小ネタ1

Last-modified: 2022-08-19 (金) 09:21:59

軍の能力

  • ひとつの軍の能力は基本的に(司令能力)+(副1能力)+(副2能力)となる
    ただし、2つのルールがある。
  • 1. 司令・副1・副2それぞれ持っている能力が被っていない場合、そのまま合計の能力となる
  • 司令[劉邦](防御5) + 副1[蕭何](回復6) + 副2[酈食其](外交4)の場合
    軍能力は(防御5)(回復6)(外交4)となる。
  • 2. 司令・副1・副2それぞれ持っている能力が被っている場合、最大値+残り÷2となる
  • 司令[劉邦](防御5) + 副1[韓信](防御6・計略8) + 副2[酈商](攻撃1・防御3)の場合
    軍能力は(攻撃1)(防御10){最大値6[韓信]+残り4 (5+3)÷2}(計略8)となる。

回復

  • 基本回復量は5% (1軍当たり600回復、城は1500回復)
  • 能力の回復の効果は回復量+1% (回復1の場合、基本回復量5%+1%で6%となる)
  • 城に軍が駐屯している場合、城の回復量は駐屯している軍の回復能力の影響を受ける
回復
012345678
5%6%7%8%9%10%11%12%13%
回復量
(1ターン)
60072084096010801200132014401560
全回復
必要ターン
2017151312101098

外交

  • 外交の効果は城に攻撃する時、相手兵数×外交能力×5%のダメージを与える
    • 補足1.城に攻撃する場合のみランダムで発動する
    • 補足2.相手兵数は駐屯している軍と城の耐久度の合計値
    • 補足3.城に防御の能力がある軍が駐屯していると、軽減される
外交
12345678910
5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%
1城当たり
(30000)
15003000450060007500900010500120001350015000

城攻

  • 軍の攻撃値と兵数(武将人数)で落とすまでに必要なターン数
    • 補足1.軍が駐屯していない城を攻撃
    • 補足2.外交の効果は考慮しない
  • 例) 攻撃6の軍の場合、兵数が360000(武将人数:30)で攻撃すると1ターンで落とすことができる。
ターン人数兵数ターン人数兵数ターン人数兵数
攻撃6130360000攻撃5133396000攻撃4137444000
216192000218216000220240000
311132000312144000314168000
49108000410120000411132000
5896000589600059108000
678400067840006896000
767200086720007784000
8560000105600009672000
11560000


ターン人数兵数ターン人数兵数ターン人数兵数
攻撃3142504000攻撃2147564000攻撃1155660000
222264000225300000229348000
315180000318216000320240000
412144000414168000416192000
510120000512144000514168000
69108000610120000612144000
789600079108000711132000
87840008896000810120000
106720001078400099108000
135600001267200010896000
1756000012784000
16672000
22560000


ターン人数兵数
攻撃0166792000
235420000
324288000
419228000
516192000
614168000
713156000
811132000
1010120000
119108000
13896000
17784000
22672000

