スキル

Last-modified: 2024-01-29 (月) 09:07:45

スキルとは

スキルとは、レベルアップする毎に1ptずつ増えていくスキルポイントを、
MenuのSkillから振ることにより、シャーマンの時に有利にネズミを助けることが出来る技能のような物です。


緑スキルツリー、青スキルツリー、赤スキルツリーがありますが、
緑→青→赤と振っていくのがおすすめです。
また、それぞれのスキルツリー毎に奥義と呼ばれる最上級のスキルがあります。
おすすめは青のAngel。

2015/2/20より、黄と紫の新しいスキルツリー2つが追加されました。

Spiritual guide(緑スキル)

一番使いやすいスキル。初心者はコレな。

  • 1,2段目はAdditional timeに5pt→Unburstableに1pt→Big cheeseに4ptと振っていくのがおすすめ。

1段目

  • すべて常時スキル。目立たないが重要である。

Additionaltimeicon.jpg Additional time
ラウンドの時間が5秒増える。
最大25秒増える。

Big_cheese (1).png Big cheese
チーズが10%大きくなる。
最大50%大きくなる。

2段目

  • 3つ中2つがネタスキルという残念な段。

Bigshamanicon.jpg Big shaman
シャーマンが4%大きくなる。
ネタスキルその1。最大で20%大きくなる。見た目だけで当たり判定などは変わらない模様。
Superstaricon.jpg Superstar
踊ると近くのねずみ1匹が一緒に踊ってくれる。
ネタスキルその2。最大で1度に5匹踊る。放置死までのカウントは止められないようだ。
Unburstableicon.jpg Unburstable
死んでも1度だけ復活する。
重要スキル。ダブルシャーマンマップでは発動しないので注意。

3段目

  • 即席ホール、蘇生、チーズ渡しとなかなか良いスキルが揃ってる段。2段目にも分けて欲しいくらい。
    最優先で確保しよう。

Easyvictoryicon.jpg Easy victory
チーズを持ったねずみをその場でゴールさせる。
1~5回使える。

Ambulanceicon.jpg Ambulance
死んだねずみをまとめて復活させる。絶対使うので必須。ドブネズミ製造機
1~5匹まで復活する。放置死したねずみは復活しない。*1

Chiefsfoodicon.jpg Chier's food
選んだねずみに自分の持っているチーズを渡す。
何回でも使える。ただしディバインモードでは5回しか使えない。

4段目

  • どのスキルも使えないことはない。

Antigravityicon.jpg Anti-gravity(自動)
全てのボールの落下速度が下がる。
具体的な数値は不明。隠し効果で反発力も上がる。

Teleportericon.jpg Teleporter
選んだねずみを自分のそばにワープさせる。1~5回使用可能。

  • 閉じこめられたり落ちそうなねずみを助けたり、
    Appleと組み合わせて1匹ゴールの条件を満たすのにも使える。

Speedboosticon.jpg Speed boost
ねずみを移動方向に飛ばすパネルを召喚する。3回使える。重ねるともっと速くなる。

  • 召喚したパネルは各ねずみにつき1回使える。
    • 落とし穴を飛び越えるのに使える。Springと組み合わせるとより遠くまで飛ぶ。

5段目

  • どれも使い勝手のよいスキル。

Appleicon.jpg Apple
リンゴを召喚できる。その周囲には小さな召喚範囲が発生する。1~5回使用可能。
他スキルとの相性が軒並み良い。透明化しないとねずみ達に落とされることもある。

  • 相性の良いスキルとか貼るよ[準備中]

Ancestralspiriticon.jpg Ancestral Spirit
自分が死んだ後、4秒間どこにでも召喚ができる。
最大20秒持続。ちなみにシャーマン死亡後は、強制的にラウンド時間が20秒になる仕様。つまり終わりと同時にマップが変わる。

  • ショートカットキーは使えない。Unburstableがある場合、2回目の死亡時に発動する。

Springicon.jpg Spring
ねずみを跳ねさせるパネルを召喚する。3回使える。

  • 召喚したパネルは各ねずみにつき1回使える。ジャンプは復活しない。
    ディバインモードでは1回しか使えない。
    • 重ねると高くまで飛ばせるが、跳ねすぎるとマップ外に飛んでいって死ぬ。

