おれいど

Last-modified: 2023-07-30 (日) 11:08:29

概要

各ギルドメンバーが4種類のボスモンスターの中から一体を選び
どれだけダメージを稼げるかを競う
2週間の間で稼がれたギルドメンバー全員のダメージの合計でランキングが決まりそれによって報酬が貰える
ギルドメンバーと書かれている通り参加するにはギルドに入る必要がある

ボスの体力について

ボスは四体全員倒されるたびにリフレッシュするぞ
そのうえ以下のようにレベルが上がるにつれHPが増えるだけでなく、攻撃力と防御力が5%ずつ上がっていくらしいぞ(伝聞)
殴りにくいね

 
ボスLv100%60%*140%*2
501,080,000648,000432,000
551,237,500742,500495,000
601,500,000900,000600,000
652,025,0001,215,000810,000
662,640,0001,584,0001,056,000
673,440,0002,064,0001,376,000
684,500,0002,700,0001,800,000
695,765,6253,459,3752,306,250
707,500,0004,500,0003,000,000
719,750,0005,850,0003,900,000
7212,000,0007,200,0004,800,000
7316,650,0009,990,0006,660,000
7424,000,00014,400,0009,600,000
7535,000,00021,000,00014,000,000
7650,000,00030,000,00020,000,000
7772,000,00043,200,00028,800,000
78100,000,00060,000,00040,000,000
79144,000,00086,400,00057,600,000
80200,000,000120,000,00080,000,000

※81以降は体力は80と変わらないが攻撃力と防御力は増加し続ける
File not found: "raid_boss_HP.JPG" at page ":./kakushiてすと"[添付]

れいどのしすてむ

再挑戦

ボス選択画面の入場ボタンの上に「再挑戦(1/1」と書かれている場合は再挑戦が可能
戦闘中に右上の一時停止または左上のマップをタップしてポーズ画面にした後にロビーに戻ると
戦闘を中断し再挑戦回数が消費される
中断によるやり直しは1日に1度だけであるが戦闘中にアプリが落ちてしまうなど
意図せぬ中断でも消費されてしまうので注意が必要
なお再挑戦回数が無い状態で中断すると挑戦回数が消費されてしまう上に中断した戦闘のメンバーは使えなくなってしまう
戦闘中でも残り時間の下に再挑戦回数は表示されているので一応気にしておくと良い

持ち越しについて

スマホ版実装済み おすいっちはまだ?
ボスを撃破できた場合その余った時間から5秒足した状態でもう一度攻撃が出来るようになった(上限は60秒)
1パーティに付き1回だけ可能なのでレベルの低いボスを3回4回と連続して倒す事は出来ない

持ち越しが発生するとパーティの選択画面にで1~8に加えて持越枠が追加される
この持越枠からでしか持越の消費は行えない
また持越枠ではプリセット変更が行えないが別のパーティ枠から装備の変更が可能
母艦から石像に変えるなど変更が必要な場合は忘れずに行いたい

おれいどのやりかた

パーティ

主流なパーティ

2022年10月、テンプレ画像と動画から抜粋間違っていたら修正を、試してみて強かったらそれが正解
カマエルが来ると遠隔PTが大きく変わる

無属性

  • 騎士+ナリ+未来騎士+(ルーシー、ベロニカ、アイドルエヴァ)
    遠隔、リーダーは騎士ちゃんか未来騎士、4人目はルーシーがいいらしい
    英雄超越・武器超越が進んでいる子にリーダーさせる…練習モード試して強い子をリーダーにする!
    噂に聞く火で活躍できないルーシーがエンジェルボイスを装備してリーダーやる環境がまさに今?

光属性

  • Mk.99+ガブリエル+エレノア+(ココ、ナリ、ティニア、ベロニカ)
    遠隔、エレノアを外してナリ+ベロニカもいい、その場合ボスとベロニカの誘導で難易度がすごく高くなる

闇属性

  • リリス+ベス+水着ユズ+アラベル
    近接、ルフィナ様をどうしても入れるなら…水着ユズと交換、3チェインになる
  • リリス+ベス+水着ユズ+ラン
    4デバフ構成、負傷耐性があるボスの場合、水着ユズをリーダーにして闇属性武器ではなく専用武器(オーシャンキーパーは転倒)を使う

火属性

  • アカユキ+シンティラ+リリス+水着ユズ
    近接、リーダーはアカユキ
    将来性ある鉄板的パーティ、あとはアカユキが新英雄と交代して火近接パーティは完成
  • アカユキ+シンティラ+プリトヴィツェ+リリス
    アカユキの武器スキル2回で負傷状態に出来るボスに 3:1 チェインする構成、強力な攻撃をスキップさせやすい、アカユキ・プリトヴィツェ・リリスが転倒にするのでダメージが伸びるようだ
  • エルビラルーシーリナ)+ナリ+ベロニカ+ティニア
    遠隔、単一火力構成
  • エルビラルーシー+ナリ+(ティニア、ベロニカ)
    エルビラかルーシーをリーダー

遠隔パーティでボスレベルが70位まではリーダーでなくてもエルビラを使用すると効果的、特殊能力で最大100%の追加ダメージを与えられるため 火弱点のボスに こうかは ばつぐんだ !

土属性

  • メイリル+バリ+ルー+ティニア
    遠隔、基本形
  • メイリル+ナリ+ベロニカ+ティニア
  • メイリル+マリアン+ベロニカ+ティニア

水属性

  • ベロニカ+AA72+ナリ+ガラム
    遠隔、リーダーをベロニカにして全員にバフ(勇者の祝福)を簡単にできて火力が出せる構成
  • ガラムAA72)+ナリ+ベロニカ+ルーシー
    遠隔リーダー単一火力構成
  • ガラム+ナリ+AA72+ベロニカ
    ガラムかAA72をリーダー、ベロニカのバフを全員受けることが困難でダメージが安定しない構成

ボス

 [tip] このページにはネタバレが含まれています

ミノタウロス

プロローグのボス
基本的にDPSが最も高い味方をターゲットにする
長時間無敵状態になるジャンプ+爆破が厄介なのだが
いつそれをやるのかが実質ランダムという面倒な敵
浮遊に少しなりやすく負傷に少しなりづらい

 

