Q&A/練習法(その2)

Last-modified: 2011-10-03 (月) 19:03:30

志望者が気になる技術的なこと(研修等で学ぶこと)

 
 

はじめに

こちらを最初から最後まで読む。話はそれからだ。
動画バカへの道
PDF版を印刷すると良い。

 

ポーズマニアックス

221 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2007/09/14(金) 00:38:38 ID:hSl1y+Pe
固定給貰える某大手アニメ制作会社の研修で
初日だけでしたが、ポーマニが出ましたことを報告。
流石……プロもご愛用なんですね…(´д`;)

 

258 名前:221[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 00:36:54 ID:svtNuDzQ
原画になりたかったらポーマニで出た絵に
アイレベルとパースつけれるようになれ。とのこと。
なるほど、と思いました。

 

[hatena] つまりレイアウトを切れるようになれっていうか
地面のグリットを描けるようになれってこと?

 

[hatena] よくわからんのですが、具体的にどういうことですか?
ポーマニで出たポーズを想像で色んな方向から描けるようになれということ?

 

263 名前:221[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 23:33:33 ID:svtNuDzQ
ポーマニで出た絵をそのまま映すだけじゃなくて
それに正しいパースの背景を付加させて
一枚の絵として完成させろ…ということです…はい。
あくまで人が完成してその人に合わせてパースを取る…という作業ですので…
まぁ、アニメーター限定に近いかもしれませんね。

 

参考 posemaniacs

 

クリンナップ

44スレ目 スレ出身637氏

 

[hatena] クリンナップの原画のニュアスを残しつつ修正って?

 

[tip] 説明しずらいな…‥
例えば服の模様とか装飾品、靴の形などが設定と違っていたら、それらしく書き直す…‥かな
あとは割りやすいように形を整えるとか
ようは変に原画を変えないで描き足したり整える事

 

[tip] 行っておくが俺はダメなほうだったよ。
いや 今でもダメなほうだね、確実に。
研修も結構時間かかったしね。そりゃボロクソ言われて毎日泣きそうでしたよ。

 

線の太さを均一に なおかつアクセントを しっかり抜く 紙を汚さない(こすって)
とりあえず枚数こなす 円や直線などは必ず道具使う 色トレス線もきれいに
夜は布団で寝よう
これくらいかなぁ、口では説明難しいね やっぱり

 

セル時代に動画をやった 45スレ目 829氏

 

[tip] 線の練習について
線は同じ強さ同じ太さで均一にひけるようにする
5センチの長さ
10センチの長さ
20センチの長さの線をそれぞれ
動画用紙一枚ぶん
隅から隅まで平行に
(手の動かしやすい斜めから始めていいその後はいろんな向きも練習してください)
冒頭に説明した線でひけるようにする

 

つか、私はセル時代に動画だったから、抜き払い強弱も付ける練習したんだけど、
今は版権モノにしかそんな線はいらないらしいんで、
均一な濃さ太さの線を引く練習してください。

 

[hatena] 線は同じ強さ同じ太さで均一にひけるようにする
これはスーッと勢いよく引くの?
それともジリジリジリジリ?

 

[tip] 結果が問題なんだから、
上がった線が美しければどちらでも良い
が、
ジリジリジリジリ描くのと
サーッと描くのと
どっちが速い?
動画は何枚描けるかが生活に直結なんだよ

 

筆圧ギギギは、紙を鉛筆で削ってしまわないか?
紙に引っかかって粉が飛ばないか?
…用紙が汚れるでしょ?
それに枚数こなすと、手が疲れやすいし潰れなくない?
腱鞘炎や関節炎は職業病だけど、罹患の確率が上がるよ…

 

実際プロになって、ベテランの原画、ベテラン動検の動画を
見れば一目瞭然だよ。
短い線をつなげる西洋画的な描き方より、浮世絵や水墨画みたいな長くつなぐ
線がよい線とされる傾向がある。
先輩で書道のような線でレイアウトを書く人とかいるし。
肩、肘、手首、指を状況に合わせうまく使い、線を引く前にどういう線を引くか
イメージして一発で、正確に引ける最大限のスピードでスムーズに引く。
そうすれば速くきれいにたくさん描けて、生活も楽に出来る・・・・かも

 

46スレ目 674氏
[tip] 力抜いて描けばいいよ。
鉛筆持ってたら必ず必要以上の力入れなくても十分線が引けるポイントがあるから。
あとは引きやすい方向から、線と線のつなぎ目が見えないように描く。

 

[hatena] 力入れなくても十分線が引けるポイント?
[tip] 鉛筆を持つ位置だよ。
現場入って他のアニメタさん見ればわかると思うけど、
ほぼ全員が線の長さや描く場所、絵の大きさによって鉛筆の持つ位置を変えてる。
(指先、手首、肘、肩の微調整)

あまり力を入れすぎちゃうと硬い絵になるからNG
ある一定スピードでリズムよくって感じかな。

ちなみにこれちゃんと見つけておかないと腱鞘炎になったりして
人生オワタwwwになるから注意な。

 

使用鉛筆について

45スレ目 829氏
[tip] とりあえずセル時代の話
鉛筆はB以上の濃さが必要で、シャープペンシルは不可だった…
理由は線に強弱(太さ細さ)を付ける為には鉛筆がよく、
シャープペンシルは不味かったから。

 

今は均一な線をひく
昔はそういう線はダメな死んだ線と言われたんだよ

 

45スレ目 924~
[hatena] 鉛筆の濃さによってサラサラティーラインの性格も変わってくるみたいだから
HBから6Bくらいまでの硬度でまんべんなく引く訓練をした方がよさそうだね
そうすりゃ線に応じて鉛筆変えてベストな線が引けるかもしんない

 

[tip] 特に濃く描けって時以外は指定はないみたいだけど
会社においてあるのはHB~2Bが基本だから2Bあたりで慣れておくことをオススメする
ただ4B,6B使う人も居る、H~6Hはあんまり居ない、とまだ研修段階の俺が言う。

 

[tip] 動画はある程度使う鉛筆の種類が決まってる。
使える色鉛筆も決まってるけど、社によって少しバラつきがあった

原画は結構自由。
知人の作監はこの間まで6Bを愛用していたが最近2Bのシャーペンに変えたらしい
メカ描きの作監はH~2Hを愛用
昔居たスタジオの社長はB~2Bを愛用
私自身はFを愛用している。
本人が使いやすいのを使う。

 

昔話が聞きたい人もいるみたいなんでついでにひとつ。
ツレが昔の星矢で2B~4Bで動画を描いてた
その先輩は6Bを使って描いてたそうだ。
あの作品は太く強弱のある線を一気に描くために
ある程度柔らかい鉛筆の方が良かったかららしい

 

今とはやっぱりかなり違うね…動画に求められる線が。

動画技法について

45スレ目 829氏
[tip] 動画のテクニック?かな
タップ割りは二枚違う絵(トレスした原画等)を重ねた時に生じたズレの間に線を引いて間になる絵を作る。
線が細切れになったり迷ったりする人はその分汚くなるわ、スピードが遅いわで動画として良くないから
線の練習をするわけ。

 

仕事(動画)の前にウォーミングアップとして30分やってたかな。
この時に手首からでなく肘で動かす練習をして身につければ
美しい長い線を一気に引ける(ようになる)
そういう線が引ければスピードアップに繋がる。

 

タップ割でも機械的に割ると少しおかしい絵になったりするかもしれない
ので、微調整するためにデッサン力が必要。

 

マジものの動画はデッサン力必要だから
数描いて覚えるしかないのよ…