奥義

Cloudicon.jpg Cloud 左右にのみ動く足場を召喚できる。無限に使えるが2つ出すと先に召喚した方が消える。

  • 縦に召喚した場合は上下にのみ動く。トーテムには組み込めない。
    何かと便利。使い方の例はこちら。
    • なおディバインモードでは一切使えない。

Wind Master(青スキル)

緑に大体振れたら次は青にふろう。主に自分を助けるスキル。中級者向け。
1,2段目はEnduranceに5pt→Opportunistに1pt,残りの4ptはCleatsDietに振り分けよう。泡ダメ絶対

1段目

そこまで必要なスキルではない

Enduranceicon.jpg Endurance
シャーマンの移動スピードを4%速くする。
(最大20%)
Clean_mouse.png Clean Mouse
普通のねずみが死んだところから巨大な泡が1個出てくる。
(最大5個)

  • 泡1つで何匹ものねずみが死ぬ危険性があるので振らないほうがいい。

2段目

  • どのスキルもまあまあ役立つ。

Cleatsicon.jpg Cleats
シャーマンの床との摩擦(滑りにくさ)を4%増やす。
(最大20%)

Dieticon.jpg Diet
シャーマンの重さが10%減る。
(最大50%)

Opportunisticon.jpg Opportunist
自分以外の最後のねずみがゴールした時、即座にゴールする。
最後のねずみが死んでしまうと発動しないので注意。

3段目

  • 共通性が無く、あまり重視されないスキル。

Chocokissicon.jpg Chocokiss(ネタ) 座るとそばにいるねずみが1~5匹キスしてくれる。

Rocketscientisticon.jpg RocketScientist(特殊) ↓キーを押している間溜め状態になり、離すまでの時間が長いほど高く飛ぶ。(最大5段階

Companioncrateicon.jpg Companioncrate

  • 中サイズの箱を召喚できる。無限に使えるが2つ出すと先に召喚した方が消える。トーテムに組み込める。
    アンビルより重い。上底面はチョコ並に摩擦が高いが、側面は摩擦0。ねずみに重ねて召喚すると閉じ込められる。

4段目

  • 小さい板スキル以外重要スキル。

Tightbudgeticon.jpg TightBudget とても小さい板を2~10回召喚できる。トーテムに組み込める。

Personalteleportericon.jpg PersonalTeleporter シャーマンを移動したい場所にワープさせられる。1~5回使用可能。(最大5回

Projectionicon.jpg Projection(特殊) ←または→キーを二回押すことで一定距離をワープできる。
何回でも使えるが3秒空ける必要あり。ちょっとした壁をすり抜けたりさっさと移動したいときに使える。

5段目

  • 4段目より格が下がったようなちょっと物足りないスキル。

Transformiceicon.jpg Transformice

  • 指定したネズミに板や箱や重りに変身する能力を1ptにつき1回与えられる。(最大5回
    変身マップで遊べば分かる通り実用性は低く、ほぼお遊び専用。このゲームのタイトルでもある

Sternmouseicon.jpg SternMouse

  • 指定したネズミを瞬時に凍らせ、アイスキューブにして殺す能力を1~5回追加で使える。(最大2+5回
    振らなくても2回は使える。
    • ねずみが1匹ゴールした後しか使えない。

Acrobaticon.jpg Acrobat(自動)

  • 動きながら物を召還できるようになる。奥義のAngelと相性が良い。

奥義

Angelicon.jpg Angel(特殊)

  • ↑キーを押している間、落下速度が大幅に下がる。たまに不発になるので注意。

Mechanician(赤スキル)

上の方の段に強いスキルが偏ってるツリー 主に上級者向け

1段目

  • 用途が序盤に限られている段。

Bigspiriticon.jpg Big spirit(自動)

  • スピリット(矢印の右にある)の範囲が10~50%大きくなる。
    ノーマルモード専用。

Multipleballsicon.jpg Multi balls(自動)

  • ボールを召喚時、1~5個追加で同時に召喚。
    こちらに5ポイント振るのが良いと思われ

2段目

  • 場合によって重宝されるスキル

Leadcannonballicon.jpg Lead cannonball(自動)