行動一覧

  • 火弾飛ばし
    少し溜めてから斧を振りつつ火弾を扇状に飛ばしてくる
    振った斧の部分だけノックバック判定がある
  • 斬撃飛ばし
    少し溜めてから斧を振りつつ衝撃波を飛ばしてくる
    こちらはノックバックが無くターゲットが一定距離より外にいる場合歩いて近づいてくる
  • 突進
    溜めてから一定距離を直進する
    ノックバック判定あり
    斬撃飛ばしと同様にターゲットが一定距離より外にいる場合歩いて近づいてくる
  • ジャンプ+爆破
    画面外にジャンプした後自分から見て最も遠くにいる相手に向かって落下
    着地後円形かつ徐々に広がる爆破を3回行う
    ジャンプ時に無敵になりスキルを避けられることがよくあるため超厄介
 

行動パターン(暫定)

  1. 火弾飛ばし
  2. 火弾飛ばし/斬撃飛ばし/突進/何もしない(行動スキップ)のうちランダム
  3. 火弾飛ばし/斬撃飛ばし/突進/何もしない(行動スキップ)のうちランダム
  4. 火弾飛ばし/斬撃飛ばし/突進/何もしない(行動スキップ)のうちランダム
  5. 火弾飛ばし/斬撃飛ばし/突進/何もしない(行動スキップ)のうちランダム
  6. ジャンプ+爆破
  7. 斬撃飛ばし
  8. 突進
  9. 火弾飛ばし
  10. ジャンプ+爆破

以下7に戻ってループ

 

注意

  • 2~5のランダム行動内で同じ行動は2回まで?
  • チェインにより行動スキップを起こした場合ジャンプするタイミングがズレる場合がある?

族長ゴブリン

ワールド1の中ボス
微妙に突進の回数が安定しないが基本的にはパターン
突進をハメられたり歩きをハメられたりといろいろハメられるかわいそうなボス
またレイドボスの中で唯一開幕時にこちらに気づいていないので
上側から回り込めばカンタベリー暗殺棒を振るうことが出来る
基本ネタだがどうしても60秒生き残れない場合はアリかもしれない
転倒になりやすく負傷になりづらい

 

行動一覧

  • 引っ掻き
    対象の相手まで近づいてからひっかく
    対象の相手に近づくまではひたすら歩き続けるので
    自操作以外のキャラを狙っている場合は間に挟まる事で5秒以上歩かせることが出来る
  • 突進爆撃
    一定時間溜めた後に突進しつつ上のゴブリンが爆弾を投げる
    突進している本体にあたるとノックバック
    本体が通った後には炎上したダメージ床が敷かれる
    突進を2回連続で行う場合1回目は一番遠くのキャラだが
    2回目はその時一番DPSの高いキャラである事に注意
    ゴブリンの判定が大きく壁に密着できないため
    壁まで誘導してから自身を壁に密着させる事で壁に向かって突進させることが可能
    これにより突進の被害を大きく減らすことが出来る
  • デカ爆弾投げ
    長めに溜めた後にでっか…な爆弾を4回投げる
    投げた爆弾はボ〇バーマンの如く十字に広がる上に中心部はダメージ床として一定時間残り続ける
  • 連続爆弾投げ
    戦闘に参加しているキャラ全員がゴブリンの近くにいる場合のみパターンに従わずランダムで発動
    短い溜めの後に自身の周囲に8発爆弾をランダムに投下させる
    組んでいるパーティによっては殆ど見ることはないかも
 

行動パターン(暫定)

  1. 引っ掻き
  2. 突進爆撃(一番遠くのキャラ狙い)
  3. 突進爆撃(一番DPSを出しているキャラ狙い)
  4. 引っ掻き
  5. 突進爆撃(一番遠くのキャラ狙い)
  6. 突進爆撃(一番DPSを出しているキャラ狙い)
  7. デカ爆弾投げ
  8. 突進爆撃(一番DPSを出しているキャラ狙い)
  9. 引っ掻き
  10. 突進爆撃(一番遠くのキャラ狙い/してこない場合もあり?)
  11. 突進爆撃(一番DPSを出しているキャラ狙い)
  12. デカ爆弾投げ
    以下8に戻ってループ
 

注意

  • 引っ掻きを行うための歩きが発動してから引っかくまでの時間が長い場合1~2個先の行動がスキップされる

マッドパンダ傭兵団

ワールド1のボス
鉄球ぐるぐるしたり一定時間溜めてから爆発を伴う鉄球をぶつけてきたり
ミサイルを撃ってきたりして割りと面倒
転倒になりやすく負傷になりづらい

 

行動一覧

  • 鉄球ブン回し+火弾発射
    対象に対して距離を取りつつ鉄球を周囲にぶんぶんする
    鉄球はノックバックあり
    一定時間経過で味方全体に対してダメージ床になる火弾を発射する
  • 鉄球飛ばし
    ぐるぐると鉄球を振り回してから対象に対して鉄球をぶつけてくるのを3回
    振り回している間の鉄球には攻撃判定なし
    ぶつけられた時のノックバックはあり
  • 歩き
    歩いて近づいてくるだけだが1行動として数えられる
    対象が遠すぎる場合行動スキップ
  • 衝撃波ジャンプ
    ノックバックがある衝撃波を周囲に飛ばしつつジャンプして遠くに移動
    対象が遠すぎる場合行動スキップ
  • ミサイル
    ゆっくりと近づいてくる追尾ミサイルを4発撃つ
    対象が近くにいる場合行動スキップ
     

    行動パターン(暫定)

  1. 鉄球ブン回し+火弾発射
  2. 鉄球飛ばし
  3. (狙っている相手が一定距離より近くにいる場合のみ)歩き
  4. (狙っている相手が一定距離より近くにいる場合のみ)ジャンプ
  5. (狙っている相手が一定距離より遠くにいる場合のみ)ミサイル
    以下1に戻ってループ
 

注意

  • 基本的にDPSが一番高い相手を対象に選ぶはずだがサポーターが一番の場合狙わない場合がある?

