Lachesis

Last-modified: 2011-08-08 (月) 05:42:27

製品URL

http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=7&pid=1

基本スペック

Razer Lachesis
搭載センサーPhilips Twin Eye PLN 2031
DPI125~4000(125単位、全て補間無し)
サンプル処理量(samples/秒)*1800万(XY各軸)
最大認識速度(インチ/秒)60-100(設定DPIによる。おおよそ2700dpi以上で減少し*2、4000dpi時は最大64.3*3
最大加速度(G)25
リフトオフディスタンス(mm)0.6
レポートレート(Hz)1000
データパス(ビット/軸)16
ボタン数9
ホイール感度(カウント/周)24
インターフェースUSB
本体サイズ129mm (縦) x 71mm (幅) x 40mm (高)
本体の重さ(g)128(公式),132(4Gmaer.netによるケーブル込み実測*4
カラーBanshee Blue, Phantom White, Wraith Red
発売時期2007年10月

特徴

  • 4000dpiのRazer Precision 3G Laserセンサー搭載(補正無し)
  • 32KBのRazer Synapseオンボードメモリ
  • 9個の独立したプログラマブルなHyperesponseボタン
  • 1000Hzポーリング / 1msレスポンス
  • オンザフライ・センシティビティ調整
  • 125dpi単位の本物のDPI調整
  • Always-Onモード
  • 巨大で滑らないボタン
  • 16-bitデータパス
  • 60-100インチ/秒
  • 線対称デザイン
  • 一周24カウントのスクロールホイール
  • 摩擦音を出さないテフロンフィート
  • 金メッキされたUSBコネクタ
  • 約2メートルの軽量で絡まないコード

Files

その他

Razerによる3G Laser Sensorの解説
http://www.razerzone.com/3G/laser.php

blog内の詳細な解説
http://blog.razerzone.com/2007/10/30/the-razer-3g-laser-technology-%e2%80%93-our-statement/
4Gamer.net
製品発表
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070823125721detail.html
ファーストインプレッション
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20071026043/
セカンドインプレッション
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20071128016/
サイドボタンを軽くする方法
Razer peripherals thread3, >>959
959 名前:949[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 12:38:53 ID:NDFCW+49
読み直したらおかしかったので修正
時間できたんで、ソール取替えついでにばらして異様に糞重いラキシスの
サイドボタンを改良(改悪?)した。
①サイドボタンの囲んである部分の突起をニッパーで取り払う。 
注意:スイッチを押している部分の突起ではない
a. http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=Image014.jpg
これの部分は基盤に当たりコード側(前)のサイドボタンを支えている為、
取り払う事によりコード側前のサイドボタンが軽くなる。
②下の囲んである部分に刺さってサイドボタンを固定している本体の突起を
ニッパーで取り払う。
ここの切り欠きに
b. http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=Image015.jpg
この部分の突起が刺さって固定される
c. http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=Image016.jpg
この部分はサイドボタン全体を固定しているので固定させない事で尻側(後ろ)の
サイドボタンが軽くなる。
多少、軽くなるかもしれないが前のサイドボタンには余り関係なさそう。
左右共に同じだが、両側使ってない場合は片側だけにしておいた方が良いかも知れない。
やるなら自己責任で、また恐ろしく軽くなる為、暴発して後悔しても俺は知らん。
a.
Th_Image014.jpg
b.
Th_Image015.jpg
c.
Th_Image016.jpg

