【PS2】イリスのアトリエ エターナルマナ2 【低レベルクリア 攻略メモ】

Last-modified: 2018-03-07 (水) 22:11:33

※基本情報
※基本情報
※基礎知識-UI編
※基礎知識-経験値編
※基礎知識-SP編
※基礎知識-毒編
※基礎知識-マップ編
※基礎知識-資金稼ぎ編
※基礎知識-メッセージ編
※基礎知識-モンスター図鑑編
※基礎知識-その他編

 

※各種データ
※キャラ情報
※経験値表(全員共通)
※ユーズアイテム用の最強従属効果の作り方

 

※低レベルクリアの攻略メモ
※経験値配分表
※バトル別攻略メモ
・第1~11話(BATTLE1~12)まで
・第12~18話(BATTLE13~25)まで
・第19話(BATTLE26~36)まで
・第20~22話(BATTLE37~43)まで

 

 

※基本情報

タイトルイリスのアトリエ エターナルマナ2
ジャンルロールプレイングゲーム
機種PlayStation 2
メーカーガスト
発売日通常版・限定版:2005年5月26日
廉価版:2006年9月21日
価格通常版:7,140円 (税込)
限定版:10,290円 (税込)
廉価版:3,990円 (税込)
メディアDVD-ROM
セーブスロット数12個
対象年齢CERO:A (全年齢対象)
プレイ人数1人
公式サイトhttp://www.gust.co.jp/products/a7/
http://www.gust.co.jp/products/a7/index2.htm
参考攻略本イリスのアトリエ エターナルマナ2 公式パーフェクトガイド
 

※基礎知識-UI編
・ショップ画面やアイテム画面等の一部のメニュー画面では
 □ボタンを押しながら上下キーを入力する事でページ単位でスクロールができる。
・調合時や売却時等の個数選択する画面では□ボタンを押しながら
 十字キーを入力する事で10個単位で選択ができる。
・ヴィーゼ編でメインメニューからアイテム欄を開いてスクロールする場合、
 △ボタンを押す事で情報量の多いレシピ表示から情報量の少ない効果表示になり、
 読み込みが軽くなるためスクロール速度が速くなる。

 

※基礎知識-経験値編
・戦闘終了時に戦闘メンバー、控えメンバー共に経験値は減算されず全て入る。
・基本経験値から数値が変動した場合の端数は切捨てになる。
・戦闘終了時に最後の敵に直接とどめを刺したキャラの経験値は撃破ボーナスで10%増える。
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラの経験値は1/2になる。
・相手をブレイクゾーンに入れることによってブレイクボーナスが加算される。
・装備品によるスキル「獲得経験値増加」があると獲得経験値が10%増える。
・戦闘終了時に最後の敵にアイテムでとどめを刺した場合撃破ボーナスは入らない。
・戦闘終了時に最後の敵に「メテオール」でとどめを刺した場合撃破ボーナスは例外的に入る。
・その他「カウンター」等の反撃スキルで最後の敵を撃破した場合や
 最後の敵が逃げた場合も撃破ボーナスは入らない。
・戦闘終了時に未加入、一時離脱などでパーティにいない場合経験値はまったく入らない。
・敵が逃げたり「プライズシャワー」によって敵をおもちゃ化するとその敵の経験値は入らない。
・最高レベルは50でレベル1からの必要経験値は約97万だが合計経験値は100万まで加算される。

 

※基礎知識-SP編
・獲得SPは敵の強さで獲得量が変動し、対象キャラのレベルが上がるにつれて減少していく。
・装備品スキルは同じ調合アイテムを2個同時装備する事で獲得SPを倍に増やす事ができる。
・敵をブレイク状態にしてヒット数を稼ぐ事で最高ヒット数がそのまま獲得SPに加算される。
・SPが1でも入ったスキルは一度外してもSPは消失せず、再度装備したら途中からSPを獲得できる。
・逃走した敵やおまけアイテムにした敵の分の獲得SPは0になるが
 ブレイクで増えた獲得SP分はそのまま丸ごと獲得できる。
・装備品によるスキル「獲得SP増加」があると獲得SPが10%増える。

 

※基礎知識-毒編
・毒のスリップダメージは最大LIFEの1/10(端数切捨て)。
・最後の敵を倒した後に最後の味方が毒のスリップダメージで戦闘不能になった場合はゲームオーバー。
・最後の敵が毒のスリップダメージで戦闘不能になった場合は撃破ボーナスが入らない。

 

