スーパー戦隊/スーパー戦隊全般(7)

Last-modified: 2013-02-27 (水) 04:32:09

前ページ

スーパー戦隊全般
スーパー戦隊全般(2)
スーパー戦隊全般(3)
スーパー戦隊全般(4)
スーパー戦隊全般(5)
スーパー戦隊全般(6)

78

22

ゴレンジャー、ジュウレンジャー、カクレンジャーは
レッドが単車に乗り残りのメンバーがサイドカーに乗ってます。
ゴレンジャーとジュウレンジャーはレッドがリーダーなので単車でも納得できますが
カクレンジャーはホワイトがリーダーなのに単車に乗らないのが理不尽です。

23

本当に偉い奴は、自分で運転をしない。

61

戦隊ロボには敵にダッシュしてすれちがいざまに剣で斬ったりパンチを決める必殺技が
よくありますが、ああいう技を市街地で使うと常にロボが走りぬけられるだけの幅と長さの
道が確保されています。
なぜ途中でビルにぶち当たったりする事が一度も無いのでしょうか?

62

必殺技を繰り出すまでの戦闘ですでにビル等が崩壊しているからです。

63

その程度計算に織り込んで戦っています
乗っている人はバカでもロボはハイテクです

64

そのヒントはリボルバーマンモスが握っています。

123

戦隊の女の子は冬でもミニスカ生足ですが、夏になっても同じ格好なのが理不尽です。
普通に考えてもっと露出の多い服にすべきですよね。

124

変身時にスーツ内ですっぽんぽんになってます。

126

便乗して質問。

たまにゴツいスーツを着てる人が変身しても、支障をきたしてないのが理不尽です。
仮に >>124の言う事が本当だとすると、変身中は服はどこにあるんですか?

あと女性の戦士が変身するとき、長い髪はどこに行ってるんですか?
剣道の面のようにスペースがあるとも思えません。

これらは「戦隊シリーズの」として考えてください。

127

衣服等変身後に不要なものは全てスーツを格納していた空間に収納されています
髪の毛は頭や首筋、背骨を通すようにベッタリと体に密着させているため外からはわかりにくいのです

128

上・布団圧縮袋を想像してみて下さい。変身スーツを開発するくらいの
  科学力があれば、その程度の圧縮などたやすい事です。

下・ゲキレンジャーをご覧でしたら、臨獣センチピ-ド拳のカデムを
  思い出してみましょう。あんな感じです。

130

戦隊ロボの必殺技は大きく分類すると「剣や斧」、「ビーム・銃・砲撃」、
「パンチ」となりますが、キックを必殺技にしてるのがターボラガーと
ゲキトージャの2体だけなのが理不尽です。
何故こんなにもキックがマイナーなんでしょうか?

131

仮面をかぶってバイクに乗る方々から
「キックは俺たちの専売特許なんだよ、誰に断ってキックを必殺技にしてやがんだ、あぁん!?」と
クレームが…うわなにをsyeuqa$11

133

その分類でいくとキックに分類されるガオイカロスを忘れているあなたが理不尽です

367

一応挙げておきますと、アルティメットダイボウケンも(劇場版で)ストリングロスに対してキック攻撃を仕掛けています。
もっともこの技でストリングロスに特に大ダメージを与えた様子はなく、まして止めの一撃としたわけでもないので、
これ自体は御質問の前提を理不尽と断ずる根拠たり得せんが、それでも敢えて述べたのには訳があります。
ボウケンジャーの活躍を記録した映画は、お面を被って戦う別の人達( >>131にも言及されていますね…
最近はバイクに乗らない人も結構いますが)のそれと合わせて2006年に同時上映されましたが、2本の記録映像を通じて
最も カッコイイ 跳び蹴りを見せてくれたのは他ならぬアルティメットダイボウケンでした。
これは極めて重要な事実だと思います。

184

スーパー戦隊の名前が「○○戦隊△△」とある場合、主題歌も同様に
「○○戦隊△△」と同じなのは何故ですか?

(本音:検索するときややこしくなるんですが・・・)

185

わかりやすさ優先の措置です。
どんな戦隊でもゴレンジャーと呼んでしまうような親御さんにとって、
収録曲目に「シークレットカクレンジャー」「オーレ!オーレンジャー」
「JIKU」「ガオレンジャー吠えろ!」「ハリケンジャー参上!」とあっても
主題歌なのかどうか判断がつきにくい…という事態がままあったようですね。

検索する時は、「○○(戦隊名) 主題歌」にすれば事足ります。

270

スーパー戦隊などのロボットの動きが人間のようにやけに滑らかなのは
何故ですか?仮説ですが、各関節を全方向に動くようにしてあるのではと
考えられますが、あの狭いコックピットの中で全関節を一つ一つ操作して
いることになります。しかも操縦者が一人の時があります。しかもしかも
5体合体までした日には操作するだけで精一杯で敵なんか倒せません。
特撮のロボットは何故あんなにも自然な動きをするんですか?

271

勝手な仮説を立てて不思議がる
あなたの思考のほうが理不尽です

272

別に間接ひとつひとつを動かすのに対応して
ボタンやレバーを複雑に操作しているわけではありません。
「合体する」「前に走る」「ジャンプする」「殴る」「剣で切る」
のような動作ごとにボタン一発でできるワンタッチ操作式です。
実際にボイジャーフォーメーションなどもボタン一発でしたよね。

273

スーパー戦隊ロボをヒントにして作られたのがエヴァンゲリオンです。
だから、戦隊ロボもあの関節の黒いゴムの中に何か生き物が入ってます。
RVロボの口が動いたのも何かをムシャムシャ食べる為ですし、
ロクに操縦してなくてもキビキビと勝手に動く事も多い気がしますし、
個人的にはガオレンジャーの辺りから
「あれって本当は何なの?!」
「資料に載ってるとおり、精霊王よ」
「ウソね!」等と担当者に問いただしたくなってきますが、
ともかく中身は極秘事項みたいですね。

279

 マジレスですが
 AIBOのコントローラって見たことあります?
 あれ、ちょっと複雑なラジコンレベルですけどあれだけの稼動部のあるのを動かしてます。
 ちゃんとコンピュータとかで制御とかすればいいだけのことです。
 理不尽というより無知ですね

281

現実世界の巨大ロボット、援竜はレバー2本とそれについているボタン3つ×2、
そしてペダル2つで操縦できるそうです。(手の動きをトレースする操縦法もあり)

戦隊ロボットにあって援竜に無いのは、内蔵火器(ミサイルなど)の使用ボタンぐらいです。
つまり、ボタンをもう幾つかつければそれだけで十分なのです。

412

怪我人に敵味方の区別無し、との思想により傷病者を運ぶ救急車は
戦場の最前線でも攻撃される事なく、また武器を積む事も禁じられていますが、
カーレンジャー、ゴーゴーファイブ、ボウケンジャー、等
その救急車が、救急車として戦場の最前線に赴いて、
その後で戦隊ロボのパーツになって戦う事は許されるのでしょうか?

「きゅうきゅうしゃってよくわかんない~」と発言した
カーレンジャーの矢神洋子は知らないだけかもしれませんが、
そもそも関係者であるゴーゴーファイブは知っててやってた可能性があります。
無論、悪党共が戦争のルールを守るという保証は無いかもしれませんが、
スーパーヒーロータイムを見ているチビッコ達には伝えたい事です!

427 [実は半マジレス]

それらのメカはあくまでも「白くて赤色灯がついた
名前がレスキューとかエイダーいう巨大ワンボックスカー」です。
赤十字や赤獅子太陽など、救急車の証明たるマークはつけていません。

かつて二次元世界のサイバトロン戦士のラチェットなどは
この掟を知らなかったために
うっかり赤十字マークをつけたまま戦ってました。

711

ゲキレンジャーの最終回で、ゲキレッドとゴーオンレッドがハイタッチしてましたが、
あの野生児と元レーサーにどんなつながりがあるんですか?

