ここでは、編集方法をわかりやすく解説します。
基礎編
#contents
とうつと見出しの一覧が出てきます。
↓こんな感じ
[[編集教室]]
のように[ ]をうつとできます。
→編集教室
*電波人間
のように*をつけるとできます
電波人間
**電波人間
とうつと
電波人間
というふうになります
***電波人間 [#h3d64ba8]
とうつと
電波人間
というふうになります。
-
をうつと箇条書きみたいにできます。
- 電波人間
--電波人間
二つでもできます。- 電波人間
---電波人間
三つでもできます。- 電波人間
これをすべて使うと、
- 電波人間
- 電波人間
- 電波人間
- のRPG
- FREE
- のRPG
水平線
---------------------------------------------
行頭で4つ以上の - を書くと水平線になります。
----
で
区切り線
#hr
行頭で #hr を記述すると、区切り線ができます
改行
&br;
でできます
行間空け
#br
でできます
四角囲み
>>電波人間
と入力すると
電波人間
となります。
タイトル
TITLE:
を書くと表示タイトルを変更できます
寄せる
RIGHT:
を書くと右寄せできます
LEFT:
を書くと左寄せできます
でも、基本すべての字が左寄せなのでいみがあまりないです。
CENTER:
を書くと文字を真ん中にできます
強調
''強調''
と打つと
強調
になります
斜体
'''斜体'''
と打つと
斜体
になります
整形済テキスト
「空白」電波人間
で
電波人間
>電波人間
というふうにすると
電波人間
となります。
尚、この四角の囲みを解除するには、>をした行から2回改行してください。
下線
%%%下線%%%
と打つと
下線
となります
取り消し
%%電波人間%%
で取り消しができます。
電波人間
SIZE(サイズ):
※要素の表示位置及び背景色・文字色・文字サイズ(px単位)を指定します。デフォルトは左寄せになります。
※記述子の後ろに数値を記述すると、セル幅がpx単位で指定できます。
•行末にcを記述すると、書式指定行となります。書式指定行では、次の記述子が指定できます。
•行末にhを記述すると、ヘッダ行(thead)になります。
•行末にfを記述すると、フッタ行(tfoot)になります。
•セル内のインライン要素の先頭に~を付けると、ヘッダ(th)になります。
•セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します(colspan)。
•セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowspan)。
【書式】
|表組みの|各セルの要素の配置に|関するサンプル| |COLOR(crimson):左寄せ|CENTER:センタリング |BGCOLOR(yellow):RIGHT:右寄せ| |RIGHT:右寄せ|左寄せ|CENTER:センタリング|
【表示】
表組みの | 各セルの要素の配置に | 関するサンプル |
左寄せ | センタリング | 右寄せ |
右寄せ | 左寄せ | センタリング |
【書式】
|||CENTER:|COLOR(crimson):100|200|c |~★★★|~☆☆☆|~★★★|~☆☆☆|~★★★| |~あああ|BGCOLOR(Yellow):いいい|ううう|えええ|おおお| |~|>|くくく|けけけ|RIGHT:こここ|f
【表示】
★★★ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ | ★★★ |
---|---|---|---|---|
あああ | いいい | ううう | えええ | おおお |
くくく | けけけ | こここ |
,文字列,文字列,…
行頭でカンマ(,)を記述し、文字列をカンマ区切りで記述すると表組みになります。
•文字列はダブルクォーテーション(")で囲むことができます。
ダブルクォーテーションで囲むことで、カンマ(,)を含む文字列を記述できます。
•ダブルクォーテーション(")で囲んだデータの中で、ダブルクォーテーションを2つ("")続けることで、ダブルクォーテーション(")を含む文字列を記述できます。
•文字列の代わりにイコールを2つ(==)記述すると、colspanを意味します。
•文字列の左に1つ以上の半角空白文字を記述すると右寄せに、文字列の左右に1つ以上の半角空白文字を記述するとセンタリングになります。
コメント形式
#comment
#comment(above,below,nodate,noname)
でコメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます。
•コメントの挿入方法を引数で指定します。 ◦above - 入力したコメントがコメント入力欄の上に追加します