サイボーグエリナ

同じパターンで移動→詠唱を挟んで攻撃を繰り出す
近づいて攻撃しようとするとノックバックする攻撃が多く離れて攻撃しようとすると動き回って当てづらい
技後の隙が比較的多いので逃さず狙っていきたい
またエリナの行動を妨害する際は、溜め中に武器スキルやチェインを当てて行動不能にしないと妨害が出来ない事に注意

基本的に戦闘中のDPS値が一番高いキャラをターゲットにして行動する
全ての状態異常にとてもなりやすい

行動一覧

  • 小斬り
    ほんの少し詠唱後に素早く攻撃
    ノックバックするので武器スキルなどが中断される危険性がある
  • 突進斬り
    少し詠唱後、対象の一人に3回連続攻撃をする
    3回の内一度でも攻撃が当たると行動終了
    上下左右かなりの距離を移動するのでマリナや妖精の小柄ボスと同様に
    武器スキルをはずしたり状態異常の蓄積値が思ったように溜まらない事に注意
  • 大斬り(広範囲)
    少し詠唱後、非常に広い範囲で斬撃を飛ばす
    範囲内に入った味方は回避行動を行う
    エリナにしては珍しく動きが止まる行動なので攻撃のチャンス
  • 回転斬り
    少し長い詠唱後、一定方向に移動しながらの回転斬りを行いつつ四方八方に斬撃を飛ばす
    その後エリナが気絶状態になる
    回転斬りをしている本体にノックバックあり
    近接キャラを主体にしている場合は武器スキルやチェインスキルで調節するのが最善

行動パターン(暫定)

  1. 小斬り
  2. 突進斬りor大斬り
  3. 小斬り
  4. 突進斬りor大斬り
  5. 回転斬り

1~5を繰り返し

例外行動

  • 2・4の突進or大斬りはランダムではなく条件があるよう
    今のところ
    ○一定時間歩いた後にエリナがターゲットにしている相手が近くにいない→大斬り
    ○エリナの近くに2人(3人?)以上固まっている→大斬り
    はおそらく確定

ハーベスター

ワールド2の中ボスにしてワールド10の強敵
おれいどでは画面外からの突進は行わないが自操作キャラから遠くに向かってのワープが厄介
ワープのタイミングでハーベスターから遠ざかり同じ位置にワープさせるのがベストだが
そうでない場合はなるべく中央によって少しでもロスを防ぎたい
HPが6割以下になるとキシャアアアと発狂して回転レーザー攻撃が追加される
ワープまでの時間が長くなるので得と感じる人が多い

2回切り裂きと衝撃波はDPSが一番高いキャラ狙いだがそれ以外は自操作キャラ狙い
影の魔獣の次に防御力が低い
浮遊になりやすく負傷になりづらい

行動一覧

  • ジャンプ&弾ばらまき
    自操作キャラに対してノックバックするジャンプ攻撃
    ジャンプ攻撃には距離制限あり
    着地時に緑色の弾を8方向に発射
    バウンドするので邪魔
  • ワープ&紫泡設置*3→中央ワープ&ダメージ床生成
    四隅のうち自操作キャラから一番遠いところにワープ
    その後自操作キャラに対して紫の泡を放つ
    キャラにヒットしなかった場合紫の泡はそのまま設置される
    以上の行動を3回繰り返した後中央にワープし残った紫泡を中央に集めてダメージ床を生成する
    近接パの場合スキル2回でチェインにもっていく事が現状不可能*3なため
    ワープ前にハーベスターから遠ざかるかルフィナなど射程の長いキャラで動かずにいるかなどで対応したい
  • 2回切り裂き
    DPSが一番高いキャラに近づいて鎌で2回切り裂く
    自分が狙われていない場合間に割り込んで動きを止めることができるがそこまで長くはもたない
  • 衝撃波
    DPSが一番高いキャラに対して3wayの衝撃波を繰り出す
    出した衝撃波は一定距離進むとさらに分裂する
  • 十字レーザー
    1.中央にノックバックありのジャンプを行い着地時に8方向に緑の弾を発射(バウンドしない)
    2.時計回りにレーザーを展開
    3.逆時計回りにレーザーを展開
    4.一定時間バテる
    以上の行動をセットで行う
    CPUが回避行動を積極的に行わないためあまり問題のある行動ではない

行動パターン(暫定)

  1. (HP6割以下時)十字レーザー
  2. ジャンプ&弾ばらまき
  3. ワープ&紫泡設置*3
  4. 中央ワープ&ダメージ床生成
  5. 2回切り裂き
  6. 衝撃波
  7. ジャンプ&弾ばらまき
  8. 1.に戻る
     

インベーダー司令官

ワールド2のボス
多分最初の3段切り以降は全部ランダム?
稀だが開幕3段斬り後に即盾を掲げて空爆してくることすらある
ただし同じ行動を2連続はやらないっぽい
※距離によってよく出す攻撃とあまりしない攻撃がありそう?

負傷になりやすくそれ以外はなりづらい

行動一覧

  • 3段斬り
    少し溜めてから3回斬る
    近い距離にいるとよくやる印象
    ただ遠くにいる場合でも歩いてから斬ってくる事もある
    この場合は距離を保つことである程度誘導可能
  • 3方向に衝撃波
    衝撃波を3方向に放った後に分かれて逆方向に返ってくる
    3段斬り→衝撃波→3段斬り→衝撃波→弾落としがパターンとして多い気がする
  • のしかかり
    ジャンプしてこっちにのしかかってくる
    狙っている相手が近くにいるとあまりしてこない印象
    でもしてくる時はしてくるからよくわかんない
  • 弾落とし
    盾を掲げた後5回くらい上空から弾を落としてくる
    落ちた弾は上下左右に分裂して画面外まで進んでいく
    自操作以外のキャラが回避しかしなくなるのでできればチェイン時は盾を掲げるまではギリギリでチェインを繋いだ方が良さそう
    1回の戦闘中に2回までしかやってこない かつ1回やるとしばらくやらない?
  • 突進
    溜めてから直線に突進を4回した後数秒間気絶
    司令官の足元に3人以上いるかDPSが一番高いキャラクター(司令官のターゲット)が司令官から見て遠くにいる
    どちらかの状態時にランダムで突進が発動する?
    足元にいないのに知らない方向に突進した場合はルフィナ様やアラベルがクリティカルを出しまくっている可能性もアリ
  • 歩いて1回斬り
    稀に歩いた後に溜めずに即1回だけ斬ってくる事がある
    よくわかんね

影の魔獣

ワールド3の中ボス
防御力が他のボスより圧倒的に低いにもかかわらず
無敵になって地面を潜るわノックバックありの突進してくるわ
分身召喚してからノックバックありの突進させてくるわ微妙にランダム要素あるわと
とにかくプレイヤーや味方にとって邪魔になる行動をしてくるため忌み嫌われている
浮遊と負傷になりやすく転倒にほんの少しなりづらい

 