712

マッハゼンカイとマッパニチカイです。

721

画面に映って無い所でぬこにレーサーの修行をさせられてその時に知り合いました

724

森を駆け抜ける男とレース場を駆け抜ける男

725

各戦隊間の交流を目的に、歴代のレッドメンバーによるOB会、通称「ソレンジャー」が存在します。
対外的な活動として、過去の実績の広報活動や、現行戦隊の後方支援(ただし極秘裏)を
行っており、数年前の轟轟戦隊でのミニコーナーが記憶に新しい所です。

ある戦隊が活動を終えると同時に、自動的にこの会への入会資格を得ますが、
その際の慣例となっているのが「新戦隊への引継ぎ」です。この様子は数年前から
公開されるようになりましたが、一度電話連絡で済ませてしまった様子が放映されてしまい、
これはちょっと、という話になった為、それ以降は直接対面の上、引継ぎを行うようにしています。

726

 >>725
おおっと、ソレンジャー会場にいたレッドの一人が会場を破壊しだした!
ああーっ、あいつはアイ・カミカゼだあー!

974

3人戦隊の黄色が必ず空気になってしまうのは何故ですか?
ハリケン黄、ゲキ黄は近年稀に見る模範的な優等生、
そしてアバレ黄は歴代ヒロインの中でもかなり可愛いのに・・
ここまで好条件がそろってて、
3人仲良く要らない子扱いになってしまったのが理不尽です。
もう呪われているとしか思えません。

975

バルパンサーに謝って下さい。

976

殉職したキレンジャーの呪いです。ちなみに死んだのは二代目で実は甘党との事(カレー好きは初代)。カレーではなくあんみつで供養しましょう。

977

とりあえずサンバルカンを見てください。

979

イエローは他のメンバーをまとめる役なのです。
いわゆるストッパーなので後手に回りがちなのです。
例えるなら「花より男子」の美作あきらみたいな存在なのでしょう。
イエローのような人がいなければ戦隊として活動できません。

980

 >>976
スパゲティもお好きなようでした。

パンサーといえば、サンバルカンで過去がわかる主演話があるのはシャークだけで
父親は何でも食べて彼はカレーだけが好物の理由が不明なのが気になります。
87

764

スーパー戦隊であとからレッドが加入するタイプの戦隊ってありますが…
スーパー戦隊においてレッドが一番目立つ美味しい役どころなのはお約束ですよね?

こっそりレッドの座を狙いあったり、
「どうしよう…レッドが出てきたら俺達準主役的扱いじゃん…」
「つーか早くレッド来いよ…最近苦戦してるのは、レッドがいないってのも大きいはずだし…」とか仲間に不安を打ち明けたりしないのでしょうか?

765

しません。

Q88-207

ここ二、三年の戦隊の敵対組織の女性幹部のエロエロさが理不尽です

209

いえ、シズカ様は言うほどエロくな(ry

210

こんな事言うのも何なんですが、シズカ様はエロパロで使われる程のry

211

オーセンにラゲクですね。
その前は思い当たりませんか。

89

515 [伊能真墨]

理央や軍平は赤の戦士のジャンや走輔より人気があるのに俺だけ明石より人気じゃないのが理不尽です…。
戦隊の黒戦士は必ず赤より人気なはずなのに…。

516

 >>戦隊の黒戦士は必ず赤より人気なはずなのに…。

初耳ですが…。

531

あなたが人気でチーフに勝てないのはそれ程チーフが濃すぎるんです。
全裸スレや帰還スレなどもあるのでチーフの人気は誰も超えられないでしょう。

90

692

『バトルフィーバーJ』第47話「怪!謀略の草野球」 堀内豊
『デンジマン』第17話「泣くな!野球小僧」 草間選手
『バイオマン』第33話「出るか?!新必殺技」 明立高校野球部監督

同じ顔の人が何人も出てくるというだけなら、別に珍しいことではありませんが、
戦隊シリーズで「野球のうまい一般市民」が出てくる話は、
いつもいつも同じ顔の人が出てくるというのは、やはり理不尽な気がします。

695

野球の上手い家系の一族です。
ちなみに野球仮面もその一人です。

696

実は、彼は防衛組織の大きなパトロンなのです。
野球ずきな彼は、自分にスポットを当てて映像を撮らないと
出資を辞めると各防衛組織に圧力を懸けるので、
やむをえず貴方の指摘するような結果となっているのですよ。

786

毎年毎年ぼくらと同じ形で、色だけ真っ黒な連中が発売されます。
なんですかあれ?味方いっしょにたたかってほしいです。

                                      戦隊ロボ一同

787

とりあえずゴーゴーファイブを見直してみることをお勧めします。

874

戦隊ロボの必殺技でレーザーやビームは跳ね返される
危険があり、パンチなどの打撃技も受け止められる可能性が
あります。という事で受け止められる可能性も跳ね返される
可能性もないミサイルが一番理に適った武器になります。

これを必殺技として採用してるのはメガボイジャーしかいません。
何故ミサイル系の必殺技がポピュラーにならないのでしょうか?

876

巨大化した敵にトドメをさせるような大型の実体弾は発射までデッドウェイトになるため
格闘戦能力を落としてしまいます。
さらに敵の攻撃を受けて誘爆した場合、自らが大ダメージを受ける危険性があるため
あまり好まれないのです。
ちなみにデカレンジャーのジャスティスフラッシャーも数少ない実体弾系の必殺技
ですね。

877

かつて戦車でもミサイルが主砲になると言われた時代がありましたが、そうはなりませんでした。
ミサイルは初速が遅いとか、誘導するために発射後にしばらく動けないとか色々問題がありましたが、
やはり最大の難点は一発の単価が砲弾に比べ高いことでしょう。
特に戦隊ロボの場合、パンチや剣を使えばコストはほとんどタダですので、
必殺技に使い捨てになるミサイルを採用するのはどうしても二の足を踏んでしまうようです。

886

人型メカの能力が異常に高い特撮世界では
ミサイルなどは掴まれて投げ返される可能性まで考えなければなりません。
板違いながらICBMを投げ返したりミサイルの起爆部だけぶった切ったりするロボも存在しますし。
それに比べたら隙の少ないビームや寸前まで軌道を修正できる格闘攻撃を決め技に選ぶのは理に適っています。

91

23

戦隊もので、怪人を100体ぐらい作り貯めしておいて、
それを一気に世界各地で暴れさせるという作戦を取れば、数で劣る戦隊ヒーローに勝てるというのに、
その作戦を採用しない悪の組織が理不尽です。

24

黒十字軍はやっていましたが、防衛隊イーグルといい勝負でした

25

日本には日本の、アメリカにはアメリカのヒーローがいます
むしろ他の国からも攻撃を受けることになります
全国単位で考えても地方ヒーローがいるので同じことです

27

?@作り貯めしているアジトをヒーローに突き止められ、アジトごと全滅。
?A我の強いもの同士が仲間割れを始め、同士討ちでほとんど残らない。
?B大量生産のため質が低く、戦闘員100人と大差なし。

このあたりの定番オチが、いずれにせよ待っています。

53

怪人については
製作費が安く
維持費が高い
又、怪人製作プラントは非常に高価です
なので、大量に貯まるまで、怪人を集めておくと
維持費で組織がピンチになります
又、製作プラントも予算の都合で
少数しか保持出来ません
それ故に、怪人は少数ずつしか現れ無いのです

182

戦隊などの巨大戦で、敵が派手に大爆発しても、周囲に影響がないのが理不尽です。
爆風や破片で周りの建物などに被害が出ると思うんですが。

183

「こいつぁすごく地味だぜ!」という意味です。

244

3D映画「スーパー戦隊ワールド」
ファイブロボ 全高36.5m
スーパーファイブロボ 全長52m

大獣神 全高41.7m
獣帝大獣神 全高58.2m

ジェットイカロス 全高52.8m
大連王 全高54m
無敵将軍 全高58m

スーパー合体でようやく他シリーズの一号ロボと
同じ大きさになるファイブロボや大獣神が、
他の三体と変わらない大きさなのが理不尽です。

281

ファイブロボに関しては、中身が教師なので教壇に乗って背丈を稼いでいました。
大獣神に関しては、神様なので神棚に乗って(ry

691

忍者戦隊カクレンジャーや忍風戦隊ハリケンジャーのコスチュームについてですが
隠密活動が忍者の基本なのに、あんなド派手な色でいいんですか?