デスラー戦法

  • 新史記第1巻においてよく使用される有名戦術。チートであるとして使用したがらない人もいるが、
    攻略記事はこれを知っていること前提で書かれているのもあるので載せておく。
    なお、第2巻では事実上使用不可能となった。
    • ちなみに元ネタは宇宙戦艦ヤマトで敵が使ってきた瞬間移動戦法だと思われる。
  • このゲームの編成コマンドは1.本隊が城に入っている時かつ2.編成したい別働隊が城に入っている時
    に使用することが出来る(本隊の編成がしたい時は本隊の入城だけが条件となる)のだが、
    編成コマンドを使用すれば本隊と別働隊の間で武官の移動が出来る。
    又、
    別働隊の司令官を本隊に戻して編成コマンドを終了すると別働隊は解散し、別働隊の全武官が本隊に戻る。
  • 史実にて韓信が主力部隊を劉邦に持って行かれたことを再現している…のかもしれない。
  • このルールを活かして以下のような戦術が考案されている。
  • 1.別働隊解散によるワープ
    • 例)漢プレイにて劉邦を関中に残し、移動力の高い灌嬰を司令として櫟陽、高奴、膚施を落とす。
      その後、灌嬰軍を膚施に入城させ、その場で解散。帰りの移動にかかるターンを節約する。
  • 2. 回復専用部隊
    • 例)蕭何先生を回復用部隊として関中に残し、残りのメンバーで楚に向けて出撃した後、
      新加入した兵力0の武官を編成コマンドを利用して蕭何の下に送る。
      逆に蕭何の下で兵力を回復させた武官を最前線の部隊に移動させる。
    • 劉邦本隊が城に入っていないと編成コマンドが使えない点は要注意。
    • ver1.3βの場合、<酈商・蕭何>の別働隊もしくは<劉邦・蕭何>の本隊を回復用部隊とする。
  • 3. ワープ拠点
    • 例)膠東(斉)プレイにて彭越軍が楚の空城を攻めている時に楚軍主力がきた!
      こちらにはまだ楚軍と戦う力がない!!
    • そんな時は
      ①近くの城に逃げ込んで適当な武将Aに司令を変更し、1人を残して本隊に移動する
       (司令が居ない時に編成コマンドを終了すると部隊解散となるので注意)。
      ②田栄の下から新規コマンドにて彭越軍を再度作成。楚軍のいない方向へ進軍させる。
       (楚軍は1人で城に籠っている武将Aを無視して彭越軍を追い始める。)
      ③楚軍が再び近づいてきたらまた近くの城に逃げ込んで適当な武将Bに司令を変更、
       他の武官を本隊に移動させる。
      ④司令を武将Aから彭越に変更。他の武官も彭越の下に移動させ、進軍を再開する。以下繰り返し。
    • 代(趙)や燕でも同じことが出来る。漢でも出来るが、やる機会はあまりないかもしれない。

編成 (ver1.2)

勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
項籍・范増・季布310743229初期編成
龍且・鐘離末・周殷242210初期編成 (初級)
龍且・鐘離末・陳平2423516初期編成 (上級・拡張)
勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
韓信・英布・張良466103231合計最大
韓信・英布・彭越7668431合計最大
彭越・英布・灌嬰86418移動最大
英布・樊噲・章邯49316攻撃最大
劉邦・韓信・酈商110819防御最大
韓信・張良・陳平6125225計略最大
陳平・李左車・酈食其4913外交最大
彭越・蕭何・張良553922回復最大

編成 (ver1.3β)

勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
項籍・范増・季布310743229初期編成
龍且・鐘離末・周殷242210初期編成 (初級)
龍且・鐘離末・陳平2423314初期編成 (上級・拡張)
項籍・范増・田安38643226斉・済北併合後 (拡張)
季布・蒲・桓楚5128斉・済北併合後 (拡張)
勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
韓信・英布・張良464102228合計最大
彭越・英布・灌嬰86317移動最大
英布・樊噲・章邯49316攻撃最大
劉邦・韓信・酈商184316防御最大
韓信・張良・陳平4114221計略最大
韓王信・李左車・陳平5611外交最大
彭越・蕭何・張耳51915回復最大
勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
代(趙)趙歇・李左車・陳余1135212合計最大
雍歯・李左車・陳余212510外交最大
趙歇・張同・魏豹44回復最大
勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
膠東(斉)彭越・田横・欒布533415合計最大
彭越・華母傷・欒布63312移動最大
雍歯・欒布・司馬卭1528攻撃最大
田横・田栄・雍歯1224211外交最大
彭越・田横・魏豹53513回復最大
勢力名前移動攻撃防御計略外交回復合計備考
彭越・田横・蒯通528419合計最大
雍歯・欒布・司馬卭1528攻撃最大
雍歯・田横・蒯通229215外交最大
彭越・田横・魏豹522514回復最大

誤植

・陳余の台詞で、臨淄の「淄」が鯔(ぼら)になっている


プレイ動画