FAQ-編成・訓練・開発・補給

Last-modified: 2010-05-08 (土) 16:48:38

機体の稼働時間とエネルギー不足について教えてください

「稼動時間」は、「機体が本来の性能で行動できるターン数」を示しています。戦闘中、ターン数が「稼働時間」を超えるとその機体はエネルギー不足状態(EMPTY)となります。エネルギー不足になった機体は、回避と攻撃力が減少します。

機体の「修理値」は何に影響するのでしょうか?

「修理値」は、戦闘で入手できる各ポイントの数値に影響を与えます。出撃させている機体の「修理値」の合計値が低いほど、戦闘後に獲得できる各種のポイントの値が高くなります。なお修理値は、次の戦闘が発生するまでの時間には影響しません。

機体の「AP」とは何でしょうか?

「AP」は特殊武器を使用する際に消費されるポイントです。APは戦闘開始時には0ですが、ターンの経過につれて溜まっていき、必要値に達すると特殊武装が使用されます。なお特殊武器を持たない機体にはAPは表示されません。

編成時、機体を置く位置で搭載量は変化しますか?

フォーメーションや配置場所によって機体の搭載値が変化することはありません。
なお改造パーツの中には搭載値が変化するものがあります。搭載値の上限に気をつけて改造パーツを配置してください。

編成で機体の武器を選択する事はできますか?

GNO3では武器の選択はフォーメーションによって決まります。
フォーメーションに設定されている武器選択の「近、中、遠」の設定により、下記の優先順位にて行動を行います。

近距離:


1.射程距離1で攻撃できる武器を使用する。
2.射程距離2で攻撃できる武器を使用する。
3.射程距離3で攻撃できる武器を使用する。
4.射程距離4で攻撃できる武器を使用する。


中距離:


1.射程距離2で攻撃できる武器を使用する。
2.射程距離3で攻撃できる武器を使用する。
3.射程距離1で攻撃できる武器を使用する。
4.射程距離4で攻撃できる武器を使用する。


遠距離:


1.射程距離4で攻撃できる武器を使用する。
2.射程距離3で攻撃できる武器を使用する。
3.射程距離2で攻撃できる武器を使用する。
4.射程距離1で攻撃できる武器を使用する。


その射程距離で複数の武器が使用できるときは使用できるスキルや武器の性能から決定されます。

制限機を複数編成すると、部隊の搭載値の上限が減少します

制限機を2機以上編成すると、部隊の搭載値の上限が減少します。
部隊長の階級が少尉の場合、制限機を2機編成すると搭載値の上限が5減少します。
減少する値は階級が上がるにつれ少なくなり、やがて搭載値の上限を減少させずに制限機を2機編成する事も可能になります。

「NT対応機」の表示がある機体には、NT能力を持つパイロットしか搭乗させられないのでしょうか?

NT能力を持たないパイロットであっても、「NT対応機」に搭乗して出撃し戦闘を行なうことはできます。ただし「NT対応機」にNT能力を持つパイロットが搭乗した場合、機体の「先制」と「回避」にボーナスが付きます。また一部の「NT対応機」が装備している「NT専用特殊武器」は、NT能力を持つパイロットが搭乗していないと使用できません。

機体を返却したい場合はどうすればいいのでしょうか?

編成画面で機体のアイコンを右クリックして「機体詳細画面」を開き、「返却」ボタンをクリックすることで機体を返却することができます。

パイロットのスキルはどうやったら習得できるのでしょうか?

パイロットは戦闘を行なうことで訓練ポイントを獲得します。訓練ポイントが一定値溜まると、「スキルコスト」が獲得できます。スキルコストはパイロットのスキル習得順に応じて配分されていき、その結果スキルごとに設定されているコストが満たされれば、そのスキルは習得済みとなります。

部下パイロットの成長タイプやスキル習得順は変更できないのでしょうか?

部下パイロットの成長タイプやスキル習得順はキャラクターごとに固定されており、変更することはできません。

スキルの効果は重複するのでしょうか?

スキルの効果はすべて重複します。たとえば「回避向上」と「回避強化」、「シューター」と「中距離強化」のように、同じパラメータに影響を与えるスキルを両方取得した場合は、どちらの効果も有効になります。「フォワード」と「得意距離1」のように、一部の効果が重複する場合でも同様です。

スキル「痛撃/格闘」と「痛撃/射撃」には、敵のクリティカル発生率を下げる効果もあるのでしょうか?

「痛撃/格闘」を習得しているキャラクターに対しては、格闘攻撃でのクリティカルが発生しにくくなります。「痛撃/射撃」を習得しているキャラクターに対しては、射撃攻撃でのクリティカルが発生しにくくなります。

パイロットはどうすればニュータイプに覚醒するのでしょうか?

スキル「NT素養」を習得しているキャラクターは、戦闘終了時に一定の確率でニュータイプに覚醒する可能性があります。
ただしパイロットがニュータイプに覚醒しても、新クール開始時には未覚醒の状態に戻ります(スキル「NT覚醒」は「NT素養」に戻ります)。

部下パイロットを除隊させたい場合はどうすればいいのでしょうか?

編成画面でパイロットのアイコンを右クリックして「パイロット詳細画面」を開き、「除隊」ボタンをクリックすることで部下パイロットを除隊させることができます。

クールが終了するとパイロットのスキルはどうなるのでしょうか?

パイロットが習得したスキルは、クール切替時にすべて未修得となります。ただし新クール開始時に初期ポイントとして若干のスキルコストが取得できるので、パイロットはある程度のスキルを習得した状態でクールを開始することになります。なおスキルの習得順については、クールの切替による変更はありません。

技術レベルが上昇したのに、補給できる機体が増えていません

GNO3では「開発」を完了していない機体は補給できません。「開発プラン」から、補給したい機体を選択して開発を行なってください。

開発プランの「機体開発計画」と「機体開発予約」はどう違うのですか?

「機体開発計画」はすぐに開発を開始します。「機体開発予約」は、次の技術レベル上昇を待ってから開発を行います。ウィンドウ上部に開発完了予定の時刻が表示されますので、それを確認した上で「機体開発予約」を行なうか開発を即座に実行する「機体開発計画」にするかを選択してください。

「グリプス戦役編」の機体を、「デラーズ紛争編」で先行開発することはできないのでしょうか?

「グリプス戦役編」の機体は、時代移行イベントが終了して「グリプス戦役編」に入ってからでないと開発することはできません。

「グリプス戦役編」に移行した後は、「一年戦争編」や「デラーズ紛争編」の機体を開発することはできなくなるのでしょうか?

「グリプス戦役編」に移行した後でも、「一年戦争編」や「デラーズ紛争編」の機体を開発し、補給することができます。ただしプレイヤーが開発できるのは、以前自分が所属していた陣営の機体だけです。たとえば地球連邦軍に所属していたプレイヤーが、ジオン公国軍の機体を開発できるようにはなりません。

改造パーツの所持数に上限はあるのでしょうか?

改造パーツの所持可能な種類数については上限はなく、全ての種類のパーツを所持することが可能です。また各パーツは1種類につき9個まで所持することができます(すでに9個所持しているパーツを、さらに入手することはありません)。ただし、キャンペーンコードで取得した改造パーツは2個以上所有できません。