不思議のダンジョン

Last-modified: 2020-10-02 (金) 22:34:00
 

スペック

コスト攻撃耐久職業種類パック
11商人建物真1弾
効果ダンジョン(耐久値9で踏破)
味方ユニットが場に出る度 耐久値+1
踏破時:しあわせの箱1枚を手札に加える
  • しあわせの箱
    コスト耐久種類
    14建物
    効果全ての味方ユニットを +1/+1
    自分のターン終了時 耐久値-1
フレーバーテキスト古くからの言い伝えでまぼろしの宝が眠ると言われるダンジョン。だが誰ひとりとして宝を持ち帰った者はいない。
プレミアム版テキスト入るたびに構造が変化する摩訶不思議な洞くつ。行きはよいよい帰りはこわい。歩いていると腹が減る。
 

考察

しあわせの箱の効果は、修正前のビルダー城を知っている人ならその強さに気づくだろう。しかも効果時間がビルダー城の倍もあり、なかなかに厄介。

踏破条件の「8体ユニット召喚」は商人にとっては容易く、つちわらし?おばけねずみ?、前列に置かれたデンダ?等により比較的簡単に踏破できる。デンダで踏破した際は、盤面を2/2のデンダのこぶん?で埋めることができるため強力。

実は、しあわせの箱も建物なので、「ビルドのlv2、不思議なダンジョン、しあわせの箱」で建物が3つ場に出てしまう。これにより、おおねずみ?の追加効果が発動。3/3のやまねずみ?が2体も召喚され、箱の効果で4/4になる。元のおおねずみが3コストなことも考えると、とんでもない。

また、ちからのそろばん?と組み合わせれば、4/2のあらくれ?を召喚でき、リーサルも狙える。といえば、ブラバニクイーンは6/3貫通速攻。殺意がすごい。

不思議のダンジョンは踏破するために、大量のユニットを配置させる。盤面を一掃できる特技や効果などあれば、良い対策になるだろう。

 

相性の良いカード

  • デンダ?
  • おおねずみ?
  • ちからのそろばん?
     

コメント