用語集

Last-modified: 2020-02-09 (日) 21:58:26

【あ】

アンカー

  1. 最後に開始投票をする人のこと。
    PL全員が開始投票をすると、自動的にゲームが開始するため最終的にゲームを開始させる人になる。
    基本的には、GM以外で初めて入村した人が担当する。
  2. 発言の相手を指定する記号。一般的に『>』がよく用いられる。安価とも。
     例:◆ドラえもん  いや、その理屈はおかしい>のび太

朝一

各プレイヤーが朝の最初に発言する、その発言のこと。 

おうどん

狐勝ちの事。

お弁当

真がありうる占い師候補全員から村人判定を貰った人。

【か】

飼い/キープ

見えてる人外を吊らずに残すこと。

確定

真であると確定した占い判定のこと。
真と確定した占い師の判定や、真を含む複数の占い師が同じ判定を出している場合を指す。

暫定

欠け

村人以外の役職が初日犠牲者(身代わり君もしくはGM)になること。

囲い

占い師を騙った人外が別の人外に村人結果を出すこと。

騙り

非村人陣営から占い師や霊能者等の偽COをする行為。またはそれをする人。
村人陣営が自身の能力を偽る時も同様。
村人による騙り、村人騙りは殆どの場合においてゲームの推理そのものを崩しかねない行為なので厳禁。

噛み

狼が夜に行う襲撃のこと。

噛み切り

その役職をCOしてる人を全て噛むこと。

寡黙

発言の少ないこと、またはその人。

多弁

ギドラ

1度に複数の役職を宣言すること、またはそういう宣言をした人のこと。
語源は3つの首を持つ怪獣キングギドラから。
例:狩毒ギドラCO

決め打ち

その推理を信じると決めてそうでないパターンを捨てること。

共有トラップ

占い師を騙った人外が共有者に●判定を出して破綻してしまうこと。単にトラップとも言う。

逆囲い

占い師を騙った狼が仲間の狼に●結果を出すことによって「●を出された狼」を吊られにくくする戦法。
身内切りとは区別される。

逆噴射

推理がぶれて逆方向に行くこと。

グレラン

グレーランダムの略。
投票先が確定していない状況で残存している灰の中から各自ランダムに投票する事。

結果真

占い師が出した判定が正しいという意味。
その占い師自身が真であるか偽であるかとは分けて考えていることに注意。

告発

妖狐噛みにより誰が妖狐であるか把握した人狼が
その人が妖狐であると村に知らせること。

誤爆

占い師を騙った狂人が味方である人狼に人狼判定を出してしまうこと。

【さ】

暫定

真偽が決まってない占い師から占われた状態のこと。
だされた判定により 暫定○ 暫定● という言い方をする。

確定

指定

村人陣営が確定している人、もしくはそれが濃厚な人が吊る人を指名すること。

視点

ある人から見た状況をさす。
例:占いA視点での人狼はBである

呪殺/銃殺

占い師が狐を占うと発生するもので、占った次の日の朝、襲撃死体と共に狐も死亡すること。
占い師が夜に占い対象を選択しても、その夜に噛まれて死亡した場合は無効となる。
占い師がシステム的に真確定出来る数少ない手段。

信用勝負

騙りの占い師が真占い師を、村民から偽だと思わせ、騙り真と決め打ってもらう戦術。
真と決め打ってもらう騙りの占い師は、主に人狼が担当することが多い。

スライド噛み

非狼の占い師候補が2人以上いる時に使われる戦術。
1度占い師候補を襲撃して噛めなかった後に、他の占い師候補を襲撃すること。

スライドCO

ある役職をCOしていた人が他の役職をCOし直すこと。単にスライドとも言う。
例:「霊能CO」→「霊能CO撤回共有CO」

関連:CO

絶望村

生存している人外数>残りの吊り数 の状況をさす。
その時点では、村側陣営が勝利する可能性がほぼ無い状態。

潜伏/伏せ

役職を持った人が、役職を公開せずにいる状態のこと。

CO

即抜き

2日目夜に占い師候補の1人を襲撃すること。

【た】

対応(呪殺対応)

呪殺発生時に騙りの占い師が無残死体に対して村人判定を出し、真占い師の確定を防ぐこと。またその準備のこと。

多弁

発言数の多いこと、またはその人。

寡黙

中庸

発言数が多くも少なくもないこと、またはその人。多弁と寡黙の間のことを指すといってもいい。

詰み

ゲーム途中で、ロジック的に「人外側の勝利」の可能性が消えた時の状況を示す。

吊り

昼時間の処刑投票のこと。吊り数は処刑投票の残り回数を指す。
吊り数は、占い師の呪殺や平和によって変動することがある。

鉄火場

吊り数と人外数が一致している、若しくはそれが濃厚な場面。

特攻

2日目昼に騙りの占い師が他の村民に対して人狼判定を出すこと。
3日目以降に騙りの占い師が他の村民に人狼判定を出しても、この用語が使われる場合もある。

突然死

投票しなければならない参加者が、決められた時間までに投票しなかった場合に強制的にゲームから排除する仕組み。
ゲームが破綻しうる、最も重大なルール違反の一つ。

同時に、誰でもやってしまうことがありうる行為なので、やってしまってもくじけないでまた参加してほしい。
やってしまったのなら、参加してた村またはスレッドに報告を。

【な】

二騙り

狼の中から二人が役職を騙ること。三人が騙った場合は「三騙り」となる。
基本的に「狼の」騙りの数を示す言葉であり、それ以外の騙りは数えない。

日記

狩人がCOするときに提出することが多い。日記には、日ごとの護衛対象と護衛成功の有無を記録されている。
他の村人の思考を整理しやすくするため、また自身のCOの信憑性を高めるために、COと同時に提出することが多い。

