艦の並び順や装備を工夫しましょう

Last-modified: 2017-04-12 (水) 22:04:33

戦闘の流れですが
索敵 噴式強襲 基地航空隊 航空戦(ここで制空状態判定) 支援艦隊攻撃
先制対潜 開幕雷撃 砲撃戦 閉幕雷撃 夜戦 の順で戦闘が進んでいきます
砲撃戦は射程の長い順に攻撃が行われます
戦艦が敵味方どちらかにいる場合には砲撃戦は2回行われますが、
2回目の砲撃戦は射程に関係なく上から順に開始されます
その時、中破の空母がいる場合はスキップされて敵の攻撃になります
なので空母系は通常下に配置するのが一般的です
夜戦も大破艦や空母はスキップされるので、敵の攻撃が連続する場合があります
(実際の海戦では空母を中心に輪形陣を組む訳ですから、ちょっと違和感がありますが・・・)
その時大切なのが、どの艦から並べて行くかという事です
それは敵布陣によっても変わってきますが、
通常は 旗艦には大破しやすい艦や旗艦指定のある艦 カットイン確率の高い艦を置きます
以下 2番艦から 戦艦や重巡・軽巡 CIで最後のとどめを刺してくれる雷巡など 空母
などが一般的です。
ですが、敵編成によっては敵随伴艦を減らしてボスのみを残して、攻撃を集中させたい場合などは、空母を上に配置し、敵随伴艦を減らしてもらって、CI艦でとどめを刺すという場合もあります。
敵編成に合わせて、こちらの並び順をイメージする事は大切になります。
詳しい戦闘の流れ
また、敵編成に応じて、味方艦を選ぶ必要もあります
敵編成に空母などが多い場合は、制空権を取れるよう空母を配置するとか、
対空CI艦を入れるなどの工夫が必要になります
味方編成を選ぶ場合は、いろいろな角度から考えて最適艦を選ぶようにしましょう
近代化改修は必ずしましょう

 

装備に付いて
装備も、敵編成に合わせて選ぶことが大切です
夜戦が前提になる場合などは夜戦装備を載せましょう
夜偵 探照灯 照明弾です
この装備は川内さんが持参してくれるので、なるべく早く手に入れましょう
また、敵制空値が低い場合や制空値が高くて、こちらの空母だけでは制空権を取れない場合は、航空戦艦や航巡 イタリア重巡などに水戦や水爆を積んで補う場合もあります
装備には開発でしか入手できないものもありますから、ディリー任務などで装備の充実を図りましょう
装備改修でも装備の性能が上がるので、計画的に改修を行いましょう
優先的に開発する装備類
徹甲弾 三式弾 大型電探 上位航空機