福居城

Last-modified: 2017-07-20 (木) 11:27:39

福居城 No.080

No.080
福居城.png福居城越前槍刀形天守
平城
耐久1879(2753)
御手杵正宗(攻撃力を中アップ/範囲:近))
装備
陣中槍
-
合戦
攻 撃247(356)速 度63範 囲65
対 空0防 御104(136)会 心69(108)
後 詰14しんがり2410
技 能25(34)
属性
人 知4(7)動 物0神 仏0
自 然0海 洋0鳥 虫0
出陣時消費資源
2521122
改築チャート
北ノ庄城 → 福居城(Lv.30)→ 福井城(Lv.60)
図鑑説明
北ノ庄城って名前だったのを「北」は敗北の字だから不吉って
ことで生まれ変わったのが私、福居城だ。

天下普請で皆に協力してもらったのでとてもすばらしい御城となった。

ははっ、わかっている、
火の用心だな。
SDキャラ
福居城SD.png福居城SD待機.gif福居城SD攻撃.gif
クリックするとセリフ一覧が開きます
セリフCV:五十嵐裕美 イラストレーター:ケースワベ
入手福居城、見参。どこへも殿の命にしたがう。
人質であろうが私はかまわない。さあ、命令を。
ログインおお、戻ってきたのか。おかえり、殿。
本城 / クリックこの槍は結城城に貰ったものだ。私にしか使いこなせない代物だからな。勝手に触ると危ないぞ。
この刀は佐和山城に貰ったものだ。石田正宗という。私の家宝だ。絶対に触れるなよ。
私の唯一の存在価値とは…。私は見返したい、私を拒み続けた者すべてに。戦い続けなければいけない運命なのだ。
変身じゃあ変身だ!
帰還おーい! 戻ったぜ。
編成私に期待してくれていいぞ。蹴散らしてやる。
私を呼んだか? 絶対活躍してみせる。
所領確認領土拡大は簡単なことではないぞ。
出陣じゃあ出陣だ! 敵を迎え討て!
部隊選択お、おぅい!
合戦死にたい奴からかかってこい!
スキル御手杵と正宗の威力、一度に味わえ!
あなどるな! 私を認めさせてやる!
論功行賞これで少しは駿府城にいい報告ができるな。
勝ったぞ!今宵は歌舞伎でも見たいなあ。
全壊
敗北
装備うむ、更なる高みへと近づいた!
増築
築城新しい奴が来たら、私が面倒を見てやるさ。
築城完了殿、新しい奴が目覚めたみたいだぞ。
修繕戦い続けるにも休息は必要だ。休ませてもらう。
探索
探索終了
道具見た目よりも機能重視でお願いする。
商人新商品のチェックも大事なことだ。
しんがり任命
しんがり失敗まだだ、これでは誰も認めてくれん!
捕虜人質役は慣れている。生まれた時から腹は括れているからな。
解放必ずや殿が迎えに来てくれると信じていた…。殿、心より感謝する!
別離(反転)
放置私には双子のお城がいたそうだが、今はどこで何をしているやら。

概要

新しいスタンドッ!結城秀康ッ!

徳川家康の次男・結城秀康の居城。本丸と二の丸は徳川家康の縄張とされる。
賤ヶ岳の戦いによって焼失した柴田勝家の北ノ庄城の跡地に建てられているため、改築前の北ノ庄城とは全く別の城である。
(一応、柴田氏北ノ庄城を改築したものであるとする説もあるようだ)
築城当時は柴田氏北ノ庄城と同じく、北ノ庄城と名付けられていたが、後に「北」の字が「敗北」にあたり不吉であるとして、福居城(更に後に福井城)と改名されている。
天守は四重五階と柴田氏のものよりも小さいが、五重の水堀が囲む敷地は2km四方にも及ぶ。
1669年に焼失。藩の財政難と幕府への配慮から、再建は行われなかった。同じく類焼した本丸の二重巽櫓(たつみやぐら)を三重に再建し、こちらを天守の代わりとしたようだ。
現在は内堀、石垣、天守台等の遺構が遺されている。本丸跡は公園として整備されている他、福井県庁・県議会議事堂・県警察本部が建てられている。

スキル名の「御手杵正宗」は天下三名槍の一つ・御手杵と、名刀・五郎正宗(石田正宗)と思われる。
いずれも結城秀康の所有した武器であり、特に御手杵は槍身だけで全長210cm、穂先が138cm、重量22.5kgと大きく重い。
石田正宗は元々石田三成の所有品であったが、石田三成襲撃事件の際、彼を佐和山まで無事送り届けた事を感謝され、本人から贈られた逸品。
結城秀康自身も体格もよく武勇に優れていたとのことで、今度のスタンドは結城秀康ということか。

Wiki 福井城

  • スキル 御手杵(おてぎね)について
  • 御手杵とは天下三名槍、日本号・蜻蛉切と並び称される三つの槍の内の最も地味な一つ。お手杵の槍とも。
  • 特徴として

