基本説明(ゲームの進め方)

Last-modified: 2024-04-11 (木) 00:34:52

Car Mechanic Simulator 2018 とは

  • Car Mechanic Simulator シリーズの続編として製作された主に自動車整備シミュレーションゲームです。
  • 内容は、整備(チューニング)工場として依頼(ミッション:車の修理、塗装、調整など)をクリアしていきます。
    • 多くの車両(推定40台以上)、各種ツールについても10種以上でオプション部品も含め1000以上のパーツを搭載しています。
  • 車のオークションもLv.が上がることで利用*1することができます。
  • 修理等の依頼(ミッション)も無作為生成システムにより無限に生成されます。
    • 一定時間が経つと、依頼が消滅し、新たな依頼が届きます。
  • ガレージ(修理工場)もLv.と共に拡張されます。
    • ガレージ初期はリフター1台とタイヤチェンジャー程度しか存在しません。


ガレージ初期

依頼を受ける

大まかな流れ

  1. 修理の注文を受ける
  2. 状態が悪いパーツを探す(初期段階はリスト化されている)
  3. パーツを外す
  4. パーツを買う・修理する
  5. パーツを取付ける
  6. 修理完了
     

1.注文内容を確認する

電話
  1. 机の上にある電話をクリックするか、円形メニューから「注文」を選択し、修理依頼リストを表示させます。
  2. 仕事内容にあるリスト(タスク)を確認し、好きな修理内容を選んで受けましょう。
    1. 嫌な依頼ならリストの右下に表示される「注文を断る」をクリックすれば、直ぐに別の依頼があります。
    2. 注文を断ってもペナルティもありません。
       

ストーリー注文

修理依頼を実施していく上で、順に修理内容が複雑にそして高度になっていきます。

  • ストーリー注文はクリアするまで消える事はありません。断ることもできません。
    • 一度依頼を受けると、途中で投げ出すことができません。
      途中で放棄は出来ない為、見にくいところや細かいパーツでも全て探し当てて修理しなければなりません。
    • 一度に2つ以上出る事はなく、必ず順番にクリアをしていく必要があります。
      (1つ目を受けなければ、Lv.が上がっても1つ目が表示される)
  • クリアした上でレベルが上がると、次のストーリー注文が届きます。
    • 最初のストーリー注文は、ゲーム開始当初から出現しています。
  • 最初の注文以外は部品リストが見えないので注意が必要です。
    • 序盤での山場は3つ目(Lv.3)のストーリー注文。
      見えないパーツが9個ありますが、その内8個は各種テストや目視ですぐに分かります。
      問題は9個目のラジエーターファンで、一見するとそんなに錆びていない為、気付きにくい。
      (ラジエーターはテストコースとレーンテストでは引っかからず、Lv.3ではまだ部品検査もない為。なお、Lv.4でもラジエーターの依頼があるが、こちらはラジエーター自体が錆びてるのですぐに気づくことができるでしょう)
    • 他にも絶妙に嫌らしい注文があったりするので、受ける時は依頼の文章に惑わされず、様々な部分をチェックしましょう。
  • 交換するパーツは新品(コンディション100%)が基本となるので、取り付けパーツに100%以外のものが混ざる場合には注意しましょう。
    交換指定された場所に100%以外のパーツを取り付けてしまうと、条件未達成となり付け直しになってしまいます。
    • 同名パーツが複数あって、それらを交換の際に全部取外していた時には特に注意が必要です。
      • 4つのブレーキパーツの右側2つだけを交換する予定で、サスペンション部分も交換するので全部のブレーキを取外した場合。
        諸々が済んでブレーキパーツを取り付ける際、間違えて左側の新品ではないパーツを右側に取り付けてしまう、なんてことがあります。
        この後に気づかずタイヤまで取り付けてしまった場合、タイヤの取り外しから全部やり直すことになってしまいます。
      • エンジンパーツ8つの内の7つを交換するといった際に、残った1つのパーツの位置を間違えるとやり直しになってしまいます。
        この場合はお金に余裕があるなら全パーツを新品と交換した方が、間違うことが無くなるので楽とも言えるでしょう。
 