692

秘密戦隊ゴレンジャーも秘密戦隊なのに(ry

693

毎年めまぐるしく変わってどれがどれか分からない五色の戦士たちの影に隠れています。

925

戦隊のマスクといえば口の部分が口の形になってるものがありますが、
特に意味がないように思えますが…。

926

「口元だけ覆われてないマスク萌え」な方々に配慮しつつも戦闘において外部から攻撃を受ける
危険性を減らすという、理に適ったデザインとなっています。

927

 >>926
変身時にスーツを構成する際に、技術上の限界なのか仕様なのか、
中身の形状を露にしてしまう場合があるようです
お人形に薄い布状の物を押さえつけていたらうっすら起伏が見えるようなものでしょうか

929

ボーゾックはかなりの期間、カーレンジャーを地球人と思わず「あれが素顔」と認識していましたね。
その誤解を大きく助長したのが、あの口に見えるマスク下部です。
もしこの誤解がなければカーレンジャーは、生身の状態で奇襲を受けるケースが格段に増えていたでしょう。

93

255

ゴーオンレッドとシンケンレッドが剣で一勝負していたのが理不尽です

256

互いの魂をこめた一太刀で相手の実力を測り、コイツに後を託せるかを見る
いわゆる『拳で語る』の剣版であり、漢の世界では常識です

257

 >>256
実際直ぐ仲直りしてましたね。

406

ゴーオンレッドの時はあんなにはしゃいでいたのに
ボウケンレッドが相手の時はハイタッチだけだったゲキレッドが理不尽です。

408

あれはゲキ第1話より前、つまりジャンがゲキレッドになる前の出来事です
つまり中身は別人だったんでしょう

409

ボウケンレッドと絡んだときは初めてのテレビ出演で緊張していました

971

「戦隊は一人の怪人を五人がかりでいじめるひどい番組」みたいな
偏見がはびこってますが、そういう偏見が一般的になってるのが
理不尽です。
だってどの戦隊も敵側に多数の「戦闘員」がいるじゃないですか。
むしろ数で押されてるのは毎回ヒーローのほうでしょ?
(弱くて数のうちに入らないって回答はなしで)

972

そんな偏見はあなたの脳内でしかはびこってません。
ゆえに一般的にもなっていません。

ここでそういう質問がなさられるのは、
あくまで特撮ファンがネタとして言ってるだけです。

そして重ねて言いますがここは特撮世界内に対するネタスレです。
仮にあなたの仰る妄想が現実だとするなれば
ネタスレでない特撮番組を論ずる場にて討論なさってください。

ありとあらゆる意味であなたの脳味噌が理不尽です。

977

「ひどい番組」と言われているかどうかはともかくとして、五人がかりで卑怯と言ったようなセリフは
カーレンジャーに出てきた自称ヒーローマニアのSSパーマンが言ってます。
自称マニアですらこのざまですから、一般人的な意見は推して知るべしでしょう。

975

各々異なった出自なはずのスーパー戦隊のロボットの顔がみんな同じなようのは
なぜですか。
特に目鼻口がある場合は機械的なロボでも超生物系の巨大戦士でもほとんど変化が
ないのはいくらなんでも理不尽ではないでしょうか。

976

日本人には韓国系・中国系・九州系や東北系の顔立ちがなんとなく区別できますし
欧州人もドイツ系・オランダ系などの区別がつくそうです。
しかし日本人は欧米人の顔を区別するのが苦手ですし、
欧米人も映画などでどう見ても中国人の俳優を日本人と言い張っています。
つまりはそういうことです。

988

平行進化の奇跡です。

989

正義を守る象徴としてふさわしい顔形という物にそれぞれの文明が近づいた結果似てきました。
各ロボットの顔形の平均値あたりに「正義を守る巨神のイデア」があるのでしょう。

990

私は顔だけ見てどの戦隊ロボかだいたい見分けられる自信はありますけどね

94

271

空を飛べる戦隊ロボは結構ありますが、その割に空中戦があまりないのは
なぜでしょう?

272

空を飛んでくる敵が少ないからです。相手が地上にいるのに
わざわざ飛ぶ必要はありません。

273

大抵の人は泳げますが、だからといって喧嘩の時に
積極的に川に飛び込んで水中戦に持ち込みたい物好きはあまりいません。
それと同じです。

277

森林20%とか都市30%とか山岳地40%とかの地形効果による恩恵が、空中にいると受けられないからです。
戦車や高射砲のような現用兵器なら対空攻撃力も見当がつきますが、戦隊ロボの敵は基本的にノーデータ。
よってまずは防御を重視したアプローチで様子を探るのです。そこで空中戦が有効と判断してから飛ぶのが、妥当な戦術と言えます。

355

なんで最近の戦隊はバイクに乗らないんですか?
80年代はバイクは戦隊の基本移動手段だったのに、
あるとしても途中から全然使わなかったり(バリサンダー)、普通の白バイだったり(マシンドーベルマン)、でかすぎたり(バルカ)
と、殆ど特撮ならではのバイクによるアクションシーンが見られないものです。

「仮面ライダーが復活したから差別化するため」と言われるかもしれませんが、
見たところ仮面ライダーも最近はあんま乗ってません。

356

神の意向です。
磐梯さんや鈴木さん川崎さん本田さんといった方々が喜ばないので使われません。
子供も常用マシンの玩具より、なりきりの武器や変身ツール、合体ロボを喜び
戦隊メンバーの乗るバイクに憧れてバイクに乗ろうと思い大人になって買う人もいないので
使われなくなりました。

おかげでメンバーは走って移動(ゲキ・ゴーオン)したり、ロボのパーツメカで移動(ボーケン・ゲキ)したりと
苦労してますが、神の意向には逆らえません

387

ガオ・アバレ・ゴーオンジャーは地球人が思い浮かべるような
バイク型のガオアニマルや炎神が存在していませんでした。

ハリケンやマジレンジャーはウィンガーやホーキーが
あるのでわざわざバイクを新開発する必要がありません。

デカレンジャーは、地球人の感覚では巨大すぎると思える
デカストライカーなどがSPD標準規格なので
戦闘用の小型メカという概念自体がないのでしょう。
事実、捜査時などには地球基準の車やバイクに乗っています。

ボウケンジャーはパラレルエンジンが小型化できなかったためです。
同様にシンケンジャーも技術的に変身時の戦闘に
耐えうるバイクが開発できなったのでしょう。といいますか、
後者の場合バイクに乗って戦うという発想自体なさそうです。

ゲキレンジャーは、技術的にはゲキで動くバイクなども
作れそうな気もしますが、やはり自分の脚で歩き
自分の体で戦ってこそ修行という事なのでしょう。

388

あ、しまった、シンケンジャーは
モジカラで出そうと思えば出せましたっけ。
いまだに基本的な設定を理解してない私が理不尽でした。

というわけで侍にはバイクで戦闘という発想がないということでひとつ。
いずれギンガマンのように馬で戦うことを期待しましょう。

389

 >>388
バイクを漢字一文字でどう現せるのでしょうか?

390

 >>389
寛治なんて必要に応じていくらでも作れますよ。
文字に魂がこもっていればよいのです!

…重ね重ね理解不足ですいませんorz

391

>寛治なんて必要に応じていくらでも作れますよ。

モヂカラでレッドの亡父を蘇らせようと言うのですね

397

 >>387
他は良いですが、デカレンジャーはちゃんとデカビークルという標準サイズのパトカー2種、バイク1、一輪バイク1を使用してます
マシンドーベルマン・マシンブル・マシンハスキー・マシンボクサーという名前です。
ちゃんと商品化もされていたと記憶しています。

418

 >>387 >>397
バイク形態に変形してシルバーを乗せていたガオウルフも忘れないでやって下さい。

515

シンケンオーやダイボウケンのような合体パターンのロボは激しい巨大戦の最中に、頭の被り物がずれたり脱げたりしないのでしょうか?
劇中、特にホールドされてるような描写は無いのですが?