※基礎知識-マップ編
・フィールドマップから複数の出入り口があるマップへ入る場合は一部例外を除き
 フィールドマップで対象のマップアイコンへ移動してきた方向にある出入り口に登場する。
・全てのマップに最大エンカウント回数が設定されており、
 マップごとに最大回数は異なるが無限にエンカウントするマップは存在せず、
 ゲージが減っていないように見えても10回も戦闘すると明確に減っている。
・同じ1つのマップ内でも内部は複数のエリアに区切られており、
 エリアが違うと出現モンスターや出現率にエンカウントゲージ共有も異なる。
・「フィアボトル」を使用するとマップ全体のエンカウントゲージが0になり、
 複数のエリアで構成されていても全てのエンカウントゲージが0になる。
・それぞれのマップに「フィアボトル」の有効レベルが個別に設定されており、
 有効レベルに満たないレベルで「フィアボトル」を使用しても無効となる。
・「リターンジェム」は戦闘が発生するマップで有効だが、
 戦闘のないマップや一部イベントエリアでは無効となる。
・「大灯台→地下水道」「水源地洞窟内部→水源地洞窟外部」「霧の森奥→霧の森入り口」では
 「リターンジェム」を2度使用しないとフィールドマップへ出ることが出来ない。
・「水源地」の洞窟外部で「リターンジェム」を使ったら
 「水源地」の洞窟内部に出現するといった現象が発生する事もある。

 

※基礎知識-資金稼ぎ編
・第4話で「ホッフェン」入手後、「ホッフェン水」を調合した後に「植物栄養剤」をレシピ選択して
 「ホッフェン水+リフュールハーブ=常緑の聖水(売値70コール)」で作成すれば
 「ベルクハイデ門」や「マルメルの森」で源素を集めて量産する事で大量に売却が可能。
・第4話で「フレイハンマー」入手後、「フレイハンマー」で鉱石を大量入手した際、
 「錬金鋼のメダル(売値35コール)」に調合可能な鉱石は「錬金鋼のメダル」に調合してから
 売却したほうが売却額が高くなり、「錬金鋼のメダル」に調合できない鉱石でも
 「ダマスクリング(売値30コール)」に調合してから売却した方が売却額が高いものもある。
・第14話で「バンヴスの鉤爪」入手後、「エデン枢機院」の洞窟で「フレイハンマー」を使用しながら
 鉱石を集めていき、「グラビ石」は「マルメルの森」で入手した「グラビ結晶」を
 レシピ選択して「グラビ石+ユグドールの水薬=グラビ結晶(売値500コール)」を調合して売却、
 それ以外の鉱石は「錬金鋼のメダル」等に調合して売却したり直接売却する事で資金稼ぎが可能。

 

※基礎知識-メッセージ編
・フェルトパートを一気に進めてキャンプに入らなかったりヴィーゼへ主人公変更しなかったりすると
 入手フラグを飛ばしてしまい二度と入手できなくなるメッセージがある(「幸せにする学問」で確認)。
・メッセージ「石版の解読」は第11話でヤッケから依頼される前に
 「ユーゲンツ記下巻」を入手すると二度と取得できない。
・メッセージ「ひどい」は第17話以降に「橋砦ゼーユング」の北側と南側の出入り口両方を
 各1回は通らないと取得する事はできないが条件を満たせばクリア後でも取得は可能。

 

※基礎知識-モンスター図鑑編
・「帝国隊長」「帝国弓兵」「帝国兵」「救護兵」「帝国近衛兵」「帝国支援兵」は
 第19話の「ケツァルコアトル」戦以降に戦闘することは二度とできない。
・「ガーディアン」は第17話で「スレイフの化身」に召喚をさせないと図鑑に登録されない。
・戦闘中に途中で逃げた場合それまで獲得していた源素やドロップアイテムは
 入手こそできないがモンスター図鑑には入手した事があるものとして登録される。

 

※基礎知識-その他編
・ヤッケから「黒雷雲」のレシピを早期入手するイベントや
 音のマナ「サイレン」との契約イベントは戦闘回数によって進行する。
・隊列は戦闘時には敵に近い順で相手に狙われやすくなり、
 戦闘不能者が発生した時には隊列変更画面で上にいる順で味方が飛び出してくる。
・「オフェンシブ」や「全耐性上昇」などの装備品スキルは「修得した順番」ではなく
 「装備した事がある順番」にスキル一覧での並び順が決まるので
 任意の装備品を一度装備してすぐに外す行為を繰り返す事により
 スキル一覧の並び順を決めた後に自分の好きな順番でスキルを修得する事ができる。
・ゲームをクリアしたデータで新規に「はじめから」を選んだ場合
 「竜の巣」が初開放された時点で伝説級に挑む事ができる。

 

 

※キャラ情報

キャラ名加入レベル戦闘可能話数
フェルト12、4~19、21~22
ヴィーゼ120~22
ノイン32、4~6、9~22
グレイ105~22
フィー126~22
ポウ1510~22
 

※経験値表(全員共通)

LVTOTALNEXT
10175
2175263
3438375
4813714
51,527589
62,116777
72,8931,001
83,8941,265
95,1592,235
107,3941,722
119,1162,098
1211,2142,526
1313,7403,010
1416,7505,115
1521,8653,804
1625,6694,436
1730,1055,136
1835,2415,906
1941,1479,795
2050,9427,129
2158,0718,085
2266,1569,122
2375,27810,246
2485,52416,716
25102,24011,993
26114,23313,341
27127,57414,786
28142,36016,331
29158,69126,334
30185,02518,557
31203,58219,777
32223,35921,048
33244,40722,368
34266,77535,085
35301,86024,762
36326,62226,935
37353,55729,232
38382,78931,657
39414,44650,337
40464,78335,292
41500,07538,040
42538,11540,928
43579,04343,960
44623,00369,486
45692,48948,462
46740,95151,851
47792,80255,396
48848,19859,100
49907,29864,000
50971,298-
 

