矢追支社/車種一覧

Last-modified: 2015-06-27 (土) 13:05:42

はじめに

矢追支社の車種採用にはルール(縛り)が2つ存在する。

縛り(1)
矢追(ゲーム内)時間よりも未来の車種を採用しないこと。
※ ゲーム開始時に配置されている車両を除く(広島電鉄5000形「グリーンムーバー」など)。

つまり,昭和時代(~1989年)に,E7系が登場したり,京阪3000系(2代)が登場することはないということになる。

縛り(2)
A9v3導入以降は,実在する編成をできるかぎり再現し,
かつパンタグラフも実際の位置に置くよう努力すること。

こちらは努力義務。なるべく頑張るという意味。
ただ,経営(ゲームプレイ)上の問題もあるし,なるべく10輌編成に近づけて走らせたいので,たとえば急行あきつは,実際の名鉄7000系にはなかった4輌編成+6輌編成という無茶をするし,急行ふそうも,小田急3100形にはありえない,6号車ぶっこ抜きを行っている。そのあたりは,動画やWikiを見ていただいて,その再現度や,違いなどを楽しんでいただければと思う。

現役車両

急行あきつ

oda3100.png

ロゴマークex_akitsu.png
種別急行列車
走行区間音無中央~小野台
使用車種小田原急行3100形電車「ロマンスカーNSE」
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画07回前半,6分34秒から(車窓メイン)
元ネタ大日本豊秋津洲(おおやまととよあきつしま)(日本の雅称)
あきつ丸(艦隊これくしょん)
秋津洲(艦隊これくしょん)
解説
矢追支社における事実上のフラッグシップかつ事実上の特急。
矢追地区のYLOS導入を契機とし,いままでほぼ交通網が分断されていた湾岸地帯と新旧市街地,南東のカルデラ地帯を相互に結ぶことで,各地域の連携を持たせることを目的としている。
とくに市街地から遠く,地元に商店も少ないカルデラ地帯は,この急行列車導入に歓喜した。
地区を北西から南東へ走り抜けるが,その沿線には前述の経緯もあり,都会あり・伝統的町並みあり・工業地帯あり・自然ありと,矢追の景観を凝縮したような車窓を楽しめる。
小田急3100形は,実際は11輌編成なのだが,A9では10輌編成が限界のため,仕方なく6号車をぶっこ抜いて運用している。不幸ですね。
なお,あきつを含め,急行の名称には,すべて日本の通称・雅称が採用されている。急行あきつの命名由来である「大日本豊秋津洲」とは,日本そのものを指すほか,本州のことを指す場合もある。
なお,ロゴがトンボなのは,神武天皇が「日本はまるでトンボのような形ですね」と言ったから。神かよ。神でした。

急行あきつ1号の業務時刻表(スタフ)

詳細はここをクリック

1号だが,上り列車である。
理由は,私自身が,上りなのか下りなのかわからなくなったためである。(矢追環道がややこしいから悪い)
基本的には,マップ南東部の小野台へ向かう方向が上りと考えていただければよい。
正直に言えば,間違いだったので,どこかできちんと修正しようと思う。当分はこのままだ。すまない。
3.jpg

急行ふそう

mei7000.png

ロゴマークex_fuso.png
種別急行列車
走行区間音無中央~下兵戸
使用車種名古屋鉄道7000系電車「パノラマカー」
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画07回後半,2分06秒から(空撮メイン)
元ネタ扶桑(日本の通称)
扶桑皇国(ストライクウィッチーズ)
扶桑(艦隊これくしょん)
解説
地区の海側(西部)を網羅する急行列車。
名鉄7000系に4輌編成車両と6輌編成車両があったのは事実だが,急行ふそうのように4+6の連結で走行できるかはわからない。
なお名称の元ネタだが,海より空寄りなのは,ロゴを見れば確定的明らか。

急行やしま

485zero.png

ロゴマークex_yashima.png
種別急行列車
走行区間拝郷~愛蓮神田
使用車種旧国鉄485系電車・0番台
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
元ネタ大八洲(日本の通称)
解説
地区の北部を網羅する急行列車。
485系0番台は,ボンネット電車とも呼ばれるようだ。A9v3の列車カスタマイズ機能を用いて編成を作るときは,面倒くさくない程度に編成表や写真を漁り,なるべく実際の編成やパンタグラフの位置を再現しようと試みているが,この8輌編成は,何を根拠にしたのか忘れてしまった。クソザコである。
なお名称の元ネタだが,大八洲というのは,日本を主に構成する,8つの島を言うわけだが,むろん北海道や沖縄はこれに含まれない。日本神話だからね。チカタナイネ。ロゴの羽の枚数も8枚。