  • キャノンボール(アイコン画像のやつ)が20~100%重くなる。バトルステージではかなり強い。
    また、失敗作を無理やり壊せるようになる。

Superanvilicon.jpg Super anvil(自動)

  • アンビル(アイコン画像のやつ)が20~100%重くなる。板などを支えやすくなるのでどのモードでも重要なスキル。

Iceplankicon.jpg Ice plank

  • 氷の板を召喚できる。無限に使える。水から上がるときに重宝する。

3段目

  • まずまずのスキル揃い

Aerodynamicballoonicon.jpg Aerodynamic balloon(自動)
風船の上昇スピードが10~50%上がる。

Stableruneicon.jpg Stable rune
回転しないルーンを召喚する。1~5回使える。

  • ものを押さえつけるときに便利。

Chocoplankicon.jpg ChocoPlank
短いチョコの板を召喚できるようになる。長い方は召喚できず赤アンカーもつけられない。

  • 氷の壁などにたて掛けると登りやすくなる。

4段目

  • 良いスキルが多い

Preinflatedballoonicon.jpg Pre-inflated balloon(自動)
風船を即召喚することができる。1~5回まで適用。
トーテムに回数を吸われるので注意。

Mastersummonericon.jpg Master Summoner(自動)
召喚速度が6~30%上がる。

Antispiriticon.jpg Anti-spirit(特殊)
スペースを押してからスピリットを召喚すると、ネズミを引き寄せる。

5段目

  • チートみたいなんが勢揃い。

Demolitionworkericon.jpg Demolition worker召喚物か一部の地形を1個を選んで消すことができる。1~5回使える。

  • 黄色スキルには全消しがあるので余裕があれば使い分けを。
    • うっかり足場を壊さないように。

Architecticon.jpg Architect 召喚物に使うと、実体化・透明化が反転する。1~5回使える。

Sheepicon.jpg Sheep 召喚後右に歩き、3秒後に爆発する羊を召喚する。お遊び用のネタスキル。ただし威力は爆弾並

  • 2匹まで召喚できるが爆発する前に2匹目を出すと先に召喚した方が消える。

奥義

Eagleeyeicon.jpg Eagle eye(自動) 召喚範囲が30%広がる。

  • ディバインモードでは特に強力。

Wilding(黄スキル)

仲間のネズミを補助するスキルや、召喚の手助けをする小物スキルが多い。
スキルの名前の通り「ワイルド」な技を駆使する。
画像「働きたくないでごわす」
以下要検証

1段目

  • 微妙なスキルたち。
    個人的にはreflexは召喚範囲が狭くなって不便なのでcampfireに5ポイントつぎ込むのが良いと思う

[添付]Campfire

  • ネタスキル。キャンプファイヤーを設置してマシュマロ焼きを堪能できる。効果時間は1ptにつき4秒(最大20秒

[添付]Reflex

  • スキルを振るたびに、1ptにつき召喚速度が4%速くなるが召喚範囲が4%狭くなる。(最大各20%
    このゲームでは珍しくデメリット付き。

2段目

  • 可もなく不可もなく。用途が限られそう。

[添付]Small but brawny

  • 自分がシャーマンのときにサイズを小さくする。最大20%まで小さくなる。

[添付]Spidermouse

  • 蜘蛛の巣を貼ることができる。蜘蛛の巣の貼られたところに入るとめちゃくちゃ動きが遅くなる。ただしジャンプができない。
    板がはれないような隙間においておくと助けられるかもしれないけど実用性に欠ける。

[添付]Earth symbol

  • 三角形のオブジェクトを召喚できる。場合によっては便利かもなのでこっちに振るといいかもね。

3段目

  • 重要スキルが一つの段

[添付]Meep!

  • ネズミ1匹にmeep(10秒のチャージ後スペースキーを押すことで周りのネズミをはじき飛ばす・使用回数無限)の能力を持たせる。最大5回まで使用可能。

[添付]Go through there!

  • ネズミ1匹を小さくする。当たり判定は変わらないみたい。最大5回まで使用可能。
    かわいい、というかそれだけ。だがそれがいい...かも?