問題点

  • ランダムにポインタが勝手に移動することがある(解像度等とは無関係に、どのマウスパッドでも起こる)Firmware Ver.1.58でおおむね解決
    • 細かい振動でポインタがぶれることがある
    • クリック時にポインタがぶれることがある
    • 触れてもいないのにポインタが勝手に動くことがある
    • 参考動画Icemat 2nd Edition Black、500dpi、マウスを動かさずホイールのみ回転で、ポインタが勝手に移動したとのこと。もっとも、下記のように、レンズ掃除後は、発生しなくなったとの追加報告有り)*5
    • なお、センサーのレンズにホコリ等が付着していると誤動作の原因となるので、異常動作した場合、レンズの清掃をすること*6*7
    • また、センサー周辺に張ってある銀色のシール(3G Laser Sensorと印刷されているもの)がずれて貼られていることがあり、はみ出た糊部分に付着したほこりが誤動作の原因となっている*8*9
  • XY各軸の一方が動作しなくなることがある(水平、または垂直方向にしか動かなくなる)Firmware Ver.1.58で解決*10
  • 設定しても、プロファイルがソフトに応じて切り替わらないことがある(ドライバのバグ)
  • ボタンに割り当てたキーが、押下ではなく連射になる*11。また、nProtect等不正防止プログラム下で、マクロやキーバインドが動作しない(DPI変更ボタンを除く)
    • いずれも、ドライバを削除すると正常動作する。
    • したがって、ハードウェア的には問題はない*12ものの、ドライバに問題があると思われる。
  • マウスパッドとの相性が激しいFirmware Ver.1.58で改善

問題点への対策

カーソルが飛んだり、FPSプレイ中に変な方向を向いてしまったりするのですが。
A.カーソル飛び問題に出くわしたら、以下の方法を試してください。

1) まずすべきことは、最新のファームウェアVer.1.64をダウンロードしてアップデートすることです(リンク)。
2) まだカーソル飛びが起きるようなら、センサーレンズを綿棒とアルコールで拭いて、5分間ほど乾かしてから、再度試してみてください。
3) また、センサーの穴の周りに貼られている銀色のステッカーを剥がしてみてください。これにほこりや汚れが付着しているかも知れません(剥がし方のPDF)(訳注:ステッカーを剥がしても、代理店の保証は受けられたとの報告があります)。

上記の手順を全てしても、まだカーソル飛びがおさまらないなら、以下の情報を記してcto@razerzone.comにメールしてください(訳注:当然英語でのメールを期待していると思われます)。

1) (もしあれば)カーソル飛びに出くわしたときの動きを記してください。(例:ゆっくり動かしたとき、円を描いたとき等々)
2) 使用しているマウスパッドを記してください。(例:ハードタイプ/ソフトタイプ/ハイブリッド、eXactmat control等)
3) カーソル飛びは、クリックしたときに起きますか?それともマウスの上に力をかけたときに起きますか?
4) 飛ぶ距離はどれくらいですか?1pixelですか?それとももっと大きく飛びますか(狂ったように動きますか)?
クリックやダブルクリックしたとき、カーソル精度を保てません。クリックすると、動かしたくなくてもカーソルが勝手に動いてしまいます。
A.私どものレーザーセンサーは極めて敏感なので、高DPIでクリックすると、それだけで1~2Pixel(やCount)動いてしまうことがあります。柔らかいマウスパッドは歪みやすいため、この症状がより顕著になります。もし、このカーソル精度の問題に出くわしたら、以下の方法を試してください。

1) high precision mouse click tool(beta)をダウンロードしてください。なお、このバージョンにはツールをオンにした後しばらくしてツールが不正終了するバグがあること、Lachesisのファームウェアをアップデートすればこのツールは不要になるかも知れないことに注意してください。このツールを使う前に、上に書いたようにファームウェアのアップデートを試すことをおすすめします。
UserID: user
Password: razer14313

(ツール使用の場合、)まず、マウスボタンを押下すると、LachesisはウィンドウをXマイクロ秒監視します(0~160msの範囲で設定できます)。その間に、もしYカウント(0~5の範囲で設定できます)以下の動きが検出されたら、そのデータは想定してない動きとして無視されます。

例えば、私の手は、ダブルクリックするときやゆっくりスナイプするとき、厳密に止まっているわけではありません。私は、概してXを100ms、Yを1pixelに設定しています。これによって、ダブルクリックを正確に出来るようにしつつ、素早いクリックとドラッグ操作も損なわれないように出来ています。
マウスを降ろしたとき、Lachesisのセンサーがすぐに反応しません(10秒ほどマウスを持ち上げていた後で発生します)。
A.3G Laser sensorは、サーフェスから持ち上げられると、読み取り性能を最大にするために、自動的に出力を上げます。ですが、持ち上げられている時間が長引くと、サーフェス上に戻されたとき、トラッキングを維持するために、わずかな再調整の時間を要します。