通常の注文

前作から導入された無作為生成システムによる、ランダムな注文依頼になります。

  • 最大6種類の注文が届きます。
    • パターン等は特にありません。
    • 一定時間で新しい注文が発生します。
  • 気に入らなければ、断ることができます。断った場合でもペナルティはありません。
    • 断った回数がSTEAM実績に影響します。
    • 断らなくても、一定の時間が経つと依頼は消滅します。残り時間はリストに表示されています。
    • リストを表示していない状態でも時間はカウントされます。
  • 交換部品のコンディションもランダム指定。
    新品(100%)である必要はないので、依頼の余りやジャンク品などの中古パーツを再利用したりもできます。
     

注文のカテゴリーについて

修理依頼リスト

 

仕事のカテゴリー分類(1~9)は以下の表のとおりです。

番号カテゴリー修理概要備考
番号カテゴリー修理概要備考
エンジンエンジン内部関係

タイミングベルトエンジン側面又は前面にあるベルトやパーツ関係

サスペンションサスペンションやステアリング関係ゴムブッシュも含む

ブレーキブレーキ関係エンジンベイにあるブレーキ関係パーツも含む
排気排気パーツ関係エンジンベイにある排気関係パーツも含む
ギアミッション関係

オイルエンジンオイル関係

ボディボディパーツ関係塗装することも含む

過給機過給機パーツ関係

 

詳細内容の確認

注文を受けたら、まずは依頼内容を細かくチェックしましょう。
車にカーソルを合わせて右クリック→「車の状態」から注文の詳細を確認できます。

  1. 上部:車の車種や現在の状態の表示
    • ボディパーツを購入する際などの参考にもなります。
  2. 中央:左は依頼内容、右は具体的な修理内容の指示
    ここのマークを全てして、車を初期状態に戻したら修理完了です。
    • 「部品リスト」が存在する場合、交換したいパーツを確認できます。
    • ★マークをクリックすることで、交換するパーツを強調表示することができます。
  3. 下部:部品の状態の最小条件、支払い料金の詳細
    • パーツを交換する際に、指定されたパーセント(%)以上の状態のパーツと交換する必要があります。
      例えば55%指定だった場合、54%のパーツと交換しても「直した」とは認められません。
    • 指定が100%の場合、新品同様のパーツで無ければいけません。修理するか、新しくパーツを購入しましょう。
       

2.車の不具合を探す

  • 主な方法については、各パーツ類の点検・診断を行うことでわかります。
    • 状態が悪いパーツを全て見つけて、交換をすればミッション完了。
      • 厳密には、交換パーツコンディションのパーセント(%)が指定されていますので、そのパーセント(%)のパーツに交換すればOK)
      • 尚、直すべき箇所以外のパーツは赤コンディションでも付け替える必要はありません。
        付け替えても問題はありませんが、費用は自己負担となるので注意。
        (例えば、タイヤが交換リストに入っていない状態でオレンジや赤のタイヤを交換しても問題はないが、タイヤを買った分は利益に還元されない)
         

検査ツールを使用する

スキルレベルを上げて、各種検査ツールを取得することで開放される機能。

  • 車のパーツをクリックした後(分解・組み立てモード中)に、右クリックの円形メニューから「検査ツール」を選択しましょう。
    自力で1つ1つ確認しなくても、複数のパーツの状態を一気に調べることができます。
  • ツールで検査するパーツは、点検・目視では判断できない場合が非常に多い(取外さないと確認できない)ため、手間を大幅に減らせて非常に便利。
     
  1. テストレーン(Lv.4でアンロック)
    車を動かしてブレーキやサスペンションの性能をチェックする。
    • 車にカーソルを合わせて右クリック→車の移動→テストレーンで移動させる。
      • 車が動かないと使用できない(エンジンが動かない、排気系パーツがない等だと不可)
    • 検査できる種類は50種程度
      • ブレーキ関係パーツ、サスペンションパーツ、ゴムブッシュなど
         