行動一覧

  • 地下から噛みつき
    地面に潜る→対象に向かって移動→噛みつき を1セットで行う
    ノックバックあり
    地面に潜ろうとした瞬間から噛みつくまで無敵であり状態異常にもならない(99%以上にならない)
    やめてほしい
  • 地上で噛みつき
    対象に向かって突進しつつ噛みつき
    ノックバックあり
    対象が遠い場合は近づいてから噛みつこうとする
    やめてほしい
  • 分身召喚
    分身を召喚し対象を狙いつつランダムなルートで突進させる
    残り30秒以降の分身は突進ルートの赤線を出してからの突進を複数回行う
    突進してくる分身を消す方法は無い上にノックバックあり
    さらに赤線が出た時点で突進を止める手段が無くなるためチェインしようとして邪魔されることも
    やめてほしい
  • ダメージ床生成
    円形のダメージ床を3つ生成する
    縦か横か左斜めか右斜めの4パターン?
    これだけやっててほしい
 

行動パターン(暫定)

  1. 地下から噛みつき
  2. 地上から噛みつき
  3. 分身召喚
  4. 地下から噛みつきor地上から噛みつき
  5. ダメージ床生成
    以下1に戻ってループ
 

注意

  • 残り30秒を切った状態で魔獣の行動が終了した後に確定で分身召喚を1回行う
    この分身召喚は南海チェインで途切れさせても成功するまで次の行動を行わず召喚し続けようとする
    これを利用して長時間召喚を止め続ける動きが可能

エルファバ

ワールド3のボス
自身はほぼ動かないため攻撃を当てやすいが味方に回避行動を強要させるものが多い
途中攻撃デバフ&負傷をつけてくるのでチェインで妨害するのと
その後の無敵を伴った移動で左右どちらに向かったのかの判断も必要だ

状態異常耐性

転倒に弱く浮遊に強い

※試験 チェインまでに必要なスキル発動回数を表として記載

  • SSR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    ラピス転倒2回
    ユジン浮遊4回
    ガウリイ転倒2回
    Mk.99転倒3回
    ガブリエル転倒2回
    エレノア負傷3回
    未来姫負傷2回
  • SR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    アイシャ浮遊2回
    エヴァ浮遊4回
    ソヒ転倒2回
    フェイ/メイ転倒2回

    行動一覧

  • 紫誘導弾
    円形に紫のホーミングする弾を出した後
    12時の方向から時計回りに1個ずつ射出する
    ノックバックは無くダメージも高くないが
    味方が狙われると回避行動を取る

  • 対象ランダムに6回(?)雷を落とす
    雷が落ちた地点には一定時間ダメージ床が設置される
    これも味方は回避行動を優先するが
    攻撃時間が長い上にランダムなのでどうにも出来ないのが辛い
  • ぐるぐるレーザー
    長めに溜めた後ランダムに3本ゆっくりとくるくる回るレーザーを召喚する
    このレーザーが出ている最中は状態異常やチェインを途切れさせても行動がキャンセルされたり次行動に飛ばされたりしない
    攻撃時間そのものも長いためここでスキルを発動する場合は注意が必要
  • 氷弾ばらまき
    短めに溜めた後青い弾を複数召喚しゆっくりとターゲットに向かわせる
    また向かわせる最中に小さな氷弾をばら撒く
    味方が回避行動を行わない貴重な癒やし行動
  • 赤玉デバフ
    ながーく溜めた後全体にダメージと5秒の攻撃デバフと10秒の負傷を付与
    デバフを付与されるとスコアに直結するのできちんと妨害したい
  • 無敵移動
    フッフッフッフとか笑いながら左右どちらかの絵に移動する
    既に左右どちらかにいる場合は中央に戻る(?)
    影の魔獣と同じく即無敵になるためチェインで繋いでいる時に避けられてしまうことも
    赤玉デバフを止める際はそのままチェインを途切れさせないように心がけたい
    魔法学校のボスはクソだな!
  • 隕石
    左に移動した時にのみ行う行動
    ある程度溜めてから溜め時間中に広範囲に隕石を降らせる
    味方は回避行動を行うがもはやこれはしょうがない

行動パターン(暫定)

  1. 紫誘導弾or雷
  2. ぐるぐるレーザーor氷弾ばら撒き
  3. ぐるぐるレーザーor氷弾ばら撒きor行動自体しない(飛ばされる)
  4. 赤玉デバフ
  5. 無敵移動
  6. 左移動時:隕石 右移動時:雷

以下2~6をループ?

デザートブルワーム

ワールド4 悪夢のボス
下記にある怒り版から岩落とし&突進が抜けただけ?
正式に来たら調査が必要

怒りのデザートブルワーム

ムキムキおちんちん
途中の各種突進が面倒なためなるべくここをスキルやチェインでスキップさせたい
またレイドボスの中で一番防御力が高いためなるべく複数種類の防御デバフ持ちを入れて臨みたいところ

状態異常耐性

転倒にとてもなりやすく浮遊になりづらい
※試験 チェインまでに必要なスキル発動回数を表として記載

  • SSR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    シンティラ転倒2回
    ビシュバーク浮遊3回
    プリトヴィツェ負傷2回
    ミヤ浮遊3回
    リナ負傷2回
    リン転倒2回
    ルーシー浮遊3回
  • SR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    アカユキ負傷3回
    エルビラ浮遊2回*4
    ドルフ転倒2回
    ラビ転倒3回

    行動一覧

  • あなをほる
    地中に潜ったあとにターゲットに向かって移動したあとに穴から突き上げを行う
    さらに突き上げ後近くに岩を降らせる
    地中に潜っている間は無敵なためスキルを撃つ際は注意
  • どくどく
    3回毒をばら撒く
    1回目はランダム広範囲にばら撒き
    2・3回目はターゲットに向かって大きめの毒をぶつけてくる
    ターゲットがかなり遠くにいる場合ゆっくり接近してから毒を撒くようだ
  • いわおとし&とっしん
    まず地中に潜り中央まで移動(潜り中は無敵)
    ランダム(?)に3個岩を落とし少し溜めた後にターゲットに向かって3回突進を行う
    突進により落とした岩にぶつかると少しの間動かなくなる
    落とされた岩・突進ともにノックバック有り
  • こうそくスピン&どくどく
    まず地中に潜り中央まで移動(潜り中は無敵)
    溜めた後にくるくる回転しつつゆっくりとターゲットに移動しながら向かってくる
    さらに途中一度だけ味方全員に毒をぶつけてくる
    この間は近接でダメージを稼ぐのが難しくなるのでなるべく妨害したい

行動パターン(暫定)

  1. あなをほる
  2. どくどく
  3. いわおとし&とっしんorこうそくスピン&どくどく
  4. いわおとし&とっしんorこうそくスピン&どくどく(直前で使わなかった方)
  5. どくどく
  6. いわおとし&とっしんorこうそくスピン&どくどく

以下1からループ

例外行動

  • 戦闘中初めてHPが50%以下に減らされた場合
    その次の行動が1.からに戻る?
  • メイリルリーダーで殴った際に一番DPSを出しているメイリルではなくその次にDPSを出していたバリを狙う行動が見られた
    現状原因不明
  • 3と4の行動についてはランダムではない可能性有り
    どくどく後中央に行くまでにどくどくの射程外まで離れているとこうそくスピン確定?