現在、この問題に対処する方法に取り組んでおります。
マウスを持ち上げる度に少しカーソルが動くのですが(「mouse floating」現象)。
A.3G Laser sensorは、極めて小さいlift-off distanceを備えています。前世代の光学式やレーザーセンサーと比べて、3G Laser sensorは、はるかに速くマウスの持ち上げを検知してセンサーを停止します。ですが、Lachesisを2000dpi以上で使用している場合、大きなカーソル飛びが起きることがあります。というのは、高dpiでは、わずかな手の動きも拡大されてしまうからです。もしLachesisを頻繁に持ち上げる使い方をしているなら、Lachesiのdpiを下げて、ゲーム中のセンシティビティを上げてください。
Lachesisのセンサーについて、まだ他に問題があります。
A.私宛に cto@razerzone.com へメールしてください(訳注:もちろん英語が期待されていると思われます)。私どもは、センサーについての問題に絞ったトラブルシューティングに取り組んでいます。一般的な使い方や、特定のゲームでの互換性についてのご質問については、http://razersupport.com にサポートチケットを提出してください。

マウスパッドとの相性

レビュー

computer tvレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=J8Pzrh01FUU


[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]21

24 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 22:09:20 ID:YvzW3bu7
Lachesis買ってきました。
(添付画像1)
Corepadでは使わない方が良さそうです。
表面の凹凸が、凹凸が…。
40 名前:24[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 02:20:31 ID:yEZKFDxe
なにか、多少誤解もあるようですが、LachesisとCorepadとの相性が
異常に悪いだけで、多分他のパッドではそれほどもないと思います。
手元に今は他のパッドを置いてないので、Airpad(初代)で動かしたところ、
こうなりました。
(添付画像2)
補正がないのでブレはありますが、正確に動いていると思います。
その他、平滑面の上では、概してまともに動くようです。
ただ、Corepadのように凹凸がある表面では、凹凸に沿って移動を
検知してしまうのか、マウスの動きがガタガタになるようです。
解像度を下げても、それに比例して移動量が少なくなるだけです。
(添付画像3)
まだ不安定な部分もありますが、個人的には最新のドップラーシフト
測定式センサーを、楽しんで…ると思います。
41 名前:24[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 02:23:05 ID:yEZKFDxe
>>40
あ、ちなみに、このようにカーソルが震えるのは低速で動かしたときで、
高速で動かすと震えは生じない(気づかないだけかも知れませんが…)
ことも付記しておきます。