[添付]Nature's return

  • 自分が召喚した物体と、初めからあるシャーマンオブジェクトを全て消去できる。重要スキル。

4段目

いまいちだけど便利なスキル
[添付]Thorns

  • 1ポイントごとに召喚した板の摩擦が増加するパッシブスキル。

[添付]Landslide

  • キャノンの代わりに小さな岩を発射するようになるスキル。当たり判定が小さくなるみたい
    nポイント振れば1度にn+1個まとめて発射する、よくわからん。

[添付]Renewal

  • 限られた回数しか使えないスキルの使用回数を初期状態に回復できるスキル。一度だけ使用可能。
    スプリングなどの強力な能力が2倍使えると考えるとかなり使い勝手が良いので是非振っておこう!

バグが仕様かわからないがBigcheeseなど一部のスキルのスキルポイントがラウンド中倍増してしまう。
(5ポイント振っていると元よりさらに巨大化する。)

5段目

  • 使い方がシャーマンによって分かれそうな便利スキルがいっぱい

[添付]Leaf

  • 一般ねずみを葉っぱに乗せて滑空できるようにする。nポイントでn回使用可能。
    ジャンプ力がかなり下がるので壁ジャンプがしづらくなる。
    慣れたねずみにとってはむしろおじゃま効果に感じるので個々の判断で。

[添付]Evolution

  • ジャンプ力が高くなる能力を一般ねずみに付与する。nポイントでn回使用可能。
    遅いねずみを手助けするだけではなくeasy victoryなど、最低一人のゴール者が欲しい時にも有用。
    フレンドに一位を取らせるなどの目的でも使えそうだがブーイングがもらえるよ!
    振ってて損はない!

[添付]Gregarious spirit

  • 死んだ、もしくはゴールしたねずみ一匹ごとに召喚速度が2%早くなるスキル。
    召喚速度が早くなる頃にはマップに居るねずみが少なくなっているはずなので意外と微妙なスキル。

奥義

[添付]Shameow

  • シャーマンが猫に変身できるスキル。しゃがみで解除。
    変身中は召喚できなくなってしまうがジャンプ力が上昇。
    移動しながらジャンプした場合は素早く移動しながらジャンプする。
    助けを求めているねずみへ素早く駆けつけたい、マップを自由に駆け回りたい、
    そんなロマン派な人への最終スキル。
    早く変身するために、召喚速度を早くするスキルは全て拾っておきたい。

Physicist(紫スキル)

全体的に汎用性が高く使い勝手が良いスキル。
マテリアルなスキルが多く、赤スキルに少し似ている。
他のスキルと合わせて使おう。

1段目

[添付]Anger

  • ネタスキル。怒ったモーションをすると、近くにいるねずみが1ptにつき1匹泣くモーションをする。

[添付]Recycling

  • 全ての色のアンカー(ネイル)を一つ選んで削除することができる。1ポイントにつき1回使用可能。
    間違えたアンカーを削除したり、vanillaマップの回転する棒までも無力化したりできる、重要スキル。

2段目

  • 微妙なのでどれに振るかは意見が分かれる

[添付]Antigravity

  • 選択して使用した召喚物だけ重力を無くす。1ポイントにつき2回使用可能。
    可もなく不可もなくだが、3段目に全ての物を無重力化するスキルがあるので使い分けを

[添付]Rollout

  • ネタスキル。
    左右移動でねずみがボールのように転がる視覚効果を付与する。1ポイントにつき1回使用可能。

[添付]Solitary

  • パッシブスキル。パートナー有りマップの時だけ有効。
    シャーマンがパートナーと紐ついてない状態で始まる。相方を気にせずスムーズに召喚ができるだろう。
    重要スキル。残念なことにダブルシャーマンからは逃げられない

3段目

[添付]Stop!

  • ラウンド中1度だけ、全ての一般ねずみの足を凍結させて動けなくする。効果時間は1ptにつき2秒。(最大10秒
    しかし直前に動いていれば慣性で少し移動してしまう。
    ねずみに邪魔されず板を固定したい場合などで威力を発揮する。

[添付]Restorative

  • 選択した召喚物の角度を固定するテープを召喚。1ptにつき1回使用可能。(最大5回)
    固定の仕方によって赤アンカーに近い性能を発揮する。

[添付]Mad scientist

  • キャノンを上方向に発射出来るようになるパッシブスキル。
    どの角度でもちっとも上に飛ばなかったキャノンが斜め上でも真上にでも発射できるようになる。
    • 上向きのキャノンが追加されるわけではないので、既存のキャノンを回転させる必要がある。

