HK UMP .45 ACP submachine gun / HK UMP .45 ACP サブマシンガン

Last-modified: 2024-06-01 (土) 10:45:15

バリエーション違いの同型銃は、こちらのページに誘導されます。

詳細(画像)

HK_UMP_.45_ACP_submachine_gun-summary_JP.jpg

英語詳細(画像)

HK_UMP_.45_ACP_submachine_gun-summary_EN.jpg

概要

HK社製のサブマシンガン。「ユー・エム・ピー」と呼ばれる。

小ネタ

0.12.9実装 https://www.heckler-koch.com/en/Products/Military%20and%20Law%20Enforcement/Submachine%20guns/UMP 
ユニバーサルマシンピストル(ユニバーサルマシーネンピストーレ)の頭文字をとって名付けられた。

https://twitter.com/bstategames/status/1253794165906984960?s=20
UMPシリーズには9x19mmや40口径のバリエーションもある。

民間市場向けに長銃身タイプと短銃身用の一体サプレッサー、サムホールタイプのストック、G36系互換のフォールディングストックもあるが実装されていない。
セミオートオンリーの民間バージョンはUSC45と呼ばれる。 こちらには10発マガジンが付属している。

9x19mm弾や.40S&W弾ではマガジンへの装填数は30発になっている。
実銃用に50連ドラムマガジンもあるようだが現時点ではそれらは実装されていない。

これ以前にMP5の廉価版として設計されたMP2000やMP5 PIPは成功しなかったが、US.SOCOMの45口径を使用する拳銃と合わせて大口径サブマシンガンが要請された時に、前種のノウハウを参考に開発された。
使用する45口径弾薬とサプレッサーの組み合わせにより、高い静穏性と打撃力がある。
アメリカ陸軍のアフガニスタン・イラクでの使用例があるが、射程が短く精度が低いという設計思想が仇となった欠点や、既に他種のMP7のようなサブマシンガンを既に使用していたりしたので、要請を出したアメリカ国内自体でも大きく普及することは無かった。
「発展途上国なら高価なMP5が買えないから安価なUMPを代わりに買おうとなるのではないか」という販売予想に反してそこでも採用例は多くは無い。(結局この銃もMP5の代替になっているとは言えない状態。)しかし耐水性と防錆性がMP5よりも高く、一部の海上警察機関や海軍では優先的に採用される事例がある。

基本性能

表を編集する場合は、武器一覧ページから該当箇所を編集してください。

アイコンアイテムの名前
「短縮名」
射撃タイプ
(発射機構)
口径
(使用弾薬)
発射レート
(rpm)
有効射程
(メートル)
W-Smg-UMP_45-icon.jpgHK UMP .45 ACP submachine gun

「UMP 45」
セミオート
フルオート
.45 ACP600200

大口径で単発ダメージに優れる.45 ACP弾を使用するのが特徴。(口径は0.45インチ ≒ 11.43ミリメートル)
発射レートが毎分600発とフルオート射撃できる武器の中で最低クラスのため単発ダメージの割に瞬間火力はそこまで高くないが、その分制御は容易。

入手方法・使用箇所

  • 隠れ家(ハイドアウト)での使用

    • モジュールのアップグレード青字の物は消費しない
      モジュール名レベル必要な条件やアイテム効果建設時間備考
    • 上表に掲載が無い場合は、クラフトアップグレード不使用入手不可です。 
      表を編集する場合は、隠れ家ページから該当箇所を編集してください。 
    • 製造時間建築時間の「d h min sec」はそれぞれ「日 時 分 秒」を現わしています。 
      例えば、「1d 3h 5min 7sec」は「1日3時間5分7秒」、「2h 46min」は「2時間46分」という事になります。 

カスタムパーツ

デフォルトのバレルでは専用B&T製サプレッサーのみ使用可能
別種のスレッド付きバレルには、各種45口径用のマズルデバイス、汎用サプレッサーを使用可能。 
その他ではレールにアタッチメントを取り付ける程度のカスタマイズのみ。

