台北支社/株主センター

Last-modified: 2012-08-18 (土) 22:59:33

台北支社株主センターについて

こんにちは、ここは台北支社株主センターです。ニコニコ鉄道株式会社:台北支社についてコメントの返事と設定はここで出来る限りお答えします。

そして、修正字幕を書き込みの株主様、ありがとうございました。すみません日本語がうまくないから、なんとそこまで出来上がった……私はとても感動しました!改めてここにありがとうを言わせてください!
色んなどころで訂正する株主様もありがとう!

お知らせ

2012年04月07日 台北支社Q&Aと設定集作成。

第一章|

  • 00:48 もしかして迷列車の台湾の方ですか?
    A:すみません違います、ニコニコで初投稿の新人です。しかしその前ずっとニコニコにいます。
  • 01:26 台湾語バーション作成希望
    A:最初から確かに日本語と北京語を一緒に書き込むですけれとも、ここは日本版ニコニコですから、北京語をやめました。しかし北京語バーションも改めて作りアップロードします。でも現在は日本語版の連載優先を考えます。北京語バーションをアップロード何時ですかまだ決めっておりません。
  • 01:56 たしか、海外支社はA7ではあったはず。”A9で初”が正しいかと
    A:申し訳ございません知らなっかたです。私はA9からニコ鉄を知ったから、訂正有難う御座います。
  • 03:12 ↑もし台鉄が都市圏人口を本気でさばく気になっていたら?っていう「if」に挑戦したいのかも
    A:その通りです。「もし現在台湾は日本が終戦で放棄しないまま、まだ日本の領土としてなら、多分台湾の鉄道がもっと発達かもしれない...」そういう「if」なのです。
    現在の設定は、台湾は「ある国」に統治されているけど(現実と同じ歴史)、しかし台鉄がいらない設定です。
  • 03:34 ちょw駅名看板JR東日本w
    A:最近台鉄の駅名看板はJRを真似したようです。
    s2hSp.jpg
  • 04:04 台北はさすがにたいほくじゃなくてたいぺいか
    A:はい、詳しい話が「設定集」をご覧下さい。
  • 04:05 地形はちょっと違いですか? 北門はいない…
    A:はい、実際の台北駅付近では完全な平地です。ゲームでちょっと地形を変化させたらもっと面白い景色を作るかもしれない。現実を完全一致しない、「現実」と「うP主脳内のファンタシー」の融合です。
  • 04:59 将来ここも地下になるのかな?
    A:うP主も分かりませんW しかしうP主はあんまり地下鉄が好きになれない…それは台湾の鉄道についてもっと一つの悲劇です…機会があればまだお話ししましょう。
  • 05:03 視点移動が少しうるさいかな
    A:すみません、最初からは「面白い視点」のつもりですけど、多分面白くないごめんなさい。これからは注意します。
  • 05:11 今待避線の方に入線したのは何故?
    A:「元台鉄はホームの活用があんまり考えっていなかった」としての設定です。
  • 06:01 士林いない?
    A:ないです(笑)。実は北投と関渡の位置がもっと北にあるけど、マップに入りたいからその中の駅を省略しました。
  • 06:53 新北投支線はないの?
    A:新線としてある未来で建設します。お楽しみにしてください。
  • 07:23 時代設定は1970年代後半かな?
    A:いいえ、1990年から始めです。
  • 07:27 自強=特急 莒光=急行(もしくは準特急) という説明があればいいのでは・・・
    A:実は台鉄に種別もちょっと曖昧な感じです。現在「莒光号」は台北支社で存在しないから、これからは「台鉄」の雰囲気が「オリジナル」、もしくは「MRTとの融合」へ進みます。一応現実の「台鉄」から離脱します。
  • 09:55 さっき見えたデルタ線で方向転換すればよかったのでは?
    A:残念ですが台北貨物駅にデルタ線はないので、台北へ帰るのは推進運転を使います。
  • 10:15 JR貨物「スーパーレールカーゴいかがですか~?」
    A:残念ですが今ゲームの時間は1991年です。「スーパーレールカーゴ」がまだ出ていません。
    でも2004年が来れば台北で登場かもしれない?(うP主もJR貨物M250系電車が大好き、見た目はかっこいいんじゃないあの電車?)
  • 12:43 語学は「恥をかいてなんぼ」なので、間違いは恐れないでください。 続き楽しみにしてます。
    A:ありがとうございます。m(_ _)m

