対戦の記録/4期/風見急行電鉄+東亜急行バス/風見市

Last-modified: 2016-01-25 (月) 18:19:48

風見市は中京都に存在する政令指定都市である。1972年現在、24区から成り立つ。

風見市
人口518,488人(1972年)
面積237.1㎢
人口密度2186.79人/㎢

概要

  • 中京都のやや東寄りに存在している。公共交通機関や、高速道路などが高度に発達した都市であり、人口も増加傾向にある。
    隣接する香風市・小野宮市・沼津市・巡ヶ丘市とはあらゆる交通機関で接続されさおり、多方面から来ることが可能。
    現在では24区だが、今後更に組み込まれるであろう都市もあるため、最終的には27区となる見通し。
  • 元々の地形の関係上、坂や崖が多い街である。
    そのため、斜面に法面工事を施す工事を度々行っており、現在では整備率が96%となっている。

主要交通機関

公共交通

  • 風見急行電鉄線
  • 高岡高架鉄道線
  • 香西急行電鉄線
  • 市営バス・東亜急行バス
  • 高速バス

自動車交通

  • 風見都市高速
  • 各主要バイパス

主要教育・研究機関

  • 東亜重工高岡総合研究所

飛び地問題

  • 北上区は香風市を挟んで飛び地となっている。
    そのため、北上区を香風市に編入するといった議論が時々起きるものの、住民並びに市長や、風見市に基盤を置く主要会社から反対の意見が出ているため、実現には至っていない。
  • 北上区への風見都市高速延伸も、上記の飛び地問題で実現には至っておらず、住民は鉄道を利用する以外に風見市中心部へ行く術が存在しない。
  • 上記の問題は1977年、香風市の協力を得て風見都市高速14号線が、北上区まで延伸したことで解消した。
    これにより、風見市全域を自動車で行き来できるようになった。