邪派首魁

ワールド5のボス
行動数自体は少ないが元気玉の存在とスコアを伸ばす場合は震脚の範囲にも頭を悩まされる
一定以上離れると行うワープからの単発パンチはダッシュし続けない限り回避不可能なため
離れすぎないように戦うこと

基本的に戦闘中のDPS値が一番高いキャラをターゲットにして行動する

状態異常耐性

転倒になりやすく負傷になりづらい

行動一覧

  • ピザ震脚
    首魁から半径7マスほどの円形範囲に震脚で攻撃
    7マスの内首魁から5~7マス目で震脚を食らった場合行動を中断されつつ内側に引き込まれてしまう
    攻撃判定がない切れ目が4か所あり味方が範囲内にいる場合切れ目に向かって歩いて回避しようとする
    震脚攻撃時は必ずターゲットに攻撃が当たるように判定を発生させるため
    自操作キャラがターゲットにされている場合味方がいる場所を攻撃判定がない切れ目にさせる事も可能
  • 単発即パンチ
    凄まじい速度でパンチを放つ
    ヒットするとノックバックが発生
    とにかく早く見てから避けることは不可能だが斜めへの判定が薄く
    あらかじめ斜めにいれば当たらないことが多い
  • 溜め連続パンチ
    一定時間溜めてから前進しつつ連続でパンチする
    一発当たる度にノックバックするため当たってしまうと長時間身動きが取れなくなる
  • 元気玉
    残り35秒以下の時および一度目の元気玉ワープから25秒経過後に四隅のどこかにワープ(非確定情報)
    その後一定時間溜めてから巨大な玉を5発放ってくる
    被弾すると大ダメージな上に破滅状態というスリップダメージを受ける状態になるためなるべく避けたいが
    被弾範囲が大きいうえに一発ごとに落ちてくるまでの速度が違うため非常に避けづらい
    そのためなるべくスキルやチェインで行動自体を止めていきたいが
    どうしても止められない場合は首魁から離れた位置で回避を行うこと(首魁より近い位置だと着弾が早くなるため)
    またこの時のみターゲットではなく必ず自操作キャラを狙ってくる

行動パターン(暫定)

  1. ピザ震脚
  2. 単発即パンチor溜め連続パンチ
    特殊:元気玉
    基本1と2を繰り返し

例外行動

  • 1と2どちらの場合においてもターゲットにしている相手が7マス以上離れていると
    ターゲットのすぐ近くにワープしてから単発即パンチor溜め連続パンチを行う
  • ピザ震脚後にターゲットの位置が4~6マスの場合ターゲットに向かって歩き3マス以内に近づいてから2を行おうとする
    この歩き中は族長ゴブリンと同じく一定時間が経過するまでターゲット以外を殴らないため時間稼ぎが可能
  • パンチ後にターゲットが歩きまたはワープを行う距離の場合ピザ震脚を行わず再度パンチ行動に移る

妖精

ワールド6のボス

  1. ワープ後火の玉と黒い玉ばらまき
  2. 左にワープして少し溜めて上下に伸びたレーザーと一緒に突進
  3. 右にワープしてそれなりに溜めた後上下に伸びたレーザーを発射し
    中央までたどり着いたら中央ワープ&ターゲットを基準とした横レーザー発射&羽ばらまき

を3回繰り返す
3さえ止めてしまえばそこまででもないが止めれないと非常に面倒
実は③の上下レーザーは攻撃→スキップキャンセルで抜けれたり抜けれなかったりする
他に比べて防御力が少し硬いらしい
浮遊になりやすく負傷になりづらい

大王ラヴァスライム

ワールド7の中ボス

行動

  1. 溶岩を飛ばしてダメージ床生成を2回
  2. 狙っている相手の上側にジャンプした後少し溜めて大きい岩を吐く
    吐いた岩は壁にぶつかった後四散する
  3. 狙ってる相手に向かってジャンプ
  4. 溜めて溶岩を5回飛ばす
    溶岩は壁に当たると狙った相手に返ってきて着地時にダメージ床生成
  5. 1.に戻る

2と3に気をつければレイドの中では戦いやすい相手
図体が大きくエルビラの餅武器で一発浮遊を狙えたりするので低レベルのスライムがよく狩られている
浮遊になりやすく負傷になりづらい

古代の悪魔

ワールド7のボス
未だに分からないことが多く現在調査中
そこまで苦戦する相手ではないが味方の動きを妨害する行動が多い

状態異常耐性

浮遊以外になりやすい

行動一覧

  • 衝撃炎波
    歩いて近づいた後に3方向に炎の衝撃波を放つ
    衝撃波の範囲に味方がいた場合攻撃を中断して回避しようとするため
    なるべく味方のいない場所に撃たせるようにしたい
    この行動の「歩き」は長時間歩き続ける代わりに割り込みが出来ない
  • 火玉設置&吹き飛ばし
    歩いて近づいた後に溜めてから火玉をばら撒く
    その後また少し溜めてから近くにいる相手を強く吹き飛ばす
    吹き飛ばしの範囲は狭いが当たると大きなタイムロスになるので注意
    あと火玉に当たると炎波1回分と同じダメージを食らうので結構痛い
    この行動の「歩き」は7~8秒経過でその場で火玉設置を行う
  • 岩降らし&岩ジャンプ
    一定時間溜めてからランダムな4箇所に岩を降らせる
    振らせた岩に当たるとノックバック発生
    その後悪魔から見て近くにある岩に向かって一つずつジャンプを行い
    着地時に岩を破壊して8方向にばら撒く
    あちこちに悪魔が移動するためチェインによる妨害候補
  • 中央ジャンプ+ドーナツ爆破
    まず中央にジャンプし着地時に四隅に火玉を設置
    その後一定時間溜めてから近・中・遠・中・近距離にドーナツ状の爆破を行う
    遠距離の爆破をした際に四隅の火玉は消滅する
    妨害したい行動の一つだがチェインを途切れさせるタイミングが遅れると失敗しやすい