  • 関連するパーツのリスト

    ver0.12.12.30対応中

バリエーション

無し

コメント

オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)
編集で不明な点がある場合や編集依頼は、ページのURL誤表記と正表記など添えて、「編集掲示板」か「 Escape from Tarkov Japan Wiki」までご連絡ください。

  • Match FMJがLL2からになったせいで序盤に使うにも微妙でいざ使えるようになっても25発しか入らない+レート遅いこっちより9mmのPst使う人が多いであろうカナシイ立ち位置になってしまった武器 -- 2024-05-31 (金) 21:40:11
  • 今期だとAPが手に入りにくい上に高レートで首~頭にばらまくのがメタだから全然見ない。Hydra-Shokが開放されても同時に9mmAPが開放されるから皆そっちに行く。不遇。 -- 2024-02-03 (土) 11:11:24
  • 貫通30超えの弾追加されないかなぁ…メインで運用し続けられる安定さがあって好きだからAPの下位互換的な弾がほしい。MP7にやっとナーフ入ったかと思ったら貫通30越えの弾追加するとかホントニキータはあの武器と一緒に寝てるんだな… -- 2023-08-21 (月) 01:04:49
    • ただでさえUMP溢れてるんだからやめてくれ…安い銃で安い弾でカスタムも要らずに.45のパワーで割と強いんだから今がギリ適正だと思う。前シーズンの中盤とか倒しても倒してもUMPでうんざりしてたぞ -- 2023-08-23 (水) 00:38:44
      • 低レート+25発オンリーだから弾のバフはあってもいいと思うだけどなぁ。黒ベクターナーフしてもいいからさ…まあ現状4アーマー相手でも先に10発撃ち込めば勝ててるからFMJで頑張ります -- 2023-08-25 (金) 01:29:40
  • ベヨネットはフェンスが割と売ってくれる -- 2023-08-17 (木) 19:56:16
    • 少々高くつくけどヘッショする自信がない自分からすると最初から貫通25の弾が使えるのはかなりデカい。ただベヨネットは地味に争奪戦になってるから在庫あるうちに買い占めといたほうがいいかも -- 2023-08-19 (土) 07:48:47
  • よく序盤おすすめ武器みたいに言われてるけどこれで顔狙うなら他の9mmSMGの方が絶対良いわ -- 2023-01-26 (木) 09:56:59
    • 全タルコフ市民が常にヘッショ狙える訳じゃないんだよなぁ… -- 2023-08-19 (土) 08:09:53
  • 脚狙いに25発じゃ厳しいですねこれ。AP弾前提? -- 2023-01-21 (土) 17:27:25
    • FMJ:頭、AP:頭or胸、RIP:足。基本的には低レート&低反動を活かしたHSキルするのがこの銃の基本(というかSMG全般そうだが) -- 2023-01-21 (土) 19:22:39
  • SCAVの死体からコツコツBAYONET集めて交換してたけどこれもうUMP無理に交換するよりナイフ売ってほかの武器買った方が安上がりで強かったりします? -- 2023-01-13 (金) 03:15:29
    • 序盤におけるumpの優位性って弾、本体の入手性の良さによるところも大きかったんでそこが損なわれた現状では..うん...4アマも普及し始めたこの頃だとレートで頭に放り込みやすいpp-19,ppsh辺りの方が活躍できるかもしれない -- 2023-01-13 (金) 03:34:11
      • やっぱりかぁ~結局迷った挙句11本ぐらい交換したけどPPSH買ってた方がお得だったな -- 2023-01-13 (金) 13:14:04
  • 今回のワイプで1度もUMP使えてないんですけど( `ω´ ) -- 2023-01-10 (火) 14:28:45
  • さぁ次のメタはどうなることやら -- 2023-01-09 (月) 18:33:29
  • 今まで交換で使うから邪魔なナイフ回収して保管してたけどもうあんまり意味ないよな。BAYONETはあんまり手に入らないし -- 2023-01-08 (日) 14:08:46