フータのコメント

Last-modified: 2020-11-11 (水) 16:38:28

index

※ このページは ネ タ バ レ 気味かもしれません。※

  • 博物館に寄贈etc.をしたときのフータのセリフです。
  • 虫を捕まえた時のコメントは【こちら】、魚を釣り上げた時のコメントは【こちら】へどうぞ。
  • 50音順

化石

名前コメント名前コメント
あしあとのかせきこの形からして おそらく
じゅうきゃく類の
足あとっスかね
ホネの 化石と ちがって、
ヒフや 肉球、さらには
歩く速度まで 分かるんで、
たかが 足あとなどと
あなどっては だめっスよ
アンモナイトアンモナイトはですね
一見すると まき貝の
仲間のようですが、
実は 全然
かんけいなくて、なんと、
タコやイカの 仲間なんっス
でも、化石で 残っているのは
カラの部分 ばかりで、
どんな 体だったかは
まだ 分かってないんスよ
アパトサウルスそもそも
アパトサウルスは
ですね、
かつては ブロントサウルスと
呼ばれていたので ご存知の
かたも 多いかと思いますが、
首と シッポが 大変長い
草食りゅうっス
でも キリンみたいに、
首を上に 持ち上げるコトは
できなかったみたいっス!
アンキロサウルスそもそも
アンキロサウルスはですね、
顔から せなかにかけて
トゲに おおわれている
草食りゅう なんス!
もう、完全に、ぼうぎょに
てっした 体ですね
しかし、ハンマー型をした
シッポを ふりまわして、
時には はんげきすることも
あったと いいますし・・・
あんな いちげきを くらったら、
ちょっとした
肉食じゅうなら
イチコロッスよ!!
イグアノドンそもそも
イグアノドンはですね、
世界で 初めて見つかった、
記念すべき
きょうりゅうなんっス
それまで きょうりゅうなんて
知らなかった わけですからね、
そりゃ、大きい
イグアナの歯 だと
まちがえるのも 無理ないっスよ
ウンコのかせきそもそも
ウンコのかせきはですね
情報の 宝庫なんス
どんな物を 食べていたか
だけでなく、
たとえば 草食りゅうの
ウンコの中に、小石が
入っていることから、
草食りゅうは しょくぶつと
小石を まる飲みして、
体の中で すりつぶして
消化していたのが 分かったり
・・・ホント すごいっスよ!
コハクこれはまた、ずいぶん
美しいですね!
スバラシイです
コハクとは、
古代の 木の じゅえきが
固まって できた物なんです
コハクそのものでも
美しいんですが、
その中に ムシが
閉じ込められた物は
さらに スバラシイ!
他の 化石とちがい、
ムシが 当時のままで
入っていますからね!
サーベルタイガーそもそも
サーベルタイガーはですね、
サーベルという 名前の通り、
きょだいな 2本の 犬歯を
持った、ネコの仲間なんっス
口は180度に 開いて、
あつい ヒフを持った 動物を
するどい歯で 食いちぎってたんス
4万年ごろ前に ぜつめつ
したんですけど、当時 すでに
人は 存在したので、
人も そのエサに されてたって
いうから、こわいっスよねー
サメのはのかせきそもそも サメはですね、
きょうりゅう達が 現れる、
ずっと 前からいたんっス
でも サメのホネは
「なんこつ」といって、
とても やわらかいホネなんで、
化石として ほとんど
残ってないんスよ
だから 化石として
現れるのは、もっぱら
サメのはのかせきってことっス
さんようちゅうさんようちゅうは
きょうりゅう時代より、ずっと
前の生物なんスけど、
当時は 敵も少なく、
かなりブイブイ
いわせてたみたいっス
身を 守る時は、
ダンゴムシみたく
丸くなったらしいっスよ
しそちょうしそちょうは
羽が 生えていて、
見た目は ほとんど 鳥なんで、
鳥の そせんだと
思われてたんスけど、
残念ながら、
どうも 直接の
そせんじゃ なかったみたいっス
鳥の そせんは
また別に いたって言いますし、
いろんな 生き物がいたんスね
シダのかせきそもそも
シダしょくぶつ はですね
しょくぶつが 海から 陸へ
ちょうど 上がったころの
しょくぶつなんス
種ではなく、ホウシによって
増える、いわば 葉っぱのある
コケみたいなもんスね