行動パターン(暫定)

  1. 衝撃炎波
  2. 火玉設置&吹き飛ばし
  3. 岩降らし&岩ジャンプ
  4. 中央ジャンプ+ドーナツ爆破
  5. 岩降らし&岩ジャンプ
  6. 衝撃炎波
  7. 岩降らし&岩ジャンプor火玉設置&吹き飛ばし
  8. 中央ジャンプ+ドーナツ爆破

5~8を繰り返し
※衝撃炎波や火玉設置時に歩かせるとズレる場合あり

例外行動

  • 1の衝撃炎波時に距離を保ち続けると35秒くらいまでずっと歩き
    その後中央ジャンプ+ドーナツ爆破に移る

雪人将軍ガスト

槍で突いたり突進薙ぎ払いでスキル止めてきたりする奴
回転レーザーによって長時間味方の動きが不安定になるので
できればこれをチェインで防ぎたい
ただレーザー1回目は防げないことも多いので
その場合は四隅にレーザーを置かせると良い

状態異常耐性

負傷になりやすく転倒になりづらい

※試験 チェインまでに必要なスキル発動回数を表として記載

  • SSR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    ルー転倒3回
    ティニア負傷2回
    バリ負傷2回
    アレフ浮遊3回
    パールヴァティー転倒3回
    メイリル転倒3回

    メイリルのスキルは爆発の外側しか当たらずヒット数が減ると3回で足りない場合がある

  • SR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    アオバ浮遊3回
    クレイグ転倒4回
    マリアン転倒3回
    マービン浮遊2回

行動一覧

  • 即突き
    射程距離まで歩きまたはダッシュ後にほんのすこし溜めて一番DPSが高いキャラを狙って突き
    ノックバック有り
    攻撃範囲が出てから突いてくるまでが早すぎて避けるのは非常に難しい
    ※開幕の即突きのみ自操作キャラを狙う
  • 薙ぎ払い
    一番DPSが高いキャラに向かって突進した後に槍で薙ぎ払い
    こちらもノックバック有り
    薙ぎ払った後も少しの間判定が残っているため注意
  • 回転レーザー
    バンザイしながら溜めた後に回転するレーザーを放つトラップを自操作キャラに向かって投げてくる
    ダメージはそこまででも無いが味方が回避したりしなかったりと動きが不安定になってしまう
    四隅に置くと被害を減らせる
  • 雪玉ごろごろ
    雪玉を自分の目の前に落とし自操作キャラに向かって4回転がす
    4回転がした後は膝をついて少しの間動かなくなる
    雪玉落とし部分に当たるとノックバック有り
    赤く光って本気モードになってからは転がして壁にぶつかった雪玉が8方向に割れて飛び散るようになる
  • 氷投げ
    少し溜めてから自操作キャラに氷を4回投げてくる
    4回投げた後は膝をついて少しの間動かなくなる
    ノックバックは無し
    赤く光って本気モードになってからは着弾地点にダメージ床が生成される
 

行動パターン(暫定)

  1. 即突き
  2. 薙ぎ払い
  3. 即突き
  4. 回転レーザー設置
  5. 雪玉ごろごろor氷投げ
    以下ループ

特殊:HP6割or6.5割以下?で赤い光を放って本気モード突入
5の行動が強化される

海軍司令官マリナ

外伝「21カンタベリーストリート」のボス
エリナのようにちょこまかと動き回ったり3連続突進などで微妙にスキルが当たらなかったりする厄介な相手
最初のアンカーは一番遠くの敵を狙うが射程制限があるため遠くにいれば当たらない
当たらなかった場合は追いかけて斬ってくる
くるくる渦巻アタックをされると長時間のロスに繋がるのでチェインした時に何回ギリギリで次のチェインに回せば
渦巻アタックをキャンセル出来るか練習で調べておくと良い
レイドボスの中でムキムキおちんちんと並び一番防御力が高い
全状態異常になりやすい

 

行動一覧

  • 高速アンカー発射+2連斬り
    マリナから見て一番遠くにいある相手に対してアンカーを発射し引き寄せた後2回斬る
    アンカーには射程制限があり外れた場合近づいてから2回斬る
    アンカーのみノックバックあり
  • ぐるぐるアンカー突進
    ぐるぐるとアンカーを振り回した後壁に向かって発射
    その後壁に向かって突進しつつ衝撃波を2回ばらまく
    さらに壁に到着後にもう一度衝撃波をばらまく
    アンカーと突進するマリナ本体にノックバックあり
  • 3連突き
    対象に近づいたあと少し溜めてからの突きを3回繰り返す
    結構な移動距離があるためこちらの武器スキルがきちんと当たらないことも
  • 2連斬り
    アンカーを使わずただ2回斬る
  • 一刀両断
    渦巻エフェクトを出しながらら長い間溜めた後に対象の上空にワープ→悪を一刀両断
    エフェクトがかっこいい
    ノックバックはない
  • くるくる渦巻アタック
    まずアンカーで四隅のどれかに移動
    溜めた後に四隅をZかNの字に渦巻きを纏いつつ移動
    四隅すべてを回った後に渦巻きを対象に向かって飛ばす
    渦巻にノックバックがある上に画面全体を縦横無尽に移動してとても面倒なのでこの行動は止めたい
 

行動パターン(暫定)

  1. 高速アンカー発射+2連斬り
  2. ぐるぐるアンカー突進or3連突き
  3. 高速アンカー発射+2連斬り
  4. ぐるぐるアンカー突進or3連突きor2連斬り
  5. 一刀両断
  6. ぐるぐるアンカー突進or3連突きor2連斬り
  7. 一刀両断
  8. ぐるぐるアンカー突進or3連突きor2連斬り
    以下1に戻ってループ?
    ※くるくる渦巻アタックは25秒経過毎に割り込みで使用?
 