◦below - 入力したコメントがコメント入力欄の下に追加します(省略時はaboveが指定されたとみなします)
◦nodate - 挿入するコメントに、挿入時刻を付加しない(省略時は付加します)
◦noname - コメント記入者名の入力欄を非表示とします(省略時は表示します)
【書式】
#comment
【表示】
【書式】
#comment(noname)
【表示】
【書式】
#comment(below,nodate)
【表示】
- テスト -- #br
#pcomment
#pcomment(コメント記録ページ,表示件数,noname,nodate,above,below,reply)
でコメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます
また、コメントに対するレスポンスを階層状に表示します。
•コメント記録ページにはコメントを記録するページ名を指定します。
省略すると、[コメント/(設置したページ名)]ページにコメントが記録されます。
指定したページが存在しなくても、最初のコメント記録時に作成されます。
•表示件数は表示するコメントの数を指定します。
第1レベルの番号なしリストだけをカウントします。
省略すると、pcommentのデフォルト件数(通常10件)が表示されます。
表示件数はコメント記録ページより後に指定して下さい。
コメント記録ページを省略して表示件数を指定する場合は、コメント記録ページに空白を指定します。(例: #pcomment(,15))
•コメントの表示方法、入力方法を指定します。 ◦noname - 名前の入力欄を表示しません。
◦nodate - 日付を挿入しません。
◦above - 挿入したコメントをフォームの上に表示します。
コメントは上が古く、下に向かって新しい順に並びます。
◦below - 挿入したコメントをフォームの下に表示します。
コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。
◦reply - コメントの頭にラジオボタンを表示します。
あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。
【書式】
#pcomment
【表示】
【書式】
#pcomment(コメント/記録ページ,5,reply)
【表示】
#pcomment(reply)
と書くと返信ができる(ツリー型)コメントフォームが作れます
#zcomment
#zcomment(t=wikiwiki%2F3&h=200&size=10&style=wikiwiki)
でZAWAZAWAのコメント欄を表示します
#rtcomment
#rtcomment(任意の文字列,表示件数,true)
リアルタイムでコメントを表示します。
チャットのような機能です。
【書式】
#rtcomment(100)
【表示】
#article
#articleとうつと話題などが書ける欄が作れます。
そうすると、自動的にcontentsに追加されます。
リンク形式
URL(そのWiki内にある場合)
[[編集教室]]
とうつと、
編集教室
となります。
URL(そのWiki外にある場合)
[[電波人間情報共有Wiki>http://wikiwiki.jp/dennpakunn/]]
とうつと、
電波人間情報共有Wiki
となります。
ジャンプリスト
#jumplist([[リンク先]],[[リンク先]])
行き先を選択可能なリンクを作成可能です。
リンク先にはアンカーや、[[>]]を使用したリンクも
使用可能です。
投票
#vote #tvote
で簡易投票が作成されます
各選択肢の投票数は編集によって容易に改竄できるため、厳密な投票には向きません。
投票毎にタイムスタンプを更新しません。
【書式】
#vote(A,B,C)
【表示】
【書式】
#tvote(X,Y,Z)
【表示】
目次
#contents
でできます
#shadowheader(見出しレベル,見出し文字列);
で目次に載らないようにできます
表組
|文字列1|文字列2|
行頭から | で文字列を区切ることで表組みになります。
•各要素の先頭に下記の記述子を指定できます。
LEFT: CENTER: RIGHT: BGCOLOR(色): COLOR(色):
流れる文字
流れ去る
#marquee(電波人間,behavion,loop黒,white,20);
とうつと
反射
#marquee(電波人間,alternate);
とうつと
固定
#marquee(電波人間,slide);
とうつと
相対指定文字サイズ
&sizex(数字1~7){サイズを変更する文字列};
で変えられます
【例】