※ユーズアイテム用の最強従属効果の作り方
・ユーズアイテム用の従属効果の中で最も効果の高い従属効果である
 「回復力増加・超」「破壊力増加・超」「源素コスト減・超」「効果範囲全体」を
 4種類全て同時に同一アイテムに付加させた上で品質を最大値にする事を目的とする。
・作成するには最短でも第6話で「キュアポット」のレシピを入手している必要がある。
・その他に必要な採取アイテムは採取するかショップで購入しておく。
・下表では他のアイテムへの流用を考えて手順をアイテム3種類分まで増やしている。

 
手順作成アイテム選択アイテム1選択アイテム2
1回目リフュールハーブ腐ったトーンどろ水
2回目植物栄養剤アイヒェロアリフュールハーブ
3回目リフュールハーブトーンエール酒
4回目キュアポットリフュールハーブ植物栄養剤
5回目リフュールハーブトーンキュアポット
6回目植物栄養剤アイヒェロアリフュールハーブ
7回目キュアポットリフュールハーブ植物栄養剤
8回目リフュールハーブトーンキュアポット
9回目キュアポットリフュールハーブ植物栄養剤
10回目リフュールハーブアイヒェロアキュアポット
11回目植物栄養剤アイヒェロアリフュールハーブ
12回目キュアポットリフュールハーブ植物栄養剤
 

 

※低レベルクリアの攻略メモ
フェルト19、ヴィーゼ14、ノイン17、グレイ19、フィー19、ポウ20、平均レベル18の低レベルクリア。
ポウのレベル20は理論上の最低値なため、平均レベル抑制型であると同時に最高レベル抑制型でもある。

 

※経験値配分表

戦闘モンスター基本経験値フェルトヴィーゼノイングレイフィーポウ補足
113101215初期レベル
004387,39411,21421,865初期経験値
帝国歩兵00
帝国兵×200
甲冑ネズミ3033撃破ボーナス+10%
帝国兵、帝国歩兵×2406446203撃破ボーナス+10%
ゴースト×2482452撃破ボーナス+10%
帝国兵×2、帝国歩兵×2706706353この戦闘からアイテムで攻撃・撃破
帝国兵士長、帝国歩兵×4962481962
謎の少女250250
サンドドラゴン900450900
ポイゾナファンガス、パラファンガス×2750375750375パラファンガス2体にプライズシャワー使用
ケイオス000強制敗北
ドラゴンゾンビ1,5001,500750750750
アルデゲヴァルド0000強制敗北
ウィルム、サラマンダー×2000000全員にプライズシャワー使用
ウィルム、バジリスク×2000000全員にプライズシャワー使用
バジリスク×2、サラマンダー×2000000全員にプライズシャワー使用
グロウ・ウィルム000000プライズシャワー使用
エルダーウィルム1,0005005005005001,000
アルデゲヴァルド2,0001,0001,0001,0001,0002,000
ガラハド1,8009009001,800900900
ぷにキング、ぷにナイト、ぷにプリンセス、ぷにプニースト3,0001,5001,5001,5001,5003,000
帝国兵×2000000全員にプライズシャワー使用
ジェネラル、帝国近衛兵、帝国支援兵×21,5007507501,500750750帝国近衛兵と帝国支援兵2体にプライズシャワー使用
ケイオス2,4001,2001,2002,4001,2001,200
スレイフの化身3,0001,5001,5001,5001,5003,000残りLIFEが約50~75%時にガーディアンを召喚
帝国兵×2720360360720360360
帝国兵×41,4407207201,440720720
帝国近衛兵×2000000全員にプライズシャワー使用
帝国兵士長、帝国兵、帝国近衛兵×21,1105555551,110555555帝国近衛兵2体にプライズシャワー使用
帝国兵360180180360180180
帝国兵360180180360180180
ガラハド2,5002,5001,2501,2501,2501,250
帝国兵360360180180180180
帝国兵360360180180180180
ケツァルコアトル4,2004,2002,1002,1002,1002,100
ケイオス5,0005,000
甲冑ネズミ00プライズシャワー使用
クロックワーク800400800400400400400
エビルサーヴァント×39,9994,9994,9994,9999,9994,9994,999
アルデゲヴァルド2,0002,0001,0001,0001,0001,0001,000
アルデゲヴァルド10,00010,0005,0005,0005,0005,0005,000
創世の審問官、創世の守護者14,4437,2217,2217,2217,22114,4437,221
パラケルスス0000000
50,65019,02035,18350,93950,86158,040最終経験値
191417191920最終レベル
 

