大学院

Last-modified: 2012-06-25 (月) 20:42:40

就職厳しいし院に行きたい。院ならNNTとは無縁だよね?

最近では地方旧帝機電系学部でも院生が苦戦しているみたいです。
「院卒は給料無駄に払わなくちゃいけないしプライド高くて頭が固い、だったら安く済む学部卒から厳選採用ちゃえ」というのが最近の傾向な模様
個人的には下のランク表S~Cランクにロンダするか、諦めて学部卒で就活するかがベターだと思う

建築学部学修ガイダンス冊子より
就職率の良い順序 学部男→学部女→院男→院女→二部
※建設系は早く社会に出る傾向が強いので院卒がやや不利

学歴ロンダリングのための国公立理工系大学院ランキング

ロンダする価値大(S~Aランク)…就職良好
S:東京大学 京都大学
A++:東京工業大学 大阪大学
A+:北海道大学 東北大学 名古屋大学 九州大学
A:筑波大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学 神戸大学
 :首都大学東京 大阪府立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MARCH以下の学歴の人がロンダする価値あり(B~Cランク)…就職力はMARCH理系以上
B:埼玉大学 千葉大学 金沢大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 広島大学
 :大阪市立大学
C:東京農工大学 電気通信大学 東京海洋大学 信州大学 静岡大学 名古屋工業大学 北陸先端科学技術大学院大学 岡山大学
  九州工業大学 熊本大学 
 :産業技術大学院大学 横浜市立大学 兵庫県立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日東駒専以下の学歴の人がロンダする価値あり(D~Fランク)…就職力は日大理系並みかそれ以下(下手すると逆ロンダの可能性あり)
D:弘前大学 福島大学 宇都宮大学 茨城大学 新潟大学 群馬大学 山梨大学 富山大学 岐阜大学 三重大学 和歌山大学 
  愛媛大学 長崎大学 鹿児島大学
 :名古屋市立大学 北九州市立大学 
E:岩手大学 長岡技術科学大学 前橋工科大学 豊橋技術科学大学 福井大学 徳島大学 香川大学 山口大学
 :公立はこだて未来大学 会津大学 愛知県立大学 滋賀県立大学 広島市立大学
F:北見工業大学 室蘭工業大学 秋田大学 山形大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 大分大学 宮崎大学 琉球大学  
 :秋田県立大学 岩手県立大学 富山県立大学 情報科学芸術大学院大学 岡山県立大学


ロンダしたいロンダしたいロンダした(ry

140:学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/06(金) 00:34:03 ID:55AiG/IG

マジレスするとロンダで重視されるのは以下

・相手大学院に入るのでは無く、研究室に入るような感覚
希望する大学院で、自分が卒論でやってる研究や、大学院でやりたい研究内容ができる研究室を調べて、そこの教授とまず面談
自分が入れる枠を確保してもらわないと話にならない

・次に重視されるのは今の研究室での研究内容
これがお粗末だとかなり厳しい
大学院によっては事前に発表させて、試験とは別日程で教授が審査するところもある
学部時代の成績を重視するかはその教授次第

・希望大学院の研究室に枠が確保されたら、後はいよいよ院入試
これはだいたいどの院も過去問があるので過去問を中心に勉強しておく、ある一定ライン以上の点数であれば、枠の内定している研究室の教授が、救済合格の処置をする場合もある
試験は通過儀礼な場合もある