乗っ取り

初日犠牲者が占い師や霊能者などの何らかの役職であった場合や、
その他の要因で役職がCOできないまま死亡してしまった場合に、
その役職を騙った騙りが本物として扱われてしまうこと。

【は】

灰/グレー

まだどの占い候補からも占われていない状態のこと。完全灰/グレーともいう。

パンダ

占い結果で複数の占い候補から○と●をもらった状態のこと。

主に、潜伏中の役職を保護するために自らの処刑を希望する村人のこと。

破綻

騙りの出した結果と実際の状況に矛盾が生じて、騙りであることが確定してしまうこと。

秘密発言

バージョンアップで追加された発言方法の一つ。
日中の発言だが、本人と霊界、そして仲間からしか見ることのできない発言、およびそれをすること。
仲間というのは、ざっくり言えば共有者や人狼同士といった、夜中に会話できる相手である。
ただし、仲間に伝わるのは「秘密会話あり」オプションが有効時のみであり、非有効状態の村では独り言となる。

大声、小声や遺言設定タブ欄から選択して発言する。

漂白

狼に村人判定を出した騙りの占い師を襲撃することで、
村人判定を出された狼を村人に見せかけ、処刑対象から外す戦術のこと。

ベーグル/ベグ

狼から見て占い師の真偽が確定していない段階で占い師を襲撃すること。

平和/死体無し

夜時間が終わって昼時間になったときに死亡者が出ていない状況のこと。
狼の襲撃先が「狩人の護衛対象」もしくは「妖狐」の場合に発生する。

【ま】

無駄占い

占い師の占い先が役職者だったためにその占い視点でのグレーが減らないこと。主に初日の共有者占いを指す。

身内切り

  1. 狼の騙り占い師が仲間の狼に対して人狼判定を出すこと。村民から信用を得る戦術のひとつ。
  2. 騙ってない狼が、他の騙ってない狼を人外だと主張すること。
    処刑投票の場合は「身内票/身内投票」と呼ぶ。

【や】

遺言

吊られたり、噛まれたり銃殺された次の日に公開されるもの。

【ら】

霊能アーマー

霊能者を保護するために、共有者が霊能者をCOをすること。
通常、行う際は共有COした共有者が、相方が霊能者に出ている事を明言して進行することが多い。

ロラ/ローラー

特定の役職COしている全員を吊ってしまうこと。
例:霊能が2人COしているのでロラ

【わ】

【英・数】

CCO

カウンターカミングアウト の略。占い師に●を出された未CO者が、その事を確認後にCOすること。
●を出した側/出された側が真/騙り役職者かどうかは問わない。

CO

カミングアウト の略。自分がある役職であると公表すること。
COがあったからといって本物とは限らず、人外も偽のCOをして村を混乱させることがある。

潜伏/伏せ

FO/HO

  1. FOとはフルオープンの略称であり、共有者が2人共COすることをさす。
  2. HOとはハーフオープンの略称であり、共有者が1人COし1人はCOせず潜伏することをさす。

GJ

Good Job
良い仕事だった、という意味になるが、人狼では特に狩人が護衛成功したことを指す。

LW

ラストウルフの略。最後に残った狼のこと。

PP

Power Playの略。狂人が生存している時に、狼側が処刑投票の多数派を乗っ取り、村側を処刑すること。
最終日に狂人が生存している場合、狂人は狼ではなく村人を処刑しようとする。
そのため、残った村人は狼COして狂人からの投票を回避することが認められている。

3-1-2(のようなCOの表現方法について)

占いCO、霊能CO、共有COがそれぞれいくつあるかを示している
例えば3-1-2なら占いCOしてる人が3人、霊能COしてる人が1人、共有COしてる人が2人ということになる。

3番目の数字が狩人COの人数を指す場合もある。また、同じく狩人を4番目に追加して3-1-2-2などと表記することもある。

2w1f1k(のような表現方法について)

残っている人外(人狼、妖狐、狂人)の数の表現。
「w」が人狼、「f」が妖狐、「k」が狂人を表す。表題の2w1f1kなら人狼2人、妖狐1人、狂人1人が生存している(と推測している)。
なおあくまでも上記の表記は一例であり、(特に狂人を)ほかの略称で説明することもあるし、「2w残り」などのように表現することもある。

130(のような噛み時間表現について)

130(のような噛み時間表現について)
超過時間1分30秒(90秒)のこと。類似として、200は超過時間2分(120秒)のこと。
超過時間130秒のことではないことに注意。

12の日(のような生存者人数による日数表現について)

生存者が何人いる日かを示す。何日目ということではないので注意。
「12の日から占いローラーする」という発言があった場合生存者が12人になったらローラーを始めるということである。

占いや霊能結果で「村人」と出たこと。もしくは「村人」であること(狂人と狐含む)。

占いや霊能結果で「狼」と出たこと。もしくは「狼」であること。