急行しきしま

811.png

ロゴマークex_shikishima.png
種別急行列車
走行区間愛蓮神田~ミカゲ社
使用車種JR九州811系電車
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画07回後半,9分04秒から(車窓メイン)
元ネタ磯城島,敷島(日本の通称)
解説
地区の北東から南西を縦断する急行列車。しかし,走行区間の末端は各駅停車のうえ,ほかの急行列車に比べると停車駅が多く,車両も普通列車用のものを使用しているため,いわゆる遜色急行にあたる。
※ ただ,コレを作らせた会社は,臨時の急行列車として使用することも想定しているっぽい。
811系は,4輌編成が基本だが,4+4にくっつけたり,切り離したりが簡単にできるらしい。やろうとおもえば,4輌を3輌に縮めることもできるらしい。すごいね!
なお名称の元ネタだが,これも日本の通称である。
ただ,少し困ったことが。JR東日本のクルーズトレインの名称が「四季島」なのである。しかし,この名称が発表されたのが2014年10月7日。私が急行名を「しきしま」と決めたのは,それより1ヶ月前の9月だったのだ!
これだけは声を大にして言いたい。
オレは,JR東の名称パクったわけじゃないんだ!本当だよ!!
ロゴは,四季を感じさせるものにしたが,これは実際の「四季島」の名称からパクっ……インスパイアされたことは認める。

117系

117.png

種別快速列車
走行区間妹之山~神威昴流
使用車種旧国鉄117系電車
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
解説
快速列車の設定があるにはあるのだが,路線図に書くのを忘れた。
ただ,この117系には,思い入れがある。
117系がJR東海のリニア・鉄道館にあるのはご存じだと思う。
とある秋,私は東海地方を旅行していたのだが,Twitterの某フォロワー氏も名古屋にいたことが判明し,いっしょにリニア・鉄道館に行くことになった。
ここからの記憶は曖昧だが,歩き疲れたか何かで,2人は館外に置かれている117系車両に入ることにした。117系は,イートインスペースも兼ねている。車内に入ったとき,俺が,何も食べてないとか何かで,腹を空かせていたのだが,そのとき某氏から「これ食うか?」と,食品を差し出された。
それは「ちくわ」だった。
まさに「ちくわしか持ってねぇ」
それ以来,私の中で,117系は「ちくわ電車」ということで落ち着いたのだった。

211系

211.png

種別普通列車
走行区間矢追環道,遠海団地線
使用車種旧国鉄211系電車(湘南色)
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画07回前半,2分00秒から(車窓メイン)
解説
矢追環道の内回りを走行する唯一の車両。
内回りの車両は,30分に1回やってくることになるが,矢追地区が30倍時間でプレイしていることを考えると,単純に考えれば,山手線よりも過密なダイヤである。
また,1編成だけ,日中ずっと,わらび片山駅~東音無駅間の遠海団地線を往復しまくっているものもある。

415系

415zero.png

種別普通列車
走行区間薄桜線や遥時線などの閑散区間
使用車種旧国鉄415系電車
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
解説
平たく言えば,田舎のローカル地区を走っているということ。

415系1500番台

415_1500.png

種別普通列車
走行区間矢追環道,音無線,拝郷線
使用車種JR九州415系1500番台
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
解説
矢追環道の外回りを走行する普通列車。ただし完全な環状運転をしない。拝郷駅から出発する当列車は、拝郷線、音無線経由で、フェア信号所より矢追環道へ入る。そこから外回りを走行すると、フェア信号所から矢追環道を抜け、拝郷へと戻るのだ。

南海1000系

nk1000.png

種別普通列車
走行区間薄桜線・塔矢進藤寺~下兵戸
使用車種南海電鉄1000系電車(2代)
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
解説
薄桜線の,比較的利用客の多い区間を往復する。編成は6輌+4輌としているが,6+2+2のほうがよかったかなと後から思う。

EF81

ef81.png

種別貨物列車
走行区間全線
使用車種旧国鉄EF81形電気機関車
運行開始日89/01/06(第07回動画から)
走行中動画なし
解説
矢追の貨物輸送は,すべてEF81のみでまかなう。推進運転は通常より速度が遅いからむかつくね!