522

とりあえずシンケンオーの合体シーンをよく見直してください
ホールドされてる描写が無いと言い切るあなたの目は節穴すぎます

641

シンケンオー、ダイボウケン。

頭部を破壊されたところでメインカメラをやられるだけなんだから、
兜とかヘルメットにマシンの部品使うくらいならその部品は武器として
使ったほうが良いと思うのですが。

スーパーダイボウケンは一応ヘルメットを武器として使ってますけど、
よりにもよって頭突きなどという使い勝手の悪すぎる技なのがさらに理不尽です。

642

メインカメラをやられるだけでサブカメラはちゃんと活動しています。
むしろ、頭部を破損→致命的なダケージを与えたと勘違いさせて油断させるのが目的です。
あと、頭突きは接近戦で使えるだけでなく、重くて頑丈な頭部をぶつけることにより
相手に与えるダメージは強烈なので格闘技では禁じ手になっています

969

忍ぶ者と書いて忍者ですが、物凄い目立つ格好をして物凄い目立つロボを使う
カクレンジャーとハリケンジャーが理不尽です

970

珍妙なコスプレと派手な立ち振る舞いに対する
周囲からの白い目のプレッシャーに「耐え忍ぶ者」なんです

971

特撮世界における忍者は赤影をはじめとして、みんな度派手な格好を
していますので、あに世界的にはなんの理不尽もありません。

978

忍者の諜報活動にはあなた方がイメージする隠密行動で情報を得る者の他に
派手な格好で噂を広め逆に情報操作を行うものもいました
スッパ、ラッパと呼ばれた彼らがルーツとなっています

95

147

前々から聞きたかったのですが、

戦隊物とかで、複数のマシンが巨大ロボットとかへ合体するシーンがありますが、
一番最初の合体の時は全部のマシンの動きとかきちんと映していていたりして、
合体スタートから完了まで時間が長いのに、2回目以降は最終回まで、最初
の時より合体完了までの時間が最初の時より短いのは理不尽です。

149

誰だって同じことを繰り返すウチに早く出来るようになるもんです

150

あまりにあっけない回答なので、書こうかどうか迷うのですが…
「慣れ」です。
一回目は大体みんな手元がおぼつきません。一手順ごとに互いに確認しながらやっていきます。
ちょっと位置や速度がずれるだけで大変なことになるので、当たり前ですね。
二回目から段々上達していって、個々のユニットの変形速度があがってきます。
最終回近くになると互いの呼吸がつかめるため、あっというまに合体できます。
ちなみにそのための合体練習の様子はジェットマン辺りで描写されていたように思います。

151

あえて言いますが「放送局の都合で編集」しています。
最初は合体シークエンスをきちっと視聴者に見せたくて
高速度撮影のフィルムをゆっくり回しています。
何回か見せるうちに視聴者が過程を理解した、と判断して
本来のスピードに戻しているのです。
板違いながら「絶対無敵ライジンオーなどエルドランシリーズが
同じ事をやっていますね。

156

中の人(=操縦者)の熟達もありますが、特に(神とか精霊とかの生物が元ではなく)
純粋な機械式のマシーンがロボット等に合体する場合は、別の要因も考えられます。

各マシーンには合体用の専用プログラムがインストールされているはずですが、初めて
の合体の時は動作確認のためのデバッグコード(各パラメータの表示・発音等)が
てんこ盛りに入っている可能性が高く(万が一合体シークエンス実行中に問題がない
かリアルタイムで監視するため)、そのためデバッグコードの実行分合体プログラムの実行
に時間が掛かってたと思われます。

また合体プログラムがコンパイラ型言語で書かれていた場合は、最初の合体の時は
コンパイラの最適化の設定で、より確実に実行できるように変数等のチェック等に重点
を置いて、実行スピードupやプログラムサイズ減少のオプションはoffにしていたため、
最初の合体時は(バグがないことが分かったので、実行速度upのオプションをonにした
2回目以降より)時間が掛かっていたと思われます。

…神とか星獣とかの非機械的なロボットの場合は、その神とか星獣側が慣れていった
からかと。

375

最近の戦隊ロボの動きが昔に比べて遅いのはなぜですか?
というか昔のロボの機敏さが理不尽です

389

昔は軍備への抵抗もありましたが、同じくらい平和が乱れた時の悲惨さも分かっているため
人々は文句を言いながらも、悪の組織を倒すためなら武装も止むなしとなりましたが
すっかり平和ボケした昨今では、悪の組織に支配される危険性も考えない
机上の空論しか知らないプロ市民が執拗に抗議するので
昔のようにオーバースペックなロボを大暴れさせにくくなったのです。
メカニックなら性能にリミッターをかけ、生物的なものならパワーをセーブするよう言い聞かせて…
いやな時代になったものです。

390

昔は性能第一で多少のオーバーヒートなんぞ気にしませんでした。
今は安全第一でやってます。

391

倫理上の問題で放送されませんでしたが
動きの速かったころのロボの足元では何件もの「踏み潰し事故」が起こっていました
その反省を踏まえ巨大ロボは急激な動きをなるべく抑える設計になっていったのです
一見ゆっくりと見える動きは尊い犠牲から得られた教訓によるものです

393

運動性が落ちたのを火力でカバーしています。明らかに昔よりも、
威力が絶大で遠くにも届く射撃武器が増えています。

376

忍者戦隊や侍戦隊、また鬼の皆さんなど日本古来の戦士の方々は
何故揃って敵が妖怪なのでしょうか?

きっと海の向こうのあの国やあの半島にも邪悪なやつらがいて、
日本を狙ってもおかしくないとおもうのですが…。

379

変身忍者嵐の後半を御覧下さい。海外の邪悪な奴らが出てきます。

391

ご安心下さい
「世界忍者戦ジライヤ」はタイトル通り
世界各国は言うまでもなく最終的には宇宙からやってきた忍者と
日本の忍者が戦うお話です
決して妖怪とばかり戦っているわけではありません

410

合体ロボットが理不尽です
せっかくパイロットも機体も五つあるのに、何の意味があって機動性の低い人型になるのでしょう
巨大化した怪人はたいてい鈍重でプロレス的な攻撃しかしないので分離状態で攻撃するべきです

411

ではあなたは対戦する側として30kgの小学生5人よりも
150kgの相手の方が楽に勝てるとでも思っているのですか?

413

合体しなければ5分の1の大きさ・重さですよ。5倍の大きさの敵に捕まって放り投げられたらどうするんです。

417

たいてい怪人が巨大化するのは市街地だからです。
身を隠す障害物が多いので高機動性もたいていムダになりますし、
周囲の建造物に与える被害を考えるとミサイルをぶち込むわけにもいかず、
結局合体しての白兵戦で倒すことになるわけです。

97

30

アバレン、ゴーオン、シンケン(?)などの巨大ロボになるのはメカのような、でも生命体です。
合体プロセスで変型はなんとか目をつぶりますが「分離」ってのは生き物的に理不尽です。

31

いわゆる群体です。

32

爆龍たちダイノアースの住人はエヴォリアンの侵攻により、
家族を奪われたりした被害者たちです、
自分たちが金属生命体ということを利点に、
同じく侵攻による被害を受けているダイノアースの住人たちに頼んで、
己が体の改造を希望し、自ら戦える体にしてもらったのです。

おそらくはトップゲイラー氏が一番最初に改造手術を受けた爆龍なのでしょうが、
彼が改造を受けたときは、自ら望んでではなく無理やり改造させられたため、
人間不信に陥った上、ダイノチェンジャーにも不備があったため、
危険視されて封印されてしまいました…哀れな存在です…

ですが、その過程を踏まえたうえで、以後の爆龍たちには、
己が体に負担がかからないような改造を行っています。
ばらけたからといって、死なない体にはなっています。
それに負担が大きくなりすぎれば、
セーフティとして分離するようにもなっているので、問題は無いのでしょう。