添付画像1 添付画像2 添付画像3

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]23

731 名前:Lachesis分解1/2[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:22:56 ID:MOjzxIqR
唐突ですが、大魔王の分解レビューがないので、不肖ながらLachesis分解報告です。
まずメイン基盤。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisDisassembled01.jpg
素人目には、レンズなどセンサー構成部が見あたらないくらいしか分からない。
後は、ホイールクリックとDPI切り替えボタンががタクトスイッチというくらいか。
右側にある銀色の「JF4000」という部品が気になるが、これは何?
基盤裏側。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisDisassembled02.jpg
やはり素人目にはさっぱりだが、とりあえず汚れていることは分かる。洗浄液の跡?
センサーが従来のものに比べると非常に小さいので、センサー位置の自由度は
高そうな気がする。
センサー拡大。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisSensor.jpg
PLNという文字と、その形から、Philipsのセンサーであることは間違いないと思うのだが、
型番がよく分からない。4桁の数字が3つ書いてあるが、これらが型番なのだろうか。
サイドボタン。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisSideButton.jpg
悪名高きサイドボタン。がっちりとした作りだが、この時点で既に重い。
特に後部サイドは前サイドのバネとも干渉して、かなりの重さ。
これにマイクロスイッチが加わるのだから、サイドが固くなるのは当然かと
(でも使ってる内に慣れた)。
732 名前:Lachesis分解2/2[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:24:12 ID:MOjzxIqR
メインボタンマイクロスイッチ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisMainButtonSwitch.jpg
Razerのマイクロスイッチは機種によって変わっているが、今回はOMRON。
LogiやMSでも使われている定番のD2FC-F-7N。型番が公式サイトに載ってないのは、
どこかしら変えてあるためと思われるが、どこが変えてあるのかは不明。
サイドボタンマイクロスイッチ。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=LachesisSideButtonSwitch.jpg
多分これ。電気的寿命および機械的寿命ともに100万回と高め。
http://www.ttc-switch.com/newEbiz1/EbizPortalFG/portal/
html/ProductInfoExhibit.html?ProductInfoExhibit_ProductID
=c373e9066c1bad658fefc47593e47f69&ProductInfoExhibit_isRefreshParent=false
ちなみに、ついでに分解したDiamondback。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
?plugin=attach&refer=uploader&openfile=DiamondbackDisassembled.jpg
メインおよびサイドボタンはおそらくこれ。
http://www.switronic.com.tw/68-b57.html
機械的寿命は100万回だが電気的寿命は3万回。
もっとも、メインボタンとサイドボタンは微妙に違うもののようなので、
耐久性がカタログ通りかどうかは分からない。
写真は撮ったものの、素人にはさっぱりです。作りとしてはどうなんでしょうね。
メイン基盤
Th_LachesisDisassembled01.jpg
基盤裏側
Th_LachesisDisassembled02.jpg
センサー拡大
Th_LachesisSensor.jpg
サイドボタン
Th_LachesisSideButton.jpg
メインボタンマイクロスイッチ
Th_LachesisMainButtonSwitch.jpg
サイドボタンマイクロスイッチ
Th_LachesisSideButtonSwitch.jpg
おまけのDiamondback
Th_DiamondbackDisassembled.jpg

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]24

864 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 23:27:59 ID:8TbsRGp4
遅ればせながら、やっとLachesisを1.58にアップデート。
センサー掃除して以来、ポインタ飛びとは無縁だったけど、
アップデートでさらに安定した(気がする)。
Blueprintsで報告されてた、素早く細かい円動作をすると
不審な動きをする現象も確認できず。
向こうでの話だと、異常動作には個体差があるらしいので、
1.58かつセンサー掃除してもなおポインタが飛ぶ場合は
初期不良の可能性があるのかも知れない。
後、キーバインドが勝手に連射になるというバグなんだが、
実はLachesisのハード的にはどうも解決済みだったようだ。
ドライバ削除して試してみると、ちゃんとキー押下状態が
維持されている(Dharmaで言うところのファイヤーキーモード)。
不自然な連射になるのは、おそらくドライバ側のバグのせい。
ハード的には今回のファームでほぼ問題は解決したと思う。

Razer peripherals thread3

560 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 19:01:55 ID:xAhq5p9Y
今更ながら、ラキシス買ってきたので軽くレビューを。
ファームは1.64、マウスパッドはエアーパッドプロIIIマットブラック。
持ち方は中指ホイール、薬指右クリックの少数派(?)タイプ。
一番の懸案だった、サイドボタンは確かに硬い。
しかも個体差があるようで、サイドボタン4ボタンとも、かなり感触にばらつきがある。
ただ、幸い(?)右サイドの方が柔らかかったので、許容範囲という感じ。
個人的には誤爆するくらい軽いというプロトタイプ仕様にして欲しかった。
というか、どんなに軽くても誤爆なんてしないだろ・・・。
メインボタンはいつものという感じで硬くも柔らかくもないいつものマウスの感触。
DPI調整ボタンも硬くも柔らかくもない普通の感じ。ただ、場所的に使うことなくないか?って感じがする。
センサーはさすがに4000DPIだけあって、1600DPIのDBと比べてウインドウズ操作がかなり快適になった。
実効DPIが半分になる糞仕様のサドンアタックも快適にプレイできる。
問題は、マウスを浮かせてセンサーが反応しなくなるぎりぎりでマウスが暴れること。
これは、マウスの高さを検知してセンサーをオフにする仕様にしてほしいところ。
形状は最初持ちにくいと思ったが、慣れれば別に普通という感じ。
DBやCHみたいな、邪魔なゴムが付いてないのがいい感じ。
デザイン的には、どこにも安っぽいところや下品なところがなくいい感じ。
若干問題があるけど、ハイセンシ派な自分は非常に満足している。
743 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/04/05(土) 01:51:48 ID:2FXAwKl1
User's Sideの閉店セールでLachesisが9000円切ってたんで買っちゃいました。
AirPadProと使ってるたけど、今のところ挙動にヘンなところは出てないです。
サイドボタンも言われてるほど硬くない気がします。個人的にはフツーに押せるレベル。
ただ4Gamerで言われていたように、位置が位置なので誤爆はしますね。
握りもけっこうしっくりきます。DAほどではないですが。
今のところは、買ってよかった!です:)

