CentOS7+node.js+angular

Last-modified: 2021-03-13 (土) 21:26:38

VirtualBox+CentOS7

  • インストールディスクのダウンロード
    https://www.centos.org/download/
    から「DVD ISO」をクリックし、適当なサイトからダウンロード。
  • VirtualBox構築
    ISOファイルを使用してVirtualBoxからCentOSの環境を構築。
     
    ※タイプ:Linux
     バージョン:Red Hat(64-bit)
     を選択。
  • CentOSインストール
    詳細は任意だが、GUIが使いたかったので、ソフトウェアの選択で「GNOME Desktop」を選択した。

node.jsインストール

https://nodejs.org/ja/

 

によると、推奨版は10.16.0らしい。
とりあえずバージョン10で。

 
  • インストール

    # yum install nodejs

  • 確認

    # node -v
    v10.16.0

Angularインストール

  • インストール(グローバルインストール)

    # npm install -g @angular/cli

  • 確認
    # ng --version
    
         _                      _                 ____ _     ___
        / \   _ __   __ _ _   _| | __ _ _ __     / ___| |   |_ _|
       / △ \ | '_ \ / _` | | | | |/ _` | '__|   | |   | |    | |
      / ___ \| | | | (_| | |_| | | (_| | |      | |___| |___ | |
     /_/   \_\_| |_|\__, |\__,_|_|\__,_|_|       \____|_____|___|
                    |___/
    
    
    Angular CLI: 8.0.2
    Node: 10.16.0
    OS: linux x64
    Angular:
    ...
    
    Package                      Version
    ------------------------------------------------------
    @angular-devkit/architect    0.800.2
    @angular-devkit/core         8.0.2
    @angular-devkit/schematics   8.0.2
    @schematics/angular          8.0.2
    @schematics/update           0.800.2
    rxjs                         6.4.0

どうやらバージョン8になってるらしい。いつの間に・・・。

テンプレートの取得、実行

任意のフォルダに、適当なテンプレートをgit cloneする。

  • npmインストール

    # npm install

  • 実行

    # npm start

起動したら、ブラウザから
http://localhost:4200
にアクセスする。

VSCodeのインストール

https://code.visualstudio.com/docs/setup/linux#_rhel-fedora-and-centos-based-distributions
の通りにコマンドを打つだけ。

# sudo rpm --import https://packages.microsoft.com/keys/microsoft.asc

# sudo sh -c 'echo -e "[code]\nname=Visual Studio Code\nbaseurl=https://packages.microsoft.com/yumrepos/vscode\nenabled=1\ngpgcheck=1\ngpgkey=https://packages.microsoft.com/keys/microsoft.asc" > /etc/yum.repos.d/vscode.repo'

# yum check-update

# sudo yum install code

再起動すると、アプリケーションにショートカットが追加される。

  • 日本語化
    VSCodeのメニューより、
    「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」
    を検索し、インストールする。

その他インストール

  • Chrome

    # vi /etc/yum.repos.d/google.chrome.repo

以下を記入して保存

[google-chrome]
name=google-chrome
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/$basearch
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub

# yum update

# yum install google-chrome-stable

  • VSCodeからChromeでデバッグする
    ・VSCodeでDebugger for Chromeをインストール
    ・launch.jsonにデバッグ構成を追加
    {
        "version": "0.2.0",
        "configurations": [
            {
                "type": "chrome",
                "request": "launch",
                "name": "Launch Chrome against localhost",
                "url": "http://localhost:4200",
                "sourceMaps": true,
                "webRoot": "${workspaceRoot}"
            },
            {
                "type": "chrome",
                "request": "attach",
                "name": "Attach to Chrome",
                "port": 9222,
                "sourceMaps": true,
                "webRoot": "${workspaceRoot}"
            }
        ]
    }

あとは、VSCodeのデバッガで起動すればブレイクなどを使用できる。

  • GitのUpdate(→2.22.0)
    VSCodeを開くたびにGitを最新にするように警告が出る。
    最新にしよう。

# yum remove git

# yum -y install curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel zlib-devel perl-ExtUtils-MakeMaker autoconf

# cd /usr/local/src/

# wget https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/git-2.22.0.tar.gz

# tar vfx git-2.22.0.tar.gz

# cd git-2.22.0/

# make configure

# ./configure --prefix=/usr

# git --version

# make all

# make install

# git --version

git version 2.22.0

サーバプロジェクト作成(Express)

  • Expressインストール(グローバルインストール)

    # npm install -g express

  • Expressのプロジェクト作成のため、generatorもインストール

    # npm install -g express-generator

  • 任意の場所でExpressのプロジェクトを作成

    $ express sampleapp

・・・以降、
https://qiita.com/teracy55/items/630d5294ed4058bcfa7f
が分かりやすいので、ここを参考に。

VS Code 1.53はCentOS7で動かない

https://blog.s2terminal.com/vscode-1-53-not-working-centos-7

以下のコマンドで1.52まで戻す。

yum downgrade code

指定バージョンまで一気に戻したい場合は、以下のコマンドでバージョンを確認し、

yum --showduplicate list code
code.x86_64 1.54.0-1614738615.el7 @code
利用可能なパッケージ
code.x86_64 1.9.1-1486597190.el7 code
code.x86_64 1.10.0-1488387854.el7 code
code.x86_64 1.10.1-1488415350.el7 code


以下で戻す。(上のリストにあるバージョンにしか戻せない。)

sudo yum downgrade code-1.52.1-1608137084.el7