「改造」を受けることによって、戦う覚悟で彼らは大いなる巨人の姿を現しているのです。

33

そういえば人類は手で道具を使ううち知能が発達したのに、あの姿で知的生命体というのも
変ではないでしょうか。

34

 >>32
証拠としては卵から孵ったバキケロナグルスはほとんどそのままの姿で合体するのに
ディメノコドンは身体が真っ二つに折れたり、
ティラノは単独では不必要なアバレンオー用の頭部が付いたりしています。
爆竜たちは竜人に改造されていることは明白ですね。

584

悪の組織は戦隊メンバーの数を知っているのに
なぜ別々の場所で5つ以上の事件を起こさないのかが理不尽です。
時々陽動作戦を行っていますが5つ以下の数でするために
途中で企みに気づいて結局は全員集合させてしまいます。
作戦のお粗末さが理不尽です。

585

現場を指揮する人材が足りないからです。
ゴレンジャーの一話は、奇跡的に5人の怪人が日本各地でイーグルの支部
を襲うと言う大活躍を見せましたが、アレは当時ゴレンジャーが結成されて
いないからできたことです。

586

悪の組織も実は淋しがり屋でヒーローが誰も来ない所では暴れたくないのです。

597

戦力を分散させすぎて各個撃破されては元も子もありませんし、それに耐えうるほどの
強力な戦力があるのであれば、本命に全力をつぎ込むほうが確実だからです。

587

そういえば、ほとんどの場合戦隊の根拠地は日本の、しかも東京近辺なわけですが
悪の組織はそのことを知っていながら、どうして戦隊がすぐに出動できない
北海道とか、外国とかで事件を起こして
戦隊が出動する前に作戦を終わらせようとしないのでしょうか。

588

昔ショッカーはそれを見越して観光地を襲撃したのですが、
たまたま通りかかったライダーに作戦を阻止されました。
それから後にゴルゴムも似たようなことをしたのですがこちらも阻止されました。
それらの経験があるので滅多なことでは手を出せなくなったのでしょう。

ちなみに海外にも正義の味方がいますのでそちらに手を出してもやられる危険性がありますね。

589

大分と福岡では既に活動している組織があります。
しかしどちらも現地の防衛隊の抵抗に遭って、作戦が進まないようです。

590

地方でも作戦をしているのですが、猛士の鬼に手を焼いていたり
ご当地ヒーローも頑張っているみたいですね。

591

東京そのものが、古くは江戸期から、陰陽道・風水・仏教・神道などを駆使した霊的結界都市ですが、
それで護られている範囲は昔の江戸、つまり、せいぜい山手線周辺ぐらいまで。
その外周には、結界で無理やり除けられたぶんより悪質化した霊的スポットが連なっていて、
それが地球・宇宙・異次元問わず、数々の悪を引き寄せるのです。
※ただし臨獣殿はそういう話とは関係なく、基本的に徒歩で交通費も出ないため、遠い所に行けないだけです。

あと外国に行かないのは、どの組織の奴らも日本語しか使えないからです。

98

36

ファイブマン、ジェットマン等を見て思うのですが、正しくは「~メン」ではないでしょうか
子供達に間違った英語知識を植え付けていて理不尽です

37

「FIRE MAN」(消防士)と同じ職業を示す単数形のMAN です

920

ハリケンジャーやライブマンみたな、動物型のメカを操る奴らですが、
あれが炎神や爆竜、PAみたいに生物だったりするならともかく、
ただのハイテクマシンだったら別に動物の形をする必要性は無いと思うのですが…

普通に戦闘機やトレーラー、戦車とか潜水艦とかでよくないですか?
分離形態では動物型のメリットを生かせるかもしれないですが、
合体するとビークル系のメカ以上にモチーフの機能を失うような

921

ライブマンのあれは、それぞれが課題に基いて作ったメカで
動物の動きに学んで効率化が図られています
合体することの方が後付けなので仕方ありません

922

ライブマンのメカは
コスモアカデミアの学生が技術の修得や実験データの収集のために作った物で、
「動物に似せて作ること」自体をコンセプトとした実験用メカを
戦闘用に改造した訳です。
ライブマンとしての活動の必要性からあの形になったのではありません。

ハリケンジャーのメカは忍法由来ですので
忍法を学んだ者以外には想像しにくい必要性があると思われます

99

370

最近の戦隊(ボウケンジャー以降)を見ていて気づいたのですが、
以前のヒーロー達はは車やバイク、はたまた恐竜や箒といった
移動手段をそれぞれ持っていていたのに、
最近はそういった移動シーンがほとんどなくなりました。
現場に行くのに走っていたのでは体力が消耗しますし、そんな状態で敵と戦うのは非常に危険です。
予算の削減という説もあるかも知れませんが、なぜか巨大ロボは充実しています。
ヒーローの体調も考えない組織があまりにも理不尽です。

371

シンケンジャーの方々は、黒子さんたちが籠で運んでくれるか、
モヂカラで召喚した、馬(がんばれば「車」も出せるかもしれませんが)で、
現地に急行していると考えられます。
ですが、そんな場面を見せてしまうと、
急場の雰囲気が崩れてしまうので、はしょられています。

ゴーオンジャーも「ギンジロー号」でしばしば現地に向かうシーンは見られます。

372

昔に比べて、最近のヒーローって似たような風景でだけ戦ってると思いませんか?
そうです。敵が「徒歩でいける近所」にばっかり出るようになったので
中距離移動用ビークルが不要になったのです。
(世界中に出向くボウケンジャーはゴーゴービークルを使います)

具体的には、大泉に似た風景で、さいたまスーパーアリーナに似た建物があり、
川や採石場も近い地域ですが、保安上防衛上の問題から具体的地名は伏せられ
グーグルアースやストリートビューでもチェックできなくなっています。

375

ゲキレンジャーの場合は、戦闘前の準備運動を兼ねて駆け足で現場に向かいます。
その程度で体力を使い果たしてしまうことのないのは
彼らが普段からスクラッチ社内で鍛錬を欠かさないでいるからです。

772

実際の恐竜をみたことがある、ジュウレンジャーやダイノアースからきたアスカが、
恐竜の想像図がおかしいと指摘しないのが理不尽です。

ジュラッシックパークですらもはや古臭くて、いまやNHKの恐竜番組ですら
ティラノザウルスにカラフルな羽毛が生えてるくらいで、ましてジューレンジャーや
アスカの時代だとなおさら、本物とはかけはなれてたものばかりでした。

773

あまりにもかけ離れすぎていたので、それが自分の知る「恐竜」と同一のものを指していると気づきませんでした。
自分の知らないどこかべつの時代にはこのような生き物もいたのであろう、と
納得していたのでしょう。

774

現在のダイノアースにはああいう感じの姿に進化した「爆竜」ばっかりですよ?

100

468

スーパー戦隊の方々は毎年春に自分達の世界を無理矢理つなげてますけど
これって世界の崩壊につながらないんでしょうか?

