仲間モンスター/キラーパンサー

Last-modified: 2009-06-05 (金) 10:54:49

DQ5

アルカパの町で子供達にいじめられていた「ネコ」の正体。ビアンカの命名により名前が決まる。SFC版では4種類だったが、リメイク版では10種類に増えた。SFCから登場している4つの名前(プックル・ボロンゴ・チロル・ゲレゲレ)は「仲良し4人組」という絵本の登場人物に因むという設定がリメイク版で付加された。
主人公の「仲間」となるが、ラインハットの事件で主人公と離れ離れになる。青年時代、魔物のすみかを拠点としてカボチ村から食物を盗んでいた。主人公と再会の際、ビアンカのリボン?で主人公を認識して再び加入する。魔物のすみかで彼はパパスの剣?を守っていた。
幼年時代はベビーパンサー、青年時代はキラーパンサーで仲間になる。装備は専用のカテゴリが出来ているが耐性の点から終盤は二軍になりがち。

 

小説DQ5

名前はプックル。ビアンカの家で育てられない理由はがネコアレルギーであるという設定。

 

DQ8

名前はゲレゲレ。スカウトモンスター・地獄の殺し屋。