  2. タイヤトレッドテスター(Lv.5でアンロック)
    • タイヤの状態(タイヤ種類も含む)を検査できる。
      • アルミホイールは検査することができない。
         
  3. OBDスキャナ(Lv.7でアンロック)
    • 20個前後の部品点検ができる(車毎に数は異なる)
      • スパークプラグや点火コイル、ABSモジュールなど
    • 古い車には、OBD端子が無い為、検査できない。
       
  4. 電子メーター(Lv.7でアンロック)
    • 電気系パーツの検査ができる。
      • 検査できる種類は6種程度
      • スターターやバッテリー、ラジエター関係など
         
  5. 圧縮試験機(Lv.9でアンロック)
    • エンジン内の検査ができる。
      • エンジンのパーツが全て存在しないと実行できない。(パーツが壊れていても実行可能)
      • 検査できる種類は15種程度
      • エンジンブロック、ピストンコンロッドとリングなど
         
  6. 燃料圧力試験(Lv.15でアンロック)
    • 燃料系に関するパーツを検査することができる。
      • 検査できる種類は4種程度
      • 燃料ポンプやレール、フィルターなど
         

自力で調べる

  • 点検モードによる検査
    • 車のパーツをクリック(分解モードに移行)した後、右クリックの円形メニューから「点検モード」を選択しましょう。
    • 各パーツを1つ1つホールドし、点検します。点検には、一定の時間がかかります。
      • Lv.2でアンロックされる検査系スキル「タカの目」を解除すると点検スピードが向上します。
      • Lv.5でアンロックされる検査系スキル「熟練」を解除するとランダムで瞬時に点検が終了します。(熟練Lv.に応じパーツ数も増加します)
    • 点検後は、色ごとに状態が表示されます。
      • 赤色…破損したパーツ。交換が必要
      • オレンジ…危険だが使用可能パーツ(~59%)
      • 黄色…使用可能パーツ(60~79%)
      • 緑色…新品に近いパーツ(80%~)
    • 点検した回数がSTEAM実績に影響します。

点検モード

 
  • 目視による調査
    • パーツの劣化は錆びで表示されるため、錆が酷い状態ならば壊れていると判断できます。
      • ラジエータなど、たまに目視では判断しづらいパーツもあるので注意。
         
  • 実際にパーツを外す
    • パーツを取外す(解体)ことで瞬時に検査したことになります。
    • 見た目で判断がつかないパーツは、悩む前に1度取外して確認してみましょう。
       

テストトラックで走らせる

  • テストトラックで実際に走らせてテストする
    • エンジンが動く状態(エンジンオイルも含む)である必要がある
       

3.壊れたパーツを車から取外す

車に近づいて、車をクリックすると「分解」モードになります。

  • ボンネットを開けて、エンジン周辺をクリックでエンジンベイ付近の分解ができます。
    • タイヤをクリックでステアリング関連の取外しができます。
      • ただし、タイヤは車を持ち上げないと外せません(詳細は後述)
    • ボディパーツはそのままで取り外しができます。
  • 取外したいパーツが緑色になれば取外しが可能です。
    取外し
    • 左下に個別のパーツ画像が表示され「アクセス」が緑色の表示がされていると取外し可能です。
    • 左クリック後にホールドを行うことで取外しができます(ボルトがある場合は各ボルトを全て外す必要があります)。
 

取外せない時は...