ステゴサウルスそもそも
ステゴサウルスはですね、
きょうりゅう時代の
真ん中あたりに
栄えた きょうりゅうなんっス
とくちょう的な せなかの
ひし形のヒレは、
実は ホネで できていて、
体を 冷やすためや、
敵を こうげきするために
あったんっス!
セイスモサウルスそもそも
セイスモサウルスはですね、
現在、見つかっている
物の中で、最長の
きょうりゅうなんっス
どうたいは 小さく、
長さの わりには、
かなり 軽かったみたいっスね
タマゴのかせきどのきょうりゅうの タマゴかを
見分けるのは、かんたんなようで
実は けっこう むずかしいっス
なので わたくしには
ちょっと 分かんないっスね
でも そのミステリアスな
部分が、タマゴのかせきの
みりょくなんっス
Tレックスそもそも
Tレックスはですね、
きょうりゅう時代 最後まで
生きた、最大の
肉食りゅうっス
すばやい動きで、最強の
ハンターと 言われてましたが、
最近では、動きがにぶく、
しんだきょうりゅうの
肉を 食べてたという
説が 有力なんっスよ
それでも わたくしは、
Tレックスは 最強だったと
信じてるっス!
ディメトロドンそもそも
ディメトロドンはですね、
きょうりゅう時代の
かなり 初めのころの
動物なんですが、
実は
きょうりゅうじゃないっス
そもそも きょうりゅうは、
体温 調整が
できないんっスが、
ディメトロドンは その
とくちょう的な せなかで
体温調整ができるんで、
「ほにゅう類型
 はちゅう類」に
分類されるんっス!
トリケラトプスそもそも
トリケラトプスはですね、
きょうりゅう時代の
最後まで 生きた、
草食りゅうっス!
3本のツノと 大きな
エリかざりが とくちょうの
おとなしい きょうりゅうっスよ
エリかざりの ホネは、
きん肉が いっぱい
つくための物で、
かむ力は 相当な
モノだったみたいっスね
パキケファロサウルスそもそも
パキケファロサウルスは
ですね、
きょうりゅう時代の
最後まで 生きのびた、
きょうりゅうなんス
まあるい 頭が とくちょう
なんスけど、
中身は 全部ホネ!
のうみそなんて 入ってないっス
さすが きょうりゅう、
ごうかいで カッコいいっス!
パラサウロロプスそもそも
パラサウロロプスは
ですね、
きょうりゅう時代の 最後を
生きた、きょうりゅうなんス
頭の トサカは
1mもある くうどうの ホネで、
それを ひびかせて
鳴いていた みたいっスよ!
フタバスズキリュウそもそも
フタバスズキリュウは
ですね、
きょうりゅう時代の
終わりごろを 生きた
動物なんですが、
きょうりゅうではなく、
くびながりゅうの 仲間っス
今から 35年ほど前に、
当時、高校2年生だった
スズキ という人によって
化石が 発見されたから、
こういう名前が
つけられたんだそうっス!
いつか わたくしも
スゴイ化石を
発見したいっスよー!
ペキンげんじんそもそも
ペキンげんじんはですね
50万年前 ごろにいた、
サルと ヒトとの 間の
人種なんスよ
注目 すべきは、
食べ物を 火を使って 焼いて
食べていたということ!
今では 当然の
ことっスけど、
これで のうの 発達が
進んだっていいますし、
まさに ブレイクスルーなんス
でも じゅみょうは14才で
わたくしの トシだと
じゅみょうを 過ぎちゃってますね
マンモスそもそも
マンモスはですね、
けっこう 最近まで生きていて
1万年前に ぜつめつした、
ゾウに似た動物っス
寒冷な ちいきで、
食料の しょくぶつを
さがすために、
雪や 氷を かき分ける、
大きなキバが 発達したと
言われてるんスよ!
プテラノドンそもそも
プテラノドンはですね、
きょうりゅう時代の
終わりごろに 栄えた
空を飛ぶ 動物なんスけど、
実は 鳥ではなく、
はちゅう類なんスよ
つばさを 広げると、
小型 飛行機なみに
大きかったそうっスけど、
あまりにも とっぴょうしすぎて、
ちょっと そうぞうつかないっス
化石コンプリートホーホホ!
○○さん
ついにやりましたね!
これで 化石は
全部そろいました!
いわゆる
コンプリートでございます
いやー、本当に、
おめでとうございます、ハイ!
この調子で、他の物も
よろしく
お願いいたしますです、ハイ