第二章|

  • 00:34 直流電化したのかw
    A:すみませんうP主は「直流電」の問題を忘れました…台鉄は「交流25,000V、60Hz」なんですけれども、設定のミスです。確かにこれも台鉄が日本製の電車をそのまま輸入して使えるできない一つの原因です。
    では「台北支社は『既に直流電化』」そういうの設定を補充します。(笑)
  • 02:14 EMU100より103のほうが古いんだがwww
    A:改造工事をしました103系みたいです。EMU100は通勤電車として性能はあまりいいと言わないと思います。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm16138008
  • 02:30 國鉄台北にだけはならないでくれよ!!!
    A:しかし日本の国鉄は1987年で廃止したですよね?ただ3年、4年だけ経ちましたので、もし日本製電車を輸入したいなら多分国鉄時代の車両しかないかも?
    時代の進めによって、車両も更新しますから。
  • 03:15 台北は、「たいほく」なのか「たいぺい」なのかはっきりさせたほうがいいかも・・・
    A:詳しい話も「設定集」をご覧下さい。
  • 03:25 今気づいたけどこのA9日本版だ・・・  台湾版をつかってるんだとおもってた・・・
    A:はい、日本版のA9です。台湾版のA9は「AR」の列車しかない、つまりJR、ゲームで登場した私鉄や現実存在している電車は台湾版に大人の事情で全部消除しました。ならば台湾版のA9を買うも無意味だったと思います。
    建物キット1と2も買ったけど、残念ですがパッチ113以上にアップデートできないので(グラフィックスの表示が崩れるから)、解決方法まだわからないから、多分建物キットも登場しません。
  • 07:06 台湾護国神社wwwwいいのかwwwww
    A:日本大好きだ、問題ない!
  • 08:42 BGMはストパンですか?
    A:はい、そうです。
  • 08:53 西門町のローマ字の綴りは「Seimoncho」ではないのか?現地ではどうなのかわからないが…
    A:そうですね、確か「Seimoncho」の方が正しいです。入力ミスです申し訳ございません。

第三章|

いつも日本語の指摘とやり直すありがとうございます。

  • 02:14 対面乗換は不可能だな
    A:残念ながら、万華駅と西門町駅・東園町駅との距離が近すぎるため、高架化して対面乗換の駅構造をするの空間が足りないから、こういう形になります。
  • 03:42 無理せず時間とめてやった方が良いような
    A:実は○領支社の影響で、今後の工事は出来るだけ「ノンストップ」の形で工事します。ちょっと面倒くさいかもしれませんが、リアル工事の方が面白いと思います。
  • 05:28 駅のホームを拡大するやり方は 駅に上から新しく同じホームの長さ 大きさを被せて新設させると 駅を撤去せずに駅を大きく出来ますよ。
    A:馬場町駅の上に踏切があるので、そのまま四両対応の駅を六両に新設は無理なんです。新駅舎の位置は旧駅舎の位置より少し南になりました。
  • 06:47 日本時代から生い続ける台湾大学も消えた。。。
    A:台湾大学をマップに再現するつもりは無かったです。原因は台湾大学が広すぎって、A9の建物を使えば再現もなかなか難しいと思います。それに台湾大学はしばらくゲームのポイントじゃないから、再現するのはそんなに大事なことじゃないと思います。だがもしある日で「台湾大学駅」が開業すれば、台湾大学を再現するかもしれません。
  • 07:29 ヤマト運輸「台北でも営業開始しました」
    A:しかも現実より9年早いですw
  • 08:15 多少はブレイクしてても線路はまっすぐの方が良いと思うな
    A:キレイな線路も良いけど、なんとかちょっと曲がって、現実みたいな線路を作るはうp主の興味です。
  • 09:54 えーと、もし「日本時代の駅名の雰囲気を復旧したい」なら、最初からそんな設定を出ないでもっといいですか?
    A:最初の設定って?台鉄が倒産した設定ですか?もしそうなったらこうして設定するの理由は2つがあります。まずは「ニコニコ鉄道」じゃないといけない。ニコ鉄のコミュニティに参加すると、ニコ鉄の支社にとって参入すれば良いでしょう。ライバル会社も考えたが、しかし「台鉄」の身分に投稿すると、ニコ鉄とあんまり関係が無くなったですね。ではニコニコ動画に投稿の意味もないと思います。だとしたら台鉄をつぶして、ニコ鉄の支社になったらもっと面白いと思います。
    それに最初から台北市を「再現する」つもりはない、「改造記」ですので、「私自分の理想の鉄道がある台北市を作りたい」のはもっとも理由です。

