初期ゴールドをどうする?

Last-modified: 2016-01-08 (金) 01:11:03

初期ゴールドをどうする?

蛮族を倒し、100Gためて開拓者を出した後のGは
何に使うのが一番いいのでしょう?

使い道の候補は次のとおり

1つめ:ラッシュ、および防衛
2つめ:共和を待たずに開拓者生産
3つめ:ガレー、ガレオン(これは、1つめ、2つめとの併用ですね)
4つめ:図書館
他には兵舎ぐらいですか

というわけで相手を妨害するために自分のGを使う初期ラッシュは対象外とし
自分を伸ばしていく2~4を比較してみたいと思います

まずはガレー、ガレオンから

ガレーを作る目的は大きく分けて2つあります
1つは拡張、もう1つはアーティファクト探索です

ガレーを作る際に考える点を挙げます

  • 近くに島が見えるか
  • アーティファクトの位置が分かっているか
  • アーティファクトがいくつ残っているか
  • ガレーを使えば、使える資源がある島に入植できそうか

まず、近くに島が見えなければしばらくの間は大陸沿いに移動するしかないため、拡張には使えずアーティファクト探索にも不利です
アーティファクトが近くにある事が分かっていたり、たくさんある事が分かっていればガレーの価値は高いです
逆に遠いところにアーティファクトがあったり、数が少ない(アトランティスしかないことも)場合にはガレーの価値は低いです
資源がある島があれば、少なくとも拡張のための仕事ができます

大雑把に言えばガレーを作るのは比較的あたりはずれが大きいです
60Gに見合う価値がありそうかよく考えましょう

文明別に見ると、染料を最初から使えるイギリス、そして海から食料がとれる日本は拡張の部分のリターンが大きくなります
スペインの場合、鯨を最初から使える上に移動力3で外洋に出られるガレオンが作れるので、拡張にもアーティファクト探索にも大きなアドバンテージがあります

古代からの拡張と図書館の比較

古代からの入植はローマでもない限り非効率的ではないのか?
そう思った人がいるかもしれません
というわけで比較してみましょう
開拓者を緊急生産するのを拡張策
図書館を緊急生産するのを図書館策と言う事にします

法律完成までの早さを比較

前提条件

  • 首都と100Gボーナスの開拓者で作った第2都市を所有
  • 両都市とも人口は2
  • 計算を単純にするため、どの都市も立地は森2、草原2、海4とする
  • 守備兵は置かない
  • テクノロジーは青銅器のみ所有
  • アルファベット→筆記→法律の順に研究して、法律完了までの早さを比較
  • 拡張策では80Gで開拓者を2体緊急生産
    この開拓者は2ターン後に都市を建設する
  • 図書館策では80Gで第2都市に図書館を緊急生産
  • 開拓者の追加生産無し

拡張策、魚無し 図書館策、魚1

拡張策のほうは第2都市に魚なし
図書館策は第2都市に魚1として比べてみます

  • 拡張策の場合
労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
草原×2草原×2--5000人口2→3
草原×2、海×1草原×2、海×1--2488食料8貯蔵
--------開拓者緊急生産
草原×1草原×1--1000人口1→2
海×2海×2--18816
海×2海×2海×2海×21161620アルファベット完了、12Gあふれ
海×2海×2海×2海×23164840筆記完了、8Gあふれ
海×2海×2海×2海×24166460法律完了、4Gあふれ

5+2+1+1+1+3+4=17ターン(おまけで24G)

(労働者配置を調整すると、あふれGの代わりにハンマーや食料を得ることもできます。)

  • 図書館策の場合
労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
海×2草原×1、海×1--462420アルファベット完了、4Gあふれ
--------図書館緊急生産
海×2草原×1、海×1--1888第2の人口2→3
海×2海×3--2163240筆記完了
海×2海×3--4166460法律完了、4Gあふれ

4+1+2+4=11ターン(おまけで8G)

6ターンの差が出ました

拡張策も魚1のとき

じゃあ同じ条件下では?
首都と第2都市で人口を2から3にするまでの5ターン
そして食料をためるときの3ターンの間、草原ではなく魚を使うため余分にビーカーが手に入ります