コメント

  • Airpad Pro IIIとの組み合わせですが、カーソル飛びが発生しております -- 2007-11-16 (金) 16:58:49
  • RazerのeXactMatでも普通にカーソル飛びます。個体差あるけどこれはちょっとね… -- 2007-11-29 (木) 23:36:37
  • SteelSeriesのSPではカーソルが全く動きませんでした -- 2007-12-20 (木) 04:56:32
  • Firmware Ver.1.56betaにアップデートしたら、icemat上でポインタの異常動作が激増しました。実用に耐えないレベルです。 -- 2007-12-21 (金) 13:48:06
  • ごめんなさい!!icemat上でポインタが異常動作すると書いた者ですが、レンズ掃除したらぴたりと止みました。Firmwareのバージョンも関係ないようです。 -- 2007-12-23 (日) 00:45:02
  • マウスパッドとの相性表を、自分で確認したものとRazer Blueprintsからの情報とをあわせて、修正しました。 -- 2008-01-29 (火) 00:58:51
  • 1.58dato -- 2008-01-30 (水) 02:26:49
  • ミスしました… 1.58でソールの重ね貼りをしているとeXactMatで飛ぶようになりました。表面が平らな物なら問題なさそうです。 -- 2008-01-30 (水) 02:51:20
  • ミスしました… 1.58でソールの重ね貼りをしているとeXactMatで飛ぶようになりました。表面が平らな物なら問題なさそうです。 -- 2008-01-30 (水) 02:52:23
  • Airpad Pro IIIですが、色が3種類ある為記載が必要だとおもいます。自分はマットブラックの薄を使用していますが問題発生していません。 -- -? 2008-02-29 (金) 12:46:16
  • ↑ごもっともです。こちらで確認したスノーとあわせて、記載変更しました。マットブラックで動作確認した際の、ファームウェアのバージョンも教えていただければと思います。 -- 2008-02-29 (金) 20:21:20
  • 変更お疲れ様です。ファームウェアはこちらも1.64です。以前の1.58でも正常動作していたように記憶しています。 -- 2008-03-02 (日) 02:17:14
  • ありがとうございます。記載に反映しました。実のところ、ホコリに注意しさえすれば、Ver.1.00でもスノーで正常動作を確認しているのですが、環境によっても異なるようなので、記載が難しいところです。 -- 2008-03-02 (日) 13:40:11
  • DharmaのHardだと、他のパッドと比べて高速時に飛びやすいようです。 -- 2008-03-18 (火) 02:00:21
  • ↑あ、FirmwareはVer.1.64です。 -- 2008-03-18 (火) 02:01:52
  • Icemat 2nd Edition(white)でカーソル飛び及び挙動不審確認 VER1.64 -- 2008-05-07 (水) 05:14:21
  • ↑追記しておきました。念のため確認ですが、センサーレンズの清掃は行いましたか?また、カーソル飛び等の頻度はどの程度でしたか? -- 2008-05-09 (金) 13:12:09
  • ↑はい、清掃はICEMATはアルコール拭きでラキシスはカメラ用ブロアーで行っています。 飛びの頻度は使用していて不意にカーソルを見失って困る程度なので多少むらは有りますが30分に一回有るか無いかでしょうか? -- 2008-05-09 (金) 14:09:19
  • 後、今回ソールとパッドをHyperglideとDestructorに変更した為、ある程度使い込んだ後にコメントの方に追加させて頂きます。 また恐らくですがサイドボタン改造の転載有難うございました。 誤字等に今気づいて恥ずかしい限りです。 -- 2008-05-09 (金) 14:14:58
  • ↑ご丁寧にありがとうございます。30分に1回ですと、操作に支障がでるレベルですね。サイドボタン改造の方でしたか!多くの有益な情報ありがとうございます。Destructorの報告、お待ちしております。後、誤字はご自由に訂正してくださいませ(1カ所修正してみました)。 -- 2008-05-09 (金) 22:47:34
  • Razer Mantis Speed+最新ファームjで時々ポインタ飛ぶので正常動作とはいいにくいような・・・ -- 2008-05-23 (金) 19:53:55
  • ↑修正しておきました。一応確認ですが、問題点への対策は試されてますか?ステッカー剥がすのはさすがに無理かも知れませんが…。 -- 2008-05-24 (土) 21:33:54
  • もちろんセンサー掃除とステッカー剥がしはやっております・・・・(ステッカー剥がしは保障の対象外なんでお勧めはしませんが・・・・) -- 2008-05-25 (日) 01:13:43
  • ↑ありがとうございます。ステッカー剥がしは公式サポートで勧めてるので、Razer社の保証は受けられるかも知れませんが、代理店の保証は微妙ですね。 -- 2008-05-25 (日) 09:54:45
  • Icemat 2nd Edition(White)で問題なく使えてます VER.1.75 -- 2008-10-18 (土) 22:03:14