名前コメント名前コメント
アキアカネアキアカネも そうなんですが、
トンボの目を じっくり見たコト
ありますか?
あれは 小さな目が たくさん
集まって「ふくがん」という
1つの目に なってるんです
そんなに 多くの目で
見られてると 思うと
ああ、キモチワルイ・・・
アゲハチョウ「アゲハ」というのは
羽を あげてとまるところから
きてるんです
そんな じこけんじよく
丸出しってトコロが
ああ、キモチワルイ・・・
アブラゼミセミって、いくら
地中にいた 時間が
長かったから といって、
正直 うるさすぎ!
ちょっとは 空気を
読んでほしいもんですよ
ああ、キモチワルイ・・・
アメンボアメンボって どうして
水面に うかんでいられるのか
ご存知ですか?
足の毛についたアブラが
水と 反発して、
その力で ういてるんですよ
という事は、毛を そっちゃうと
しずんじゃうんでしょうか・・・
ああ、キモチワルイ・・・
アリアリは 地面に ニオイを
つけながら 移動するので、
遠くまで 行っても
自分の巣まで 迷わず
帰って来られるんですよね
ということは、体から
何かが 出てるってこと・・・
ああ、キモチワルイ・・・
アレクサンドラアゲハ同じ アゲハチョウの中でも、
これまた 大きい種類を
捕まえて こられましたね
まさか、わたくしに対する
いやがらせ・・・
なワケないですよね
オオカバマダラオオカバマダラは
他には「モナーク」とも
呼ばれているんです
ちなみに、
モナークとは「ていおう」と
いう意味なんですよ
っていうか、
キモチワルさも
ていおう級なんですけどね
オオクワガタお店に 持ってけば けっこうな
ねだんで 売れるというのに、
もうしわけないです
でも、わたくしからみれば、
高く売れる ゴキブリでしか
ないんですけどね
ああ、キモチワルイ・・・
オケラオケラってムシなのに
モグラに 似ていて
ひじょうに まぎらわしいです
かと 思うと、
下半身は コオロギに
似ていたりしてですね・・・
ったく! 何様のつもり
なんでしょう?
ああ、キモチワルイ・・・
オニヤンマオニヤンマを 捕まえるなんて、
なかなかやりますね!
大変だったでしょう?
それにしても、この 毛のこさ!
ムダ毛のしょりくらい きちんと
してほしいですよ
ああ、キモチワルイ・・・
百歩 ゆずって、
血を すうのは ヨシとしても、
どうして わざわざ、
カユくする 必要が
あるんでしょう?
ホント、
カンベンしてほしいですよー
ああ、キモチワルイ・・・
チョウは カワイイけど、
ガは グロテスクって言う人が
おられますが、
わたくしに 言わせれば
どっちも どっちですよ・・・
ああ、キモチワルイ・・・
カタツムリカタツムリは
国によっては
高級食材なのですが、
これを 食べようと思った人が
いるって事ですよね
ああ、キモチワルイ・・・
カブトムシ○○さん、カブトムシの
ようちゅうを
見たことは ありますか?
あ、無ければ
別に かまわないんです
これ以上 話すと
あのグロテスクさを、
思い出しそうに なりますので
ああ、キモチワルイ・・・
カマキリショッキングな事だと
思われるでしょうが、
カマキリのメスは
こうびの後、オスを
食べてしまうんです!
わたくし ホント
カマキリに 生まれてこなくて
よかったと 思います、ハイ
カミキリムシあ、うかつに
指を入れたりしたら
アブナイですよ!
それにしても なんで こんなに
しょっかくが 太いんでしょう、
ああ、キモチワルイ・・・
カラスアゲハカラスアゲハは この
黒い姿から 名前を
つけられちゃったワケですが、
もうちょっと マシな名前は
なかったのでしょうか・・・
キリギリスこういった 秋のムシは、
鳴き声だけ 聞いている分には
問題無いのですが、
この プニプニした
おなかを 一度
見てしまうと、
テンション下がるんですよね・・・
ああ、キモチワルイ・・・
ギンヤンマトンボが タマゴを
水中に生むのは
ご存知ですよね?
そこから かえった ようちゅうが
「ヤゴ」というんですけど、
コイツがまた グロテスクで・・・
って、変なコト
