大拙急行電鉄

Last-modified: 2017-11-19 (日) 00:00:12

お知らせ

・第4話をやっと公開しやがりました(17/10/21)
・第3.5話を公開しました。(17/03/18)
・第3話を公開しました。(16/12/26)
・大拙急行電鉄のロゴを発表しました。デザインが被ってる場合はご報告を。(16/09/13)
・第2話を公開しました。(16/08/21)
・大拙港への就航募集を始めました。詳しくは、一番下の「就航受付」へ(16/08/09)
・第1話のマップデータを公開しました。(16/08/02)
・第1話を公開しました。(16/08/02)

会社情報

タイトル位置づけうp主開発都市名(マップ種類)マイリスト最初回最新回
大拙開発記ライバル会社シュールストレミング大拙市(だいせつし)(オリジナル)第4話
大拙急行電鉄
資本金 2000億0000万0000円(基本的にマプコンだから関係なし)
決算
12月31日(基本的にマプコンだから関係なし)
代表者
シュールストレミング
業種
陸運業・食パン屋
事業内容
鉄道およびバスによる運送事業、食パンの売買、公共施設の費用負担
設立
2015年8月1日(ゲーム内時間)
本社所在地
〒XXX-XXXX 大拙県大拙市 東大拙3-XX
営業キロ
275.6km
沿線人口
425184人
主要役員数
ぼっち
ロゴ
大急(縮小版).jpg

事業方針と経営手法

1.都市圏の拡大
基本的に、当社が沿線の開発を行い、経済の発展を促すもの。ゲームには全く関係ない。
2.空港建設
建設予定地は決まってはいるが、規模をどうするかでもめている。詳しくは空港回の時に。
3.外部直通
誰が他の主様のところへ直通すると言った?
そしてマプコンのため、手動開発。
ここの主が作る路線では、スリップポイント・速度制限を設置しません。スリップポイント無しの配線を多用します。
縛りについて
第5話から
路線が全線開業するまで普通列車、及び客車列車以外運行禁止
という縛りを付けます。正直なことを言うと、動画の進行には全くと言っていいほど影響しない予定です。しかし、視聴者の要望があればこの縛りの内容も変えていくつもりなので、もしかしたらこの縛りもかなりきついものとなるかもしれません。

サテライト

第5話終了時点
やっぱりまた何かできてる。

サテライト.png

路線図

待ってろ現在進行形で作ってるからナァ!!

マップデータダウンロード

大拙開発記 第1話マップデータ
マップコンストラクションモードでの開発したものとなっています。ダウンロードしたらeditファイルに入れてください。なお、主はVer4.0 Build2522でマップを制作しています。
※一部、動画と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
※マップは自由に作り変えてもらって構いません。そして自由に動画などでいじってやって下さい。

列車種別

大拙本線
・特急 211系(10両編成)
 室見灘(Murominada)~井倉(Ikura)
 ※無料特急です。
・急行 583系(6両編成) 1本/h
 室見灘(Murominada)~井倉(Ikura)
 ※有料急行です。
・普通 103系(8両編成)・205系(10両編成) 1本/h
 室見灘(Murominada)~井倉(Ikura)

忍海埠頭線
・普通 419系(5両編成・6両編成)・209系(6両編成) 1本/h
 室見灘(Murominada)~忍海(Oshimi)

線名・駅名

大拙本線

室見灘 Murominada
6面12線島式ホーム
大拙市最北端の駅。とりあえずデカい。当初の予定では「大津灘駅」になる予定だったらしい。
岸見 Kishimi
2面2線相対式ホーム
特に何も特徴がない駅。ちょっと歩けば海水浴場(?)がある。
岩永 Iwanaga
1面2線島式ホーム
特に何も特徴がない駅。駅前はJR九州千早駅前をモチーフに・・・あっ、72の人は関係ない(と思う)。
小隈 Oguma
5面10線島式ホーム
地上3面5線、地下2面4線という割と不思議な構造を持つ駅。
小波瀬 Obase
1面2線島式ホーム
社長のミスによって移転した駅。周辺は何やら住みやすいそうな。
八森 Yamori
4面8線相対式ホーム
周りが手動開発によって急に発展した。そして第3回にて巨大化した。
湊川 Minatogawa
2面2線相対式ホーム
周りが手動開発によって急に発展した。・・・それだけ。
東大拙 Higashi-Daisetsu
1面2線島式ホーム
大拙の隣駅。駅前には、小規模な娯楽街がある。市役所兼県庁・本社の最寄り駅。
大拙 Daisetsu
3面6線島式ホーム
この街で最も大きい駅。ビル街に最も近い。隣には「大拙車両区」を併設している。
神薙 Kanngagi
1面2線島式ホーム
大拙の隣駅。この辺りから既に住宅街は始まっている。
新敷 Nishiki
2面4線島式ホーム
この駅から忍海埠頭線が伸びている。駅前にはそりゃまあ大きな公園が。
関谷 Sekiya
2面3線相対式・島式ホーム
駅前はマンションしかない。道路を進めば、そこは工業地帯。夜間留置もできるため、駅の使いやすさも割といい。
井倉 Ikura
どっからどうみても次延伸したときには何の変哲もない駅になる。そして毎晩、「ハ~イ、ハ~イ」という声が聞こえてくる。怖いね。

