第11回

Last-modified: 2010-12-24 (金) 17:06:14

基本事項

・開催日時:11月8日(日) 18:30~21:00(予定)
・開催場所:無法島(八千矛各所に居る無法島案内人より移動)
・試合方式:2対2によるトーナメント戦
・参戦条件:35段以上の刀1本のみ帯刀
・参戦費用:アンケート中(観戦者は不要)
・参戦方式:当Wiki内にて事前エントリーまたは、イベント運営へのダイレクト
・大会報酬:優勝チーム全員に3万文、準優勝チーム全員に1万文、参戦費用をMVPチームに贈呈
※同チームでの同じ型(壮+壮、重+重など)は不可です

 

 これまの大会は5人1組の勝抜き試合でしたが、今回は2人1組によるペアマッチです。
 参戦者は仲間のプレッシャーから解き放たれ、背中を任せられる戦友を手に入れる!
 しかし、PTを組む事は許されません。不用意な攻撃は、仲間を傷つける事でしょう…
 この戦いでは、合戦や抗争地帯での集団戦に必要な観察力が問われるのです。

 

参戦者用注意事項

・試合には愛刀(35段以上)1本で臨む事。持ち替えた時点で負けとみなします。
・試合中(開始の号令から、勝敗が決するまで)以外での技能使用を禁じます。
・試合中に納刀し自然回復を行った場合、戦意消失とみなします。
・技具(苦無、巻物、式札)を除く全てのアイテムの使用を禁じます。
・スケープゴート、その場での課金復活を認めますが、その時点で負けとなります。
・上記復活後、他者に危害を加えた場合は失格とみなします。
・土俵から出た(外の砂利に足がつく)場合、戦意消失とみなします。
・何らかのトラブルによって接続が切断された場合、時間等の都合上配慮致しません。

 

その他細かい有り無し

・勢力戦褒章品(戦刃、眼帯、ベルト等)は>あり
・開始号令前に支援行為(術式:堅 等)は>なし
・開始号令後に支援行為(術式:堅 等)は>あり
・開始号令前に人(味方、観客)を斬って技溜めるのは>なし
・開始号令後に人(味方、観客)を斬って技溜めるのは>味方はあり、観客はなし
・試合中に回復(術式:癒)は>あり
・試合中に回復(刀油)は>なし
・味方に止めを刺された>あり
・相打ちで誰も生き残らなかった場合は>検討中

 

観戦者用注意事項

・観戦する場合は、試合の妨害にならないよう土俵から離れた位置で正座にて静観を。
・不測の事態に備え、観戦であっても1本のみ帯刀を。修理費等の保証は致しかねます。
・無闇に土俵へ上がり、試合を妨害するような行為は御遠慮ください。

 

島内全ての皆様へ

・快適に参戦、観戦出来るよう、予め適切な環境設定を行ってください。
・拠点を八千矛へ移しておきましょう。それ以外の場所の配慮は致しかねます。
・土俵南側はイベント運営、撮影者待機所です。無闇な進入は御遠慮ください。
・通常会話、大声での発言は控え、雑談等は該当コミュニティを御利用ください。

【参戦用】カテゴリ:企画 コミュニティ名:無法島大会 参戦用 Pass:あり
【観戦用】カテゴリ:企画 コミュニティ名:無法島大会 観戦用 Pass:なし

haichi.PNG

 

質問等はこちらへ

  • クナイを許すなら式札も許せ。それができないなら全アイテム禁止位しないと -- 日ノ本最強陰陽師? 2009-09-05 (土) 17:29:39
  • 上記のルールは9/3以前の仕様で設定されたものです。9/5開催予定でしたが、大幅な仕様変更が想定されたため延期となりました。巧迅の調整など、今月は多くの仕様変更が想定されます。それらが落ち着き次第、ルールの再設定を行いたいと思います。 -- 朧気(イベント運営)? 2009-09-09 (水) 01:21:03
  • ↑↑ヤマケン乙。最強陰陽師(爆笑) -- 2010-12-24 (金) 17:06:14