注意

  • 行動が一巡する前に制限時間を迎えている気がする 要検証

九尾の狐ガラム

※不十分な点あり
ランダム性が無い上に気を付ける攻撃への対処が分かりやすいためレイドボスの中ではトップクラスに楽な相手
HPが半分以下になると発狂モードに入り攻撃が強化されるものの基本的に気を付けることは一緒
味方が回避行動を行う攻撃はいくつかあるが、必ず自操作キャラを狙うため基本的に味方から離れて行動しよう
真っ先に皆に狙われ倒されていることが多いというのが一番気を付けるべきことかもしれない
毎回ガラムだけ殴っていたい

状態異常耐性

浮遊になりやすく負傷になりづらい

※試験 チェインまでに必要なスキル発動回数を表として記載

  • SSR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    アイドルエヴァ浮遊2回
    エリナ転倒3回
    ナリ転倒3回
    ラン浮遊2回
    未来騎士転倒3回
    水着ソヒ負傷3回
    水着ロレイン転倒3回
  • SR
    餅を持ったキャラ名状態異常必要な回数
    騎士(剣)浮遊2回
    騎士(弓)浮遊2回
    エイミー転倒3回
    ランファン負傷4回
    ロレイン転倒3回

行動一覧

  • 紫炎
    通常=遠吠えをしつつ溜めた後ターゲットに向かって着弾後爆発する炎を4つ投下する行動を2回行う
    発狂=遠吠えをしつつ溜めた後に炎を5つ投下し着弾後にダメージ床を生成する
    いずれもノックバックは無し
    味方が範囲内にいると回避行動をとるので少し離れること
  • ワープひっかき
    3歩歩いてからターゲットにワープしてノックバックありのひっかき
    通常と発狂時の違いは無し?現在確認中
  • 追尾炎
    ほんの少し溜めた後に遠吠えをしつつターゲットの周りに回転する炎を発生させる
    炎発生から2.5~3秒後に一瞬判定が出た後にターゲットに向かって炎が向かっていく
    通常と発狂時の違いは無し?現在確認中
  • 溜め突進
    まず中央にワープし長時間溜めた後にターゲットへノックバックありの突進行動を行う
    通常=ターゲットがいる方向へ壁まで2回突進する
    発狂=ターゲットがいる方向へ壁まで3回突進する+1・2回めの突進途中に爆発する紫の玉を置いていき3回目の突進中に爆発する
     

    行動パターン(暫定)

  1. 紫炎
  2. ワープひっかき
  3. 追尾炎
  4. 溜め突進
    1~4ループ

特殊:戦闘中にHP5割以下になると遠吠えを1度行い本気モード突入
1と4の行動が強化される?

記録

シーズン1「赤い狂詩曲」

File not found: "raid_banner_001_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2021年10月15日(金)4:00~10月29日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • 邪派首魁(闇属性)
  • 大王ラヴァスライム(火属性)
  • 影の魔獣(水属性)

シーズン2「秘密の研究所」

File not found: "raid_banner_002_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2021年11月5日(金)4:00~11月19日(金)3:59

  • 古代の悪魔(無属性)
  • サイボーグ エリナ(光属性)
  • 雪人将軍 ガスト(水属性)
  • マッドパンダ傭兵団(土属性)

シーズン3「亡者の艦船」

File not found: "raid_banner_003_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2021年11月26日(金)4:00~12月10日(金)3:59

  • ミノタウロス(闇属性)
  • 妖精(光属性)
  • 族長ゴブリン(火属性)
  • 海軍司令官 マリナ(水属性)

シーズン4「忘れられた廃鉱」

File not found: "raid_banner_004_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2021年12月17日(金)4:00~12月31日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • 邪派首魁(闇属性)
  • 九尾の狐 ガラム(水属性)
  • デザートブルワーム(土属性)

シーズン5「死者の都市」

File not found: "raid_banner_005_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年1月7日(金)4:00~1月21日(金)3:59

  • サイボーグ エリナ(光属性)
  • マッドパンダ傭兵団(無属性)
  • 雪人将軍 ガスト(水属性)
  • 大王ラヴァスライム(火属性)

シーズン6「アラクネの洞窟」

File not found: "raid_banner_006_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年1月28日(金)4:00~2月11日(金)3:59

  • 影の魔獣(闇属性)
  • 妖精(光属性)
  • 古代の悪魔(火属性)
  • 族長ゴブリン(土属性)

シーズン7「グランドホール」

File not found: "raid_banner_007_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年2月18日(金)4:00~3月4日(金)3:59

  • ミノタウロス(無属性)
  • 邪派首魁(闇属性)
  • 海軍司令官 マリナ(水属性)
  • デザートブルワーム(土属性)

シーズン8「バックストリートスクワッド」

File not found: "raid_banner_008_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年3月11日(金)4:00~3月25日(金)3:59

  • 九尾の狐 ガラム(水属性)
  • 雪人将軍 ガスト(光属性)
  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • 大王ラヴァスライム(火属性)

3月23日(水)更新内容このギルドレイド開催中に世界探検・探査工房(グッズ)機能が実装された
「犠牲の石像サンプル」は実装されたが「インヴェーダー母船模型」がまだない

シーズン9「スペースオデッセイ」

File not found: "raid_banner_009_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年4月1日(金)4:00~4月15日(金)3:59

  • 影の魔獣(闇属性)
  • ハーベスター(光属性)
  • 族長ゴブリン(火属性)
  • マッドパンダ傭兵団(土属性)

グッズ機能が追加されてから初めての本格的なギルドレイド

シーズン10「絵画の間」

File not found: "raid_banner_010_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年4月22日(金)4:00~5月6日(金)3:59

  • エルファバ(闇属性)
  • 古代の悪魔(無属性)
  • 妖精(水属性)
  • サイボーグ エリナ(土属性)
ワールド11実装によるレベル上限開放に伴い、ボスの最大レベルも77まで上昇します。

シーズン11「関係者以外立入禁止」

File not found: "raid_banner_011_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年5月13日(金)4:00~5月27日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • 海軍司令官 マリナ(光属性)
  • ミノタウロス(火属性)
  • 九尾の狐 ガラム(水属性)

シーズン12「トレジャーハンター」

File not found: "raid_banner_012_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年6月3日(金)4:00~6月17日(金)3:59

  • 邪派首魁(闇属性)
  • 雪人将軍 ガスト(光属性)
  • 大王ラヴァスライム(火属性)
  • マッドパンダ傭兵団(土属性)

6月15日(水)このギルドレイド開催中に「インヴェーダー母船模型」が追加された

シーズン13「巨岩の祭壇」

File not found: "raid_banner_013_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年6月24日(金)4:00~7月8日(金)3:59

