No.001~No.100

Last-modified: 2011-12-04 (日) 20:31:27

No.1~No.10

画像No.名前説明生息地レア度備考
001_0.png1アジ「ぜいご」ともいう。体色が黒っぽいクロアジと、黄色っぽいキアジの二種類いる。1
002.png2アメリカザリガニ湿地に穴を掘って生息し、
夜になると出歩いてエサを探す。
冬は穴に潜んで冬眠する。
1
003.png3クラゲ触手の先には、獲物に注入する毒をもっている。1
004.png4イワシ誰もが知っている海の小魚の代表格。
食べると頭が良くなるというDHAがたくさん含まれている。
全国各地の沿岸でつれるぞ。
1
005.png5イワナ一生を淡水で過ごし、
川の上流に生息する。
世界で数十種いる。
1
006.png6カレイ砂泥底にすむ。ウロコがなく滑らか。体の中央に石状の骨板が特徴3
007.png7キス沿岸の砂底に住む。からだは砂の保護色で素早く砂に潜って隠れる習性がある。3
008.png8ケンサキイカさかな屋さんで良く見かけるイカ。春から秋の夜に多く釣れるらしい。まわりの環境や、気分によって体の色が変わるのだ。気分屋なのかな?2
009.png9サンマ太平洋の北側に住む、有名な食用魚。夏から秋にかけて、おいしいだけじゃなく健康成分も豊富なのだ!3
010.png10メダカ池沼、水田、細流に生息。
背中が黒褐色なので、
上から見ると目立つ。
1

No.11~No.20

画像No.名前説明生息地レア度備考
011.png11イシダイくちばしのような歯が特徴。この歯は「接合歯」と呼ばれ強力な威力がある。要注意。5
012.png12ウナギ日本、中国などの河口や湖で暮らすながーーーい魚。中には遠い西の海まで回遊して卵を産むのもいるんだよ。蒲焼も有名!5
013.png13カツオ”一本釣り”(サオ釣り)で有名な魚。世界中の海にいて、季節によって住みかを変える「回遊魚」の一つだ。お刺身でもお馴染み♪5
014.png14クサガメ「ゼニガメ」ともいう。雑食性で、何でも食べる。危険を察知すると臭い匂いを撒き散らすので注意!3
015.png15カニ綺麗な川の上流に生息する。
オスはハサミの片方が大きい。
子供はメスの卵の中で過ごす。
2
016.png16カワハギ浅い砂地に群れですむ。力が強くて釣り客に憎たらしい魚として人気がある。1
017.png17トラフグ春に接岸し夏から沖へ出る、冬になると海外で越冬する。エビ、カニ、魚を食べる。4
018.png18ナマズ池や川や沼に生息。
雲の班が体全体にある。
体色は変化する。
2
019.png19ヒトデ5本の腕を使って移動する。口は中央の裏側にある。体を分離させ増殖する。2
020.png20マグロ別名本マグロ。マグロとしては最も大型の種類。最大で3mを超える。5

No.21~No.30

画像No.名前説明生息地レア度備考
021.png21クルマエビ模様が車輪に見える。昼間は砂泥の中にもぐり、夜になると動き出す。3
022.png22イルカかわいい姿が人気の小さなクジラ。頭が良くて人にもなつくよ。訓練したら背中に乗せてくれるかな?(でも、感じで書くと「海豚」・・・・・・)6
023.png23ウミガメ世界中の暖かな海で暮らす海の亀。長いひれを使って3000キロもの距離を泳ぐ冒険家なのだ。3m近い大物もいるらしい!・・・ちょっと怖いかも。6
024.png24エンゼルフィッシュペットショップや水族館でも良く見かける美しい熱帯魚。飼育も簡単で、ペットで飼うと人にも慣つくよ♪野生ではアマゾン川に住んでいる。プレミアム3
025.png25グッピーお店でよく見る、有名な熱帯魚。
ドレスのようなキレイな尾ひれが特
徴だよ。アメリカ生まれだけど日
本でも野生のがいるんだって!
3
026.png26タツノオトシゴトゲウオと言う魚の一種で、立ったような姿のまま泳ぐ不思議な魚。馬にも竜にも似ているね。オスのお腹で子供を育てるんだよ。プレミアム4
027.png27キンギョ淡水性の魚類で草食性。
寿命は1年~15年も生きる。
体色は白、金、赤、黒と多い
2
028.png28ウミウシ浅い海の海底に生息し、世界中に数千種もいる。青、赤、緑、黄、ピンクと派手。2
029.png29ニシキゴイ模様の種類が多くある。
模様、色の美しさ、大きさ、体型
の良さで高額な価値になる。
5
030.png30ネオンテトラ光り輝く小さく美しい熱帯魚☆
本当は群れでアマゾンにいるはずだ
けど・・・どこかから日本の川に迷いこ
んでしまったのか?
2

