作成時のversion | 0.31.16 |
最終更新version | 0.31.25 |
Aquifer
帯水層。
通常の地層とは違い、掘った後から水が湧いてくる。
石の恵みで生計を立てるDwarf達にとってかなり厄介な代物である。
東西南北と下に向かって無限に水を生成する。
しかし斜め方向と上には生成されない。
飽くまで帯水「層」なので地下全体から水が湧くわけではない。Aquifer以外の層では水は湧かない。
Aquiferの存在する地域
主に"川・海の近辺"に分布し、平地はかなりの割合でAquiferが存在する。
Aquiferを避けるなら山岳部付近に入植すればよい。
Aquiferが存在する可能性のある層
sandy clay loam silty clay loam loam sandy loam silt loam loamy sand silt sand yellow sand white sand black sand red sand peat pelagic clay calcareous ooze siliceous ooze sandstone conglomerate puddingstone
名前が似てるけどAquiferが存在しない層
clay silty clay sandy clay clay loam siltstone mudstone
Aquifer突破法
どうしてもAquiferの存在する地域に入植したいが、地下の資源も欲しい。というのなら・・・
帯水層探査(突破法じゃないけど)
up/down stairsを滞水層に掘ればその下の層を知ることができる。
これにより、その下の層が非帯水層なのかどうか知ることができれば、突破計画を立てやすくなる。
回り込み
もしEmberkした土地が複数のbiomesにまたがっていれば、マップ上全てに帯水層が広がっていない可能性が高い。
例えば石の層が露出しているなどすればわかりやすい。
また、もしすべてのbiomesに帯水層が含まれていても、それぞれが違うZレベルである可能性もある。
氷結法
気温が氷点下の時、外気に触れている水は凍ります。どんな深い縦穴の底であったとしてもです。
そこでAquiferまでの一マスの縦穴を掘り、凍らせる→氷を掘る→穴が出来る→周りの水が凍る→その氷を掘る の手順でスペースが確保できますので、あとは溶け出さないように壁を建設しておしまいです。
ただし、気温が氷点下になるかどうかは地域と季節によって異なります。
一年中気温が氷点下の地域もあれば、冬だけ寒い地域も、1年中暖かい地域もあります。
溶岩法
地表に溶岩があるのなら、もしくは地表に溶岩を誘導できるなら、MagmaをChannelで流し込んでやればObsidianで埋まります。そこを掘りましょう。土地を選びますが。
崩落法
Aquiferの上階層に、必要な大きさのSupportだけで吊られた立体(3次元的に考えてください)を用意します。
Supportで吊るのは必ず天然の壁にしてください。
人工の建築物は崩落と同時にバラバラになり、大量の石やBlockが沈んだ様子を眺めるだけになってしまいます。
作った層の真下のAquiferをChannelで露出させたら、SupportをLeverと連動させ、Leverを引いて柱を沈め、沈んだ柱の中央を掘りぬけば、新世界です。
崩落の詳細な条件については落盤を参照してください。
ポンプ法
大量のポンプで水を逐次くみ出し、瞬間的に水位が低下している間に、地下へのパイプを作ってしまう方法です。参考動画
ただし、現在のVersionではポンプで吸い上げた液体を貯める空間を相当確保しないと実行できなくなったようです。(吸い上げ続けて7/7に達した液体が消滅していくという仕様が変更され、満水に達するとポンプが止まる仕様になったため。)
鉱石法
帯水層がsoil層ではなくsandstoneなどのsedimentary層にあった場合、Magnetiteなどの水を通さない鉱石塊の中を掘り抜くという方法もある。
偶然任せなのであてにならないが。
2x4ダブルスリット法
http://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=79224.15
横4縦2の階段と坂を掘って一旦床で埋めてポンプで排水したタイルの周りから固めていく方法っぽい
帯水層の利点
帯水層は要塞の拡張に迷惑な一方、自給自足の要塞や水系メガプロジェクトには役立つ。
帯水層は無限に水を吸収するので滞水層内でchannelを掘ってコンパクトな電力ソースとして利用できる。
沿岸の土地では、帯水層は比較的浅い層に配置されていることから、真水用の水槽を確保する必要をなくす。
凍ることなく安全で綺麗な水が地中で確保できるのである。