忍海埠頭線

鳥取 Torito
2面2線相対式ホーム
「とっとり」ではありません「とりと」です。周辺は比較的整備されていて、駅前にはスタジアム群があります。
忍海 Oshimi
1面1線相対式ホーム(?)
忍海埠頭線の終点。ここから大拙港貨物ターミナルまで線路が伸びているが、今のところ定期列車はない。隣の留置線には、貨物列車が留置されている。

採用車種

大拙本線・忍海埠頭線

419系
5両編成(3編成)・6両編成(1編成)
第1話では大拙市の主力だった419系こと食パン(逆
第2話では、一部に5両編成化が施され、計4編成となってしまった。これぞ消えていく食パン。
現在は普通列車として運行されている。
103系
8両編成(7編成)
これまたみんな大好き骨董品国鉄型。第2話から登場し、今のところ大拙本線の主力。現在は普通列車として運行されている。最高速度は現実に合わせているらしい。騒音ヤバそう。
583系
6両編成(5編成)
第1話ではニート状態だったものの、第2話で無事急行運用に返り咲いた。5編成いる中の3編成は、食パンを3両編成×2編成を3回させることで逆魔改造させたもの。現在は急行列車(有料)として運行されている。
205系
10両編成(5編成)
103系を置き換えることを目的に製造された。回を追うごとに103系を侵食していく予定。現在は普通列車として運行されている。
209系
6両編成(5編成)
419系を置き換えることを目的に製造された。回を追うごとに419系を侵食していく予定。現在は普通列車として運行されている。
211系
10両編成(6編成)
新設された特急(無料)に割り当てられた車両。4号車と5号車にはグリーン車も連結されている。

子会社・名所一覧

港・空港

大拙港
大きい岸壁は多くないため、入港できる船の大きさに制限がある。おまけに同時に接岸できる数も少ない。現在の就航都市は4。
現在就航都市を募集中。
就航はTwitter(@B772sutaara)へDMを叩きつけて下さい!
就航都市
・浜城港(城街急行電鉄)
 旅客:2便/日
 貨物:2便/月(共同運航)
 輸出品(城急):食品(豆腐・こんにゃくその他大グンマー帝国の特産品)、リライアント・ロビン
 輸出品(大拙):建築用資材、エチレン製品
 運航会社:TryCastleSeaLine、大拙郵船
・吉武港(吉武鉄道)
 旅客:1便/日
 運航会社:吉武フェリー
・新瑞港(和光電気鉄道)
 旅客:3便/日
 運航会社:新瑞トランシア
・神戸港(ニコニコ鉄道相棒支社)
 旅客:2便/日
 運航会社:大拙郵船
大拙国際空港
ぱっと見て中部国際空港と作りは似て・・・ナイッスネハイ。滑走路は3000mあるが、流石に空のサンパチくんが限界なようで、An-225は発着するのは無理や。ムリーヤだけに
空港スペック
空港コード
 3レター:DST
 4レター:RJDS
種類
 商業
滑走路
 3,000m×60m カテゴリーIIIB
取扱可能
 旅客・(ちょっとの)貨物
スポット
 ターミナル:23(そのうち4つはオープンスポット)
 駐機エリア:16
就航都市
 まだない

子会社

大拙郵船
自社運航便
・大拙港~浜城港
 1便/日
・大拙港~神戸港
 2便/日

名所

大拙海浜公園
 埋立地にできた。散歩目的で来る人が多い。

新敷公園
 とりあえずなんか沢山ある。(スタジアム、神社、オペラ座etc…)

岸見海水浴場
 何の変哲もない海水浴場。

労働組合

地区・地域

運行関連の指令所・留置場・車両センター

大拙総合車両所
 この地区唯一の車両工場。基本的に、製造、魔改造等の全ての業務が可能。第3回にて小隈駅近くに移設され
 た。

大拙車両区 
 21編成を収容できる大型の車庫。この地区のたいていの車両はここで寝ている。隣には大拙駅がある。

大拙車両区小隈車両派出
 デカい。小隈駅から室見灘駅までの間にある抱き込み型の車両基地。軽く45編成は収容できる。

忍海留置線
 6編成収容可能。隣には忍海駅がある。

お客様窓口

ご質問・開発に関する提案・動画へのご指摘等をお書きください。