MX518

Last-modified: 2009-01-31 (土) 13:49:52

製品URL

http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/187&cl=us,en

基本スペック

from http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=10121
DPI1800, 800, 400(旧バージョンは1600, 800, 400)
読み取り方式光学
スキャンレート6469fps (5.8Mpixels/s)
最大加速度(g)15
レポートレート125hz
ボタン数8
インターフェースUSB
本体の重さ106g
発売時期2005年4月10日海外版
2005年10月28日日本版(製品名G3 Optical Mouse
2007年海外版がマイナーチェンジ(センサー変更)
2008年8月8日MX518(日本版)として国内販売(外装変更)

特徴

  • ゲーム中にマウス解像度切り替え可能
  • 16-bitデータパスを採用
  • スリープモードに移行しない(Always ON)
  • 旧バージョンは解像度が1600dpiだったが、新バージョンで1800dpiとなった。

Files

Driver

その他

  • 製品名および経緯

    2005年4月、米国及びヨーロッパで販売開始。

    2005年10月28日、日本国内でG3 Optical Mouseの製品名で販売開始。

    2007年、日本国内でG3 Optical Mouseが販売終了。一方、海外版であるMX518はその後も販売継続。

    2007年、海外版MX518は、解像度が1600dpiから1800dpiに向上したバージョンにマイナーチェンジ(なお、製品名はMX518のままであり外装も変更無し。このマイナーチェンジについての告知は特になされていない)。

    2008年8月8日、日本ではもう販売されないと思われていたが、MX518の製品名でまさかの復活。内部は1800dpiの新バージョンで、塗装は黒に変更されシックな外観となった。しかも、直販3980円と激安。*1

レビュー

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]15

751 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2007/08/01(水) 21:55:25 duCYTgkW
MX518が新しくなったと聞いて入手してみました。
鉄板と言われたマウスがどう変わったのか、気になるところです。
752 名前:751 本日のレス 投稿日:2007/08/01(水) 21:57:27 duCYTgkW
まず、外観。
グリップのよい吹き付け塗装の筐体、ハゲやすいロゴ、他どれも昔のままだ。
塗料をこぼしたような奇妙な模様すら、一致する。
おそらく、機械的な部品はすべて共通なのだろう。
変わっていないと言えば、スイッチ類。
メインボタンの返りがよく、サイドボタンもカチカチと小気味よく動作する。
ホイールは回転のノッチがよく、振動によるホイールクリックの誤動作もない。
ホイールクリックのストロークが深い割に、
突出量が少なめなのが残念だが、いずれも元からの仕様だ。
残念ながら、ホイール周辺の小さいボタンに接触不良が多いのも、引き継いでいる。
どうやら、変更があったのはセンサーだけで、
パッケージによると、最高解像度が1800dpiに変更されているらしい。
SetPointから見ても、旧G3/MX518とは区別されているようで、
しっかり1800dpiマウスとして認識される。
確かに、使ってみると少し移動距離が違うのは分かるが、
言われなければ気がつかない(かもしれない)範囲の変更だ。
センサーの感触も同じかと想像したが、少々違うようだ。
気になったのは、マウスパッドとの相性。
いくつかのマウスパッドで、高速動作に追従できない現象が見られた。
SteelSeries SXと特に相性が悪い。
旧1600dpiを使用した場合でも、SteelSeries SXとは少々相性が見られたのだが、
それが顕著に表れたような格好だ。
もっとも、布系や5L等では全く問題なく、旧来通り抜群の応答性能を見せてくれる。
センサーの反応位置は相変わらず高めだが、センサーが垂直向きなので、
マウスを持ち上げたときの「ぶれ」は、ほとんど感じない。
753 名前:751 本日のレス 投稿日:2007/08/01(水) 22:01:42 duCYTgkW
というわけで、分解
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=uploader&openfile=MX518-1800dpi.jpg
ぱっと見、センサー以外全く変わっていない。
せいぜい、基板がUL94 HB->UL94 V-0に変更されて、
少々燃えにくくなっているぐらいか。
問題のセンサーはAvagoのA3080E。
旧モデルは、A3080だったから、マイナーバージョンアップといったところか。
前述の通り、パッドとの相性が少々気になるが、初期ロット故の問題という可能性もある。
後続の報告を待ちたい。
しばらく使ってみたが、さすがに鉄板といわれるだけあって、
センサー性能、マイクロスイッチ使用による安定性など、安心して使えるのがうれしい。
ただ、尻の大きさや重さ、ボタンの位置に始まり、ホイールの突出量、
ホイールの滑り止めなど、気になる部分は山ほどある。
Logitechには、「鉄板」を超える、「次の鉄板」の用意を、
早急にお願いしたいものだ。
いじょ。
  • 分解写真

    MX518-1800dpi_thumb.jpg

  なお、上記レビュー前に以下の書き込みがあった。

706 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 23:35:31 ID:tNioo1jn
MX518の1800dpi verと、旧1600dpi ver持ってる人いません?
今日MX518の1800dpi verを入手したんで、レビュー書こうと思ったんだけど、どうも引っかかるところが。。。
具体的には、S&SやSXとの相性が知りたいです。
新旧で差はありませんか?
712 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 23:42:58 ID:tNioo1jn
んー、もう書いちゃおうかなぁ。分解写真は撮っちゃったから、もう返品できないしねぇ
  • パッケージがピッチリはまりすぎてて堅くって本体が出てこない(´;ω;`) -- Ex? 2008-10-04 (土) 17:34:27
  • パッケージ表側から手首の方をおっぺすとポロっと出てくる。落下注意 -- ktw? 2008-10-05 (日) 22:37:35