ストーリー上必ず到達してしまうレベルはフェルト18、ヴィーゼ14、ノイン17、グレイ18、フィー19、ポウ20。
ポウに経験値を集めるとレベルが3上がってしまうのに対し、
フェルトとグレイのレベルを1ずつ上げることによって平均レベルを下げている。
これはレベル20以降数レベルの必要経験値よりレベル19の必要経験値のほうが多いため、
結果的に多くの経験値を溜め込むことが出来ている。

 

※今回の縛り
・武器調合禁止。
・スキル修得禁止。
・調合アイテム装備禁止。
・レシピ変更極力禁止。
・「チャージ」と「ブレイク」極力禁止。
・必須戦闘以外戦闘勝利禁止。
・「○○コア」系統の能力恒久上昇アイテム使用禁止。

 

※今回のプレイ方針
・マップは全て探索してレシピやアイテムを全て回収する。
・イベントは全て発生させる(「黒雷雲」も早期入手する)。
・レシピやアイテムは可能な限り入手して調合する。
・マナアイテムや源素は可能な限り最大数を保ち、減ったら補給する。
・ストーリー上必須の戦闘以外は全て逃げる。
・遭遇可能なモンスターは倒さないが全て出会っておく。

 

※バトル別攻略メモ

 

BATTLE01:帝国歩兵
 チャージ2回で終わり。

 

BATTLE02:帝国兵×2
 気孔撃1回で終わり。

 

BATTLE03:甲冑ネズミ
 マナブロウ一回で終わり。素材「野生の肉」が欲しい場合はここでしか入手が出来ない。

 

BATTLE04:帝国兵、帝国歩兵×2
経験値獲得者:フェルト
 フェルトはひたすら防御を行い、ノインは必要に応じてリフュールハーブで回復しながら
 帝国歩兵を両方とも倒し、帝国兵のLIFEも倒さない程度にある程度削っておく。
 帝国兵のLIFEを削り終わったらノインは倒されるまでリフュールハーブで
 フェルトを回復し続けて、ノインが倒されたらとどめをフェルトで刺す。

 

BATTLE05:ゴースト×2
経験値獲得者:ノイン
 ノインにひたすら防御をさせながらフェルトのチャージをゴースト2体に1回ずつ当てておき、
 あとはフェルトが倒されるまでリフュールハーブでノインを回復して、
 フェルトが倒されたらノインの気孔撃でとどめを刺す。

 

BATTLE06:帝国兵×2、帝国歩兵×2
経験値獲得者:フェルト
 基本的にはBATTLE04と同じだが、クラフトでとどめを刺す。
 ここ以降は基本的にアイテムで攻撃ととどめを行なう。

 

BATTLE07:帝国兵士長、帝国歩兵×4
経験値獲得者:ノイン
 まずはフェルトとノインが両方ともクラフトを使って帝国歩兵を一掃してから
 残った帝国兵士長をノインだけ生存させてクラフトでとどめを刺す。
 BATTLE04や06の戦法だと帝国兵士長の攻撃力が高いためあまり安定しない。

 

BATTLE08:謎の少女
 相手の速度が速く、相手が2連続で行動してエアスライサーを2発連続で食らう可能性がある。
 チャージかブレイクを数発、もしくはエアスライサーを1発食らうごとに回復しておく。

 

BATTLE09:サンドドラゴン
経験値獲得者:グレイ
 グレイはひたすら防御を行いながら敵のLIFEをフェルトで削り、
 削り終わった後はフェルトを戦闘不能にしてからグレイでとどめを刺す。

 

BATTLE10:ポイゾナファンガス、パラファンガス×2
経験値獲得者:ノイン
 この戦闘においてはプライズシャワーが必須だがこの時点ではキュアポットが作れないため、
 調合に必要なエイテリキュールがそのままでは作成できないので、代わりに常緑の聖水を使用する。
 なお、このレシピ変更は後にエイテリキュールが調合できるようになったら
 エイテリキュールを使用してプライズシャワーを調合しなおすこととする。

 

 最後にとどめを刺す必要があるポイゾナファンガスは後回しにしてパラファンガスを一体ずつ狙う。
 基本的にはクラフトを一回当て、ノインのチャージを一回、
 その後パラファンガスが防御するorまじっくぱうだーで回復したら
 もう一度ノインのチャージを一回当てるとプライズシャワーによっておもちゃ化が可能。
 何度やってもおもちゃ化できないならまじっくぱうだーで回復するのを待ってもう一度LIFE調整をする。

 

 ポイゾナファンガスはノインが防御しながら他2人がダメージ調整した後
 ノイン単独で倒せば問題ないがポイゾナファンガスのLIFEは自動回復するので
 LIFEを削った後に待ちすぎるとクラフト1回では倒せない程回復する事に注意。
 毒無効装備のニヴティアラと麻痺無効装備のアロマタリスマンをノインに装備すると良いかもしれない。

 

BATTLE11:ケイオス
 強制敗北イベントなので負けておく。

 

BATTLE12:ドラゴンゾンビ
経験値獲得者:フェルト
 基本はダメージが一番大きいメガフラムで攻撃していく。
 生半可な装備ではフェルトが一撃でやられるためフェルトは常時防御、
 他の3人で攻撃および回復を行なっていく。
 おすすめはグレイとノインで、グレイは攻撃にある程度耐え、
 ノインは全体回復を所持しているので継戦能力が高い。

