ギルドクエスト

Last-modified: 2023-07-10 (月) 15:35:02

ギルドクエストの概要

滅亡した古代王国のシャレニアン遺跡を調査し、魔性のルビーを探すクエスト

MAP/遺跡発掘地/遺跡発掘団キャンプ?より開始。

10レベル以上の同ギルド員6名以上(含、ギルドマスマスターor副マスター)で開始

ver3.25より復活。報酬が若干変化した。

基礎事項

<必須キャラクター>

  • ギルドマスターor副ギルドマスター
  • テレポ系魔法使い系orゼロ



    ボーナスMAPに入るためには魔性のルビーを消費するように修正されたため

    持ち越しによるボス飛ばしは不可能となった。

    デスペナルティは1%だが、死亡によるクエストへの影響はなし。

    1段階の直前のMAPに飛ばされ、すぐに再戦できる。



    ギルクエ中は守護石?を装備していないと即死する仕様。

    火力が落ちる人も多いだろうが、現状特に火力は不要なので問題ない。



    通常のグルクエとは違い、グループのリーダーではなく、

    申請したギルマスor副ギルマスがクエストのリーダーとなる。

進め方

ギルマスor副ギルマスがモニカに話し掛ける。

モニカにギルド対抗戦の参加を申請すると右上にギルド待機マークが出現する。

マウスポインタを合わせると現在のギルクエの待機チャンネルと状況がわかる。

同chですでにギルドクエストが進行している場合は待機となり

空き次第、青文字で知らせてくれます、が、大抵閑散としてるので待機する事は滅多にない。



自分のギルドの順番がくるとチャット欄に青色文字で

「モニカに話し掛けて入場してください」と出ます。



ギルド対抗戦に参加申請した人が入らないと、他のメンバーはモニカに話し掛けても入れない。

3分くらいの間、参加申請した人がはいらなければ参加キャンセルとなり、次の待機ギルドに回る。

モニカに話し掛けると遺跡発掘現場へ移動する。

遺跡発掘現場では入ってから3分間のカウントが始まり、カウントが終わるとシャレニアン遺跡への扉が開きます。



シャレニアン遺跡への扉が開くと同時に、モニカを通じて遺跡発掘団キャンプに戻ることができなくなる。

そのため、この3分の間に遺跡発掘現場に6人以上集まらないと、ギルド対抗戦はキャンセルとなる。


0段階 守護の谷

遺跡発掘現場の扉をくぐると守護の谷に出ます。

守護の谷に点在する紫の水晶を通常攻撃で破壊すると守護石?が出ます。

このイヤリングを装備していないと1段階以降のマップで毎秒30000のダメージを受ける。

持続ダメージ扱いなので装備交換も不可能になることに加え、マップ移動の間にほぼ確実に死ぬので忘れずに装備すること。

1段階 シャレニアン城門

城門の前にいるライオン像に話し掛けると計20個ある像がランダムで順番に光る。

その光った順番に像を通常攻撃すればクリア。

一人では20個全部を見る事が出来ないので何人かで手分けして行う。

1回目は4個の像が光り、2回目は5個、3回目は6個。3回クリアすると1段階終了。

一度でも間違えると1回目からやりなおしなので注意。



ギルドによって方法が違うのでよく確認すること。

細かな違いはあるが、基本的には

像に番号等を振り担当振り分け。
担当者は担当した場所が光った時にログを打ちそのログの順番にたたいていく
といった方法が一般的。

2段階 騎士のホール

無題.pngA : 入り口
B : 名誉の部屋
C : 次へのMAPへのポータル
D : 勇猛の部屋
E : 信念の部屋
F : 正義の部屋

槍を4本手に入れて、Fの「正義の部屋」の各場所へ収めて封印を解けばクリア。

  • B「名誉の部屋」

    3つの忍耐があり、それぞれの頂上に鎖で繋がれた槍がある。

    通常攻撃で破壊する。槍はジャンプしながらでないと取れないので注意。
  • D「勇猛の部屋」

    マッスルストーン?が大量に湧いているが、そのうちの1体がスターディマッスルストーン?で、鍵を落とす。

    大体同一の外観だが、ベルトの止め具の形が違う。

    この鍵を「E-信念の部屋」の前で落とすと信念の部屋に入れるようになる。
  • E「信念の部屋」

    盗賊と魔法使いが必須な場所である。

    MAP下の通路を魔法使いがテレポートで進み、奥の箱から鍵を入手する。

    得た鍵を盗賊に渡し、盗賊はMAP上のプライアブルマッスルストーン?が湧いている通路の奥の扉で落とすと扉が開く。

    倒すことは不可能?

    扉の奥に槍がある。
  • F「正義の部屋」

    それぞれ4つの台座が存在するのですべての箇所に槍を設置すると画面の揺れとともにGPが入りCの封印が解ける。

    設置台は左から順に

    ①ロープを上るだけ

    ②ヘイストor装備補正によるジャンプ力必須

    ③2152212の順でワープ

    ④テレポorFJMAX必須

3段階 賢者の噴水

このMAPではアイテムを落とした人以外は拾えない仕様となってるので注意。

賢者の噴水のMAPにはモンスターが8体いる。

この8体がそれぞれ「勇猛の勲章」と「知恵の文書」を4つずつ持っているのでまずこれを集める

さらに左右の上の部屋は忍耐で、そこにある箱から、「熟成ジュニアネッキ酒」「腐った食品」を各4つずつ集める。(宴会室の忍耐は難しいので得意な人が向うとよい。)