第四章|

  • 01:13 2編成もあって1日2往復とはすくないな…
    A:新店線が開通ばかりなので、空気輸送にならないようにしばらくこういうダイヤを設置しました。運量が成長すると増発します。
  • 01:21 黒猫支社&高崎支社&スタジオLoas&峰桜支社「豆腐で稼ぎませんか?」
    A:現在台北貨物駅から1日が1往復の「豆腐輸出列車」がいます(笑)。しかし縦貫線で走るためこれ以上増発は不可能ので、貨物専用線が建設したらやります。(笑)
  • 05:00 Victoria2のBGMですか
    A:さすがです。正解です。
  • 07:26 ここで現在時刻も表示してくれたほうがわかりやすいね
    A:申し訳ございませんが、第四章を投稿した時まだタイマーの作り方がわかりませんでした。しかし今わかりますからこれからの投稿動画もつけます。

第五章前編|

  • 00:37 台北支社なんだから日本語でなくでもいいんじゃないの?と思ってみたがどうだろう。
    A:もし記憶が間違えなければ、確か現実の台北駅で発のタロコには日本語アナウンサーがあります。台湾のアナウンサーも考慮したが、うp主は日本のアナウンサーが好きから日本語アナウンサーを採用しましたぉ(おい
  • 01:02 いっそ全部「ゆっくり」にしちゃえばいいのにww
    A:これも考えましたけど、なんとかアナウンサーより、もっと入りたいのは「カクカク」の音です。ってこんな形になりました(ぉ
  • 02:42 南港自重www
    A:資材置場が3つを入れるとこうになちゃったぉ。
  • 03:12 そういや時間軸は30倍?
    A:120倍です。

設定集|

台北市について:

 台北市、日本時代の読み方が「たいほく」になりましたけど、しかし現在の発音が「たいぺい」の固有名詞になったため、全て地域を「たいぺい」を読みます。そしてここは「やはりここは別の国だな~」と雰囲気を強調したい、「日本のとある地域かな~」を誤解してませんから特に「たいぺい」を表示します。
(だがうP主は「もしいま台湾も日本の一部分なら多分現実よりいいかもしれない」と思います。)

しかし東台北(ひがしたいほく)駅は日本時代の駅名の雰囲気を復旧したいため、読み方がちょっと違います。

第六章の駅名について:

 鳩里駅、稲西駅、大龍銅駅:
 鳩里駅と稲西駅は旧地図を参考した結果、原名は「Kyurizoku」と「Tōsei」となりますが、漢字をちょっと変わって「鳩里(きゅうり)」と「稲西(とうせい)」になりました。

 大龍銅(大龍峒)は日本時代の「大龍峒町」から名を乗るので、清国占領時代が「大隆同」なんですが主に日本時代の地名を基準なので「大龍銅」を使います。

  • 第一章•03:12と•07:27 第二章•00:34のコメントを行った者です。返信ありがとうございます。列車種別の件は第2章を見て納得しました。電化方式の記述は、「885系使えなくなるけど、いいのかな?」という意味も多少あったりします。引き続き動画作成がんばってください。 -- しゅら? 2012-04-07 (土) 07:13:45
  • 株主センターを、台北支社の下層に来るよう修正しておきました。 -- 2012-04-07 (土) 09:55:00
  • 「Kyurizoku」と「Tōsei」の漢字は「旧里族」と「東勢」ではないですか? -- 2012-08-18 (土) 22:59:33