アンデッドガーデン

Last-modified: 2020-09-15 (火) 22:33:47
 

スペック

コスト攻撃HP職業種類パック
11魔剣士建物真1弾
効果ダンジョン(耐久値15で踏破)
味方ユニットが死亡する度 耐久値+1
自分の最大MPが10以上なら代わりに+2
踏破時:自分の最大MPが15になる
カードを2枚引く
フレーバーテキスト元は大聖堂として建築され かつて レジスタンスがアジトにしていた廃墟。現在は強奪王ブンドルドが乗っ取っている。
プレミアム版テキスト
 

考察

最大MPを永続的に上昇させる強力なカード。最大MPが15になれば、テンションを上げたりコストを下げたりせずにエビルプリースト?を召喚できる。
終盤に出して一気に踏破するより、序盤から出しておいてじわじわ耐久値を上げるほうが、MPの上昇幅が大きくなりやすい。相手とのMPの差が開くほど有利な展開になるのは間違い無いだろう。早めに手札に来るようにビルド?でサーチするのも良い。
召喚時や死亡時に他のユニットを追加で出すと死亡数が稼げる。汎用性の高いピサロのてさき?を始め、デッドエンペラー?じごくのよろい?なんかも相性がいいかもしれない。
また、氷塊やツボが死亡した際もきちんと耐久値が上がるため、相手によってはかなり早い段階で踏破できることも。
(追記)
このカードとのシナジーで最も強力なカードは怪竜やまたのおろちだろう。魔力解放?などを駆使すれば最大でコスト19を消費してスタッツ17/6の化け物ユニットをつくりだすことができる。さらに相手盤面に攻撃力と同じ数値を振り分ける、すなわち最大17を振り分けることで盤面一掃と出すだけでかなりの影響を試合に与えることが出来る。
また、絶息の波動だと最大MPが15の場合、全体の盤面に-15/-15をすることができるので味方ユニットも含まれてしまうが相手のほとんどのユニットを一掃し、除去できなくても大幅な弱体化をすることができる、非常に強力なコンボだ。
(追追記)
大幅に下方修正を受け、踏破に時間がかかるようになってしまった。MPが上昇した後は問題ないが、そこに行くまでが大変。地獄への生贄?の弱体化などもあり、環境には向かい風。

 

相性の良いカード

コメント