Car-lift.jpg
  • 車を持ち上げないと取外せない
    • ホイールやタイヤ・サスペンション等はリフターを使用しないと取外せません。
    • リフターを使用し、車を持ち上げ、パーツを取外せるようにしましょう。
      • リフトに近づき、リフトを上下させるボタンは右の画像です。
      • 2回ボタンを押すことで、車をさらに上昇させ、車の下に入ることができるようになります。
      • リフトアップ中に、車の下に物や人がいると警告が表示され動かすことができません。
         
  • アクセスできませんと表示される
    • エンジンパーツはエンジンベイ(車の上)から、ホイール関係はホイール側(タイヤの部分)、排気系は車の下からしか取外せません。
      • エンジンベイには、車のボンネットを開けた上で、そこから取外しを行います。
      • ホイール関係はリフターで車を上昇させ、ホイール側からアクセスして取外しましょう。
      • エンジンのオイルバンやフィルター、排気系のパーツはリフターで2段階上昇させ、車の下側からアクセスしましょう。
         
  • 取外したいパーツではなく、それ以外のパーツが赤く表示される
    • 左下の個別パーツ画像の「アクセス」が黄色表示されています。
    • この場合は、他のパーツ(赤色部分)を先に取外しをする必要があります。
      取外しNG
       
  • バグ
    • Escで一回戻り、もう一度クリックしてみましょう。
      • 発売当初に比べ、バグが少なくなっていますが、DLCの追加等で予期せず発生することがあります。
         

パーツを分解する

  • タイヤやフロントショックアブソーバなどは、複数のパーツで構成されています。
    これらの内のどれかが破損していた場合、パーツを分解してそれぞれを個別で交換する必要があります。
    • タイヤとリムの場合は「タイヤチェンジャー」で取り外しと取り付け、「ホイールバランサー」で取り付け後の調整を行います。
    • フロントショックアブソーバは、フロントショックアブソーバ、フロントスプリング、フロントショックアブソーバキャップの3つで成り立ちます。
      これらは「スプリングプーラー」で分解と組み立てを行います。
       

4.必要なパーツを用意する

交換用のパーツは、ショップで購入するか、パーツを修理することで用意できます。

 

パーツを購入する

パソコン
  • パーツ類の発注は全てネット発注で行われる。
  1. 机の上のパソコンをクリックをしましょう。
    • 下の画像のようなPC画面が表示されます。
    • Lv.5でタブレットをアンロックすることで、タブレットからも購入できます。
      • キーボードの「T」を入力することでもPC画面を開くことができます。
      • 円形メニューの「タブレット」を選択してもPC画面を開くことができます。
         
  2. 各ショップのリストがバナー表示されますので、バナーをクリックしましょう。
    スクリーンショット
    • 基本的なパーツは一番上の段の真ん中の「メインパーツ」ショップから買いましょう。
    • ボディやホイール、チューニングパーツは、それぞれ別のショップで取り扱っています。
      • :前作であった銀行からお金を借りることは今回ではできません。
    • 各ショップに入ると画像リストで表示されます
      • 購入した瞬間に代金を支払う為、購入しようとする代金以上の残高が必要になります。
      • 納品は、即時に入荷されるので、タイムラグは発生しません。
      • Lv.3交渉術系スキル「愛おしい人」をアンロックしているとパーツの割引購入ができます
      • ショップ毎の購入金額がSTEAM実績に影響します。
      • 画面右上から、パーツ名の検索も可能です。
    • リムは種類・サイズ・オフセット、タイヤは種類・サイズ・幅・プロファイルを全て合わせる必要があります。
      • 例えば「リム クラシック 06(205/45R17)」だったら、
        種類は「リム クラシック 06」、サイズは「17」、幅は「205」、プロファイルは「45」となります。
    • ボディパーツは車種を確認(車を右クリック→車の確認→画面右上に表示)して、車種に合ったパーツを購入する必要があります。