 

 メガフラムである程度削ったらその後はレヘルンで微調整、
 フェルトは常に防御しているためLIFEが万全なら相手がどのタイミングで攻撃をしようが
 必ず一回は行動順が回ってきて攻撃を行う事ができる。
 装備しておきたいのは毒無効装備のニヴティアラと
 ○○ヘルム系やトーテムシールドなどの耐久上昇装備か。

 


BATTLE13:アルデゲヴァルド
 強制敗北イベントなので負けておく。

 

BATTLE14:ウィルム、サラマンダー×2
 ここからBATTLE18までは5連戦となる。
 今回は初戦なので失敗してもいい位の気持ちで攻めていく。
 まずはサラマンダーのLIFEを削ってプライズシャワーでおもちゃ化の後、ウィルムを狙う。
 サラマンダーにはおもちゃ化が完全に安定するダメージ方法はないため、
 「クラフト×1+うに×3発」「クラフト×2発」「レヘルン×1発」辺りで丁度いいダメージを狙う。
 ウィルムにはクラフト5発当ててからプライズシャワーで問題ない。

 

BATTLE15:ウィルム、バジリスク×2
 ストーンコート&麻痺があるためダメージに波が出てくるが
 それ等の効果によりダメージが低く出るので逆にLIFE調整がしやすくなっている。
 基本はまずウィルムを狙ってクラフト5発当ててからプライズシャワー。
 その後はバジリスクをクラフト等で削ってからプライズシャワー。
 LIFEを中途半端に削ってしまったようならストーンコート&麻痺が発生するまで防御してから再度削る。
 勢いあまって倒してしまうこともあるためLIFEを削る際には自分の感覚を見つけることが重要。

 

BATTLE16:バジリスク×2、サラマンダー×2
 基本的な注意事項はBATTLE15と同じでストーンコート&麻痺を見極めてLIFEを削る感覚を把握する。
 ただしBATTLE14のクラフト使用戦法だとサラマンダーを倒してしまう可能性があるので注意。
 狙う順番はストーンコート&麻痺を使用してこないサラマンダーから狙いその後バジリスクを狙う。

 

BATTLE17:グロウ・ウィルム
 クラフト×8発当ててからプライズシャワーで問題ない。

 

BATTLE18:エルダーウィルム
経験値獲得者:ポウ
 メガフラムで削っていき、うにで微調整してメガフラムでとどめを刺す。
 基本的にはBATTLE12のドラゴンゾンビと同じ戦法だが、霧の森でぷにぷに玉が入手可能となったため
 ネクタルを調合・使用可能できるので長期戦も行なえるようになった。
 ただし装備によっては範囲攻撃のテラフレイムで一気に全滅もありえるので
 耐えられるように常に防御or耐久用装備にしておく。

 

BATTLE19:アルデゲヴァルド
経験値獲得者:ポウ
 クラフトで削っていき、うにで微調整してクラフトで止めを刺す。
 ポウにフレイムブランドとドナーブランドを装備させることで
 ポウに対する相手の攻撃は3分の2は無効化する事ができる。
 そのため、防御低下状態で使用頻度の低い皇竜の雄叫びを連続で食らわない限りなんとかなる。

 

 また、○○ブランドを装備させたポウを狙われやすい位置である
 先頭にしておくと他キャラへの回復・蘇生回数が減るはず。
 クラフトで削るときは、ダメージを受けてもいちいちLIFEを回復させるより
 ネクタルで蘇生するだけで済ませたほうが良いかもしれない。

 

BATTLE20:ガラハド
経験値獲得者:グレイ
 ダメージ順はメガフラム>レヘルン>クラフトなので基本メガフラムで削っていく。
 基本的にLIFEを回復せずネクタルで蘇生させる戦法を取るため速度が高いフィーとノインを前に配置、
 攻撃をある程度耐えられるグレイをその後ろに配置して戦い、
 控えは速度的にフェルトがポウより先に飛び出るようにする。

 

 天光を使用しだしたら条件がどちらかは不明だが天光を数回使用するorダメージを与え続けると
 天光をほとんど使用しなくなるのでそれまではひたすらしのいでおく。
 天光発動時のダメージはかなりきついが切れたらかなり下がるのでなんとかなるはず。

 

 グレイは天光発動中の烈震を数発耐える為、グレイに関しては
 ある程度リフュールポットで回復した方が良い場合もあるが
 基本的には戦法上回復をおろそかにしているので
 烈震を連発されたら全滅するため、攻撃より蘇生を最優先にする事。

 

BATTLE21:ぷにキング、ぷにナイト、ぷにプリンセス、ぷにプニースト
経験値獲得者:ポウ
 LIFE回復や全体攻撃などがあるがダメージが全体的に低いので特に問題はない。
 ぷにナイトを狙ってメガフラムを投げて全体を削り、数が少なくなってきたら
 クラフトなどで単体を狙って残り一体にしたら相手のLIFEとこちらの人数を調整してとどめを刺す。
 メガフラムで狙っていたぷにナイトがスカイドライブで空高く飛んだら
 姿が見えなくなり攻撃は当たらないがその状態でもぷにナイトにターゲット指定はできる。