  • Driver v1.10とFirmware v1.91がリリースされてます -- 2008-11-03 (月) 20:10:02
  • ↑ありがとうございます。追加させていただきました。時間があったら相性関連もアップデートしたいのですが、なかなか…。 -- 2008-11-04 (火) 10:27:22
  • FW1.91×Razer Goliathus CONTROL edt.でカーソル飛んでます。シール剥がしてもブロアーで吹いても効果なし・・・ -- 2009-03-15 (日) 17:07:49
  • ↑遅れてしまいましたが、一覧表に追加させていただきました。ありがとうございます。 -- 2009-03-20 (金) 21:00:26
  • HyperglideとDestructor問題なし Firmware v1.91 しばらく使い込んでからと言いつつ気づくと一年経っていましたw MAMBA到着したらMAMBAもやってみます。 -- 2009-04-30 (木) 20:01:17
  • Goliathusでカーソル飛び報告した者です。代理店に検査依頼をしたところ新品に交換してもらえましたが、不具合解消せず。その際の代理店の回答では、「布系のパッドと相性が悪い可能性があるので、プラ系の物を使って欲しい」との案内を受けました。本国からのアナウンス(非公式)だそうです。 -- 2009-05-03 (日) 19:26:36
  • 上のステッカー剥しと保証の件ですが、ステッカー剥がしても代理店保証受けられました。 -- 2009-05-05 (火) 19:42:54
  • ↑のGoliathusの人です。SteelSeries 4Dでカーソル飛び皆無になりました。両面とも快適です。 -- 2009-05-20 (水) 00:45:21
  • 遅れてしまいましたが、各情報を一覧表他に追加させていただきました。ありがとうございます。また、問題点について、完全に解決済みと誤解を与えかねない表記をしてしまっていた点は、いささか勇み足だったと考えていたので、この機会に幾分修正しました。 -- 2009-05-20 (水) 21:54:09
  • SteelSeries SXでカーソル飛びが出るようになりました。ソールはHyperGlideです。シールは剝してあります。Firmware v1.91です。 -- 2009-10-01 (木) 12:04:21
  • FWv1.91にてQcKとGoliathus speed Editionにて正常動作確認。カーソル飛び等もなく安定しています。 -- 2009-11-29 (日) 15:52:21
  • FWv1.91上記のツール使用しないとクリック時ブレます。ソールはRazer純正に交換、Megasoma使用しました。 -- 2010-01-02 (土) 10:08:21
  • Firmware v1.94、ソールはHyperGlideのみ SteelSeries SX:カーソル飛びは感じなかったけど、リフトオフディスタンスがやや長い?、クリック時のブレなし SteelSeries 5L:カーソル飛びなし、クリック時のブレ"あり" Goliathus speed:カーソル飛びなし、クリック時のブレ”あり” 素材の話が出てるのでその通りなのかもしれないけど、一応。これはほんとマウスパッドを選ぶマウスですねw -- 2010-05-06 (木) 14:15:12
  • FMV1.94 ソールはデフォルト+HyperGlideの重ね貼り パッド名:デメリット -- 2010-05-10 (月) 22:16:35
  • SteelSeries SX:リフトオフディスタンスがやや長い -- 2010-05-10 (月) 22:17:02
  • SteelSeries 5L:クリック時のブレ有(弱) -- 2010-05-10 (月) 22:17:14
  • Goliathus speed:クリック時のブレ有(強) -- 2010-05-10 (月) 22:17:28
  • SteelSeries Qck mini?:クリック時のブレ有(強) -- 2010-05-10 (月) 22:19:03
  • SteelSeries Experience I-2(blue):マウスを持ち上げて、少し強く降ろした直後のカーソル移動の引っかかり?これってImperatorのフリーズ現象と同じっぽい? -- 2010-05-10 (月) 22:19:17
  • まとめ:マウスを頻繁に持ち上げないなら"SteelSeries SX"が安定。 "SteelSeries Experience I-2(blue)"は次点 -- 2010-05-10 (月) 22:19:37
  • Razer Destructor:クリック時のブレ有(強) 忘れてたw -- 2010-05-10 (月) 22:24:28
  • 2年ほど使用してるけど、表面のコーティングが剥げてきた。個人的にはより愛着が湧いたけど、気になる方は注意。 -- 2011-01-19 (水) 09:19:15
  • 質問なのですがLachesisが3G レーザーセンサーでLachesis5600が3.5G レーザーセンサーという解釈でよろしいのでしょうか? -- 2011-03-27 (日) 01:52:59
  • うん -- 2011-03-29 (火) 06:50:15