  • ハーベスター(無属性)
  • 影の魔獣(闇属性)
  • 妖精(水属性)
  • サイボーグ エリナ(土属性)

シーズン14「出動!海難救助隊!」

File not found: "raid_banner_014_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年7月15日(金)4:00~7月29日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • 九尾の狐 ガラム(光属性)
  • 古代の悪魔(火属性)
  • 海軍司令官 マリナ(水属性)
今回の開催より、登場するボスの最大レベルが80に調整されます。

シーズン15「ドキドキ プールパーティー」

File not found: "raid_banner_015_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年8月5日(金)4:00~8月19日(金)3:59

  • 邪派首魁(闇属性)
  • 雪人将軍 ガスト(光属性)
  • 族長ゴブリン(火属性)
  • 怒りのデザートブルワーム(土属性)

韓国では 6月16日、「夏の旅館の主 ロレイン」追加と同時期に開催されたもっとも新しいレイドタイトル名
日本でも「夏の旅館の主 ロレイン」が実装された状態から初めて迎えるギルドレイド
直近で実装された水着ソヒ・水着ユズ(無属性・水属性)も有利なボスラインナップ
開催中に新英雄「ちびっ子アンドロイド AA72」が告知され、8月12日(金)に実装された

シーズン16「霊安室の囁き」

File not found: "raid_banner_016_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年8月26日(金)4:00~9月9日(金)3:59

  • 影の魔獣(闇属性)
  • 妖精(水属性)
  • ミノタウロス(無属性)
  • マッドパンダ傭兵団(土属性)
8月24日(水)更新内容
また、ワールド13開放に伴い、装備と英雄のレベル上限が拡張されます。
装備レベル上限78(超越分を除く)
ワールド12クリア後、ワールド13開放で英雄レベル上限78(超越分を除く)

「繁栄の女神 エレノア」が実装され遠隔光PTが完成する(Mk.99 ガブリエル エレノア + α)
モンスターのレベルがおかしい不具合があった(例:Lv.72ミノタウロス→Lv.74ミノタウロス→Lv.74ミノタウロス)
9月6日(火)に「騎士」の2つ目のモチーフ装備「リベラ Type.B」が実装され遠隔無PTも一応の完成をみる(騎士 ナリ 未来騎士 + α)
このギルドレイド後、日本ではじめて「隕石採掘作戦」が開催された

シーズン17「月下の激戦」

File not found: "raid_banner_017_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年9月16日(金)4:00~9月30日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官(無属性)
  • ハーベスター(光属性)
  • ラヴァスライム(火属性)
  • 海軍司令官 マリナ(水属性)

9月23日のメンテ後1時間程度ハーベスターの属性が無になってしまう不具合があった

シーズン18「バトルスタジアム」

File not found: "raid_banner_018_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年10月7日(金)4:00~10月21日(金)3:59

  • 古代の悪魔(無属性)
  • 邪派首魁(闇属性)
  • 族長ゴブリン(火属性)
  • サイボーグ エリナ(土属性)

10月5日(水)「くノ一 スミレ」が日本先行実装
修練部屋の第2スロット(モチーフ装備)が開放された
繰り越し機能の追加、調整済で装備変更可能

シーズン19「美術館大騒動!」

File not found: "raid_banner_019_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年10月28日(金)4:00~11月11日(金)3:59

  • 創立者 エルファバ (闇属性)
  • 九尾の狐 ガラム (光属性)
  • 雪人将軍 ガスト(水属性)
  • 怒りのデザートブルワーム(土属性)

Twitterではデザートブルワームだけど、怒りのデザートブルワームでした!
韓国で10月6日に行われた武器スキルチャージ速度のパーティバフの英雄のバランス調整が10月19日の更新で早速反映、主に未来騎士とライフガードユズが強化を受けた

シーズン20「シティハンターズ」

File not found: "raid_banner_020_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年11月18日(金)4:00~12月2日(金)3:59

  • マッドパンダ傭兵団 (無属性)
  • 妖精 (光属性)
  • ミノタウロス (火属性)
  • 影の魔獣 (土属性)

事前告知も無くボスのレベル上限が80から83に変更されていた。Twitter
これに伴ってか獲得可能な討伐報酬が、意図しない内容になっていたが、本来の討伐報酬がお詫びで配られより得した結果となった。

シーズン21「破戒の儀式」

File not found: "raid_banner_021_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2022年12月9日(金)4:00~12月23日(金)3:59

  • ハーベスター (無属性)
  • 宰相 ダンカン (闇属性)
  • 海軍司令官 マリナ (水属性)
  • 族長ゴブリン (火属性)

ギルドレイドに宰相ダンカンが日本初登場!

シーズン22「禁じられた森」

[添付]

▼期間
2023年1月20日(金)4:00~2月3日(金)3:59

  • サイボーグ エリナ (光属性)
  • ラヴァスライム (闇属性)
  • 九尾の狐 ガラム (水属性)
  • 再襲来!巨大デザートブルワーム (土属性)

シーズン23「ファラオの墓」

File not found: "raid_banner_023_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2023年2月10日(金)4:00~2月24日(金)3:59

  • インヴェーダー・司令官 (無属性)
  • 妖精 (光属性)
  • 古代の悪魔 (火属性)
  • マッドパンダ傭兵団 (土属性)

シーズン23「恐怖のサーカス」

File not found: "raid_banner_024_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2023年3月3日(金)4:00~3月17日(金)3:59

  • 宰相 ダンカン (無属性)
  • 邪派首魁 (闇属性)
  • ミノタウロス (火属性)
  • 雪人将軍 ガスト (水属性)

3月8日 W14追加に伴い装備レベルの上限が 78→81 になった
ルフィナ、Mk.99 微調整

シーズン25「5番街礼拝堂」

File not found: "raid_banner_025_jp.png" at page ":./kakushiてすと"[添付]

▼期間
2023年3月24日(金)4:00~4月7日(金)3:59

  • ハーベスター (無属性)
  • サイボーグ エリナ (光属性)
  • マリナ (水属性)
  • 再襲来!巨大デザートブルワーム (土属性)

コメント欄

ページ名 [[コメント/:./kakushiてすと]] は使用できません。 正しいページ名を指定してください。

*1 これ以下になったら母艦が効果を発揮する
*2 これ以下になると石像が効果を発揮しない
*3 闇属性武器でスキル2回チェインが可能なのは23年4月現在Mk.2の餅かライフルのオーグマ餅のみ
*4 通常40% 当て方により最大61%