469

逆です。その時の、二つの戦隊が共闘しなきゃならないくらいヤバい敵の出現によって、
時空が歪み、世界が繋がってしまっているのです。
その敵を倒せば世界はまたすぐ2つに分かれる(エンディング程度の時間はあります)ので、
安心して二大戦隊を応援しましょう。

470

世界のつながりが崩壊しないように、
「すごい科学」で作った膏薬を貼り付けまくって
世界を守っている人がいるので大丈夫です。

879

「合体!スーパーターボビルダー!!」

「合体!マックスクロス!!」

どう見ても収納なのに合体と銘打たれているんですけど
ヒーローが詐欺行為をしていいんでしょうか?
全員高校生のターボレンジャーはまだしも、
ファイブマンの5人は教育者なんですが。

880

見た目的には収納に見える合体でも、内部では動力炉が接続されたりして
機能としては合体し一体化してるので嘘偽りはありません

881

ゴッドマーズのガイヤーが「じゃあ俺いらなくて五神合体かよ!」との
プラカード持って反陽子爆弾のスイッチに手を乗せてあなたの元に
向かっています。逃げ場はないのであきらめてください。

101

130

高校生戦隊は2つもあったのに、中学生戦隊や大学生戦隊が
無いのが理不尽です。

131

中学生くらいの年代はアニメなんかで地球を守っていることが少なくありません
(聖闘士星矢とか)。戦隊でくらいゆっくりさせたげましょう。
え、大学生?あんな毎日コンパとナンパとサークル活動ばかりしてる
怠惰な連中に戦えると思っているんですか?(宇宙大学の大学生みたいな
ケースはありますが……) 

132

中学生は普通に労働基準法違反でしょう

133

つ[プリキュア5]
つ[愛国戦隊大日本]

135 :名無しより愛をこめて:2009/06/25(木) 08:09:06 ID:WqEPq9Mo0

 >>133
愛国戦隊大日本は地球を守っていません。
守っているのは神国日本だけです

137

大学についてはまだまだ大学に行かない人の割合が多いので全員大学生には説得力がありません
中学生については義務教育中ですから正義の戦いをさせるのは不適切です
アニメの様な絵空事とは違います

138

大学生戦隊について、ライブマンの皆さんが一晩じっくり話し合いたいそうです

158

高校生戦隊が2つとも卒業という形で物語を締めくくっているのが理不尽です。
あんだけしょっちゅう悪の組織と戦ってたら、普通単位取れなくて留年すると思います。

160

100てんだからです

161

ターボレンジャーは担任がいくら天才でも後ろ盾なしには巨大ロボットを造れないであろう
太宰博士と会っています。

メガレンジャーは耕一郎と千里が試験のやり直しをさせてもらえたことがあり、ネジレジアの侵略に
柔軟に対応している世界です。

168

高校生戦隊のように未成年がメンバーの場合
親の都合で転居してしまい、メンバーが揃わなくなり解散という可能性があります。
たまたま同じ学校にいただけでメンバーを選んでしまうのが理不尽です。

169

「正義の戦士として悪の組織と戦ったら指定校推薦で志望大学の受験に有利に働きますよ」と言ったら親も納得してくれます。

170

ターボレンジャーの場合は「シーロンの存在を認知できる」という重要な条件がありました。
それを満たすのがあの5人だったわけで、選択の余地は無かったのです。
引っ越しなど家庭の事情についても、妖精や聖獣がそんなこと考慮したらかえって不自然です。

171

 >>169
ですがそのやり方は戦士候補の高校生が国公立大学志望の場合はあまり意味がないのでは?

172

例えとなりの高校のメンバーがいても、転居したら解散するのは一緒だと思いますけど?

社会人だって突然スペースシャトルの乗組員になったりする可能性がありますが、
そんな場合は新メンバーを迎えるだけです。

173

私の通っていた高校には転校生なんていませんでした。15を過ぎてるのに一人暮らしのできない者にヒーローなんて勤まりません

374

80年代の戦隊で支給される巨大マシンがメンバー数とつりあわなかった時期があったのは何故ですか?
当時の子供たちも「せんたいが5にんならなんでマシンも5だいないん?」と疑問に感じたと思うんですが。

とりあえずブラックとピンクが涙目状態だったゴーグルファイブに関しては
説明をもらわないと納得いきません。

378

初期の構想では、ゴーグルロボも5台合体の予定で
ブラックとピンクもそれぞれ「ゴーグルBメカ」と「ゴーグル第三艦橋」というメカに搭乗するはずでしたが
いかにも死亡率が高そうなメカだったので2人が猛抗議した結果、三体合体に変更され
ブラックとピンクは後方任務に就く事で丸く収まりました。

382

ゴーグルロボは下半身を換装して様々な戦況に対応できる設計になっており、
4号および5号コンテナにはブラックとピンクがそれぞれ搭乗する空中戦・水中戦用の
脚部に変形するメカが搭載されていました。
しかし対デスダーク戦では陸上での格闘戦のみが行われたため、それらのメカには
出動の機会が訪れなかったのです。

448

セーラージュピター、鳳凰寺風、キュアミントと
アニメでは古くから様々な名キャラが登場しているにもかかわらず、
未だにスーパー戦隊に女性グリーンが登場しないとか視聴者をコケにしてて理不尽です。

449

ラノベには男性ピンクがいますが、本家スーパー戦隊でもそれを見たいですか?
それと同じことです

450

女性グリーンが登場しないことと「視聴者をコケにしている」がどう繋がるのか
理論が超次元過ぎて理不尽どころの騒ぎじゃないです

あとメレ様が寂しそうにしていました

451

スーパー戦隊ではないことがそれほど問題なのか?
と、ミスパーフェクトがあなたに銃口を向けております。

455

東映の作品で青山ミドリちゃんがミドリという名前なのに透明ドリちゃんなので
ミドリなキャラを出そうとしても透明になってしまい結果女性グリーンに
できないのです。

466

ふと思ったのですが
シンケンジャーやカクレンジャーの人たちはなぜ色の名前が英語読みなのですか?
カクレンジャーやシンケンジャーが出来たのは確か明治時代前だと聞きました
それなのにレッドやブルー、イエローなど英語の名前を使うのは明らかにおかしいです
普通にシンケンアカやニンジャアカで良いと思うんですけど…
まあ、これと同じことがジュウレンジャーやアバレンジャー、ダイレンジャーにもいえますけど…

468

江戸時代にはオランダ語で呼んでいたのですが
明治以降に「ぶんめ~い、きゃ~いか」の影響でドイツ語に変わりました。
その後アメリカ占領下に無理やり英語に変えさせられ今に至ります。

てか、そんな複雑なことを考えなくても
要するに近年変わったのですよ。

470

ジュウレンジャーとダイレンジャーは色に関しては全く関係ないのが理不尽です
(レンジャーとは連者、すなわち連なる者の意)

471

変身後の自分の姿を見て名前を決めたのです。
子どもの頃に戦隊物を見ていた世代だったら、
赤色になった姿を見て~レッドと名乗るのは当然ですよね。
江戸時代のシンケンジャーは烈火や紅蓮と名乗っていたのでしょう。

490

レッド、ブルーの表記は正しくありません。
初代シンケンジャーは、

烈斗(熾烈に戦う)
舞流(流れるように舞って戦う)
癒労(仲間をいたわる)
喰倫(古い倫理に囚われない)
品繰(商人の出だが、広い見聞と冷静な判断)

で構成されていたようです。

知らない間に英語とすり変わったのでしょうね。

934

アバレンジャー辺りから、追加戦士の名前を色で統一しなくなったのが
理不尽です。アバレキラーは当初敵だったから仕方ない気もしますが、
同じ勢力のメンバーくらいは統一すべきです。そこら辺を怠るから
仲間割れが発生するのです。

935

ええ、それはデカマスター・デカブレイク・マジシャイン・ゲキチョッパーの4名に対する文句
という事でよろしいでしょうか?
その人達に関しては仲間割れはないと思いますが?

むしろちゃんと色だったゴーオンゴールド・シルバーあたりの方が
上手く行くまでに苦労してたと思います

936

 >>935
デカブレイク、最初思い切り仲間割れしてたじゃないですか。

937

 >>935
シンケンゴールド、シンケンブラウンも忘れないでください。

938

名前に関わりなく、最初に仲間割れしてない追加戦士の方が少数派ですが?