思い出させないで下さいよ
ああ、キモチワルイ・・・
クモクモのすが からまった時は
ホント、イヤに なりますよね
自分では ちゃんと
取り払った つもりでも、
まだ 残ってないか
ずーっと 気になりますし、
ああ、キモチワルイ・・・
コーカサスオオカブトこういった こうちゅう類の
何が キモチワルイって、
内側に しまってある
あの うすい羽ですね
飛んだあと、おしりから
ちょろっと 見えていたりすると
もう 最悪!
早くしまえって
カンジですよー
ああ、キモチワルイ・・・
コオロギいやー、しかし
いい音色ですね
しかし、たまに
ゴキブリと 見まちがえちゃうのは
わたくしだけでしょうか?
ああ、キモチワルイ・・・
コガネムシ見た目が ハデだからって
コガネなんて
名前をつけるのは、
ちょっと 安直すぎると
思うんですよね
一体 このムシの どこに
そんな価値が あるのやら・・・
ああ、キモチワルイ・・・
ゴキブリコケーー! コッコッコ!
ちょ、ちょっと!
やめて下さいよ!
いきなり ゴキブリを出すなんて!
思わず 鳴き声を
まちがえちゃったじゃ
ないですか!
しかし なんでゴキブリが
コレクションの
対象になっているのか、
全く
理解不能ですよ!
ゴライアスハナムグリいっぱん的に こうちゅうでは
カブトムシのたぐいが 一番
大きいとされてますが、
場所によっては このムシが
世界で 一番大きい
こうちゅうと 言われてます
でも、大きいムシなんて
単に キモチワルイだけだと
思うのですが・・・
サソリサソリの どくは、
自分自身にも
効くと いいますし、
そんな キケンなモノを
よく 持っていられますよね
ああ、キモチワルイ・・・
ショウリョウバッタショウリョウバッタは
オスよりも メスの方が
かなり 大きいんです
と 考えると、
あなたの 捕まえてきたのは
メスで まちがいなさそうですね
だって、大きすぎて
キモチワルイ・・・
スズムシスズムシは
たしかに 鳴き声は
すずやかで いいのですが、
鳴く時の 羽の
プルプルが ダメなんです
ああ、キモチワルイ・・・
スズメバチスズメバチは
ハリだけが ぶきかと思いきや、
強力な アゴも
すごい ぶきなんですよね
あの カマキリですら
この アゴでかまれたら
イチコロなんですよ
とにかく、ヤツらを 見つけたら、
音を立てないように
にげるのが とくさくです
ゾウカブトゾウカブトって
ゾウが 発見される前は
何て 呼ばれてたんでしょうね?
まあ、そんな事、
知ったこっちゃないですが
ああ、キモチワルイ・・・
タマムシ夜行性の わたくしには
この色、
シゲキが 強すぎます
ただでさえ ムシ
苦手だってのに、
ああ、キモチワルイ・・・
タランチュラしかしまぁ、
よくも こんなモノを
捕まえる事が できましたね
どくも さる事ながら、
この毛の こさといったら!
ああ、キモチワルイ・・・
ダンゴムシどうも 丸まらない
ダンゴムシだなぁと 思ったら、
実は ワラジムシだったってコト
ありますよね?
・・・え、無いですか?
どっちにしろ
ああ、キモチワルイ・・・
ツクツクホウシツクツクホウシは
地方によって
鳴きかたが ちがうんです
方言なんか
使っちゃったりして、
ああ、キモチワルイ・・・
テントウムシテントウムシは
「ちっちゃくて カワイイ!」
なんて 言われますが、
さわると 黄色い
えきたいが・・・
ああ、キモチワルイ・・・
トノサマバッタトノサマバッタって、ちゃんと
着地地点を 考えて
とんでいるのでしょうか?
なんだか、
「とりあえず とんどけ」
みたいな 計画性の無さが、
ああ、キモチワルイ・・・
ナナフシナナフシは 木のエダの
モノマネだけでなく、近づくと
しんだフリまで するんですよね
そのセコさが また
ハラ黒いというか、
キモチワルイというか・・・
ニジイロクワガタしかし、ニジイロクワガタって
何が目的で、こんな色を
してるんでしょうね?
わたくしには
理解いたしかねます
ああ、キモチワルイ・・・
ノコギリクワガタ○○さん、クワガタが
服に へばりついたケイケン、
ないですか?
あれって 引っぱっても、
