若宮支社

Last-modified: 2015-06-20 (土) 04:56:26

お知らせ

ダイヤ改正を行いました。種別、停車駅の変更があります

会社情報

支社名位置づけうp主開発都市名(マップ種類)マイリスト最初回最新回
若宮支社ニコ鉄支社Shintetsu27若宮地区(扇状地)若宮地区開発記Part1Part6.5
社名
日本語表記:ニコニコ鉄道若宮支社
英語表記:NikoNiko Railway Wakamiya branch
代表者
代表取締役 Shintetsu27
業種
鉄道業、道路運送業、不動産業、サービス業
事業内容
鉄道およびバスによる運送事業、不動産の売買、大規模商業施設の運営、公共施設の費用負担
設立
2014年4月19日(現実時間)
本社所在地
〒334-5013 緑際県若宮市 北宮5丁目3番地若宮タワーズ
営業キロ
鉄道 89,6km
主要役員数
支社長1人、副支社長1人、秘書1人、主要幹部15人、計18人

路線図

若宮支社.png

空路及び海路接続(若宮新港)(熊野空港)

こちらへ→熊野空港若宮新港

マップデータダウンロード

しばらくお待ちください。

車両種別

空港特急あすか
若宮支社最速種別。途中若宮中央のみに停車する。全車指定席で駅窓口の特急券窓口か駅ホームの券売機でで特急券を購入し乗車する。
特急券に座席指定番号が記載されている。特急券は全区間一律300円。使用車両は281系6連。
多客期には増結用2連を増結し8両編成になることも。
鳴滝方面へお越しの際はあすかtoあすか切符が便利です。
空港快速
空港方面へいく快速。若宮線内は快速と同じ停車駅に、空港線は若宮工業団地にのみ停車する。
使用車両は223系0番台8両編成
快速、快速TSライナー
途中緑が丘、若宮中央に停車する。編成は8両。TSライナーには指定席が設定される。指定席は1号車と2号車。
使用車両は京急1000形ステンレス車。
TSライナーはTJライナーが元ネタ。快速は阪急の特急をイメージ
直通快速
朝は桜橋から中須へ、夜は中須から桜橋へ、時間帯によって行き先が固定される。途中緑が丘までの各駅と若宮工業団地、新次場に停車。
完璧に工業団地へ労働者を送り出す列車。
基本ラッシュ帯に運転されるが昼間にも間合い運用で桜橋発の列車が一本存在する。
なにげに若宮中央に停車しないのもポイント。使用車両は521系6連。
若宮中央飛ばしは京急の蒲田飛ばしをイメージ、その他は他線でいう準急をイメージ。
普通
各駅に停車する。使用車両は207系8連、阪神9300系

線名・駅名

若宮線
鈴谷 Suzuya → 天葉井戸 Asaido → 南新地 Minami-Shinchi → 桜橋 Sakurabashi → 赤賀城 Akagajo → 比奈名井 Hinanai → 緑が丘 Midorigaoka → 名瀬 Nase
枠根wakune → 若宮中央 Wakamiya-Chuo → 若宮北口 Wakamiya-Kitaguchi → 神原 Kanbara
中白湯 Nakasayu → 梁田 Yanada
空港線
若宮中央 Wakamiya-Chuo → 若宮工業団地 Wakamiya Kogyo danchi → 瑕疵川 Kashikawa
青葉 Aoba → 新次場 Shin-Shiba → 新月 Shintsuki → 丹羽 niwa → 蒼空橋 Soukubashi →熊野空港 Kumanoaiport
                      → 中須 Nakasu
神挾線(仮称)(空港新線)……… 続報を待つべし

