魔法剣士シャルロット

Last-modified: 2016-02-06 (土) 10:23:03


1888a56ae280165a7897dfbfafe1b30a.png

ユニット

ステータス

ステータス表/近接

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
射程
コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

魔法剣士シャルロット/ユニットデータ

|floatLeft|||||||||||||s

|BG 魔法剣士シャルロット
魔法剣士
シャルロット
|魔法剣士|Lv1|727|205|126|10|1
200|19|14|攻撃力+50
防御力+20|魔法剣|-|0

|~|~|Lv50|1104|288|200|~|~|~|~|~|~|~|0

ルーンフェンサーLv11109290201101
200
2217攻撃力+120
防御力+48
Lv701462419271

|~|ルーンロード|Lv1|1385|397|245|10|1
200|22|17|攻撃力+120
防御力+48|魔法剣|追撃|1
|~|~|Lv90|1762|494|324|~|~|~|~|~|魔法剣・暴走|~|1

編集

731302d57836e010282c4bb3315c6f3c.png

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値

クラスチェンジ後は上限レベルでクラスチェンジした場合の数値

ブロックの数値は、上段がブロック数で下段が遠距離攻撃の射程


完全成長時の画像


18deb52ee9a80460f87a6a4b7d1791f2.png


スキル


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

スキル/魔法剣

スキル / 効果

|魔法剣|0
|X秒攻撃力が
Y倍に上昇し
防御力無視攻撃|1

LvXYR{Y}再動(秒)

|1|5|1.1||39|0
|2|7|1.1|1.14|38|1
|3|8|1.2|1.19|37|0
|4|10|1.2|1.23|36|1
|5|12|1.3|1.28|35|0
|6|13|1.3|1.32|34|1
|7|15|1.4|1.37|33|0
|8|17|1.4|1.41|32|1
|9|18|1.4|1.46|31|0
|10|20|1.5||30|1

初動(秒)

|---|---|19.5|---|0
|---|---|19.0|---|1
|---|---|18.5|---|0
|---|---|18.0|---|1
|---|---|17.5|---|0
|---|---|17.0|---|1
|---|---|16.5|---|0
|---|---|16.0|---|1
|---|---|15.5|---|0
|---|---|15.0|---|1

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し|★シャルロット||☆5|2
編集


スキル覚醒

魔法剣士シャルロット/スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後魔法剣・暴走20秒攻撃力が1.7倍の防御力無視攻撃
スキルが勝手に発動する
20秒10.0秒
覚醒前魔法剣20秒攻撃力が1.5倍に上昇し防御力無視攻撃30秒15.0秒

編集


アビリティ

アビリティ/項目

アビリティ名効果ユニット備考

アビリティ/追撃

編集


クラス特性

クラス特性/魔法剣士

クラス特性備考
魔法剣士50%の攻撃力で
遠距離攻撃
飛び道具を
無効化されない
射程200の単体物理攻撃
スキル発動中は
ブロック時・非ブロック時ともに
単体魔法攻撃
地上の敵を優先して攻撃
ルーンフェンサー60%の攻撃力で
遠距離攻撃
ルーンロード70%の攻撃力で
遠距離攻撃
攻撃速度
ルーンフェンサーより速くなる

編集


クラスチェンジ素材

  • ☆3銀ソルジャー
  • ☆3銀メイジ
  • ☆3銀魔法剣士
  • ☆5白金の聖霊



覚醒素材

  • ☆3銀ルーンフェンサー/☆4金魔法剣士
  • ☆3銀忍者マスター/☆4金忍者
  • ☆3銀ソルジャーチーフ/☆4金ソルジャー
  • ☆6覚醒の聖霊
  • ルーンフェンサーの宝珠2個
  • 250,000G



