立山アルペンルート・富山~京都方面2018.9/21~22

Last-modified: 2018-09-27 (木) 22:46:54

9月21日から22日にかけて、黒部ダムと舞鶴へ旅行へ行ったので、そのついでに撮ったものを載せていきます。

今回は撮り鉄へ出たわけではないので、通った記念に撮ったものです。
まず新宿から高速バスで信濃大町まで行き、そこからバスで扇沢駅へ出て、関電トロリーバスへ出ました。
関電トロリーバスは今年がトロリーバスを使用した運行は最後とのことで、最後に記録することができてよかったです。
Resize001.jpg


運転手さんに聞いてみたところ運転席の撮影も可とのことで撮らせていただきました、見た目はバスなのに、計器類は電車に近い感じでとても違和感のある運転席でした。
Resize002.jpg
正直黒部ダムに来たのはこのトロリーバスを見たかったからなので、この時点で黒部ダムに来た主目的を達成できた感じです。いや、トロリーバスというのは思った以上に面白くて新鮮でした。


ここからは黒部ダムから富山方面に抜ける乗り物たちです。
Resize003.jpg
↑黒部湖から黒部平を結ぶケーブルカー、箱根にもありますけどこちらはひたすらトンネル内を往復するケーブルカーで、新鮮味がありました。


Resize004.jpg
↑こちらは立山トロリーバス、こちらのトロリーバスはまだ走るみたいですね。関電トロリーバスと形はほとんど同じようですが、なんと音が違いました。こちらのほうが新しいようですね。日本でトロリーバスを運行しているのはこの2路線だけなので、どちらも走っているうちに見られて良かったです。関電トロリーバスが電気バスへ転換する理由にパーツ供給が挙げられてた気がしますが、関電のトロリーバスがなくなったらこちらは大丈夫なんですかね?


Resize005.jpg
↑つづいてまたまたケーブルカー。こちらはなんと2両で、下側が貨物車という珍しい編成を組んでました。また道中カーブもしてました。このようなケーブルカーをみたのは初めてなんですが、他にもあるもんなんですかね?(無知


Resize006.jpg
↑アルペンルートにはほかにもロープウェイやバスを乗り継ぎましたがそれらは撮れなかったので、これにて最後の富山地方鉄道です!ようやく電車が出てきました。
富山地鉄は結構聞く名前ですが、立山線はアルペンルートに含まれてるんですね。
乗車電は10030形、元京阪3000系です!同系はもちろん初乗車。乗り心地がかなりバネ感あって、古さを感じさせて個人的にとても好きでした!まあ調べてみれば京阪は標準軌なので台車はJRのお古に交換しているみたいです。それはそれでお古を使ってる鉄道会社の非常に興味深く面白いところですね。


Resize019.jpg
↑富山からはあいの風とやま鉄道で金沢へ。こちらは金沢駅で撮影
乗車はIRいしかわ鉄道の521系でした。
この日は金沢から敦賀までサンダーバードで行き、そこにて宿泊しました。地味に福井県に降りたのは初めてだったりしますが敦賀駅付近で泊っただけで、夜について早朝に発ちました。でも敦賀駅前は金曜の夜というのに治安は良さげだったように感じました。


Resize007.jpg
↑翌朝、始発の小浜線にのり、舞鶴へ向かいました。乗車電は521系。


Resize008.jpg
↑こちらは小浜線乗車前に敦賀駅へ入線してきた125系。側面が特徴的で面白い車両ですね。乗車した521系は、JR西日本って感じ()を感じられるので面白いですが、小浜線といえばこちら125系の印象が大きいので、どちらかといえば(昨日のIRいしかわ鉄道車も521系だったので)こちらに乗りたかったような…
ちなみに写真からもわかるように大雨でした…


Resize009.jpg
↑さて、舞鶴へ到着し、観光しているうちに晴れました。そんなわけでこちらは舞鶴を出発前に、東舞鶴駅にてとったものです。京都丹後鉄道の特急ですね。まさか見れると思ってなかったので良かったです。


Resize010.jpg
↑こちらは乗車した287系、特急まいづる。これすごいですね、運転席の後ろの席に座ってましたが、制限速度とか停車駅接近とかを電車が音声で運転手さんに教えてくれるみたいですね。なんかそんな音声が聞こえてきました。そんなわけでこちらの電車で京都駅へ向かいました。


Resize011.jpg
↑京都駅にて、はるかが止まってたので記念に。
ここまで人が少ない地域にいたのもあるかもしれませんが、やっぱり京都駅は人が多かったですね。


Resize012.jpg
↑最後に、こちらは京阪宇治線。響け!ユーフォニアムのHMをつけていました。


おまけ

今回見て回った観光地の写真をいくらか…
Resize013.jpg
↑黒部ダム、圧倒される景色でした


Resize014.jpg
↑こちらは舞鶴の赤レンガパーク。正直なところ個人的には横浜の赤レンガ倉庫よりもいいなっておもいました。もっとも横浜の赤レンガ倉庫とは観光地としての趣旨が少し違うような気がしますけども。


Resize015.jpg
↑こちらは北吸浄水場への道から撮影した海上自衛隊北吸桟橋と舞鶴湾。護衛艦ひゅうががとても映えますね。
ひゅうがは横須賀を母港にするいずもよりも小さいのですが、北吸桟橋での存在感は半端ないものでした。すごくでかい…


Resize016.jpg
↑ズデーンと、主砲です。ここまで近くで撮れるととんでもなくかっこいいですね。
こちらはミサイル艇うみたかに搭載されている速射砲です。
一つ上の写真に写っている北吸桟橋は、土日は一般公開されており、護衛艦まで数メートルのところまで近づけちゃうんです。これは横須賀ではなかなかできない経験です。これもあってひゅうがが非常に大きく感じるわけです。ここにいずもが来たらどうなってしまうんだろう…


Resize017.jpg
↑舞鶴にいったら一番みたかったもの、舞鶴湾の景色。五老ヶ岳公園スカイタワー展望台より。湾の形がとてもすばらしいです。舞鶴に来た価値がありました。


Resize018.jpg
↑こちらは京都(舞鶴も京都府ですが)、宇治川の川沿いです。素晴らしすぎますね。宇治は治安もよくみえますし住みたいくらいです。川では鵜飼もやってました。見れるとは思ってなかったのでラッキーでした。
しかし非常に雰囲気がよかったのでまた行きたいですね。3月も宇治まで来ましたが宇治川沿いを歩いたりはしませんでしたからね…もったいないことをしました。

この後は京都より新幹線でササッと帰ってきました。いや、ほんと、観光したり、富山経由で遠回りしたとはいえ丸一日かけて京都までたどり着いたのに、新幹線で2時間かからないで新横浜に着いちゃって、新幹線ってすごいなあと思わずにはいられなかったです。