採用車種一覧

281系
空港特急あすか用に建造。全車指定席車両でグリーン車の設定はない。6両編成と2両編成が所属。
2両編成は繁忙期の増結用車両。
車内はLCDを設置したり、全席にコンセントを設置したりとJRの281系を改良している。
京急1000形
主に快速、快速TSライナーの運用に就く。8両編成を組んでおり、桜橋方から数えて
1号車と2号車は近鉄LCカーのように運用でロングシート、またはクロスシートに変更可能。全号車と編成が
共通運用なので共通装備を持つ。
223系0番台
主に空港快速、快速の運用に就く。貫通8両編成を組んでいる。セミクロスシートを採用している。
207系
実際には存在しない8両貫通編成。吹田統合車両氏にお願いをして車体塗装を一部変更させていただきました。
主に各停運用に就く。のだが深夜に入庫運用で一本のみ快速運用に就く。内装は521系と同じくクロスシートだったが、快速との差別化と混雑緩和のためロングシートに戻された。
阪神9300系
直通快速、空港普通の運用に就く。貫通6両編成を組んでいる。直通快速用と空港普通用では車内設備が異なる。また直通快速用では中須支線のワンマン運転に対応するため、ワンマン放送設備を装備している。
521系
開業当社からの古参形式。開業当初は2+2の4両編成であったがその後需要に応えるため2+2+2+2のいわゆるブツでの運行もあった。
現在の運用は基本的に工業線用である。また、関急電鉄鈴花線との直通列車である「臨時直通急行」では6両編成で運行する。
24系客車
現在、JR西日本からの譲渡で8両一本が在籍。Part3でEF81と連結し梁田車庫に留置されている姿が目撃できる。波動運用が主体である。
現在、蒼空橋車両センターにて絶賛ニート中

※実際の企業とは一切関係はありませんのでご注意ください。

若宮支社年表

起きたこと動画パート
19xx+5年ニコ鉄若宮支社誕生Part1以前
19xx+7年若宮線名瀬~若宮中央、若宮工業線若宮中央~若宮工業団地 着工Part1
19xx+10年若宮線名瀬~若宮中央、若宮工業線若宮中央~若宮工業団地 開業、521系電車新造Part1
19xx+11年若宮線若宮中央~神原、名瀬~緑が丘 着工Part1~Part2
19xx+12年若宮工業線若宮工業団地~瑕疵川 着工Part1~Part2
19xx+14年若宮線若宮中央~神原、名瀬~緑が丘、若宮工業線若宮工業団地~瑕疵川 開業、207系電車新造Part2
19xx+15年10両対応工事着工Part2~Part3
19xx+16年10両対応工事完成Part2~Part3
19xx+17年若宮線緑が丘~桜橋、神原~梁田、若宮工業線瑕疵川~中須 着工Part2~Part3
19xx+20年若宮線緑が丘~桜橋、神原~梁田、若宮工業線瑕疵川~中須 開業、快速運転開始、1000系電車新造Part3
19xx+21年関急電鉄が若宮地区に参入を発表、熊野空港建設開始Part3.5
19xx+22年関急電鉄、若宮市営地下鉄それぞれ路線建設着工、若宮新港着工Part3.5~Part4
19xx+23年若宮工業線新次場~熊野空港着工(後に空港線へ名称変更)、スカイトラム着工Part3.5~Part4
19xx+24年若宮市、桜橋市、神山市が新幹線駅を誘致。後に立地条件、アクセスなどにおいて優位であった若宮市が誘致成功Part3.5~Part4
19xx+25年新幹線着工Part3.5~Part4
19xx+26年若宮工業線改め空港線新次場~熊野空港開業 空港特急あすか運行開始、あすかtoあすか切符発売開始(以後定番企画切符へ)、スカイトラム開業、熊野空港、若宮新港開港Part4
200x年関急電鉄、若宮市営地下鉄それぞれ路線建設開業、新幹線開業Part4.5
200x+3年関急、若宮市営、若宮支社合同試運転Part4.5~Part5
200x+4年若宮線桜橋~鈴谷 着工Part4.5~Part5
200x+5年初の正月ダイヤ導入、臨時直通快速運転開始(以後多客期に運転)、若宮線延伸部に欠陥発見Part6
200x+10年若宮支社ダイヤ改正を発表Part6.5
200x+10年若宮支社ダイヤ改正。若宮市交、新線開発を発表Part7

ご意見、ご要望、ご感想などあればどうぞ。