No.31~No.40

画像No.名前説明生息地レア度備考
031.png31アザラシ世界各地の海に住む哺乳類の仲間。長い時間息を止めて、深海にも潜れるんだ。子供のうちは目が大きくてとってもキュート☆6
032.png32アリゲーター見た目どおりの大きなワニ。普段はアメリカや中国に住んでいるはずが、なぜか日本の川に出現中!飼うのはちょっとコワイかも・・・7
033.png33コウテイペンギン南極に住む世界最大のペンギン。深い水にもぐって魚を捕まえる名人だ。ヒナは顔が白くて目がくりくり!親はとても一生懸命に子育てするよ。プレミアム7
034.png34コバンザメ他の魚にくっついて泳ぐ変わった魚。頭の後ろの吸盤でサメやウミガメにくっついて泳ぐ。怠け者なのかな?みんなは真似しないように!4
035.png35パンダキンギョリュウキンの突然変異種。
パンダのような柄から由来。
とても珍しく高価である。
4
036.png36ピラニア有名なアマゾンの肉食魚。
実際は臆病な魚で、人を襲うことは
めったにない。但し、手でつかむと
鋭い歯で暴れるから注意!
4
037.png37アンコウ海水の深海魚である。肉食魚で、口が大きく歯が鋭い。突起を動かしておびき寄せる。6
038.png38メキシコサラマンダー可愛くも不思議な外見をした両生類で、イモリの仲間の1種なのだ。エラ呼吸が出来るので、ずっと水の中で暮らすんだって。プレミアム6
039.png39カクレクマノミ日本の南部や太平洋など、熱帯のサンゴ礁に生息するキレイなお魚。イソギンチャクの触手の中に隠れて身を守るので有名だね。6
040.png40クリオネキュートな外見で一躍有名になった小さくてかわいい巻貝の仲間。「流氷の天使」とも呼ばれ、真冬に来たの寒~い海で見ることができるぞ。プレミアム6

No.41~No.50

画像No.名前説明生息地レア度備考
041.png41マンタ世界各地の暖かい海にすんでるとっても大きなエイの仲間。他のエイとは違ってプランクトンを食べてるんだって。5
042.png42マンボウ数時間で海面近くまで急浮上、海面近くですごした後に再び急潜行を繰り返す。泳ぎは下手。7
043.png43ジュゴン南の海の浅瀬に棲む哺乳類の1つ。海草やカニなどをたべるおとなしい動物で、人魚のモデルともいわれる。人にも慣れるので可愛いよ。プレミアム7
044.png44シロイルカ白い姿をした美しいクジラの仲間。ベルーガという名前でもしられる。北極などの寒い海で暮らしていて、小鳥のさえずりのような声で鳴くよ。プレミアム7
045.png45アロワナ南米やオーストラリアなどに住む大きな淡水魚。水中からジャンプして獲物を捕まえる華麗なハンター。竜のような非常に美しい姿が人気。川【北陸】7
046.png46ピラルクアマゾンやオリノコ川(どちらも南米)などに生息する超巨大な淡水魚。大昔からの姿を保つ古代魚の1種。大きいものでは全長4mのものも!川【中部】7
047.png47メガロドン太鼓の海に棲んでいた巨大なサメの生き残り。見かけどおり、凶暴な海の暴君で、自分より体の大きい獲物でも、ひと飲みにしちゃうのだ!海【四国】7
048.png48タコ昼は改定の岩穴に隠れる。環境に合わせて体色を変える。危険を感じると墨を吐き、逃げる。2
049.png49超大王イカ海中を漂う巨大軟体生物。その生態は謎につつまれている。特定の期間しか姿を確認することはできない。釣ったキミはスゴイ!プレミアム7
050.png50人魚上半身がヒトで下半身が魚類の伝説の生き物。そんな伝説の人魚に出会えたあなたはとってもラッキー♪プレミアム7

