寄居

Last-modified: 2022-03-12 (土) 05:32:20

路線・駅/寄居

利用可能路線

  • 東武東上線 1,2番線 ※備考参照
  • 秩父鉄道秩父本線 3番線長瀞・影森・三峰口方面 4番線熊谷・羽生方面 ※備考参照
  • 八高線 5番線群馬藤岡・高崎方面 6番線小川町・高麗川方面 ※列車が2時間空く時間があるので注意

駅構内

備考

意見等

2022/3/12以降の扱いについて

(2022-03-05 (土) 19:58:19)

本日Twitter上に下記情報有
https://twitter.com/GuPVOG2013/status/1500008721279483904

これによりますと引き続きラッチ内での接続は継続した上で、IC簡易改札を各線ごとに設置するということになりますので(Suica・PASMO)簡易改札機設置駅での他社線乗換とほぼ同じようにに扱っているとみなすことが恐らく適切かと思われます。何せ切符や紙の定期券の場合は引き続き窓口扱いということもありますし、そもそも(Suica・PASMO)簡易改札機設置駅での他社線乗換自体がグレーゾンに近い存在でうっかりミス等でタッチするのを忘れる一般利用客が居るということを前提にした上でこのような大回りが出来るという主張に繋がっていきます。そのように考えると今回の対応についても乗り換え改札にタッチせずに乗り換えてしまい下車駅で想定とは異なる運賃を引かれてしまう利用者が出ることも容易に想像できることから、(Suica・PASMO)簡易改札機設置駅での他社線乗換と同じ扱いになると思われます。

  • 上の意見ですが、そもそも簡易改札機設置駅での他社線乗換はラッチ外へ出ないことを前提にしているので、今回の寄居駅の事例には当てはまらないものと思われます。
    twitter上の情報ですと各社ごとに別ラッチにするという事なので、仮に改札機にタッチせず通過した場合は一旦ラッチ外に出る扱いとなります。
    きっぷは窓口で回収する事に関しては、そもそもきっぷとICカードでは根拠となる旅規が異なるのでそのまま適応させる事は出来ません。
    意見ありましたらこちらまでお寄せください。

  • 上の意見ですが、恐らく実務上は合っているが対象となる大回り的には違うのではでのないかと思われます。ここでは旅規については触れません(旅規に触れてしまうと恐らく現状でも東武東上線は対象外です)。寄居駅は有人改札が引き続き維持され、ICカードのタッチに関しては有人改札か近くで監視していることにより(またはその前提で)寄居駅の有人改札を無券で通過できるということに繋がるかと思われます。加えて、最初に述べた通り「うっかりミス等でタッチするのを忘れる一般利用客が居るということを前提にした上でこのような大回りが出来るという主張に繋がっていきます」という流れに関しても寄居駅でも適用でき、実際に3/12以降寄居駅でタッチするのを忘れてしまうなり誤った端末にタッチしてしまい大回りする意図がない人が高額な運賃を引き去られたケースが現状と同じ程度発生することは容易に想像可能です。このことから(Suica・PASMO)簡易改札機設置駅での他社線乗換と同じ扱いになると考えられます。 -- 最初の意見を投稿した人? 2022-03-06 (日) 23:45:48
  • なお、この問題に関しては新類型であり恐らく当ページで議論した場合でも未解決問題になる可能性が高いと考えられます。そのため、3/12以降も秩父鉄道の頁は削除しない方向とし、当ページを含めて関連するページにもその旨を記入する必要があるかと思われます。加えてこの新類型に対する新頁も作成する必要があるかと思われます。 -- 最初の意見を投稿した人? 2022-03-06 (日) 23:50:15