初心者支援

Last-modified: 2013-02-21 (木) 15:24:39

キャラクター作成

  • 名前
    公式HPのFAQ
    キャラクターの名前は後から変更できません。
    また、そのキャラクターを削除してもその名前は使えません
    慎重に決めましょう。
  • アバター
    男キャラ、女キャラによるステータスの変化やスキルの変化はありません。
    ファッションアイテム、一部防具に制限があります
    詳細はキャラメイクの項を参考にしましょう。
  • 職業
    一次職では5種類の選択が可能です。
    50レベルになると転職センターを通して転職システムが利用できます。
    その再に武器スキル、固有スキルが全て消去されます。ELYスキルや行動スキルは消去されません。
    それにともなってスキルポイントも還元されます(50レベルでの転職で49ポイント還元)
  • 基本的に2種類の選択が可能です。(エンジニアのみ1種類)
    • 一次職の能力を引き継ぎ、より発展させる特化職
    • 新たな武器を手に、新しい分野を開拓する派生職
一次職武器魔法二次職武器魔法
ファイター両手-ウォーロード両手剣-
ナックルブレイダー二刀-
シールダー片手剣-テンプルナイト片手剣ヒール
鈍器鈍器
ナックルモンクナックル-
レンジャー-トレジャーハンター-
石弓石弓
短剣短剣
ナックルガンスリンガー二丁拳銃火、水、風、地
マジシャン火、水、風、地
ヒール
ソーサラー火、水、風、地
短剣短剣
ナックルオーブ
-アーティストギター水、ヒール
エンジニアカバン-マイスターMG-
--

※属性ダメージは便宜上魔法としております。

チュートリアル

プロローグ後、修練場へ移動します。
ここで基本操作?を学べます。

戦闘について

序盤は通常攻撃で乗りきれますが、中盤以降では常に攻撃スキルを使うことになります。
高位スキルになるほどCoolTime(再使用待機時間=CT)が長くなる傾向にあるため、攻撃スキルは二系統取るのが基本です。
マジシャン、エンジニアの場合一系統しか無いため固有に振りつつ攻撃スキルを取得していく形になります。

クエスト

クエスト?とは、依頼条件を満たすことで、経験値、ELY(ゲーム内通貨)、アイテムがもらえるシステムのことです

クエストでもらえる経験値は僅かなので30LvくらいまではさっさとLvを上げましょう

  • クエスト受諾
    クエストを既に15個受けているとそれ以上は受けられません。
    放棄しても再び受けることが可能です。
    クエストの討伐対象、採取アイテムが同じものだと受けられません。

以下のクエストはスキルの習得書?がもらえます。スキル習得書を使用することでスキルを覚えられます。

クエスト名NPC発生Lv習得スキル備考
鉱山スキル習得?ベロス都市 アネスLv5採鉱ツルハシを使って鉱山で鉱石を掘るスキル
採掘の基本?Lv6発掘スコップで地面を掘るスキル
青い空に放物線を?エリアス都市 イグトLv14火付け火打石で砲台などに火をつけるスキル
老師の教え -跳躍-?龍京都市 ジャンジーLv42助走踏切板を使ってジャンプするスキル


以下のクエストはタイトル取得が出来ます。タイトルの詳細についてはこちら?

クエスト名NPC発生Lv習得タイトル備考
おなかを出たり入ったり?エリアス都市決闘場 ティナLv20ベヒーモスダイバー
東奔西走?エリアス都市決闘場 ナナLv25放浪者
冒険に必要なものは??ベロス都市戦闘用品店 ケベルLv40不屈の冒険家
ニセ祭天大成退治?龍京都市 ジャンジーLv32怪物始末人
ビーナクイーンのなぞ?エリアス都市王宮内部 シルヴァ
天空豆の樹塔頂上 ビーナクイーン
Lv63豆の木ジャッカー
影忍者王に会うために?エリアス都市王宮警護室 レビ・アレンスLv80夜の隼
カラミティ・ジェーンを探して?エルパ都市居酒屋 シロ
ボンゴレ列車機関室 カラミティ・ジェーン
Lv98荒野の冒険者