No.51~No.60

画像No.名前説明生息地レア度備考
051.png51フナ淡水に住む。
コイに比べ頭が大きく体も高い。
プランクトンなどを食べる。
1
052.png52コイ淡水のどこにでもいる。
深くて暖かい水を好む。
砂子と吸い込み何でも食べる。
3
053.png53ブラックバス釣りで大人気の外来種。口が非常に大きい。ブームに乗りあっという間に全国各地に広がった。4
054.png54アメリカザリガニ(青)湿地に穴を掘って生息し、夜になると出歩いてえさを探す。冬は穴にひそんで冬眠する。5
055.png55キンギョ(金)淡水性の魚類で草食性。
寿命は1年~15年生きる。
体色は白、金、赤、黒と多い
4
056.png56ブラックバス(青)釣りで大人気の外来種。
口が非常に大きい。
ブームに乗りあっという間に
全国各地に広がった。
5
057.png57ニシキゴイ(金)全身が黄金色に輝く伝説の生き物。釣った人に1年間の幸運をもたらすと言われている。出会う確立は少なく、釣り上げる確立も非常にまれ。6
058.png58カッパちょっぴりマヌケで可愛い?生物。たまたま水浴びをしていて、偶然釣れてしまった事がある。価値は不明。出会ってしまったアナタはラッキー川【中国】7
059_0.png59ブニャ(魚)ねことハムスターと魚のまぜっこ☆色んな川や湖に現れては話題になるみんなの人気者だ。ぷちぷちした食べ物だ大好きニャ♪プレミアム4
060.png60カメ(アルビノ)白いこうらを持つカメ。
非常に貴重で、こうらは漢方薬
として重宝される。
お店で売ったら何万円もするかも!
6

No.61~No.70

画像No.名前説明生息地レア度備考
061.png61イトウめったに姿を見せない幻の魚・・・数も少なく遭遇率がとても低いのでつり人のアコガレの魚なのだ。20年も生きる長寿の持ち主だぞ。川【北海道】7
062.png62雷魚とても大きなドジョウの仲間。
雷魚という恐ろしい名前の通り、大きな
口で何でも食べる川のギャングだ!
朝鮮語でカムルチーとも呼ぶのだ。
6
063.png63ブニャ(青)スカイブルーに輝くブニャ。ブニャ一家の3番目のお兄さんだ。これを釣り上げたアナタもいつも青空のように澄んだ心の持主でいてね。プレミアム4
064.png64ブニャ(赤)夕日のように燃える情熱のブニャ。ブニャ一家の1番上のお姉さん。いつもニコニコ明るいけれど、怒ると怖いのだ。優しく可愛がってね☆プレミアム4
065.png65ブニャ(黄)輝くレモン色のブニャ。兄弟の仲では下だけど、いつも元気いっぱい!釣り上げた君もレモンのようにスッキリしたハートでいこう!プレミアム5
066.png66ブニャ(緑)草原の緑に萌えるブニャ♪ブニャ一家の2番目のお兄さんで、自然が大好きな癒し系アイドルだ。みんなも緑の自然を大切にしてね★プレミアム4
067.png67ブニャ(紫)紫水晶のような美しい色のブニャ。ブニャ一家の一番上のお兄さんで、とっても頭がいいのニャ!飼い主には賢さを分けてくれるよ!プレミアム5
068.png68ブニャ(ピンク)可愛いモモいろの妹ブニャだよ♪まだ小さくて、とってもわがままだけど、いつも皆に愛されてるのだ★優しくしないと逃げちゃうかも?プレミアム6
069.png69ブニャ(水色)淡い水色に映えるブニャ。ピンクのブニャとは双子の弟で、いつも静かでおとなしい。水のようにピュアで透明なハートの持ち主だよ♪プレミアム6
070.png70ブニャ(黄緑)田舎から遊びに来たブニャの友達。黄色のブニャと仲良しで、いつも2匹で泳いでいるよ。仲間になったらきっとアナタもHAPPY-EVRYDAY!プレミアム5