購入に迷った・種類が多く面倒な時には

パーツの種類は膨大なので、どれを購入すればいいか分かりづらいことがあると思います。
そんな時は「パーツメモ」を使用しましょう。

  • メモに必要なパーツを登録することで、ショップでの買い物が非常に楽になります。
    • メモの内容は、インベントリか車本体のパーツから選択して記録することができます。
    • ショップで購入する時に、画面の右上側にある「ショップリスト」をクリックすることで、パーツメモの内容を表示できます。
  • 探したいパーツがインベントリ内にある場合
    • 対象のアイテムにカーソルを合わせて、右クリックするとメモに記載されます。
      車から交換対象のパーツを外した後、必要なパーツをインベントリから右クリックしていけば、メモに購入リストが表示されるという寸法です。
    • あらかじめページ下部にあるインベントリの並び順を「名前順」にしておくと、上から順に探せるので購入が楽になります。
  • 探したいパーツを車から探す
    • 車をクリックし、「分解」「組み立て」「検査」モードなどで、該当のパーツを選択します。
      さらに「右クリック→パーツメモ→メモに追加」と選択します。
      すると購入リストに該当のパーツが記録されるので、ショップでリストを見ながらパーツを購入できます。
       

パーツを修理する

  • Lv.4でアンロックされる設備系スキル「スペースがもっと必要(ガレージ拡張)」を行うと修理テーブルが出現します。
    修理テーブル
  • この修理テーブルで各パーツ類を修理できます。
    • パーツ状態が14%以下は修理できません。
    • Lv.5でアンロックされる修理系スキル「リサイクル」を解除していると修理できるパーツ種類が増加し、修理成功率が上昇します。
    • 修理するには、各パーツに応じ、修理費用が掛かります。
      修理状態
      • 修理するパーツに応じて、この費用は異なります。(上記の画像の場合は3$)
      • 修理失敗になることもあり、費用は戻りません。
      • パーツ状態が100%にするには、複数回の修理を行う必要があります。
      • その都度、成功率は異なります。
      • 後り1回の状態で失敗することもあります。
    • ボディパーツは、Lv.35でアンロックされる修理系スキルリサイクルLv.6を解除しないと修理できません。
       

5.パーツを取付ける

  • パーツ類を取付けるには、車をクリックした後に右クリックの円形メニューから「組み立て」モードを選択します。
    • 本ゲームでは、取外しが優先権を持っている為、他の動作(パーツ発注等)をした場合、毎回「組み立て」モードを選択する必要があります。
  1. 取付けたいパーツ箇所の上でホールドをする。
    取付け1

  2. 取付けたいパーツの在庫が複数ある場合、下に状態(コンディション)別で表示されるので、該当パーツを選択(クリック)します。
    その後、上部に表示されたパーツを選択することで決定となります。
    取付け2

  3. パーツを取付けることができました。(ボルトがある場合は、全て取付する必要があります)。
    取付け3

     

6.修理を完了(または放棄)

  • 右下の「注文を完了」で、仕事を終わらせましょう。

駐車場

  • 依頼された修理が完成していなくても、完了ボタンは押すことができます。
    • 修理が完了したパーツは、チェック(レ点・緑色)が入る。
    • 「消費したお金」はパーツ交換等で消費したお金が表示され、部品代は回収できます
    • 一般的に言われる取外し要した技術代(手間代)は、各種ボーナスとして回収されます。
  • 修理した台数がSTEAM実績に影響します。
  • 注1:「注文の概要」にあるリストのうち1つでも未完了だと各種ボーナスを回収することができません。
    • 「タスクボーナス」は、注文概要にあるリスト1つ毎に加算されます。
    • 「作業ボーナス」は、修理依頼を全て完了すると加算されます。
  • 注2:パーツを1つでも外した状態では車を返却することはできません。不足しているパーツ名が表示されます。
  • 注3:「作業ボーナス」が得られた場合に限り、代金とは別にランダムに「ケース」が入手できる。
    • 中には、3つのパーツ類等が入っている。
    • 各パーツは、品質が設定されており5段階に分かれる。
    • 稀に「納屋の位置の地図」が入っている。
       