お金かせぎについて

  • アクセサリにElyオプションを付ける※必須
    これをしないと確実に資金難に陥り別途金策が必要になる。
    オプション数値に拘って大金を払うのは本末転倒なので要注意
    ely_2.PNG
  • 生産は錬金生産が無難である。※金策面・将来性を考慮
    ※ラベンダー薬(HP・SP回復)・食べ物(スタータスUp)が自分自身で作れる。
    ギルドミッション対象の食べ物(餃子・焼き肉等々)を生産すれば初期の金策に困ることはあまりないと思われる。
    生産Lvも一番上げやすく、生産Lv40近くにすれば課金生産スキル初期化本(149LP)を用いて別の生産に変更してもELYが稼げる。
    また武器・防具・アクセサリー生産に変更すれば、高性能装備品を生産することも可能になる。
  • 下記アイテムをアイテムについてアイテムの売却等を読んでオークションを活用するといいでしょう。ただしルビーサーバーでは儲けやすいですが、新規のハンゲーム用ダイヤモンドサーバーではあまりオークションが盛んでないのでオススメはしません。
    鉱石掘り(無難。特にお勧め)
    j_02.gifo_05.gifo_06.gif
    プリリン狩り(丸い尻尾)
    s_05.gif
    シルクベビー狩り(ミルク瓶。30個1セットがベター)
    n_05.gif
    幽霊桜狩り(桜)
    桜_0.PNG
    (基本的に生産?の材料を集めるのが良い)
  • 不要なレアを売る
    クエストで手に入る交換チケットは高値で取引されるので鞘を買ういい機会になります。
    ユニークは、ある程度資産のある人がきちんとエンチャントすることでやっと強くなります。
    中途半端なエンチャントや、適正でない強化値では使い物にならないので要注意
    要するに初心者が使う物じゃないので狩りやクエストで入手したレアはどんどん売って行きましょう。
    何か拘りがあって使いたいならばその他の金策をしっかりとすること。

アイテムについて

  • 装備品
    • 性能
      • 制限レベル
        制限レベルが高い=基本性能が高い
        自分のレベルより上のものは装備できない
      • 名前の色
        オプションの数で決まる。
        (悪い)黒色<<緑色<<水色<<黄色<<赤色<<<<<青色(良い)
      • 耐久
        加工時の成功率が変わる
        一般的に200を越える耐久度の武具が優秀な素材とされる
      • オプション
        数値が高いものが良い
  • アクセサリ
    敵が落とさない&NPC販売もない
    アクセサリー生産、取引でのみ入手可能
    一部クエスト報酬でも例外的に入手可能
  • 課金ペット
    課金することで入手可能
    アイテムを自動で拾ってくれる(一部拾ってくれないペットもいるので要注意)
    エンチャントを施すとでステータス上昇のオプションが付く
  • エンジェルエッグ
    エリアスにてEly(ゲーム内通貨)で購入可能
    アイテムを拾わない。
    エンチャントを施すとでステータス上昇のオプションが付く
  • 回復アイテム
    r10.gifb10.gifc10.gif
    赤:HP回復 青:SP回復 紫:HPSP回復
    使うと無くなります。
    街で売っている。紫は一部の街(ストーントン村、リリパット、アトランティス、ガマガエル村、隔室2)、錬金生産、取引でのみ入手可能。
    ランクが低いほどELYあたりの回復量の変換効率が良いが、ランクが高いほど時間当たりの回復量は多い。
    基本的に回復アイテムにもCT(再使用待機時間)が存在するので、連続使用はできない。
    敵のLVが上がると敵の攻撃力が異常な程に跳ね上がり受けるダメージが増え、高位スキルのSP消費も激しい為、
    次第にランクが高いものを使うことになる
    また、各色の薬のCTは別扱いなので、大きく回復したい時に数種類の薬を同時に使うことができる(例:チェリー+ラベンダー)。
  • ワープアイテム
    • イリス石塔欠片
      ダンジョンのセーブポイントにワープできる。
    • トークン
      街から街へのワープに必要なアイテム

