採用車種一覧/京浜急行600形

Last-modified: 2009-09-05 (土) 13:40:36

概要

1994年竣工。それまで導入されていた1500形と同じく、製造から25年以上が経過していた旧1000形初期車を取り替える目的で導入された。
日本の地下鉄乗り入れ対応車両としては珍しく、オールクロスシート車両として製造された。当時、他の大手私鉄やJRは多扉車や大型扉車の導入を図っていた時期だったが、京急ではオールクロスシート車を導入し、「個の尊重」を打ち出して利用者の快適性を優先する姿勢を表した。これを具現化したのが600形である。
また、それまでの車両からフルモデルチェンジをしており以後、細部の仕様変更がされつつもこの顔は2100形・新1000形と普及し、京急の新しい顔として定着した。

1990年登場の1500形1700番台に続き、VVVFインバータ制御を採用。
国産のGTO-VVVFインバータ制御装置を装備する最後の形式であり、以後の2100形・新1000形はいずれもドイツシーメンス社製のGTO・IGBT-VVVFインバータ制御装置。また、新1000形6次車からは国産のIGBT-VVVFインバータ制御装置を搭載している。

2005年からロングシート改造が行われており、8連でオールクロスシートを維持している編成は残り僅かとなっている。4連は1編成を除き、全てオールクロスシートである。

運用

赤夕開発鉄道

野久浜線にて運用

臨空支社

りんくう線各停で運用。

浅鬼支社

千本松線普通で運用。

東鳩急行電鉄

空港線普通で運用。

姫嫁支社

空港線各駅停車で運用。

編成

赤夕開発鉄道

4両編成1本在籍

臨空支社

4両編成8本在籍

浅鬼支社

 両編成 本在籍

東鳩急行電鉄

6両編成1本在籍

姫嫁支社

7両編成2本在籍