交流

台詞

0%アタシに任せてればいいんですわ!
15%け、経験がないからなんですの!?
30%これでアタシも一つ学びましたわ!イベント1
50%これでもう経験がないなんて言わせませんわ!
60%アタシの知らないことばかりですわ……。
80%ま、まだ続きがありますの?
100%もっとアタシに色んなこと教えてくださいな……?イベント2




雑感


2014/05/07から始まったイベント「囚われの魔法剣士」の報酬ユニット。



魔法剣士は近接ユニットでありながら忍者のように遠距離物理攻撃を飛ばすことができ、さらにスキル中は遠距離魔法攻撃となる。

また、忍者より基礎ステータスは高いものの攻撃速度で劣り、さらに魔法剣士の遠距離攻撃は威力が減衰するという特徴がある。

以前は器用貧乏という感じが強かった魔法剣士だが、度重なる強化で万能とまで行かないものの便利なユニットとして生まれ変わっている。



1ブロック要員としてヘビーアーマー等の前に配置すると、接触前の露払いから通過後の支援まで常に攻撃し続ける働き者となる。

ただし1ブロとしては耐久力にやや難があるので、最前線に立たせる場合はしっかりフォローしてあげよう。

もちろん忍者と同様、安全地帯から周囲の味方を援護する運用も可能。

また、魔法剣士の遠距離攻撃は弾かれない。忍者やアーチャーの攻撃を弾くような硬い敵も魔法剣士であれば削ることができる。



未CCの段階では遠距離攻撃時の攻撃力が通常攻撃の5割しか発揮されないが、CCすると6割、覚醒すると7割に上昇する。

魔法剣士に火力支援を期待するなら早めにCCや覚醒をしていくといいだろう。



イベントユニットのため初期コストでは重すぎて活躍場所が限られてしまう。

現在の魔法剣士はコストの低さも売りであるため、運用するならばしっかりコストを下げておきたい。



スキルは魔法剣。

攻撃倍率を上げ、防御無視の魔法攻撃に変化するスイッチスキルである。

効果時間は短いものの回転率に優れるため、ボス戦やラッシュ対応など要所要所でスキルを発動すれば戦果をあげられるだろう。

また、スキル中は魔法攻撃のためデーモン等の魔法耐性の高い敵に対してはかえって不利になる場合もある。

敵の魔法耐性が高い場合はスキルを使わず通常攻撃で戦うといいだろう。



覚醒すると、アビリティ「追撃」を習得する。

20%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を行う。

遅くもないが早くもなかったシャルロットの剣速を、幾分か補ってくれるだろう。

持続時間の短いスキル中の攻撃回数も運が良ければ増やす事ができる。

いまいち強くなった体感もしづらいが、確率どおりに発動すればDPS的には10%弱の上昇となる。

追撃からさらに追撃など連続で発動することもある。

ただし確率発動のアビリティであり、そこまで高い確率でもないので戦術には組み込まない方がいいだろう。

アビリティが発動しすぎてパターンが崩れる、と言ったこともあるのでその点のフォローは常に考えておく必要がある。



イベントでの彼女は「魔法剣が暴走してしまった」という名目で王子と敵対するのがお約束となっていたが、

スキル覚醒でまさかの暴走状態本実装となった。

元の魔法剣と比べ、攻撃倍率と回転率が両方上がるが、初動・再動時間が経過次第自動でスキルが発動するようになる。

スキルボタンを押す手間がなくなり、かつ回転率も非常に良好であるため全体で見たスキル稼働時間が長く、放置性能に優れる。

ただし、戦局に合わせて物理と魔法を使い分けることができなくなるデメリットは考慮する必要がある。

「肝心なときに魔法攻撃してくれない」などの状況にも陥ることもあるため、よく考えて覚醒した方がいいだろう。

ちなみに後衛軍師が編成にいればスキル発動時間20秒に対し再動までの時間が20秒以下となるため、スキル発動時間の方が長くなる。

覚醒した後衛軍師が居る場合はCTが14秒となり、戦闘中のほとんどの時間を魔法剣暴走状態にできる。