「知恵の文書」「勇猛の勲章」「熟成ジュニアネッキ酒」「腐った食品」を4つずつ手に入れたら前準備は完了。

4つの忠臣の前にお供え物を置いてリーダーが「正邪の彫刻」に話し掛ける。

正解だと次への扉が開きますが、間違いだと「ヒント」と共にモンスターが湧きます。

尚、この時CANCELを押すとモンスターは湧かない。

挑戦できる回数は7回。7回ミスするとモンスターが湧き、正解も変更されてやり直しとなります。



ヒントはこんな感じで出される。

○名が正しいものだと言っている

供えた物の種類、場所も確実に合っている という状態です。



○名が間違いだと言っている

種類は合っているのですが、忠臣に捧げる位置が違う という状態。



○名が見当たらないと言っている

これは忠臣ではなく、4人に捧げた供え物の中に見つからない種類の物があるという状態。



通常はまず1種類だけを並べ、種類を変えていき、そのヒントから必要なアイテムを割り出す事から始めます。

「見当たらない」がなくなると次に並び替えを行うのが基本パターンです。

4段階 水路の迷宮

※いつからか、水路の個室に入った瞬間、OSを問わず一部のプレイヤーが暗転後鯖落ちするという現象が起きるようになってます。

対策方法としては、画質をMAXにするのが一番有効的です。

個室に入る前に画質をMAXにしましょう。

その方法によって、暗転鯖落ちはなくなります。

が、画質MAXの重さで落ちる場合もあるのであしからず。



水路に4つのルートが存在します。各MAP内から集めてきて水路の墓にある骸骨に捧げればクエ完了。

捧げる順番は 靴 ズボン 上着 王冠の順になる。

無題2.png

一番左が入り口で そこから 1 2 3 4 と入る入り口がある。



MAP1

<水路の迷宮>

水路の迷宮にゴーレムがいるので、それを蹴散らしてETCアイテムを集める。

全部のゴーレムを倒したら扉の前に落とすと次のMAPへの扉が開く。

<水路の終わり1>

忍耐MAPで、途中に水路の墓への扉があり、一番奥の箱に ズボン がある。



MAP2

<水路の迷宮>

途中に水路の墓への扉があり、一番奥の箱に 靴 がある。

忍耐MAPに見えるが、移動補正も移動スキルも使える。



MAP3

<水路の迷宮>

水路の迷宮にイビルスライム?がいるので、20匹倒してETCを集める。

扉の前でETCアイテムを落とせば扉が開く。

<水路の終わり>

ベルトコンベアー風の忍耐で、途中に水路の墓への扉があります。

一番奥の箱に 王冠 があります



MAP4

<水路の迷宮>

水路の迷宮にガーゴイル?がいます。

こいつを蹴散らしてでてくるETCアイテムを集めます。

上にいるガーゴイルは、遠距離攻撃や全体攻撃で倒せる。



<水路の終わり>
ベルトコンベア-風の忍耐で、途中に水路の墓への扉があり、一番奥の箱に 上着 がある。



どのMAPも最終的には「水路の墓」につくようになっています。

すべてアイテムが集まったら集合して集めたアイテムを捧げます

靴→ズボン→上着→王冠 の順番でおとしていき、出現する亡霊にリーダーが話しかけると終了です。

5段階 王の回廊