車を修理(レストア)して売却

  • 予算が4~5万程度まで集まった実行できる選択肢。
    • ただし、パーツ用に1~2万程度の余裕がないと、パーツを購入する代金が足りなくなる場合があります。
      資金不足になった場合、中途半端な状態でも車を売るしかなくなるので、予算には余裕を持たせましょう。
  • 売却時の利益率が高め。
    • 全てのパーツを新品に交換した場合でも、売却時には利益になることが多い。
    • ちゃんと走る(全体の状態が良い)状態で売却すると、ボーナスでより高く売ることができる。
  • ほぼ全てのパーツを交換・修理することになるので、非常に手間がかかる。
     

大まかな流れ

  1. 中古車を購入する
  2. 状態が悪いパーツを探す
  3. パーツを外す
  4. パーツを買う・修理する
  5. パーツを付ける
  6. 売却する
     

車を購入する

  1. 納屋で購入する
    • Lv.6でアンロックされる。
    • 実際の状態と同価格かやや高めの時が多い。
       
  2. ジャンクヤードで購入する
    • Lv.13でアンロックされる。
    • 車の状態が価格で買うことができます。
    • 実際の状態と同価格かやや高めの時が多い。
       
  3. オークションで購入する
    • Lv.19でアンロックされる。
    • オークション方式なので、実際の状態より安く買えることが稀にある。
       

車の保管(移動)

  • 修理をしない車を置いておくスペースは、ガレージ内の入り口付近に1台のみです。
    • Lv.12でアンロックできるガレージ拡張をしても、ガレージ内の入り口付近に2台目が増えるだけです。
 
  • Lv.1の状態でガレージとは別の場所に駐車場(12台)が確保されます。
    • :修理依頼の車は駐車場へは移動ができません。
    • 実態は、立体駐車場になりますが、2階(誤表記で無料部分が0階*2)以上は有料で拡張することができます。


駐車場

 

駐車場へ車両を送る


  • 円形メニューの「駐車」を選択することで、移動することができる。
    • 複数の階層があったとしても、好きな階層を選ぶことはできない仕様。
  • 中古車購入時に、駐車場も選択でき駐車場へ直送することができる。
 
 

駐車場からガレージに戻す


  • 車両をガレージに移動する場合は、プレイヤーが直接ガレージに移動した上で移動させる必要がある。
  • 自走式立体駐車場の形態をしているが、プレイヤーがいる階層の駐車場から他の階層の駐車場に直接(歩いて)行くことはできない。
    • 一旦、ガレージに戻る必要がある。
       

車の売却

  • 円形メニューから「車の状態」を表示させ、右下にある「車を売る」でいつでも売却することができます。

車の売却

  • パーツを全て装着していなくても売却することができます。
  • 全て100%にした状態で、「エンジンオイル」が入っていない状態でも売却することができます。
  • 売却した台数がSTEAM実績に影響します。

注意点


  • 常に相場は一定です。
  • 売却価格は変動することはありません。
    • 但し、装着したパーツ類(チューニングパーツ等)による変動はあります。
  • プレイヤーがレストアした車両はオークションに出品することはできません。
    • ゲーム開始時のオープニングムービーでは出品できるようになっていますが、Ver.1.4.7版時点では出品NG。

コメント

  • ボディのさび落としは「溶接」できれいになりますよ -- 2022-04-13 (水) 17:49:11
  • ストーリ注文には終わりはあるのでしょうか? -- 2022-07-16 (土) 19:31:49
  • DLCをインストールしてるのに、ほしい車両が出てくれません何か、裏技的なのがあるのでしょうか?教えてくださいジャンクヤードや納屋に出現は完全ランダムなのですか? -- 2022-07-16 (土) 19:35:56
  • 中古車買って直して売ってってやっても稼げてるように見えないな。依頼で質のいい中古パーツ集めて中古車に突っ込んでパーツ代浮かせるとかやらないとだめなのかな -- 2022-07-17 (日) 02:21:40
  • リサイクルのスキルを上げて、新規パーツの購入を減らすことや、「愛おしい人」などでショップの購入費用を抑えること、攻略サイトを見つつベース価格の高い車種を買って修理することなどで利益を上げることができます。 -- 2022-10-22 (土) 22:27:17

*1 前作では有料DLC
*2 実態は1階