SR-2M "Veresk" 9x21 submachine gun / SR-2M "ヴェレスク" 9x21 サブマシンガン

Last-modified: 2024-06-14 (金) 18:31:06

バリエーション違いの同型銃は、こちらのページに誘導されます。

詳細(画像)

SR-2M_Veresk_9x21_submachine_gun-summary_JP.jpg

英語詳細(画像)

SR-2M_Veresk_9x21_submachine_gun-summary_EN.jpg

概要

Ver.0.13実装

TsNIITochMash(ツェーニトチマシュ)製「СР-2MP Вереск」サブマシンガン、コードネームはベレスク。
似た名前の「SR-3」もあるため混同に注意

小ネタ

英訳でHeather、ツツジ科の植物
無印との違いは以下の通り

  • SR-2M
    折り畳み式フォアグリップと、マズルにハンドストッパーが追加(銃口に手がかかった時のマズルブラスト事故を防ぐ。)
    アッパー上部にはサイト用の特殊なドブテイル系レールがあり、現行のCobra系?に似た専用サイトが付く。
    これはフラットな表面の20mm幅のT字断面レールに途切れた個所がいくつかある形状の独自規格。ピカティニーレイルと違い横方向の溝の間で固定されず、弱いため現在ではあまり見ない。
    sr2m-veresk-npo-aeg-2-1.webp
    開発中の映像では、その上に20mmのピカティニーレイルを載せてMicroT1系サイトがつけられている。

基本性能

表を編集する場合は、武器一覧ページから該当箇所を編集してください。

アイコンアイテムの名前
「短縮名」
射撃タイプ
(発射機構)
口径
(使用弾薬)
発射レート
(rpm)
有効射程
(メートル)
W-Smg-SR-2M-icon.jpgSR-2M "Veresk" 9x21 submachine gun

「SR-2M」
セミオート
フルオート
9x21mm950200

重量は少なく、エルゴノミクス、反動制御性能、連射速度は高くSMGとして標準的な性能を有している。銃自体に問題等はなく、欠点としては拡張性が少ないのとマガジン容量が30-20のみというぐらい。
問題は使用している弾丸がSMGクラスの中で、高貫通弾の入手難度が極めて高く、他の弾丸は他のSMGでよく用いられる弾丸に比べて火力や貫通力に難があるということ。
BT弾や7N42弾を装填すればかなり強力な武器となる。

SR-1MPと弾薬を共有できるためセットでの運用が可能。

入手方法・使用箇所

トレード・フリマ

隠れ家(ハイドアウト)

  • 隠れ家(ハイドアウト)での使用



    • モジュールのアップグレード青字の物は消費しない
      モジュール名レベル必要な条件やアイテム効果建設時間備考

    • 上表に掲載が無い場合は、クラフトアップグレード不使用入手不可です。 
      表を編集する場合は、隠れ家ページから該当箇所を編集してください。プラグインの使い方はコチラを参照。 
      手動入力したい場合は、隠れ家用の「プラグインがうまく作動しない時の非常用(手動入力表)」を参照。 
    • 製造時間建築時間の「d h min sec」はそれぞれ「日 時 分 秒」を現わしています。 

トレード・フリマ・隠れ家以外

カスタムパーツ

ハンドガード・ピストルグリップは、デフォと黒色2種。「2MP」のバリアント名になるものもあるが性能は大きく変わらない

  • 関連するパーツのリスト

バリエーション

  • 関連する銃のリスト

    ハンドブックに載っていない銃(タスク報酬・トレーダー販売・NPC装備・その他から入手)

    アイコン詳細画像短縮名備考
    W-Smg-SR-2M_FSB-icon.jpgSR-2M_FSB-summary_JP.jpgSR-2M FSB
    W-Smg-SR-2M_TAC-icon.jpgSR-2M_TAC-summary_JP.jpgSR-2M TAC

コメント

オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)
編集で不明な点がある場合や編集依頼は、ページのURL誤表記と正表記など添えて、「編集掲示板」か「 Escape from Tarkov Japan Wiki」までご連絡ください。

  • 弾を調整すんじゃなくてこの武器本体をナーフしろよ… -- 2024-04-24 (水) 18:26:18
  • タスク以外ではプラパーLL3開放したけどピスキLL3がまだ…っていう時くらいしか使うタイミングが無い。もっとケダールの上位互換くらいになって良いと思う。 -- 2024-02-19 (月) 18:16:18
  • PS弾とBT弾の性能がだいぶナーフされちゃって9x19下位互換みたいな性能になっちゃった… -- 2024-01-08 (月) 21:18:01
  • 性能的には兎も角、再装填の時にはちゃんとリグからマガジンを取り出してる感は好き -- 2023-07-29 (土) 12:52:14
  • フォアグリップの位置がマズルに近すぎて火傷しそう -- 2023-04-29 (土) 18:22:28
    • だからマズルストッパーかサプをつけて盾持ちが片手で使う必要があったんですね。 -- 2023-04-29 (土) 20:04:35
  • FMJSXの入手性が下がってコイツのPS弾が買いやすくなったって事は微妙に初弾で4アーマー抜けないコイツを今までのMP7ポジに据えたいんだろうな -- 2023-04-27 (木) 08:44:50
  • 弾買えるレベルが引き下げられたおかげでだいぶ使いやすくなりそう -- 2023-04-21 (金) 07:54:58
  • コスパ強い。SOTとかで走り回るならこれでいいんじゃないか -- 2023-03-29 (水) 08:57:24
  • mp7飽きたし使ってみるかのぉ -- 2023-03-20 (月) 15:09:08
  • コスパSMGの筆頭格だなマガジンとサプが安くて貫通30あるから普通に戦えるし金策にも向いてる。ただしプラパー4にしないとまともに運用できないのが難点かな -- 2023-03-20 (月) 11:21:08