939

元祖追加戦士・ビッグワン→ネーミングどころか何もかも調和乱しまくり
元祖ゼロ番目の戦士・X1マスク→色名じゃないし、デザインもふたつ目
元祖6番目の戦士・ドラゴンレンジャー→そもそも色名で統一していない戦隊
キバレンジャー→ドラゴンレンジャーに同じ
キングレンジャー→通常メンバーは色だけどこいつは色じゃない
ホワイトレーサー→通常と同じ色名だけど、そもそも追加メンバーじゃない。
メガシルバー→やっと通常メンバーと同じ「色名」の追加戦士

という訳で、追加戦士に関しては「色名で統一しない」方が古くからの伝統です。

940

ジャッカー、バトルフィーバー、サンバルカンをはじめとする皆さんが腹を立てて貴方を捜していましたよ。

102

112

ゴーグルをつけた五人組のゴーグルファイブ
変身するからチェンジマン
マスクをつけているからマスクマン
五人組だらかファイブマン

他の戦隊にも大体あてはまる名前なのが理不尽です

117

そもそも開祖が五人そろってゴレンジャーなのだから、それに倣っただけです。
また、コレまでも、コレからもマジで真剣であろうから、
マジレンジャーやシンケンジャーもほぼ全ての戦隊に当てはまります。

131

近年の戦隊の次回作への引継ぎで、最終回のラストで次期レッドがそれまでの
レッドと接触するシーンがずっと描かれていますが、実質上新作の第一話が
初変身のマジレッドやゲキレッドが、前作最終回直後で何時先代レッドと
接触する機会があったのですか?

133

ターボレンジャーの1話はすでに暴魔は復活、ターボレンジャーも活動中でしたが、
第2話で暴魔復活・戦隊結成について描かれました。

・・・つまりマジレンジャーやゲキレンジャーの1話は回想シーンです。

569

戦隊ヒロインのスカートの下が未だにスパッツにならないのが理不尽です。

なんのためにプリキュアシリーズでスパッツ萌えの道を開拓してきたんでしょうか。

570[569]

付け加えると
下がスパッツであればヒロインも恥ずかしがらずに派手なアクションが行えるし
お子様への配慮もばっちりで特撮においてはもってこいだと思うのですが。

619

 >>569-570
戦隊の女性陣は、おとなしそうな顔して本当は見せたがりな方々ばかりなんです。
とりあえず「可愛い顔してこんな恥ずかしい格好で人前に出て、「きゃあ!」「ああっ!」などと
破廉恥な喘ぎ声を挙げるなんて…なんていやらしいんだ君たちは」
とでも言葉攻めしてみれば、少しは気も晴れるのではないでしょうか。

ただし、あくまで妄想の中で行うことをお勧めしておきます。念のため。
どうせ中には、パンツどころか全裸を見せることすら慣れっこになってる方もいるでしょうし(ry

615

1号ロボなどと合体しやがる奴に限って、
ロボ形態や非変形形態の体型や機能性が、オーソドックスな人型スーパーヒーローロボとしては無理があったり、
一部パーツが完全変形ではなく着脱して変形したりするのは何故ですか?

初めから合体を想定していたと考える事もできますが、そうでない例(デカバイク)などもいます

616

例示されたデカバイクに関しては
別の巨大ロボと合体することが想定されていたか、
知的生物があのサイズな惑星出身のデカレンジャー
(身長数十mのアリエナイザーが数人登場していますので当然いたと思われます)の
パワードスーツ的に運用されていたと思われます。

618

逆です。人型を外れているために汎用性に欠けると判断されて主力ロボの支援がメイン用途と
なるのです。
合体システムも同様で、分離式になっていることからこそ効率的な支援方法として着脱可能な
パーツとしての運用が行われるのです。

622

5人中3人がナイトのジュウレンジャ-
全員が拳法使いのダイレンジャ-&ゲキレンジャ-
全員が忍者のカクレンジャ-&ハリケンジャ-&ゴウライジャ-
戦士5名に騎士一名のギンガマン
全員がビ-ストマスタ-のガオレンジャ-&アバレンジャ-
全員が魔法使いのマジレンジャ-
全員が侍のシンケンジャ-
いわゆるファンタジ-戦隊に限ってパ-ティ-が偏った構成なのが理不尽です
ダイナマンなんて侍に忍者に女剣士が入っているのに。

626

ボーイもメイも勇敢に戦うのは3人と同じ、ギンガマンは元々騎士でないとマジレス。

627

ゲキはプリンス、メイはプリンセス、ゴウシ・ダン・ボ-イはナイトです。
「黒騎士」ヒュウガと表記されてます。

636

メンバーの人材が偏ってても偏ってなくても、結果的に平和を守ってくれれば
どうでもいいと思うんですが。何故あなたがそんな事に拘るのかが
判らなくて理不尽です。ヒーローはあなた個人のために存在している
わけではありません。

649

全員学生のライブマン、ターボレンジャー、メガレンジャー
全員教師のファイブマン
全員自動車会社社員のカーレンジャー
全員警察官のデカレンジャー
全員冒険家のボウケンジャー
全員男のサンバルカン

これらを省くあなたが理不尽です。

673

例えばギンガマンは全員アースによる魔法攻撃も使えますし、
マジレンジャーは魔法使いだけど同時にソードマンで錬金術師な奴も
ボウガン使いのアーチャーでしかも拳闘士で薬草師な奴も
斧を愛用するファイターも、フォーチューンテラーもいます。

要するにほとんどのファンタジー系戦隊はクラス制ではなく
スキル制あるいはマルチクラス制のシステムを採用しているのです。

676[673]

 >>673
自己レスで補足。
実際、ジュウレンジャーでは途中でボーイが忍者のスキルを習得しています。

911

無敵将軍、隠大将軍。
将軍などという目立ちまくりな称号がつけられているのは
影となりて悪を討つ忍者戦隊らしくなくて理不尽です。

シンケンオー。
侍戦隊のロボットであるこれこそ
侍の大ボスたる(征夷)大将軍の名前が冠せられるべきじゃないんでしょうか。
シンケンテンノーならまだ納得いくんですが。

912

シンケンオーの「オー」は「皇」です。

913

カクレンジャーの三賢者様が活躍した時代に、幕府を開く征夷大将軍なんて例はありませんから
いわゆる将軍様とは関係ありません

シンケンジャーは尊皇派なので将軍じゃなくて皇をたてるのです。

915

人に隠れて…なのはカクレンジャーだけで
無敵将軍たちは関係ありません
だいたいあんなに大きいと隠れないじゃないですか

104

225

戦隊ヒーローに頭部の辺りをぶん殴られた下っ端が足の方から飛んでいきました。
不可解です。

229

攻撃のエネルギーが体内を伝わり、攻撃の当たった場所とは全く違う場所でその力が炸裂しました

230

あまりの衝撃に一回転した後で、吹っ飛んでいます。
まるでスタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットをガチで受けたレスラーのように。
怪人や戦闘員だから吹っ飛ぶ程度ですんでいますが、
一般人だと首やら足やらもげて、テレビじゃ見せられない大惨事になるでしょう。

451

戦隊で一度倒された敵怪人が巨大化するのが理不尽です。
一度倒されたならそのダメージが蓄積されて巨大化して戦闘行えるぐらいの
パワーはないはずです。
だったら最初から巨大化して倒されてから余ったパワーで等身大になって
戦闘したほうがまだ合理的だと思います。

452

そんなことしたら既に出ている戦隊ロボに踏まれてしまいます

453

シンケンの敵である外道衆は命を二つ持っていているので等身大の時のダメージは残っていません。
コレ以外では巨大化エネルギーを与えられている事が多いですよね。
つまり、この巨大化エネルギーでダメージを回復しているのです。

454

なんか >>451は
80年代前半の戦隊しか見ていないおじさまのような気がします

455

 >>453
デンジマンのベーダー怪物は特にアイテムや外的手段を使うでなく毎回素で
巨大化し、更に後で元に戻れる者さえいましたが、その膨大なエネルギーは
何処から持ってくるのでしょう?

456

 >>455
ヘドリアン女王の御威光です

932

ボウケンジャーやゴーゴーファイブ、デカレンジャーなどのメカニックな巨大ロボは初期の合体シーンにてリアルっぽい合体方式を魅せますが、
そのうちいつもの機能性無視のトンデモ合体を連発するようになるのが理不尽です。

合体の際にアームを出したりとか、合体時でも分離形態の装備が使えたりとか、
そういう心意気はどこにいってしまうのでしょうか?

940

クリスマス時期になれば強敵が現われ思い出したかのように何故か戦闘力的には劣る一号ロボで出撃し合体シーンも必殺技シーンもじっくりと見せて

負けるという展開が多く見られます。
それで我慢してください。

941

>合体の際にアームを出したりとか、合体時でも分離形態の装備が使えたりとか、
>そういう心意気はどこにいってしまうのでしょうか?

