Wiki管理掲示板

Last-modified: 2016-12-24 (土) 01:28:32

このページは、wiki内の問題または改良案の議論をする場です。


【過去ログ一覧】

クリックで表示

コメント

議論掲示板上でよく出るコマンド(色やURL等)の解説とやり方
  • URLをデフォの青色以外にしたい場合少しめんどくなりますが可能です。※全体色替えだけではURL部分は青色のまま。
    [[文章>URL]]の部分を[[&color(カラーコードor固定カラー(英語で)){文章};>URL]]とすると可能です。
    ※wiki内ページリンクの場合で色づけする場合はめんどうですが、同様の処理が必要なので注意。
  • 文字にURL(URL先はwikiTOP)を張る方法
    • 色を付ける方法と同じく、URLを張りたいコメントをドラックしてコメント欄右にあるURLボタンを押すとリンクを張れます。
      もしくは[[URLを張りたい文字>URL]]のように[[]]で囲む。(正常にコマンドが成功している場合こうなる)
      上の例の場合は[[URL>http://wikiwiki.jp/poem/]]となっています。
      このwiki内のページの場合[[]]で囲むだけでリンクを張れます。(例)[[雑談掲示板]]→このページにリンク
    • 長いURLを張る場合できる限り文章に張り付ける(上のようにする)を心がけてください。直接コメントにURLを乗せた場合、そのURLが長すぎるとレイアウトが崩れてしまいます。
    • 外部サイトのリンクを張る際、URL内に2バイト文字(ひらがやな全角カタカナ、漢字、全角記号など)を含んでいると正しくリンクが張れません(特にWikipedia)。この場合wiki内ページへのリンクとなります。
      • リンク先が「有効なInterWikiNameではありません」となった時は2バイト文字が混じっていないか確認しましょう。
    • ちなみにあまりもURLが長いと上記のことをやってもリンク化できない時があります
      • その時は短縮url等を使い短くしたうえでお願いします。
  • 太字にする方法
    • 太字にしたい文章をドラックで選択してコメント欄右のBボタンを押す。
      もしくは''文章''で囲むと太字になる。
    • 応用的なものだが斜め文字アンダーバー消去線も同様なことで可能
      参考、上の3つはそれぞれ、'''斜め文字'''や%%%アンダーバー%%%や%%消去線%%とコメント入力欄に表示されます。
  • 色付き大文字にしたい場合
    • と付けてからさらにBボタンを押すか、Bボタンを押してからを付ける(どっちが先でもいい)
      正常の場合コメント欄に''&color(Red){Bボタン};''または&color(Red){''Bボタン''};と表示されます。
  • URLボタンとか色パレットやBボタンがないんだけど?
    • javascriptが設定でオフになっている場合、ボタンが表示されない場合があります。この場合コマンドを直接入力してもらう必要があります。
      • また一部ブラウザでも表示されない場合があります。