ツメが ひっかかって
なかなか 取れないんですよね
ホント カンベンしてほしいです
ああ、キモチワルイ・・・
ノミ○○さん、
おフロに 入ったら、
しっかり 体をあらって
シャンプーも して下さいよ!
でないと、あなたの体に
このノミが・・・
ああ、キモチワルイ・・・
ハエとりあえず
わたくしが 言いたいのは、
いろんなモノをさわった 足で、
食事の上に 乗らないで
ほしいです!
ああ、キモチワルイ・・・
ハナカマキリハナカマキリは
自分を花と かんちがいして、
みつをすいに 近よってきた
チョウなどのムシを
捕まえるのですが、
わたくしは だまされませんよ
だって、しょっかくが ピクピク
動いてるじゃないですか!
ああ、キモチワルイ・・・
ヒグラシヒグラシは
朝夕の すずしい時間に
鳴くセミなのですが、
天気が悪いと
昼間でも出てきて
鳴くそうです
すずしい時にだけ
活動しようなんて、なんとも
おこがましいヤツです
ヒラタクワガタクワガタを 持つ時は
おしりに 近い方を
つまんで下さいね
ハサミで 指をはさまれると
キモチワルイどころの
さわぎじゃ なくなりますから!
ビワハゴロモビワハゴロモは ふだん、
ライチのじゅえきを すうので、
たいえきは あまいらしいです
・・・っていうか、誰が
最初に たいえきを
すったんでしょう?
そうぞうしただけで、
ああ、キモチワルイ・・・
プラチナコガネしかしまあ、高価なムシを
ありがとうございます
この プラチナコガネ、
実は 本物のプラチナにも
負けないほど 高価なんです
あ、一度 きぞうして
いただいたモノは へんきゃく
できませんので、あしからず
フンコロガシフンを ころがす姿が
こっけいで かわいらしい
・・・なーんて 言われてますが、
わたくしに 言わせれば、
単に ばっちいだけ・・・
ああ、キモチワルイ・・・
ヘラクレスオオカブトヘラクレスオオカブトは
世界最大の
カブトムシと 言われてますが、
このツノが あってこそ!
しかし、このツノ、
よく見ると 毛がイッパイ
生えてるんですよね
ああ、キモチワルイ・・・
ホタルロウソクを買う
お金が無くて、ホタルの光を
しょうめい代わりに、
勉強したという
昔話が あるそうですが、
わたくしなら 目先にムシがいる
って考えただけで、
ああ、キモチワルイ・・・
ミイロタテハその 飛ぶスピードの速さゆえ、
「赤いイナズマ」と 呼ばれる
ミイロタテハですが、
よく 捕まえられましたね
わたくしには ぜったいに
ムリでございます
ていうか、もとから
捕まえる気なんて
ありませんが・・・
ミツバチミツバチの ハリは、
ないぞうと つながって
いるんですよね
しかも、ハリは 一度さすと
ぬけてしまうと いいますし
ああ、キモチワルイ・・・
ミンミンゼミミンミンゼミのオスは
メスが 近くに来ると
鳴きかたが 変わるんです
ムシのくせに
なんとも ヤラしいというか・・・
ああ、キモチワルイ・・・
モルフォチョウそうそう、モルフォチョウを
ひょうほんにするなら 体を
取り除いた方がいいですよ
でないと 体内のアブラが
しみ出て、羽の色が
変わってしまうんです
ムシのアブラ・・・
自分で言ってて
ああ、キモチワルイ・・・
モンキチョウチョウって 全身が
「りんぷん」という こなで
おおわれているのですが、
あ・・・考えただけで
鼻が ムズムズ
してきました・・・
モンシロチョウモンシロチョウは
一見 むがいのように見えて、
実は キャベツを食べる
がいちゅうですからね
ホント、カンベンしてほしいですよ
ヤママユガ・・・あっ! 今、
ヤママユガと
目が 合ってしまいました!
・・・よく見ると ただの
羽の もようじゃないですか!
スイマセン、しょうしょう
取りみだしてしまいました
しかし、この 目のもよう、
なんとか ならないですかね
ああ、キモチワルイ・・・
虫コンプリートやややっ!
ひょっとして これで ムシ、
全部 そろいました?!
いやはや どーも、
ムシ コンプリート、
おめでとうございますですーっ!
この調子で、他の物も
よろしく
お願いいたしますです、ハイ