労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
草原×2草原×1、海×1--521010人口2→3
草原×2、海×1草原×1、海×2--261220アルファベット完了、2Gあふれ、食料8貯蔵
--------開拓者緊急生産
草原×1海×1--1222人口1→2
海×2海×2--18810
海×2海×2海×2海×22163240筆記完了、2Gあふれ
海×2海×2海×2海×24166460法律完了、4Gあふれ

5+2+1+1+2+4=15ターン(おまけで8G)

別法

労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
草原×2草原×1、海×1--521010人口2→3
草原×2、海×1草原×1、海×2--261220アルファベット完了、2Gあふれ、食料8貯蔵
--------開拓者緊急生産
草原×1海×1--1222人口1→2
海×2草原×1、海×1--1668
海×2海×2海×2海×22163240筆記完了
海×2草原×1、海×1海×2海×23141442第2で人口2→3
海×2海×3海×2海×21181860法律完了

5+2+1+1+2+3+1=15ターン(おまけで2G)

魚があってもあまり変わらないですねえ…
魚が2つある状況ではさらに差が付きます…
実際には首都+図書館有り+もう1都市になったり、このとおりにはならないと思いますが
図書館策のほうが最速で法律目指す際は有利ということは十分わかりますね
また、作る開拓者の数を3、4と増やしても共和までの速度は悪くなるばかりでした

文明別だと
スペインで鯨があった場合は鯨=魚×2と脳内変換した結果、図書館のほうが共和までは早い
日本は海タイル2=魚なので図書館有利
イギリスも、やはり図書館有利でした

農業用水ボーナス取得後、法律完了までの早さを比較

前提条件

  • 首都と100Gボーナスの開拓者で作った第2都市を所有
  • 両都市とも人口は2
  • 計算を単純にするため、どの都市も立地は森2、草原2、海4とする
  • 守備兵は置かない
  • テクノロジーは青銅器のみ所有
  • テクノロジージャンプを使わずに、農業用水を経由してから法律完了までの早さを比較
  • 拡張策では80Gで開拓者を2体緊急生産
    この開拓者は2ターン後に都市を建設する
  • 図書館策では80Gで第2都市に図書館を緊急生産
    さらに、首都で開拓者を追加生産する場合としない場合の両方を検討
    追加生産した開拓者は2ターン後に都市を建設する

第2都市に魚1

  • 拡張策の場合
労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
草原×2草原×1、海×1--521010人口2→3
草原×2、海×1草原×1、海×2--261220陶器完了、2Gあふれ、食料8貯蔵
--------開拓者緊急生産
草原×1海×1--1222人口1→2
海×2海×2--18810
海×2海×2海×2海×22163230石工術完了、12Gあふれ
海×2海×2海×2海×24166450農業用水完了、14Gあふれ
海×3海×3海×3海×31242420アルファベット完了、4Gあふれ
海×3海×3海×3海×32244840筆記完了、8Gあふれ
海×3海×3海×3海×33247260法律完了、12Gあふれ

5+2+1+1+2+4=15ターンで農業用水
15+1+2+3=21ターンで法律完了(おまけで52G)

  • 拡張策別法
    労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
    首都第2第3第4
    草原×2草原×1、海×1--521010人口2→3
    草原×2、海×1草原×1、海×2--261220陶器完了、2Gあふれ、食料8貯蔵
    --------開拓者緊急生産
    草原×1海×1--1222人口1→2
    海×2草原×1、海×1--1668
    海×2草原×1、海×1海×2海×22142830石工術完了、6Gあふれ
    海×2草原×1、海×1海×2海×22142828第2で人口2→3
    海×2海×3海×2海×22183650農業用水完了、14Gあふれ
    海×3海×4海×3海×31262620アルファベット完了、6Gあふれ
    海×3海×4海×3海×32265240筆記完了、12Gあふれ
    海×3海×4海×3海×33267860法律完了、18Gあふれ