合体時に暴発して自分が被弾するのを防ぐ為、合体後は制御ソフトがロボ専用になってしまい、
手動&目視の山勘で動かさねばならず大変危険なのです。
初期の頃はソフトのバージョンも低い為、誤魔化して分離状態の物を起動できます

944

そもそも小技や心意気では倒せない相手だから、大量合体によるトンデモパワーが必要になるのです。
戦争は数だぜ、兄貴.

105

191

質問:日本芸能業界にアイドルブームが巻き起こった80年代以降、スーパー戦隊では
ピンクやイエローがスカウト、変装などの形でアイドルになるというイベントが恒例となっていますけど、
昨今芸人ブームなのに未だにスーパー戦隊でレッドやブルーがコメディアンになるという
話が作られないのが理不尽です。

207

カーレンジャーでグリーンとシグナルマンが漫才をするシーンがあります

アイドルは受けが良かったけれどこちらは滑ったので、それっきりになりました

476

戦隊の敵幹部が
一人が死ぬと連鎖反応を起こしたようにみんな次々と死んでいくのが多いのは何故ですか?

479

飛行機などで「大事故は重なる」とよく言われますが、これは同時期に造られた
ものがほぼ一斉に耐用年数を迎える事が原因だと言われます。
幹部達も寿命はともかく、使用している装備の耐用年数の限界が一斉に訪れる
ため同時期に倒される事が多いのです。

480

一クールごとに一人死んで次の幹部が出てくるというパターンも多いと
思いますが、具体的な例を挙げてもらえますか?
戦隊以外の仮面ライダースーパー1やRXの終盤くらいしか思い当たりません。

481

弔い合戦を挑んでは死んでいくその繰り返しだからです

483

やられた同僚の敵討ちに燃えたが返り討ち、ライバルの死にここぞとばかりに功を焦って失敗、
もしくはあいつは死ぬまで頑張ったのにお前は何をしとる…と首領にせっつかれて、など
理不尽どころかごく自然な展開だと思いますけどねぇ。

486

「ヒーローがパワーアップし、通常怪人では歯が立たない状況が増える」
「組織自体がジリ貧で幹部が自ら出張る機会が増える」
「やはりジリ貧なので脱走や裏切り、粛正が増える」
「幹部の死亡が連鎖する」

何の理不尽もない、必然的な状況ではありませんか?
ヒーローとの戦いもなしに、幹部が次々と病死や事故死したら
そりゃ理不尽ですが。

482

今日のシンケンもそうでしたが、等身大戦のときに既に破られた攻撃手段を、
何で巨大化してもわざわざもう一回繰り返して又破られるのですか?

484

等身大の時と巨大の時では相手の能力が違うからです。

487

等身大戦と巨大戦では別腹だからです
てか、ロボットの装備によっては等身大戦で
有効だった戦法がとれない場合が多いからです

488

他に芸がないんです。

それに、敵の頭数が戦隊5人(以上)から
ロボ1~2体と減っているので
ひょっとしたら今度は上手くいくかもと思っちゃうんです。

590

マジレンジャーはどんな困難も勇気で解決できますけどボウケンジャー以降の戦隊が
「こいつらいたら楽勝じゃね?」ってなって悪の組織の処分を彼らに任せないのが理不尽です。
RXが任されないのは以降のライダーが世界が違っているからということで納得できますが、
戦隊の場合世界が同一におり、各戦隊が面識があるということがVSシリーズで証明済みです。

593

彼らはインフェルシアとの外交に忙しいですし、翼ちんなんかはボクサーになっててやはり忙しいです。
そもそも彼らは民間人の一家であって、頼るのは筋違いというものでしょう。

そもそも、自前の冒険スピリッツとか激気とかでどんな困難も解決してるじゃないですか。

605

シンケンジャーのモヂカラのように戦隊は悪の力に対抗するためにそれぞれの特殊能力を持っています。
言い換えれば、それぞれの悪の力に対してしかその能力を十分発揮できません。
マジレンジャーの魔法の力が外道衆に通じるかといえば微妙ですし、
臨獣拳の動きの速さに対応出来ないかもしれません。
それなのでほとんどの戦隊は戦いが終わった後は残党を倒すために世界を駆け回っているのです。

686

戦隊ヒーローにオレンジ色のメンバーが最近出てこないのが理不尽です。
死んだバトルコサックが同朋がいない寂しさで化けて出かねません。

687

ゲキチョッパーがあなたに折り入って話があると言ってました

690

最近というか、彼以外いましたっけ?

759

戦隊は毎回5対1でかかってきて卑怯だ!
と敵が言ったのが、自分の知る限りカーレンジャーの敵しかいないのが理不尽です
敵にしてみれば誰もが一度は考えそうなことだというのに

760

戦隊ヒーローは一つの力を3~7人の戦士に分けているので問題ないです。
どちらかというと、7人以上で攻めてくる事が多い敵側の方が卑怯です

761

今すぐあらゆる隙間を封鎖することをお薦めします。
ナナシ連中が抗議に来ますよ。

770

5対1で戦ってるなんて事実無根な話をするのは、遊びでやってるボーゾック位です
5~7人の戦隊相手に1人の怪人と数人の幹部(※組織によってはなし)と20人程の戦闘員でよってたかって攻めてくるのが悪側です
数の暴力を使ってるのは何時も悪側で、これはボーゾックでも例外ではありません

773

理由1、他の敵組織はちゃんと戦闘員も数に入れてあげているから5対1などとは言えません。(ワンパーは扱いの悪さは全下っぱの中でもトップクラスです)
理由2、自分の実力に自信を持ってる連中は「俺に戦いを挑むには、5人でも足りないくらいだ」とか思ってます。
理由3、ボーゾックは戦争を試合か何かと勘違いしているようですのでそんなことも言いますが、他の組織の連中はちゃんと戦争だと認識しています。

776

そもそも人間達を守るための戦いなのですから卑怯もクソもありません。
敵に絶対に勝つためには効果的だと思います。

833

ギンガマン、シンケンジャーは、変身時に変身前の名前を晒しますが、
そんなことをして何の意味があるのですか?

834

名乗りを上げるのは武士としての嗜みです
侍である彼らもそれに則っています

920

ガオレンジャーとかギンガマンで雑魚をなぎ払うために
たまに四つん這いで走り回って攻撃するやつがいますが
直立歩行で歩くようにできている人間の体で
四つん這いになって走り回っても動きづらいわ武器持ちづらいわでやりにくいだけじゃないでしょうか?

921

彼らは自然の力を借りて戦っています。
そして自然界に四足歩行の動物が多いため、
体が勝手にあのスタイルをとります。

激獣拳は拳法なので、動物の動きを人間用に
アレンジし、二足歩行を可能としました。
現存する蟷螂拳と同じ理屈ですね。

922

確かに武器は持てませんがそれを補ってあまりある
「突進力」を四肢を駆ることで得ているのです
陸上の短距離が手を付いたクラウチングスタートで始まるのと同じ理由です

また、二足歩行する前の人類は元々四足の生物だったので
四足走行をしても問題ありません

生物的には二足歩行が不自然なのです
多くの人間が 肩凝り、腰痛を抱えるのはそのためです

106

227

シンケンジャーでは黒子が大人気なのに、
ハリケンジャーの黒子ロボが空気どころかその辺の砂くらいの人気しかないのが理不尽です。
彼らが一般市民の記憶を消したおかげでどれだけ世界平和がスムーズに達成できたと思ってるんでしょうか?

228

ハリケンジャーの黒子さんたちは、
忍者として戦う彼らのバックアップなので、
シンケンジャーの黒子さんと違って、
人気が出る方がむしろ彼らにとっては面倒なことになります。

被害者の記憶を消して回ったり、朧さんの小間使いとして動くためには。
忍者であるハリケンジャーよりも忍ばねばならないのです…
人気が出ようものなら、その存在を否定してしまうことになるのです。

次スレ

スーパー戦隊全般(8)