名前コメント名前コメント
アジところで
○○さんは、
アジのフライには 何を
かけて めし上がりますか?
ソース? しょうゆ?
・・・あ、マヨネーズですか!
なるほど、
失礼いたしました
アユしお焼きにして まるまる
かぶりつきたく なっちゃいます
キモの 苦味が おいしく
思えるように なったら、
大人の 仲間入りですね
アロワナアロワナ料理は
わたくしも
聞いたことないですね
おそらく 食べられなくは
ないと 思うんですが、
それでも 聞かないのは、
料理にするより
かんしょう用として
売った方が、
お金に
なるからじゃないですかね
イエローパーチおなじ パーチ仲間の
ナイルパーチは、
白スズキとして
しょくたくに
のぼっていますね
なので、イエローパーチも
きっと 食べられたり
するんじゃないですかね
イカ同じ スミでも、
イカすみを 使った
料理は 多いのに、
タコすみを 使った物は
聞きませんね
タコすみは、量が 少なく
水のように サラサラ
しているので、
料理には
向いてないんですよ
でも、味は
悪くないそうなんで、
一度 タコすみのパスタを
食べて みたいものです
イシダイこいつを 釣り上げるとは、
○○さんは 釣りしの
才能、ありますね
そうそう イシダイを
めし上がるなら、さしみか
アライを おすすめします
焼くと 身が
固くなっちゃいますからね
イトウ川のトロと 呼ばれるだけに、
一度 さしみで
いただいて みたいものですね
しかし、伝説のサカナゆえ、
ねだんは 一体
いかほどに なるものやら・・・
考えただけでも
おそろしいものが ありますね
ウグイきょうど料理として
たまに 温泉地などで
見かけますが、
こぼねと ニオイがあるため、
あまり 料理向きとは
言えませんね
ウナギウナギといえば
まず 思いつくのは
カバ焼きですが、
カバ焼きにも むしてから焼くか、
むさずに焼くかで、2種類の
食べかたが あるんですよ
エンゼルフィッシュエンゼルフィッシュは さすが、
ねったい魚の 女王と
呼ばれるだけあって、
この 博物館も、
一気に はなやかに
なりますね!
しかし、こう見えて
気性は けっこう
あらいんですよね
美しい物には
トゲがあるって
感じでしょうか?
オイカワもちろん 食べることは
できるのですが、
じっさいに 食べている人は
あまり多くないですね
食べるとするなら、
フライや カンロニ
といったところでしょうか
オオイワナしお焼き、さしみ、ムニエルと
いろんな調理法で
いただける オオイワナですが、
天然モノを
見かける事は、
もう めったに無いですね
まあ、ようしょくモノの
イワナでも おいしいので、
別に いいんですけど・・・
ガー○○さん、もしも
じたくで ガーを
かおうと 思っているなら、
エサの あげすぎには
じゅうぶん 注意して下さい
ホント、信じられないような
速さで 成長するんです
気づいた時には
手に おえないサイズに
なっちゃうそうですから
カエル「ふるいけや
 かわず とびこむ
 みずのおと」
苦手なかたも
多いのですが、
カエルは 季語になるくらい、
風流なモノなんですよ
カジキ実は、ちゃんとした
カジキを 見るのは
初めてなんです
見た目どおり このツノが
大変 キケンで、毎年
ケガする人が 出てるんですよ
釣り上げたら すぐにツノを
切り落として しまうので、
市場にある カジキは
残念ながら、
ほとんど ツノが無いんですよね
カレイカレイと ヒラメは
見た目は 似てますが
食べかたは ことなりますね
カレイは につけや ムニエル、
一方 ヒラメは さしみに
向いてるんです
つまり、
舌は 目より 正直
・・・というコトでしょうか
キンギョわたくしも 昔、
きんぎょすくいで 取った
キンギョを かってたんですよ
キンギョって
なつくんですよね
エサを あげる時だけ・・・
でも かわいかったですよ
キングサーモンキングサーモンはですね、
タマゴを 生むために
川を のぼるのですが、
その間 何も
エサを 食べないんです
ですので、
川の かこう付近の
キングサーモンは、
まさに 全身
トロ状態!
おすしにすると、
マグロのトロにも ひけをとらない
おいしさですよ
グッピー実は、グッピーは、
おっぽの きれいな方が
オスなんですよ
一方、メスは
かなり地味・・・
まるで うちのフーコのようです
フーコも 星ばっかり
見てないで、もう少し
他のコトにも きょうみを・・・
あっ、すみません!
そんな 話では
なかったですね
クマノミクマノミは ふだん
イソギンチャクに
守ってもらっているんですが、
意外に じょうぶなので
しいくするのは 楽なんですよね
ペットとして 育てるなら
イソギンチャクと
セットで かってほしいものです
クラゲちゅうか料理には
サラダとかで 出されるんですが、
実は あのクラゲ、
体長 1m近くも
あるんですよ
あの コリコリとした
食感、思い出すと
たまりませんです
クリオネクリオネって まき貝の
仲間なんですよね
貝なのに 貝がらを
持たないなんて
変に 思えますが、
実は ナメクジも
まき貝なのに 貝がらを
持たないんです
ナメクジと 同じと
言われると、少し
きょうざめですが・・・
コイアライの コリコリッとした
食感も 捨てがたいですが、
ここは ミソしるに
入れて、コイコクと
いきたい ものですね
サケサケをバターで
ごうかいに 焼いた
ちゃんちゃん焼き・・・
アウトドアで いただくと、
バーベキューにも 負けませんよ
サメサメの 肉は
カマボコなどの ねりものに
加工されますね
どうして 他のサカナのように、
焼いて 食べないかというと、
それはサメが アンモニアくさくて
そのままでは 食べられないから
なんです、ハイ
ザリガニこれも れっきとした
料理の
食材ですからね、
食べたコトは
ございませんが、
きっと おいしいんでしょう
シーラカンスシーラカンスは
ぜつめつしたと
思われて いましたが、
市場に ならんでいたのを
ぐうぜん 学者が
見つけたそうですね
というコトは・・・食べられる
ってコトですか?
見るからに おいしそうでは
ありませんが・・・
シュモクザメシュモクザメのヒレは、
ちゅうか料理に
使われますね
そうです、あの
フカヒレスープの