 

BATTLE22:帝国兵×2
 クラフト×3発+必要ならうにを当ててプライズシャワーで問題はない。
 場合によっては相手が防御した時にアイテムで攻撃した方がいい感じに削れるかもしれない。

 

BATTLE23:ジェネラル、帝国近衛兵、帝国支援兵×2
経験値獲得者:グレイ
 まずメガフラム×3を使用、その後クラフトで削って
 うにでLIFEを微調整したら帝国○○兵組にプライズシャワーを使用。
 帝国支援兵は誰かのLIFEが減っているとほぼ回復しかせず相手のLIFEの変動が結構あるので
 相手の回復を待ってから高火力アイテムで一気に削ってプライズシャワーを使うといい場合もある。

 

 残ったジェネラルは麻痺を使ってくるためこちら火力が落ちたりするので注意しておき、
 グレイのLIFEを満タンに維持しながら相手のLIFEとこちらの人数を調整してとどめを刺す。
 今回からは回復量が多く範囲回復でもあるラングリフュールがあるので
 攻撃をある程度食らったら逐一回復するとネクタル戦法より回復の手間が少なくてすむ。

 

BATTLE24:ケイオス
経験値獲得者:グレイ
 メテオールで削り、クラフト・うにでLIFEを微調整、クラフトでとどめを刺す。
 メテオールはなぜか撃破ボーナスが入ってしまうため、威力がかなり下がるがとどめはクラフトにする。
 クラフトだとLIFEをぎりぎりまで削る必要があるが
 グレイは相手の攻撃を充分耐えられるため問題はない。
 紅蓮覇気は相手の能力がとても強化されるが1回しか発動しないためひたすら防御しておく。
 そのときの回復は攻撃に一回は耐えられるグレイに任せると良い。

 

BATTLE25:スレイフの化身
経験値獲得者:ポウ
 この戦闘においてスレイフの化身が召喚するガーディアンは経験値を保有しているので
 その経験値を獲得しないためにはスレイフの化身に召喚させずに倒す必要がある。
 そのためには相手が行動してから次の行動までの間に8000以上のLIFEを一気に削る必要があり、
 その上現在の手持ちのアイテムでは火力不足でさらに高ダメージを出す必要がある。

 

 そこで調合を一部解禁し、現在のアイテムを使用して最大限強化を行なう。
 調合解禁の影響を少なくするため従属に関しては効果図鑑をできるだけ開けないようにした上
 なおかつ突破可能な最低限の火力として現時点で効果図鑑に載っている
 破壊力増加・中を轟雷針に付加する事を目指して作成する。

 

 また、品質による補正は品質120以上の最大1.2だがこれは轟雷針においては到達不可能。
 そのため、次に高い品質101~119の1.1を目指して轟雷針を作成する。
 最大火力である「破壊力増加・中」「品質101以上」の2つの条件を満たした轟雷針を最短手順で作る。
 (※ここでレシピ変更した01~06のアイテムは轟雷針を作ったら元のレシピに戻しておくが
  轟雷針はBATTLE35でまた使用するのでそこまで元のレシピには戻さないでおく)

 
手順作成アイテム選択アイテム1選択アイテム2選択アイテム3
01ネクタルぶにぶに玉ペンデローク破片機械アルクホー
02リフュールハーブアイヒェロア赤ワイン
03植物栄養剤アイヒェロアネクタル
04キュアポットリフュールハーブ植物栄養剤
05コメート玉石コメート原石小麦粉キュアポット
06金色の鉄棒グラセン鉱石小麦粉きよ水
07轟雷針ドナー石コメート玉石金色の鉄棒
 

 スレイフの化身のLIFEは32000で残りLIFEが約70~50%(約24000~16000)のときに
 ほぼ確実にガーディアンを召喚するゲートを使用する。
 轟雷針のダメージは約1300~1350程度なので、
 運よく最大値6発orクリティカルを当てれば召喚されずに済む。
 今回は24000ぎりぎりまで削る必要があるため、攻撃したら逐一ダメージを記録していったほうが良い。
 削る際の最低火力はうにだが、ダメージに結構幅がある上に
 クリティカルが出たら削りすぎる場合があるので注意。

 

 削り終わった後の戦闘メンバーは最速のフェルト・ノイン・フィーの3人にして、
 ひたすら防御や回復をしてうまく合計6回行動できるタイミングまで待機する。
 待ち時間短縮装備をつけている場合の目安は相手がクイック未発動で攻撃し終わった直後に
 フェルトがアイコン1つ分以内の位置におり、ノインとフィーがアイコン2つ分以内の位置にいる位か。

 

