京都府音ゲー設置店舗情報wikiへようこそ
京都府をメインに音楽ゲーム設置情報を掲載しているwikiです。
since 2011/09/03
祝!皆様のおかげでアクセス数50,000件突破!!
今年で9周年を迎えました!!
- このWikiは主にBEMANI機種を中心に音楽ゲーム設置情報を掲載しています。
- 初めてこのサイトに訪問された方はまずこのWikiの利用についてを閲覧することを推奨します。
- 只今稼働店舗の情報を募集中です。大阪府・兵庫県等の設置情報も掲載してほしい場合は掲載いたします。
- 稼働店舗の情報は直接編集するかムゲケロ計画本家BBS
へ。
- 何か要望があれば上記のムゲケロ計画本家BBSにて書き込みよろしくお願いします。
- メニューを編集したい方はこちらへ。
- 新たな情報を提供してくれる方のために新たにテンプレートを用意しました。設置タイトル順はテンプレート通りにお願いします。
- 設置店舗テンプレートはこちらへ。
本Wiki再編に関するお知らせ 
- 8月11日をもちまして『太鼓の達人』、『ミライダガッキ』の設置状況の掲載を終了させていただきました。
- 何かご意見があればコメント欄に書き込みお願いします。
重要なお知らせ 
- 最近、一部のページにおいて誹謗・中傷と思わせる書き込みをしている方がいます。
- 編集する前に「このWikiの利用について」をもう一度閲覧することを推奨します。
- また、そのような書き込みを見つけた場合、そのページに関して編集を凍結させていただく恐れがあります。
- 編集する際はルールを守って編集しましょう。
- 「アクセス数が多いだけ」などの理由で管理人に無断でページを削除する人がいらっしゃるため、実験的にDiff Analyzerを設置してみました。
お知らせ 
- @wiki情報漏洩についてwikiを見ただけでは被害はないとのことです。
- 『pop'n music 解明リドルズ』 2020年12月9日稼働
- 『CHUNITHM PARADISE』 2021年1月21日稼働
- 『SOUND VOLTEX EXCEED GEAR』 2021年2月17日稼働(新筐体のみの先行)
- 『テトテ×コネクト(リンクは公式)
』 稼働予定時期不明(延期の模様)
- 『jubeat(次回作/新筐体あり)』 稼働予定時期不明
編集時の注意点 
- 1ページあたりのデータ容量が閾値をこえると、編集作業に支障をきたしたり、ページの読み込みや単語検索に時間がかかる(またはエラー)場合がありますので、容量の多いページはできるだけ分割してご利用下さい。
- ページ名に半角カナ・機種依存文字(顔文字)などを入れると、文字化けの原因になりますのでご注意下さい。
- 毎回読み込まれるMenuBarのデータ容量が多いとサイト全体が重くなりますのでご注意下さい。
※折りたたみメニュー(region)は文字が折りたたまれているだけで、折りたたみメニューを使用しない場合以上に負荷がかかります。 - 多数のアクセスが予測される大規模Wikiの場合は、tracker_listを使用しない構築作りをなされるようお願い致します。
※症状として、Wikiが重くなる/見れない/検索できない、tracker_listが正常動作しない、などがあります。
※WIKIWIKI.jp*が高負荷を検知した場合は、tracker_listの使用を中止していただく場合があります。 - 詳しい内容はこのWikiの利用についてをご参照下さい。
リンク 
- BEMANIWiki 2nd
- beatmaniaIIDX ゲームセンターマップ
- Dream ポップンミュージック攻略総合サイト
- jubeat@wiki
- REFLEC BEAT@wiki
(現在は編集不可)
- SOUND VOLTEX@wiki
- maimai Wiki
- Project DIVA Arcade@wiki
- グルーヴコースター Wiki
- 太鼓の達人 譜面とかwiki
- maimai旧筐体版公式サイト
- セガ音ゲーの旧作では珍しくほぼそのままの形で残されている。
- なおゲーム自体は2019年9月3日にサービス終了(オフライン化)となった。
- GuitarFreaks & DrumMania 旧作稼動情報 @Wiki
コメント欄 
Wiki運用・編集関連でご利用下さい
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
#analyzer