No.71~No.80

画像No.名前説明生息地レア度備考
071.png71ブニャ(エメラルド)遠い南の海からやってきた、とってもキレイなエメラルド色のブニャ☆宝石みたいにキラキラしていて、見ていると心が吸い込まれそう・・・。プレミアム7
072.png72ブニャ(オレンジ)夏の太陽のような明るいオレンジに光るブニャ。とっても恥ずかしがり屋さんで、見つめられると真っ赤になっちゃう☆可愛い女の子だよ♪プレミアム3
073.png73ブニャ(グレー)ブニャ一家のおじいさんで、とっても年をとっている、村の長老なのだ。釣り上げた人には長生きの幸運をもたらしてくれるんだ☆プレミアム7
074.png74ブニャ(白)ブニャ一家のおばあさんで、みんなに優しい一家の心の寄りどころ。おじいさんに負けない長生きなのでいろんなお話を聞かせてくれるよ。プレミアム7
075.png75ブニャ(SSS)卵から生まれたばかりのちっちゃいちっちゃい赤ちゃんブニャ。月夜になると、水面に皆で集まって合唱するよ。どんな歌なのかな??プレミアム1
076.png76ブニャ(SS)まだまだ小さい幼生のブニャ。川や海の岸辺にのぼって、みんなで日向ぼっこしたり、かくれんぼしたりするんだ。そうっと覗いてあげてね。プレミアム2
077.png77ブニャ(S)もうちょっとで一人前のブニャだ。時々すっかり調子に乗って、一人で出かけて迷子になっちゃう。釣り上げたら可愛がってあげてね。プレミアム3
078.png78ブニャ(L)ちょっぴり大きく育ったブニャ。エサを食べ過ぎちゃったのかも?でもいつでも元気いっぱい!水槽から飛び出さないかな・・・プレミアム6
079.png79ブニャ(LL)卵を抱えた大きなお母さんブニャ。いつもたくさんの子供に囲まれてて幸せそう♪いつも愛情いっぱいで、出会えた人にも愛をくれるよ。プレミアム7
080.png80ブニャ(LLL)大きな大きなお父さんブニャ。体が大きいので、水底から上がって来る事は滅多にないんだよ。ブニャ釣り広場の守り神だよ。プレミアム7

No.81~No.90

画像No.名前説明生息地レア度備考
081.png81長靴珍しいブニャの長靴(にゃがぐつ?)本当は長靴で遊んでいるうちに一緒に釣り上げられてしまったみたい。起きたら川に返してあげようね。プレミアム3
082.png82ブニャ(金)黄金色に輝く伝説のブニャ。金脈の中を泳げる不思議な魚だよ。釣り上げた人にはもちろん金運を招いてくれる!・・・に違いない?プレミアム5
083.png83海ブニャ(金)黄金色に輝く伝説のブニャ・・・の亜種。海に適応するように進化したのだ。※金なら1匹、銀なら5匹集めて・・・も特に何が起こる訳でもありません7
084.png84プレミアアジプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいアジ。外見は普通だけど、とびきりの大サイズ!ショップでは通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム1
085.png85プレミアイワナプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいイワナ。外見は普通だけど、とびきり特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム1
086.png86プレミアカレイプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいカレイ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム3
087.png87プレミアイシダイプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいイシダイ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム5
088.png88プレミアヒトデプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいヒトデ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム2
089.png89プレミアグッピープレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいグッピー。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム3
090.png90プレミアキンギョプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいキンギョ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム2

No.91~No.100

画像No.名前説明生息地レア度備考
091.png91プレミアニシキプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいニシキゴイ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム2
092.png92プレミアコバンプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいコバンザメ。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム4
093.png93プレミアバスプレミアム広場でしか出現しない非常に珍しいブラックバス。外見は普通だけど、とびきりの特大サイズ!通常の3倍の値段で売れるのだ!プレミアム4
094.png94川の宝箱水底に眠っていた不思議な宝の箱。今はもう空箱だけど、骨董品としてショップで高値で売れるのだ。川/海/?と全部で3種類あるらしい。5
095.png95海の宝箱海底に涼んだ海賊の宝物。大昔に死んだ海賊の亡霊が守っている。今はもう空箱だけど、骨董品としてショップで超高値で売れるのだ!6
096.png96プレミアム宝箱遥かな昔、王侯貴族の豪華客船とともに水に沈んだ伝説の宝物。もう中身はカラだけど、何かの記念に取っておいてもいいかも・・・プレミアム7
097.png97サンマ(銅)鈍い銅色に輝く珍しいサンマ。秋の月光を浴びて進化したのかも?限られた特別なシーズンにしか出現しない、貴重な一匹だぞ!5
098.png98サンマ(銀)明るい銀色に輝く珍しいサンマ。普通のサンマも銀色なので、なかなか気づいてもらえない・・・。特別なシーズンにしか出現しない一匹だぞ!6
099.png99サンマ(金)金色に煌めく、非常にレアなサンマ。海底の金脈のそばを泳ぐうちに金に染まったのだ。限られた特別なシーズンにしか出現しないぞ!7
100.png100サンマ(プレミアム)豪華で美しい紫色をしたサンマ。見るからに高そう・・・!限られた特別なシーズンにしか出現しない、貴重な一匹だぞ!プレミアム6

コメント欄

  • サンマ(プレミアム)の、''限られた特別なシーズンにしか(しゅつっげん)しない、の中の()の中の言葉、間違えてるよね (^^; -- [[(´;ω;`) ]] 2010-05-02 (日) 18:36:33
  • 生息地埋めました。間違ってたら直してください -- 2011-12-04 (日) 20:25:38