過去の車両

D51

d51.png

種別普通列車
走行区間愛蓮神田~矢追(現・矢追市)~音無発電所前(現・音無中央)
使用車種旧国鉄D51形蒸気機関車
運行開始日ゲーム開始時点
走行中動画なし
解説
矢追村営鉄道(ニコ鉄以前)より、上記区間(当初の薄桜線)を走り通していた旅客列車。いまだ蒸気機関車が現役で使用されていた。
ただでさえスピードが遅いのに推進運転だとさらに遅いうえ、加速減速も不自由だったため、完全に輸送の邪魔になっていた。
そのため間もなく線路上からは撤去されるが、動態保存状態にはしてあり、いつでも矢追の線路に戻ってこられるように整備されている。
なお、YLOSも導入済み。

785系

785.png

種別特急列車
走行区間矢追(現・矢追市)~小野台
使用車種JR北海道785系電車
運行開始日ゲーム開始時点
走行中動画なし
解説
矢追村営鉄道(ニコ鉄以前)より、上記区間(当初の遥時線)を走り通していた旅客列車。
ゲーム開始年が1970年だが、なぜか20年後でなければ登場しない車両が、初期には配置されていた。
オーバーテクノロジーだったため、(上記縛りのこともあるので、)ゲーム開始直後にすぐ撤去された。
なお、そのまま走らせ続けても、赤字を垂れ流すだけだったので、いずれは撤去されていただろう。

広島電鉄5000形

種別普通列車
走行区間矢追(現・矢追市)~わらび片山~枢~矢追
使用車種広島電鉄5000形電車"GREEN MOVER"
運行開始日ゲーム開始時点
走行中動画なし
解説
矢追村営鉄道(ニコ鉄以前)より、矢追環道(当初のばらかもめ)を走り通していた旅客列車。
新交通システムに改造されたものが矢追の新旧市街地を走行していた。
これが撤去に至った理由は、輸送量の低さが原因とも、逆に輸送量を増やすため103系にとって代わられたとも言われる。

キハ58系

kh58.png

種別普通列車
走行区間愛蓮神田~矢追(現・矢追市)~音無発電所前(現・音無中央)
使用車種旧国鉄キハ58系気動車
運行開始日1970年
走行中動画なし
解説
初期配置のD51の置き換えとして登場。

103系

103.png

種別普通列車
走行区間旧ばらかもめ線(現・矢追環道),旧薄桜線区間
使用車種旧国鉄103系電車
運行開始日1978年
走行中動画なし
解説
鉄道収入を増やし,借入金を返済するために,ばらかもめ線および薄桜線の既存車両を置き換えた。
なお,103系導入の際,遊び心で多種多様な色の車種を導入した。

113系2000番台

113_2000.png

種別普通列車
走行区間星桂町~西行千本桜
使用車種旧国鉄113系電車・2000番台
運行開始日1978年
走行中動画なし
解説
西行千本桜駅開業のときに置かれた車両。このときの星桂町駅は,臨時に地上ホームが置かれた。

DD51

dd51.png

種別貨物列車
走行区間旧峰倉貨物ターミナル~(マップ外)
使用車種旧国鉄DD51形ディーゼル機関車
運行開始日1978年
走行中動画なし
解説
黎明作戦の一環で,旧・峰倉工業地帯でだぶついていた資材をマップ外に搬出し利益を得るために導入された。

DF200

df200.png

種別貨物列車
走行区間旧矢追総合車両基地~西行千本桜
使用車種JR貨物DF200形ディーゼル機関車
運行開始日1978年
走行中動画なし
解説
西行千本桜駅を開業する際,必要資材を調達するため,臨時でレンタルした車両。2駅間をピストン輸送した。

コメント欄(矢追支社共通)

  • 愛増急行は、確かほとんど休業状態のはずじゃあ(矢追以外の更新と言えば双海交通だけしかここ二年の間に更新したのはそこと矢追だけのはず -- TYP? 2015-06-17 (水) 16:15:22
  • テスト -- 支社長 2013-10-25 (金) 05:39:34