&sizex(1){サイズを変更する文字列 サイズ1}; &sizex(2){サイズを変更する文字列 サイズ2}; &sizex(3){サイズを変更する文字列 サイズ3}; &sizex(4){サイズを変更する文字列 サイズ4}; &sizex(5){サイズを変更する文字列 サイズ5}; &sizex(6){サイズを変更する文字列 サイズ6}; &sizex(7){サイズを変更する文字列 サイズ7};
【表示】
サイズを変更する文字列 サイズ1
サイズを変更する文字列 サイズ2
サイズを変更する文字列 サイズ3
サイズを変更する文字列 サイズ4
サイズを変更する文字列 サイズ5
サイズを変更する文字列 サイズ6
サイズを変更する文字列 サイズ7
ミニカレンダー
通常
|~電波人間| |~#minicalendar|
とうつと
電波人間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2行ミニカレンダー
#gyo2cal
2行しかスペースを取らないミニカレンダーを埋め込む事ができます。
見出し文字列変更
#aname(アンカー名)
アンカー(使用法は後述)を作成できます。
通常見出しには[#文字列]等といったアンカーが
作成されていますが、このプラグインでは
自らアンカー名を指定して作成できます。
アンカーは、
[[アンカーを設置したページ名#アンカー名]]
でリンクを貼る物です。この構文を使用しなければ
効果がありません。
#region #endregion
この二組で、regionの以下にある文章を表示させたり、
させなくしたりすることのできるボタンを追加できます。
つながる
|~人民の&br;&br;&br;人民による&br;&br;&br;人民のための政治|
で
人民の 人民による 人民のための政治 |
---|
&ruby(せいぶてつどう){西武鉄道};
で
西武鉄道
押しても無駄
&button{電波人間};
押したらジャンプできる
[[&button{西武鉄道};>編集教室]]
前のページへ戻る方法
#back
前のページへ戻るボタンを設置するブロック型プラグインです。
引数内には以下の設定を追加できます。
#back(文字列,位置,水平線,戻り先)
文字列…リンクとして表示する文字列を設定
位置…left(左)、center(中心)、right(右)から位置を設定
水平線…水平線表示をする場合は1、しない場合は0を記載
戻り先…戻るページ名を記載、省略するとそのリンクをクリックした利用者が直前に参照していたページへのリンクに
メモ
#memo()
で
を押さないと更新されません
変なの
&tooltip(西武鉄道){電波人間};
西武鉄道
ミニジャンプ
西武鉄道((鉄道会社))
西武鉄道*1
数値参照文字

進数; 進数;
で数値参照して表示します
日時置換文字
&date;
で更新時の日付、
&time;
で更新時の時刻、
&now;
で更新時の日時に置換されます
ペ-ジ置換文字
&page; &fpage;
で編集中のページに置換されます
番号なしリスト
- 文字列 -- 文字列 --- 文字列
で番号なしリストになります
番号リスト
+ 文字列 ++ 文字列 +++ 文字列
で番号がつきます
埋め込み
Youtube
&flash(動画のURL(ただし「watch?」と「=」を「/」に変える,縦x横,背景色(任意)); |
【例1】
&flash(http://www.youtube.com/v/bNF_P281Uu4,425x355,bgcolor=#000000);
【表示】
&flash(http://www.youtube.com/v/bNF_P281Uu4,425x355,bgcolor=#000000);
【例2】
&flash(http://www.youtube.com/v/bNF_P281Uu4,425x355);
【表示】
&flash(http://www.youtube.com/v/bNF_P281Uu4,425x355);
ニコニコ動画
ニコニコ動画様は動画の直リンクを許可しておりませんのでサムネイル形式の表示になります。
【例】
#nicovideo(sm961582)
【表示】
wiki内にある一部のページのデータを埋め込む
#include(ページ名,title)
他のページをページ内に挿入し、一つのページであるように表示させられるプラグインです。
ブロック型のため、表等には使用できません。
ページ名・・・挿入したいページのページ名
title・・・ページ名を一緒に表示させる場合はtitleを、ページ名は表示させたくない、という場合はnotitleを記載
検索画面埋め込み(内部)
#search
これをすることによってサイト内検索ができる検索画面が埋め込まれます。
検索画面埋め込み(外部)
#lookup(google)
例えば、グーグルを使用した検索フォームを埋め込む事ができます。
また、Yahoo!はGoogleの部分を変えるだけで埋め込み可能です。