ボス戦です。ボスへの扉は閉まっていますが守護石イヤリングを扉の前に投げ捨てると開きます。

イヤリングを捨てると即死するので通常は30レベルのキャラが捨てる事になります。

装備をはずして捨てると間に合わないので装備欄からはずすこと。

ver3.25より装備欄から直接捨てることは不可能。



扉をくぐるとボスのいる部屋にいけるわけですが左の柱の切れ目からもボスの場所へ行く事ができます。

左の柱の切れ目から入るとボスMAPの上に出る事ができます。(ボスとの対戦は不可)

ボスMAPの上に出るとシャンデリアを支えてる機械があり叩くと回り、シャンデリアが動きます。(スキル解除を防げる?)

ボスMAPに入ったら外へは死ぬ以外出る方法がありません。

しかも左の柱から入ると下にはいくこともできません。

ですので、リーダーは絶対に 右の扉からボスMAPへ入りましょう。

ボス自体については特にいうことはありません。恐らく一発殴れば終わるでしょう。


ボスネクロマンサー?

騎士の石造(右)?

騎士の石造(左)?

獅子の石造(右)?

獅子の石造(左)?



ネクロマンサーを倒すとルビーをドロップするので、それを持った状態でライオン像に話しかけるとクリアです。

ボーナス

クリアするとギルクエMAPにいる全メンバーがボーナスMAPへ移動します。

時間40秒。MAPにある箱をたたきまくる。

どうみてもFJでしかいけない場所は柱の裂け目が隠しワープになっており、そこから行けます。

残り時間取得GP
70分~850P
69分~65分800P
65分~64分740P
64分~60分570P

備考

v1.67現在、噴水にてバグあり?

報酬一覧

最後のボーナスMAPの箱から出るアイテムを記述していきます。

情報募集中。

マスタリーブック20?

マスタリーブック30?

アドバンスドコンボ30?

チェインライトニング30?

イフリート30?

ナムネスバインド30?

エルクィネス30?

暴風の矢20?

フリズベルク30?

ショーダウン30?

忍者ストーム30?

暗殺30?

ラピッドファイア30?

スナッチ30?

アットレビュートアップ30?

デモリション30?

バトルシップキャノン30?

シャープアイズ20?(要SS)



60%攻撃の書(手袋)?

60%素早さの書(全身鎧)?

60%素早さの書(手袋)?

60%知力の書(マント)?

60%素早さの書(マント)?

60%幸運の書(マント)?

60%体力の書(マント)?

60%魔力の書(マント)?

60%力の書(マント)?

60%知力の書(全身鎧)?

60%幸運の書(全身鎧)?

60%ジャンプの書(靴)?

60%知力の書(耳飾り)?

60%移動速度の書(靴)?

60%体力の書(兜)?

60%防御の書(全身鎧)?

60%防御の書(兜)?

60%防御の書(鎧上)?

60%防御の書(鎧下)?

60%防御の書(盾)?

60%物理防御の書(マント)?

60%魔法防御の書(マント)?



黒い包み?



白い薬?

橙色の薬?

チューチューアイス?

トナカイの乳?

マナエリクサー?

小豆かき氷?

暁の露?

黄昏の露?

エリクサー?

パワーエリクサー?

情報募集中