*1 従来のCMOS式と異なり,Philips社開発の波長変化を測定する方式を採用している
*2 http://blog.razerzone.com/2007/10/30/the-razer-3g-laser-technology-%E2%80%93-our-statement/#comment-54730
*3 http://blog.razerzone.com/2007/10/30/the-razer-3g-laser-technology-%e2%80%93-our-statement/
*4 http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20071026043/
*5 [マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]21>>929Razerblueprints Forum
*6 [マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]22>>453
*7 Razer Blueprints ForumにおけるRazerのコメント
*8 Razer Blueprints Forum。なお、シールを剥がしたところ症状が劇的に改善したという報告がある。
*9 Razerの公式見解でも、銀色のシールへのほこりの付着が、誤動作の原因となることがあると言及されている
*10 この点については、全く同条件で正常動作しない個体が一部に存在するとの報告があり、初期不良が関わっている可能性がある
*11 ゲーム中では、チャージショットが出来ないなどの症状として表れる
*12 Ver.1.00当初から、ドライバ無しでは正常動作
*13 本マウス採用の3G Laser Sensorは、表面に反射したレーザーの波長変化により動きを検出するものであり、CMOSで読み取ったイメージを元に動きを検出する一般的なセンサーとは、根本的に原理が異なる。そのためか、凹凸の激しいマウスパッドでは、凹凸にも反応してしまい、ポインタがガタガタした動きになるようである。そうしたマウスパッド上では、高速に動かしたとき以上に、低速に動かしたときに問題が生じやすい。