 上手く召喚されずに削れたら普段通りに相手のLIFEと残り人数の調整を行なっていく。
 LIFE回復がないためLIFE調整は楽なほうだが、相手は速度と攻撃力が高いため、
 ポウが1人のみになったタイミングによってはそのまま倒されてしまう場合があるので気をつける。
 (例:アインツェルカンプ→クイック→憤怒の一撃のコンボなど)
 今回の装備は各キャラ耐久系装備1つに加えてポウはドナーブランド、
 他のキャラは待ち時間短縮装備にしておくのが良いか。

 


BATTLE26:帝国兵×2
経験値獲得者:グレイ
 テラフラムを2回投げた後メガフラムを2回投げる。
 その後はひたすら防御して生き残った味方がグレイ1人になったら相手にとどめを刺す。
 クラフト等の単体アイテムで敵を残り1体にしてもいいが2体残しておいた方が速くグレイ1人になれる。
 このときグレイがリフュールアンクを装備していれば本当に防御しているだけで1人生存できる。

 

BATTLE27:帝国兵×4
経験値獲得者:グレイ
 BATTLE26と同じだが、前戦から回復せずに続けて戦闘に入ればすぐに1人生存できる。
 グレイだけでは敵4体の攻撃を長時間受け続けられない事もあり
 わざわざ相手を1体だけ残すような事はせずにグレイ一人になったら即テラフラムで一掃すると良し。

 

BATTLE28:帝国近衛兵×2
 相手の攻撃力が高いので戦闘開始前に全員のLIFEを回復しておく。
 テラフラムを1発、フラムを2発使ってからプライズシャワーを使用すれば問題ないはず。

 

BATTLE29:帝国兵士長、帝国兵、帝国近衛兵×2
経験値獲得者:グレイ
 BATTLE26と28を両方あわせたような戦法を取る。
 まずはテラフラムを1発、その後帝国近衛兵へ2体同時に当たるように
 帝国兵にフラムを2発使ってから帝国近衛兵にプライズシャワーを使用。
 その後ひたすら防御して生き残った味方がグレイ1人になったら相手にとどめを刺す。
 この戦闘でも帝国兵士長と帝国兵を同時に残しておいた方が速くグレイ1人になれる。

 

BATTLE30:帝国兵
経験値獲得者:グレイ
 BATTLE27と同じ。

 

BATTLE31:帝国兵
経験値獲得者:グレイ
 BATTLE27と同じ。

 

BATTLE32:ガラハド
経験値獲得者:フェルト
 以前戦ったときと違い、天光を完全に使わなくなることがなくなってしまった。
 ダメージソースは黒雷雲とテラフラムで、黒雷雲は一回の使用で実質1000以上のダメージ量になる。
 今回から上位蘇生アイテムであるアルテナリヒトが使えるため蘇生戦法も取りやすい。
 ガラハドは高火力単体攻撃と中火力全体攻撃持ちだが蘇生戦法でなんとかなる範囲。

 

 天光による回復量はテラフラムのダメージ量を完全に超えているため
 生半可なLIFEと人数調整では2発当てても倒す事ができない。
 ネクタルで蘇生した上で2~3人でぎりぎりまで削ってから相手の全体攻撃でフェルト1人になるにしても
 アルテナリヒトで蘇生した上で2人で削ってから相手の単体攻撃でフェルト1人になるにしても
 天光が発動してから次に発動するまでの間に削って倒されてフェルトでとどめという流れが必要になる。
 もし上手く削りきれないようなら誰かを蘇生して態勢を立て直してから再度挑戦する事も大事。

 

BATTLE33:帝国兵
経験値獲得者:フェルト
 BATTLE27と同じ。

 

BATTLE34:帝国兵
経験値獲得者:フェルト
 BATTLE27と同じ。

 

BATTLE35:ケツァルコアトル
経験値獲得者:フェルト
 黒雷雲を使用してから轟雷針で削っていきとどめを刺す必要があるが相手は自動回復持ちなため
 与えるダメージ量と相手の回復量的に1人になってから倒すのは
 かなり厳しいのでBATTLE25で作った轟雷針を使用する。
 これによって「相手に仲間が倒されてから攻撃する」時の
 ダメージ猶予が200程あるため倒す見込みが出てくる。
 調整時の回復も自動回復量とテラフラムのダメージが大体似ているので、
 自動回復1回程度なら相殺する事ができる。

 

 ただし、相手の攻撃はかなり火力が高いのでフェルトごと倒されてしまう攻撃が多い。
 また、LIFE・人数調整時にはフェルトがヌルスフィアを食らって
 速度低下状態にならなければいけない場面も多い。
 ただし、装備によってはフェルトはヌルスフィアに耐えるようにすることができ、
 味方のLIFEが万全ならゼクスクロウIIで全員同時に倒されることは少ないため
 常時フェルトを含めた3人が生存している状態でひたすらタイミングを図るのが一番良いか。
 なお、戦闘後は轟雷針を通常のものに調合しなおしておく。

 