価値の高いアイテム

  • 装備品
    • ユニークアイテム
      文字色が青色のアイテムです。
      入手確率が低いので、数百万~数千万ELYで取引されています。
      有用なユニークもありますが、見た目がいいだけでそれほど強くもない場合も多く、
      維持も大変(エンチャント1種類のみ、強化の際には同じユニークアイテムが必要)なので
      オークション等で売り払って装備を整えたりするほうが有益です。
      例:うるふ.GIFpokuru.jpgゴブリン鉄槌.gif
    • アクセサリー
      生産でアクセサリーを作ればOP無しでも割とよく売れる。
  • その他アイテム
    • 鉱石
      生産で大量に必要とします。
      鉱山で採鉱スキルを使うことで手に入ります。
      キャラクターLvに関わらず入手に必要な時間が一定で、Lv5から採鉱スキルが使えます。
      LPで購入できる採鉱ロボを使うことで時間を短縮できます。
      山林炭鉱は下層へ行くほど強いモンスターが出現します。
      時間帯・場所によっては奪い合いになることも・・・ 
    • 魂の器
      ユニークアイテム作成の生産材料になります。
      これも必要なさそうならオークションで売ってしまいましょう。
      例:soul-wolf.gifsoul-pokuru.gifsoul-goblin.gifsoul-Kgoblin.gif
    • 素材
      錬金の料理、細工の糸や革の材料になります。
      モンスターを狩るときはこういう素材を落とすモンスターを狩るとお金も一緒にたまります。
      例:シルクベビー(ミルク瓶→錬金の材料)
      プリンバリン(やつれた尻尾毛→細工の材料)
    • クエストアイテム
      クエストで使うことがあるアイテムです。
      NPCに売るくらいならオークへ
      例:スペックター(スペックター人形)
    • マントの欠片
      Lv40から装備できる鞘(マント)の材料になります。
      ぞくぞく村以外のどのモンスターからも(期間限定イベントモンスターは未確認)低確率でドロップします。
  • トキメキボックス
    ゴミ箱 あえてあけなくてもいいでしょう。
    あけると低確率で衣装と交換できる人形が手に入ります。
  • アイテムの相場
    常に変動しているので、オークションを見て大体の値段を判断するといいでしょう。

アイテム売却

  • NPCへ売る
    1. アイテム類を販売しているNPCに話しかける
    2. アイテム販売画面を開く
    3. 自分のアイテムウィンドウから、販売アイテムにドラッグ&ドロップする 又は 右クリックする
  • フリーマーケットで他のプレイヤーに売る
    希少なものや人気の高いものは、フリーマーケットで高く売ることができます。
    1. 商店チケットを用意する(4スロット100Ely・8スロット1LP・12スロット3LP・16スロット5LP)
    2. エリアスのフリーマーケットへ移動する
      (現在1chにしか利用者がいません、16スロットの場合は街でも出店できます)
    3. アイテムウィンドウを開く
    4. アイテムウィンドウの左下にある「露店を開く」ボタンを押し、露店ウィンドウを表示する
    5. 露店画面に「タイトル」を入力する
    6. 売りたいアイテムをアイテムウィンドウから露店ウィンドウへドラッグする
    7. 販売価格を入力する
    8. 「販売開始」ボタンを押すと露店モードに切り替わる
      shop.gif
      4スロット商店チケットは道具屋で販売しています。
      ふきだしが他の人とかぶる場所、座っている状態では出店できません。
      価格が全角、タイトルが未記入では出店できません。
      露店販売は、絶対に売れるという保証はありません。
  • オークションで他のプレイヤーに売る
    オークション?のページを参照。

