NSFとは

Last-modified: 2009-05-19 (火) 03:07:29

NSFは「NES Sound Files(ネス サウンド ファイル)」もしくは「NES Sound Format(ネス サウンド フォーマット)」の略称です。
NESとは、ファミコンの海外での呼称「Nintendo Entertainment System(ニンテンドー エンターテインメント システム)」の略称です。

 

つまりNSFは、ファミコンの音楽ファイルということです。
NSFは、ファミコン音源(CPUの名前から、2A03音源とも言われている)を使用します。
ファミコンについては、ファミコンとは何ぞや?を参照してください。

 

NSFは本来、ファミコンゲームのロムから抜き出した音楽ファイルで、
当然、実機やエミュレータで演奏することができます。
しかしNSFは、ツールを使ってゼロから自作することもできます。
ここで言うNSFは全て、その自作物の事を指します。
当然自作NSFも抽出NSFと変わりなく、実機やエミュレータで演奏することができます。

 

またNSFは、拡張音源にも対応していて、
音数や音色の種類を変えたり増やしたりすることもできます。

 

NSFファミリー??な規格

NSFEというNSFとは少し趣向の違う、同じ系列の規格もあります。
NSFEの特徴は、NSFと同じ、ファミコン音源を使用するということと、
曲の演奏時間を設定できること、内蔵プレイリストやフェードアウト時間指定などの機能が用意されていること、
複数曲を含むNSFEファイルで、一つ一つの曲に曲名を書くことができることです。
少し変わった視点でNSFを見たい、という方には合っているかもしれません。
現時点ではmckとは直接関係は無いので、あまり深くは触れませんが、
NSFEに関する詳しい資料はここ(英文)にあります。
NSFをNSFEファイルに変換するユーティリティは→です。&ref(): File not found: "nsfe_converter.zip" at page "NSFとは";
(NSFEの総本山のページでは落とせない物のため、ここに添付します。)

NSFの活用

ざっと挙げただけでも、活用法はこれだけあります。

  • 単体で聴く
    • PC用のファミコンエミュレータ、ファミコン音楽プレイヤーで聴く
    • NSFの入ったカートリッジを挿し込んで実機で聴く
    • PDAやノートパソコンや携帯音楽プレイヤーに転送して聴く
  • ゲーム
    • ゲームのBGMに使う
    • ゲームの効果音に使う
  • フラッシュ
    • フラッシュのBGMに使う
    • フラッシュの効果音に使う
  • 動画
    • 動画のBGMに使う
    • 動画の効果音に使う
  • サンプラー
    • 音の1部分としてNSFを使う
    • デスクトップアクセサリー
    • 起動音、終了音
    • クリック音、警告音など
  • MMLファイルを利用してのアレンジ合戦
  • アプリのBGM
  • ホームページのBGM
     

NSFは、直接ゲームやフラッシュや動画やサンプラーに使ったりすることは
残念ながら現時点ではできません。
しかし、数あるNSFプレイヤーの中には、WAVファイルを出力できるものも存在します。
WAVファイルなら、そのまま使ったりMP3やOGGやWMAに変換したりして、
ゲームやフラッシュや動画やサンプラーに活用できます。

 

代表的なWAVファイル編集ツールを挙げます。


参考:NSFファイルの詳細