BATTLE36:ケイオス
 竜鱗の護符を2つ装備して戦闘を開始する。
 基本的にはBATTLE24と同じだがこちらの装備とLVにより紅蓮覇気状態の攻撃でも
 1発は耐えられるので紅蓮覇気発動中はひたすらリフュールポットで回復していれば大丈夫。
 また、敵も味方も1人だけなのでLIFE・人数調整は気にする必要がないため
 相手のLIFEが減ってきたらメテオールからクラフトに切り替えておく事さえ気をつければいいか。

 


BATTLE37:甲冑ネズミ
 暗黒水で相手を毒にしたらひたすらプライズシャワーを使っておもちゃにする。
 装備無しだと被ダメージがきついので自動回復持ちのアロママテリアを装備すると良いかと。

 

BATTLE38:クロックワーク
経験値獲得者:ヴィーゼ
 BATTLE35のほぼ弱体化バージョンであり特筆する程の強化された要素もない。
 戦法上の大きな変更点はケツァルコアトルより特殊能力が少ないので
 LIFE・人数調整にそこまで時間がかからなくなったのと
 黒雷雲を使用した後の攻撃アイテムはテラフラムを使用する事になる位か。

 

 自動回復なし・全体攻撃の速度低下なしなので普通のボスと同じようにLIFE・人数調整できるが、
 ヴィーゼの装備を最大限に整えて防御しない(精霊の護りとアロママテリア等)と
 普通に倒されてしまうので、そこら辺を注意しておく。

 

BATTLE39:エビルサーヴァント×3
経験値獲得者:グレイ
 基本は轟雷針で削っていくが、3体いるのである程度削ったら
 喚雷針等で2体倒しておくとLIFE・人数調整がしやすい。
 相手は自動回復持ちだが轟雷針一発で倒せなくても
 グレイの装備が万全でLIFEが満タンなら一回は攻撃を耐えられる。

 

 また、敵は単体攻撃でしか味方を戦闘不能にできないので
 回復はアルテナリヒトで蘇生する場合だけの方が効率が良いか。
 他の注意点としては高火力の相手が3体いるのでいったん態勢が崩れたら全滅する危険があるため
 相手が1体になるまでは全員蘇生しておいてから攻撃に移ったほうが安定する。

 

BATTLE40:アルデゲヴァルド
経験値獲得者:フェルト
 BATTLE19とまったく同じ戦法で問題ないが、
 メテオールの方が与えるダメージが上なのでとどめ以外はメテオールで削るのも有り。
 なお、この戦闘に入る前に地球儀を50個ほど作っておき、この戦闘では使用しないこと。
 お勧めの岩素稼ぎ場所は黒の森3の北側エリアの南側の芝生の上に3つならんだ芽の一番右。

 

BATTLE41:アルデゲヴァルド
経験値獲得者:フェルト
 BATTLE40から続けて戦闘に入る。
 黒雷雲を使用してからひたすら地球儀を投げるのが基本。
 ○○ブランド×2装備フェルトは大抵は相手の属性攻撃で勝手に回復するので
 回復はアルテナリヒトの蘇生のみで他の回復アイテムは使わない。

 

 ○○ブランド×2装備フェルトなら攻撃3種を無効化できるので多少LIFE調整が失敗しても
 その次の攻撃で倒されると言う事はまずなく、残りの皇竜の雄叫びも一発は耐える上
 雄叫びの次の攻撃が属性攻撃ならこちらのLIFEが回復するため
 皇竜の雄叫びを2回連続で食らわなければほとんど大丈夫。
 注意点としては一番右に配置したキャラからは
 相手のLIFEゲージが見にくいこともあるので気をつける事。

 

BATTLE42:創世の審問官、創世の守護者
経験値獲得者:フィー
 黒雷雲を使用してから地球儀で各個撃破していき、その後LIFE・人数調整してとどめを刺す。
 創世の守護者の攻撃は一撃で味方が倒される可能性があるので先に守護者を倒す。
 あとは味方のうち2名がダメージを食らっていたら
 ラングリフュールで回復し蘇生を適宜行なえば問題はない。

 

BATTLE43 (FINAL):パラケルスス
 装備をしてようがしてなかろうが大して変わらないのであらゆる装備を禁止して戦闘開始する。
 基本的には下記の戦闘中の行動フローチャートを参照、これで8割方は勝てる。
 補足を書くと耐久面の性能はほぼ無意味なため、隊列は速度重視に並べ、
 戦闘中も優先して速度が高いキャラを前に出して戦闘を行う。
 戦闘開始時にはデバインシールドを全キャラに使用する必要があるため、交代しながら使っていく。

 

 戦闘不能のキャラがいる YES→アルテナリヒトを使用
 NO
 ↓
 確率防御状態ではないキャラがいる YES→デバインシールドを使用
 NO
 ↓
 味方側の時間経過ダメージが設置されていない YES→黒雷雲を使用
 NO
 ↓
 ギャラルベル(威力高・演出長)や地球儀(威力並・演出短)を使用

 

 参考:ラスボス戦使用アイテム数一例
 例1 地球儀:43個 黒雷雲:5個 デバインシールド:24個 アルテナリヒト:52個
 例2 ギャラルベル:34個 黒雷雲:4個 デバインシールド:21個 アルテナリヒト:47個