長尾家

Last-modified: 2010-01-31 (日) 14:24:06

長尾家(ながおけ)とは

長尾家とは、関東地方に興った武家?である。
また、坂東八平氏?の一つ。

発生経緯

長尾家は桓武平氏?の流れを汲む、鎌倉家?から派生した一族である。
鎌倉家?については諸説あるが、長尾家は鎌倉家?の古い一族である事は間違いないようである。

長尾の家名については、鎌倉景明?の子で大庭景宗?の弟である景弘?が、相模国鎌倉郡?長尾庄(今の横浜市栄区長尾台周辺)に住んで長尾次郎?と称した事に始まる。

源頼朝の挙兵時には平家方に付き、平家が滅亡すると同族の三浦家?の配下になった。
長尾景弘?の子、定景?源実朝を暗殺した公暁を討ち取るという功績を挙げたが、宝治合戦?で一族がほぼ全滅・没落した。長尾家の僅かな生き残りは、鎌倉時代末期から室町時代初頭頃に関東に入部してきた上杉家に仕えた。

長尾景基?婚姻?関係によって上杉藤成?らの外祖父になり、家中での地位を上げて上杉家臣筆頭格になった。
また、長尾宗家には上杉家から景基?の外孫の長尾藤景?養子?として入ったとされる。
その後も、長尾家と上杉家は婚姻を繰り返し、外戚関係を強化していった。
上杉家関東管領として関東や越後に勢力を広げると、その家宰?守護代?として各地に諸家を分立して繁栄した。

諸家

祐筆

一番手・・・鱒