スキルについて

  • スキルを習得しても、スキルポイントを1ポイント以上を振らなければスキルの効果は適用されません
  • スキルポイントはキャラクターレベルが上がることに1ポイント取得できます。
    (※ドリスゲームLv1を19回クリアすると、19回目のみボーナスで1ポイントもらえます。)
    (※エリアスの帰還の碑石を初めて保存するとき、ボーナスで1ポイントもらえます。)
  • スキルポイントの振り方
    1. スキルウィンドウ (ショートカット[ k ])を開く
    2. スキルアイコンをクリックして、Elyを支払う事でスキルを習得する
    3. 右下にある残りスキルポイントを確認する
    4. 習得したスキルの左下にある「+」をクリックする
  • スキルの種類
    スキルは各職業、使用する武器によって異なります。
    スキル系統説明備考
    マスタリ武器毎にある、基本能力をあげるスキル習得推奨 一部命中率が下がるスキルもある
    攻撃スキル職業と武器毎にある、攻撃用スキル習得最優先
    固有スキル職業毎の特殊効果スキル個人判断で習得
  • スキル振りに関する注意
    • 攻撃スキルは、武器と関連します。
      スキルの発動中に武器を取り換えることは出来ないので装備する武器に合わせたスキルを振りましょう
      魔法は精霊石と関連するため短剣、ナックルと組み合わせることもできます。
      魔法と精霊石の属性が違うとかなり威力が下がるため精霊石と魔法の属性、最大最小の属性は揃えましょう
    • 上位スキルを習得するためには、下位スキルを習得する必要があります。
      例:初級、中級マスタリを習得せずに、上級マスタリを習得することはできません。
    • スキルには、習得できるレベルに制限があります。
    • スキルポイントの再分配はLP(課金)アイテムで行えますが、再び習得する際すべて買いなおす必要があります。
      スキルを購入できるElyを貯めてから、振りなおすとよいでしょう。

ショートカットの設定

  • ショートカットウィンドウ
    ショートカットはウィンドウ中央上で2段になって表示されています。
    • 使用できるのは「1~0」「-」「^」「a s d f」「z x c v」「Shift」「Ctrl」「Alt」「Space」です。
    • スキルウィンドウで表示されている全てのスキル(行動、エモーション含)と消費アイテムを登録できます。
    • 「F1」「F2」キーでショートカットの切り替えができます。
    • ショートカットウィンドウ右下の「↑」「↓」をクリックすることで、1段・2段表示の切り替えができます。
  • ショートカットの設定方法
    1. スキルウィンドウを開く
    2. ショートカット登録したいスキルを、ショートカットウィンドウにドラッグ&ドロップする。

装備の強化

強化とは、自分のレベルに合わせて、装備をレベルアップさせることです。

  • 強化のメリット
    装備のオプションを現状維持したまま装備のランクを上のものにできる。
  • 強化のデメリット
    • 鉱石が必要
    • 失敗した場合破壊
  • 強化できるもの
    基本的に防具と武器すべてを強化できます。
    ただし、アクセサリ(一部ユニーク除く)やIDセット防具(フレイムセット等)は強化できません。
  • 強化に必要なもの
    • 強化後の装備が扱えるLvのキャラ
    • 強化する装防具・武器
    • 強化用カプセル:各レベル毎にNPCが売っています。
    • 鉱石3つ:採鉱スキルを取得し、炭鉱で掘ることができます。
    • 宝石:ドロップ時の初期オプションが2つ以上、もしくはユニーク武器だと必要になります。水晶炭鉱で掘ることができます。
    • ユニーク武器、セット防具(ルビー、サファイア等):これらのアイテムを強化する場合は、強化をしていない同じアイテムがもう1つ必要になります。(ヴァルキリー武器除く)
  • 強化のやり方
    1. 装備ウィンドウとアイテムウィンドウを開きます
    2. 強化したい装備をアイテムウィンドウへ移動させます
    3. アイテムウィンドウの左下3番目の「強化」ボタンを押します
    4. 強化画面が表示されたら、強化に必要なアイテムを当てはめます
  • 強化に関する注意
    • 強化すると、防具・武器の耐久が減ります。
    • 耐久が102以上ある場合は失敗しませんが、耐久が102未満になると成功率が下がります。
    • 強化に失敗すると、装備、材料共に無くなるので注意してください。

エンチャントについて

エンチャントとは、パズル、またはキューブを装備品に合成することです。

パズルを合成することで装備品のオプション(付与効果)を上昇させることができます。
初期オプション以外のオプションは、1種類しか追加できません。
逆に、キューブを合成することによって現在付いているオプションのランクを下げる代わりに、装備品の耐久値を上昇させることができます。