4段目

[添付]Gravitational anomaly

  • 全ての物体とねずみに対する重力、風がなくなる。効果時間は1ptにつき2秒。(最大10秒ニュートンもびっくり
    谷を歩いて越えたり高い位置までひとっ飛びしたり様々な用途で使えそう。
    • しかし、シャーマンの意図が伝わらないとねずみが困惑するだけで終わってしまうだろう。
      それどころか飛び上がり自殺してしまう可能性すらある。チャットなども活用しないと難しいかもしれない。

[添付]Grapnel

  • 杭とチェーンを召喚してシャーマンを吊り下げるスキル。1ptにつき2回使用可能。(最大10回
    爆弾マップでふっとばされないようにする、空中に浮いたまま召喚するなどの使い方ができる。
    10秒で消滅するので急に落下しないよう注意しよう。しゃがむことで召喚した順に1つずつ外すこともできる。
    ディバインモードについて(布教たいむ

    ハードモードで青スキルを使っていた場合、このスキルへの乗り換えをおすすめする。
    使用時、Angelと同じく目標に移動し、その後Angelにように空中召喚を行える。
    効果は10秒間持続し、最大10回使える。慣れればあちらと同じように使えるのでptの節約になる。
    すり抜け効果がないことだけ注意。

[添付]S

  • 真ん中の棒だけやけに長いS字のオブジェを召喚できるようになる。名前が直球
    S字フックのように引っ掛けるなどの使い方が出来そう。発想力が豊かな人でないと使いこなせないだろう。
    • バニラマップの1つに、これで作られた橋が設置されている。が、たいてい壊れる。

5段目

[添付]Booster

  • ブースターを設置するスキル。nポイントでn回使用可能。
    触れたねずみを矢印の方向に加速させる効果を持つ。
    バネのようにも加速させられる。使いたい方向に回転させて召喚しよう。
    緑スキルのスプリングとスピードブーストの用途をどっちもカバーする万能スキル
    しかし加速方向にブレがあるらしく、思った方向にいかないこともしばしば。玄人向け。

[添付]Handymouse

  • 物体と物体、もしくは物体とねずみを鎖でつなぐスキル。nポイントでn回使用可能。
    物体とねずみの場合は10秒間効果が持続する。物体と物体の場合は制限時間無し。
    グラウンドはつなげない模様。召喚物限定スキル。
    もともとマップにあったシャーマンオブジェクトにも繋げられない模様。
    繋げたいものにまずカーソルを当てもう一方の繋げたいものにもカーソルを当ててひっつける。

[添付]Big plank

  • より長い板を何個でも召喚できるようになるパッシブスキル。
    長さは長い板と短い板を足したぐらい。迷わず取るべきスキル。

奥義

[添付]Controlled disintegration

  • ねずみが落下死した場所にバネの効果を持つ物体を出現させるパッシブスキル。
    青ツリーにあった泡と似たような感じ。画面下部で固定されるのでねずみが無理に飛び乗ること
    は無い分泡よりマシと言えるかもしれない。
    • 渡った先で壁登りに失敗してそのまま死亡するケースが非常に多い。
      跳ねても消えないならまだしも、後戻りができないので泡以上にひどい仕上がりとなっている。
      • 最上位にして最下位のスキルである。

コメント

こいつ間違wwwwwwってるところがあったらここでご報告くだ

  • 日本語名の記載もあったらいいとおもいま -- ステージヘイホー 2014-08-10 (日) 16:34:06
  • 日本語名なんてどこにあるんd -- カポロン 2014-08-10 (日) 17:44:34
  • 日本鯖でやれば出るハズでふ -- ステージヘイホー 2014-08-10 (日) 21:41:41
  • 出ません。ちゃんと自分で確かめてくれないとぉ -- カポロン 2014-08-11 (月) 00:18:42
  • 説明は日本語で書いてたけど名前はねぇ(´・ω・`) -- わろわろ 2014-08-11 (月) 01:57:42
  • ほんとだ(すっとぼけ -- ステージヘイホー 2014-08-11 (月) 12:50:39

}}}


*1 30秒間移動していないねずみは即座に死亡する。