対戦の記録/4期/北洋急行電鉄香風支社/岩国線

Last-modified: 2016-01-14 (木) 00:56:23

概要

岩国線は、岩国から多方面に分岐する地方交通線である。全線非電化。しかしながら岩国~深原間の本数は茅豆東西線よりも多い

駅一覧

岩国線

駅名読み方乗換営業キロ
岩国いわくに茅豆東西線、香風本線0.0
県道けんどう1.2
岩国大野いわくにおおの2.5
深原ふかはら岩国線(下ノ庄支線)3.9
長川ながかわ岩国線(大曲支線)、岩国線(桐間支線)、岩国線(錦台支線)6.2

岩国線(下ノ庄支線)

駅名読み方乗換営業キロ
深原ふかはら岩国線3.9
砂町すなまち地鉄線5.4
西小山にしこやま6.7
下ノ庄しものしょう地鉄線8.3

岩国線(大曲支線)

駅名読み方乗換営業キロ
長川ながかわ岩国線(桐間支線)、岩国線(錦台支線)6.2
新桐間しんきりま地鉄線8.5
大曲おおまがり地鉄線10.3

岩国線(桐間支線)

駅名読み方乗換営業キロ
長川ながかわ岩国線(大曲支線)、岩国線(錦台支線)6.2
弁天町べんてんちょう岩国線(山増菜支線)7.3
桐間きりま地鉄線9.8

岩国線(錦台支線)

駅名読み方乗換営業キロ
長川ながかわ岩国線、岩国線(大曲支線)、岩国線(桐間支線)6.2
錦台にしきだい蛍津電鉄線8.1

岩国線(山増菜支線)

駅名読み方乗換営業キロ
弁天町べんてんちょう岩国線(桐間支線)7.3
扇子町せんすまち8.8
奏手かなて10.3
山増菜やましな茅豆東西線11.1

車両

  • キハ25系:かつて香風本線で使用されていたが電化に伴い転属。キハ52系と編成を組んで運転している。
  • キハ40系:単行運転することもあるが極めて稀で、基本的に編成に混じっている。一部は山増菜支線のワンマン運転に対応している。
  • キハ47系:キハ40系やキハ48系に混ざるか単独で走っている。錦台支線のワンマン運転に対応している。
  • キハ48系:キハ40系やキハ47系に混ざって走っている。
  • キハ52系:かつて香風本線で使用されていたが電化に伴い転属。2エンジン車なことからキハ25系と編成を組んで運転される。かつては錦台支線でも使用されていた。

過去の車両

  • 10系客車:2エンジン車のキハ52系にくっつけられて運用されていたが、岩国線の6両化で運用を離脱し、車両センターで放置プレイされている。