  • エンチャントのやり方
    1. 装備ウィンドウとアイテムウィンドウを開きます
    2. エンチャントしたい装備をアイテムウィンドウへ移動させます
    3. アイテムウィンドウの左下2番目の「エンチャント」ボタンを押します
    4. エンチャント画面が表示されたら、エンチャントに必要なアイテムを当てはめます
  • エンチャントに関する注意
    • エンチャントでは、付加したオプション値がランダムで変化します。
    • エンチャントすると、防具・武器の耐久が大幅に減ります。
    • 耐久が105以上ある場合は成功率は95%で、耐久が105未満になると成功率が下がります。
    • エンチャントに失敗すると、装備はなくなるので注意してください。
      ただし、失敗した際に使用したパズルは残ります
    • 11,12パズルは失敗時に消滅します。
    • 11,12パズルは成功率がそれぞれ70%,60%固定です。
  • 装備毎のお勧めエンチャント
    • Lv50くらいから効果が実感できるようになってくる。
    • 武器とアクセサリ2種の効果は大きいので優先すると良い。
    • OP付きの武器防具が店売りなのでOP発生オプションはあまり意味が無い
      ディフェンス、縦ロープ、横ロープも使い道が無い
      キューブで下げて耐久度にしてしまうのもいい。
    • 特定の敵、BOSSと戦う場合は属性抵抗も有効です。
      (例:雪女=水属性、インヴォーグ=火属性 など。詳細は各Mobのページを参照)
部位お勧めエンチャント備考
武器物理最大(最小)ダメージ
魔法最大(最小)ダメージ
Lvが低いうちは命中率・属性ダメ+(物理)も有効
物理ダメージ減少(シールダー専用盾)
物理攻撃回避率
Lvが低いうちは物理回避は実感できないかも
物理ダメージ減少は効果がかなり大きい
筋力・幸運・魔法力・体力筋力は物理攻撃職、魔法力は魔法攻撃職(マジシャン系)
上服
下服
物理攻撃命中率
物理(魔法)クリティカルダメージ
マスタリ等で命中が足りている場合はクリダメのみでもよい
移動速度・物理攻撃回避率
精霊石[属性]最大(最小)ダメージ使用する魔法スキル・精霊石・最大最小エンチャントの属性は同じにしましょう
属性値の無意味な物理攻撃職では、筋体運の基本ステータス
イヤリングEly取得増加Lvが低いうちは筋力・幸運・魔法力・体力も有効
指輪

何を狩れば良いのかについて

職業や装備、人数、個人の嗜好によるので、
モンスター一覧などを参考に自分でいろいろな所へ行ってみましょう。
モンスター討伐クエストも同時に行うと良いでしょう。
Lv別狩り場参考情報?

転職について

レベル50に達したら、新しい職業に転職できます。
転職すると特殊スキル(エリーを消費してスキルレベルを上げるスキル)以外のスキルがリセットされます。
また一部のスキルが消滅し装備可能な武器も変化します。
(例:マジシャンからソーサラーに転職した場合、ヒールスキルがなくなります)
(例:マジシャンからアーティストに転職した場合、杖・短剣・ナックルが装備できなくなり、ギターが装備できるようになります。)
詳細は各職業のページを参照して下さい。
一度転職してしまうと戻る事はできないので、決心がつかなければ無理に転職しなくても良いでしょう。
ただし、ガンスリンガーとブレイダーはレベル50で転職しても同レベルの他の職業より圧倒的に強いので、早めに転職した方が良いでしょう。
その他の職業もレベルが上がっていけば最終的に上記2職に並ぶ強さになります。
詳細は転職のページを参照

質問は質問スレへどうぞ

※わからないことがあったら質問する前に公式サイトやwikiで調べてみましょう。
基本的な質問は
公式サイトFAQ
http://www.latale.jp/support_faq.aspx
Wiki内FAQ
http://latale.wikiwiki.jp/?FAQ
Wiki内単語検索
http://latale.wikiwiki.jp/?encode_hint=%A4%D7&cmd=search&word=&type=AND

 

それでも答えが得られなかったら、質問スレへ投稿してみましょう。
(回答者が多く定期的に誰かは見ているため答えを得やすいです)
公式質問掲示板
http://www.latale.jp/com_bbs_asklist.aspx
ラテール質問スレ11(ラテールしたらば)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36346/1234691037/
MMO-station質問BBS
http://www.mmo-station.com/mmo/Latale/

コメント欄

※コメント欄は質問する場ではありません。上記質問スレでお願いします。

  • すと -- ? 2010-03-31 (水) 20:04:23
  • オークションとエリーパズルってGP鯖無いですよね -- 適当? 2011-02-12 (土) 07:32:49
  • ない -- 2011-02-12 (土) 14:56:11