5+2+1+1+2+2+2=15ターンで農業用水
15+1+2+3=21ターンで法律完了(おまけで58G)

  • 図書館策の場合
労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
海×2草原×1、海×1--462420アルファベット完了、4Gあふれ
--------図書館緊急生産
海×2草原×1、海×1--1888第2の人口2→3
海×2海×3--1161620陶器完了、4Gあふれ
海×2海×3--2163230石工術完了、2Gあふれ
海×2海×3--4166450農業用水完了、14Gあふれ
海×3海×4--2224440筆記完了、4Gあふれ
海×3海×4--3226660法律完了、6Gあふれ

4+1+1+2+4=12ターンで農業用水
12+2+3=17ターンで法律完了(おまけで30G)

  • 図書館策を採用し、首都から自力開拓者を出す場合
労働者の配置配置ターン数1ターンのビーカー配置中に得たビーカー貯まったビーカー備考
首都第2第3第4
草原×2草原×1、海×1--521010人口2→3
草原×1、森×2海×3--261220アルファベット完了、2Gあふれ
--------図書館緊急生産
草原×1、森×2海×3--2122420陶器完了、4Gあふれ
草原×1、森×2海×3--1121212開拓者完成
海×2海×3--2163230石工術完了、14Gあふれ
海×2海×3海×2-3206050農業用水完了、10Gあふれ
海×3海×4海×3-2285640筆記完了、16Gあふれ
海×3海×4海×3-3288460法律完了、24Gあふれ

5+2+2+1+2+3=15ターンで農業用水
15+2+3=20ターンで法律(おまけで70G)

この場合も図書館を建てた方が早さは上です
なお、労働者配置を細かく変えれば農業用水の前にもう1都市で人口を増やすこともできます

結論

魚がある場合、図書館を建てたほうが共和制導入が早い
序盤から拡張すると共和制後のスパムの加速度が高い
ただし拡張は防御が難しい
ガレーはあたりはずれが大きい

共和待たずに緊急生産のメリット
良立地に早くから入植できる
資源による影響が少ない

デメリット
防御が大変
他文明の影響を受けやすい

図書館のメリット
防御が楽
他文明の影響を受けにくい

デメリット
海洋資源が必須
スパイに図書館壊された日にゃもう…

簡易文明別

個性的な文明のみ記載
ギリシャ:図書館、(民主のおかげで中々のもの)
イギリス:ガレー、図書館、拡張(どれも染料を意識)
日本:図書館、ガレー、拡張(どれをとっても素晴しい安定感を誇る)
ドイツ:兵舎(エリート戦士作成)
ローマ:スパム(防衛はちゃんとしましょう)
モンゴル:Gがありません…OTL ラッシュか防衛

以上、本スレで何度も疑問となった初期Gの使い道でした
結局どれもそんなに差が出ません

コメント欄

  • マルチでもシングルでも、貯めるって選択肢はありえないでしょう。 -- 2009-09-08 (火) 00:24:54
  • このページがある限り私はマルチで負ける気がしない。 -- 2009-09-08 (火) 15:00:33
  • 書かれていないことが重要だったりするのがRevデス。 -- 2009-09-08 (火) 16:44:56
  • 計算方法などの一部を修正 -- 2009-10-24 (土) 00:45:11
  • ↑*3はこのページがちょっとな感じだからこれを参考にしてる奴らには負ける気がしないって意味だったんだ -- 2009-10-24 (土) 20:26:25
  • さらに修正。突っ込みあればお願いします -- 2009-10-25 (日) 00:25:33
  • なんでやねん! -- 2009-10-25 (日) 00:40:40
  • 騎兵Rがぬけてるね。そしておもむろに寺院を緊急生産する↑×3 -- 2009-10-27 (火) 16:24:53
  • 契約の箱を見つけた時の寺院緊急は馬鹿にできない。なにも知らないんだな。 -- 2009-10-27 (火) 16:54:32
  • 首都に文化産出系欲しいならフランスとかエジプト使えばおk。最初の80Gで寺院はどうよ。 -- 2009-10-27 (火) 20:44:03