フカヒレです!
フカヒレが 高級なのは
調理に 手間が
かかるからなんですよ
かんそうフカヒレを
水で もどすのに 三日、
その後、ピンセットで
ホネや 皮を ていねいに
取り除いて、
ようやく 食材として
使えると いいますから、
高いはずですよね
スズキスズキは
あっさりとした おいしい
白身魚なので
どんな料理にでも 合いますが
変わった 食べかたとして
ここは ひとつ、
さしみなんてのも
イキじゃないでしょうか
タイ実は タイを
食べる 国って、
ごく一部 なんですよ
言われてみれば
パサパサしてますし、味に
インパクトが ありませんし・・・
タコタコといえば
タコ焼き!
・・・と言いたいところですが、
ダシにつけていただく
明石焼きも
おすすめですよ
タツノオトシゴさすがに
タツノオトシゴは
食べた事は 無いですね・・・
ただ、漢方薬として
使われているらしいですが、
何に 効くかまでは
わたくしには 分かりませんです
タナゴいやー、これは ちょっと、
食べようと 思ったことは
ないですね
キンギョっぽくって、
あまり おいしそうに
見えませんし・・・
チョウチンアンコウチョウチンアンコウの
仲間には
オスが メスにくっついて、
そのまま メスの 体と
一体化してしまうものも
あるそうですよ
わたくし これを聞いて、
ホント、フクロウでよかったと
思いましたです
デメキンデメキンって たまに
目が とれちゃうんですよ
ま、ほっとくと また
もとに もどるんですけどね
でも 最初に 見た時は
ホント、ドキッとしましたよ
ドジョウしかし どぜう たぁー、
イキだねー、こんちくしょー!
・・・と、
えどっ子ぶってみました
ドジョウといえば
まず 思いつくのは ナベ
ネギをたっぷりのせて、
あぐらをかきながら
いただきたいですね
ドラドおめでとうございます!
ついに 釣り上げましたね
ドラドとの バトル、
さぞかし
大変でしたでしょう?
これで 釣りしとしては
めんきょ かいでんですね!
ドンコドンコの キモは
アンキモに ならんで
おいしいと 言われてますね
ミソ仕立てで いただく、
ドンコじるなら また、その味が
引き立つんですよ
ナマズ味は ウナギやフグに
似ているといいますが、
一体 どうなのでしょうね?
○○さんが
めし上がってみたいと
おっしゃるなら、
とりあえず ブナンに、
フライで 味を確かめて
みるコトを おすすめします
ニゴイ見かけはコイに 似ていても、
味までは 似てないそうですね
まあ、釣るのを 楽しむサカナ
といったところでしょうか
ニシキゴイこれで この
博物館も
一気に はなやかになりますね
このニシキゴイを
一目見ようと
いろんな 村のかたが、
○○村に
お見えになるようになると、
いいんですけどね
ニジマスニジマスは
もともと、海外から来た
サカナなので、
食べかたも せいよう風が
合いますね
「ニジマスのムニエル
 アーモンド風味」など、
いかにも せいようって感じで、
わたくしは クラクラッと
きてしまいます
ハリセンボンハリセンボンって
見かけによらず
おいしいんですよ
一番 有名な
食べかたは、やはり
アバサーじる でしょうね
忘れずに
キモも 入れて下さいね
いっそう おいしくなりますから
ピラニアピラニアは ホネが多くて、
おせじにも、
おいしいとは 言えませんね
ピラニア料理を
出す お店も
あるそうですが、
あくまで 観光客向けと
いったところでしょうか
ヒラメヒラメの
食べかたは
もっぱら さしみで、
特に エンガワの おすしには
ファンが 多いです
しかし 同じエンガワでも、
カレイのエンガワを 出すところも
ありますから、気をつけて下さい
ピラルクこんな 大きなサカナなので、
てっきり 大味かと思いきや
とても 美味なんですよ
昔は よく捕れた
ピラルクも、らんかくで
まぼろしのサカナとなり、
今では
高級魚だそうで・・・
ホント 残念です
フナフナといえば
あれですよ、あれ
そう! フナズシです
いろいろ うわさは 聞いていて、
気には なっているんですが
どうも 勇気がなくて・・・
ここは ひとつ、
○○さんに
フナズシを 食べていただいて、
ぜひ 感想を
お聞かせ 願いたいものです
ブラックバスブラックバスは
スポーツフィッシングばかりが
注目されますが、
白身魚としても
なかなか いけるんですよね
さながら
キャッチ・アンド・イート
・・・といった ところでしょうか
ブルーギルブルーギルは いちおう
白身魚なんで
食べるには 食べられるのですが、
太ってないと こぼねばかりが
目立って 正直ビミョー
・・・と いったとこですかね
マグロマグロは 泳ぐのを やめると
こきゅう できなくなって、
しんでしまうんですよ
もちろん ねむっている
間も 泳いでいます
わたくしも ねむったまま
仕事できたらな、と
思う 毎日です、ハイ
マンボウマンボウって
実は 食べられるそうですが、
せんどが 良くないと
おいしくないらしく、
もっぱら 地元だけで
食べるコトが
多いみたいですね
ミノカサゴミノカサゴは
食べられないコトは
ないのですが、
あまり おすすめは
しませんね・・・
どうしてもと おっしゃるなら、
カラアゲとか につけなどが
ブナンじゃ ないでしょうか
メダカ世の中には メダカ料理
なるモノも あるそうですが、
わたくし くわしくは
存じ上げませんです
じゃっかん
苦味が あるコトも、
全く 存じ上げませんです
ヤマメヤマメは その
おいしさといい
美しさといい、
さすが、けいりゅう魚の
女王と
言われるだけありますね
もちろん、女王と言っても、
オスも いますよ
ライギョサカナは 現地の
食べかたが 一番!
というコトで、
ライギョには
トウガラシが かかせません!
見た目と あいまって
これぞ エスニック! ですね
ワカサギ釣れたてを テンプラにして
サクッと いただく
いやー、イイですね
ワカサギは
けっこう タンパクですので、
アブラを 使った料理と
これまた 合うんですよ
魚コンプリートやややっ!
ひょっとして これで サカナ、
全部 そろいました?!
いやはや どーも、
サカナ コンプリート、
おめでとうございますーっ!
この調子で、他の物も
よろしく
お願いいたしますです、ハイ

名画

名前コメント名前コメント
名画全て
(にせもののめいが以外)
ホホー、これは
(名画の名前)では
ありませんか!
いやー、現物は
初めて 見ましたよ
確かに
(名画の名前)としか
言いようがありませんね
にせもののめいがずいぶん どうどうと
ニセモノを 持って来ましたね
まさか お店の人に、
「カンペキなニセモノですよ」
なーんて 言われて、
知っていながら
買ったわけじゃ ありませんよね?
とにかく、うちでは
ひきとれませんので、売るなり
捨てるなり して下さい
ホホー、これが
かの有名な
(名画の名前)ですか!
そうぞうしてたよりずっと、
(名画の名前)ですね
にせもののめいがと判明あ! この名画・・・
よく見たら ガンサクですよ
いわゆる にせもののめいが
というやつです、ハイ
さすがに ニセモノを
てんじするわけには
いきませんので、
これは お返しさせて
いただきますです、ハイ
ホホー、これなんですね
(名画の名前)ってのは!
なんでしょー
仮に 一言で
例えるなら、
やはり
(名画の名前)っといった
ところでしょうか、ハイ
名画コンプリートやややっ!
ひょっとして 名画シリーズ、
これで 全部 そろいました?!
いやはや どーも、
名画 コンプリート
おめでとうございますですーっ!
この調子で、他の物も
よろしく
お願いいたしますです、ハイ

その他

その他コメントその他コメント
鑑定前の化石を渡す*1おや、これは
かんてい前の 化石ですね
きぞうして くれるのでしたら
わたくし、喜んで
かんていさせて いただきますよ
鑑定前の化石を持たずに
鑑定を依頼する
うーん・・・
お見受けしたところ、
かんてい前の 化石を
持っていないような・・・
いくら なんでも
無いモノを かんていするコトは
できませんです、ハイ
化石を鑑定したとき、それが
まだ寄贈されていない化石だったとき
・・・と、言いたいところですが、
この ○○、
実は まだ
きぞうされていない
品物 なんですよね
よろしければ このままウチに
きぞうしてくれちゃったり
なんかしませんよね?
(きぞうする)

(「化石を寄贈する」パターンへ)

(やめとく)
ですよね・・・
見つけたばかりの
大事な化石ですもんね
では、お返し
いたしますです、ハイ
化石を寄贈する (別のパーツが
まだ寄贈されていないとき)
では、お言葉に あまえて
ありがたく
収めさせていただきます
早く 残りのパーツが
見つかるといいですね
わたくしも 完成した
姿が 見られるのを
楽しみにしております
化石を寄贈する(パーツが全て揃ったとき)・・・ということは、
○○、
完成!
いやぁ、スバラシイです、
感動 しちゃいますよーっ!

(以後はそれぞれの化石のコメント)
鑑定した化石が
寄贈済みだった場合
あ! でも、
○○は、すでに
きぞうされているようですよ
それにしても いいですねー
お金があれば わたくしが
買い取りたいくらいです ハイ
とりあえず
これは お返ししますね
寄贈済の化石を渡すやや、○○は
すでに きぞうされて
いますですよ
きぞうして下さったのは
●●さん
あなたじゃないですか、ホホー!
それにしてもいいですねー
化石には 古代への
ロマンを感じます、ハイ
とりあえず
これは お返しします
新しいのが 見つかったら
よろしく
お願いいたしますです、ハイ
寄贈済の虫を渡すやや、○○は
すでに きぞうされて
いますですよ
きぞうして下さったのは
●●さん
あなたじゃないですか、ホホー!
せっかくですが、
これは お返ししますね
・・・あ、カゴから出さないで!
にがすなら 外で
お願いします!
寄贈済の魚を渡すやや、○○は
すでに きぞうされて
いますよ
きぞうして下さったのは
●●さん
あなたじゃないですか、ホホー!
お気持ちは うれしいのですが、
てんじようには 1ぴきいれば
じゅうぶんなので ございまして
とにかく これは
お返ししますね
また今度 よろしく
お願いしますです、ハイ
寄贈済の名画を渡すやや、○○は
すでに きぞうされて
いますですよ
きぞうして下さったのは
●●さん
あなたじゃないですか、ホホー!
どちらかが ニセモノ・・・
といった せんさくは
やめましょうね
とにかく これは
お返ししますよ
また今度 よろしく
お願いいたしますです、ハイ
他人が寄贈済みの場合やや、○○は
この村に 住んでいる
●●さんが、
すでに きぞうして
いらっしゃいますね

(以後は同じ)
村からいなくなった
住人が寄贈済みの場合
やや、○○は
昔 この村に
住んでいた 人が、
すでに きぞうして
いらっしゃいますね

(以後は同じ)
フルコンプリートということは・・・
全部 そろったんですね!?
スゴイ、スゴすぎですーっ!!
どこにも負けない カンペキな
博物館の 完成ですよ!
いやぁ、わたくしも
鼻が高いですよー、ホントに
あ、もちろん、みなさまの
ご協力が あってこその
かいきょ だということは、
よーく 分かっておりますです
とにも かくにも、
おめでとうございましたー!

*1 鑑定の結果寄贈済みだった場合は返却される。