    「切先から石突までの拵えを含めた全長は約3.8m。槍身は穂(刃長)4尺6寸(138cm)、茎まであわせて全長7尺1寸(215cm)と桁外れの大きさで、これだけで大太刀や長巻以上である(ただし穂先の断面は三角形で、あくまでも突くための武器である)。重量は6貫目(22.5㎏)あったと伝わる。(wikipediaより引用)」


  • 室町時代の駿河国(現在の静岡県中部・北東部)嶋田の刀工、五条義助の作。紆余曲折あって徳川家から羽柴家へ、そしてそこからさらに結城家へ養子として出されていた秀康が、養父・結城晴朝より譲られた。

  • 最大の特徴はその巨大さだが後述する。
  • その名の由来は鞘が細長くくびれており、手杵のようであったことから由来する説が有力。
    • また、結城晴朝が討ち取った敵の首を串刺しにして凱旋する途中、 切れ味が鋭すぎて真ん中辺りの首がその自重で裂け落ちてしまい、 遠目に杵を担いでいるように見えたことから、そう呼ばれるようになったという説もある。

  • 非常に大きく目立つ槍であるため、参勤交代の時は馬印として先頭として掲げられた。
    • 同時にとても重かったため、運ぶのに苦労したらしい。

  • 天下三名槍の中で唯一喪失してしまった槍。
    • 東京大久保にあった松平邸の所蔵庫に移され保存されていたが、昭和20年(1945年)の東京大空襲によって、所蔵庫が焼夷弾の直撃を受け、その中に保管されていた多くの宝物とともに焼失してしまう。
    • 現在は研究者と島田市の有志により復元が図られ、完成したレプリカ(柄の長さは243cm)は平成15年(2003年)、結城氏初代・朝光の没後750年祭にあわせて、島田市より結城市に贈呈された。
    • それ以降は結城市図書館に納められていたが、平成26年の結城蔵美館の完成に伴い同年12月より常設展示されるようになった。

  • そして、御手杵の逸話や特徴はこれでおよそ全部である。
    • 日本号のように官位を与えられたわけでもなければ、蜻蛉切のように本多忠勝程のビッグネームに使われたわけでもなく、更に消失してしまったので本物がどんなのか分からない。
    • ある意味、悲劇の槍である。
  • とは言え、天下三名槍に数えられる程の槍であり、本物は他の2本に負けずとも劣らない槍であるのは確かである。
    • 天下三名槍の由来が不明瞭だとか思ってても言ってはいけない。

  • 御手杵の巨大さ
    • 御手杵は天下三名槍の中でも規格外の槍である。
    • では、御手杵の特徴を見てもピンとこない人の為に、どれだけ規格外なのか他の天下三名槍と比べてみよう。
    • まず穂(刃の長さ)だが蜻蛉切が1尺4寸(43.7センチ)、日本号が2尺6寸1分5厘(79.2センチ)に対して4尺6寸(138cm)。
      • 日本号のおよそ1.7倍。蜻蛉切に至ってはおよそ3倍もの長さを誇る。
    • 重量は蜻蛉切が498グラム、日本号が912.7グラムに対し、御手杵は22500グラム。文字通り桁が違う。
      • 日本号およそ24個分、蜻蛉切およそ45個分である。
      • 蜻蛉切を重いと言ってる小田喜城もこれにはビックリ。
    • ここまで大きく重い槍は日本史において(当たり前だが)確認できる限り存在しない。

    • 同じぐらい重い刀として栃木県日光市にある祢々切丸(ねねきりまる)が挙げられる。
      • なお、更に重く巨大な刀として山口県下松市にある破邪の御太刀(はじゃのおんたち)がある。
      • こちらは刃長345.5センチ、重量75キロとなっている。文句なしにでかい。
    • 巨大な武器が好きな方は是非一度見学してみると良い。

  • 蛇足
    • 福居城のスタンド……もといカラクリの右手に持っているのが実在の御手杵ならば、立ち絵から福居城の身長を推定するにおよそ刃1つと3分の2程。
      • なので福居城の身長はどう小さく見積もっても2メートルをオーバーしてしまう。
    • しかし、左手に持っているのはスキル名からして石田正宗だがこちらは刃長68.8センチとなっており、どう見ても刀の方が長い。
    • おそらくは、イメージを重視して御手杵を短く、石田正宗を長くしたのではないかと思われる。
    • 実際の御手杵の長さは実際にネットなり見学なりで調べて欲しい。おそらく想像以上の大きさである。
      • 建築用の釘と言っても信じられるかもしれない。

コメント

  • よく考えたら後ろも巨大化してるんだよな、敵からしたらかなり怖いw -- 2014-11-21 (金) 20:44:46
  • ボーナス期間だから育成してみたけど相変わらず威圧感が凄いなこれ -- 2014-11-22 (土) 01:21:27
  • ブリーチにいませんでした? -- 2014-11-22 (土) 10:35:55
    • わんわんだな -- 2014-12-25 (木) 22:47:17
  • メシ減ってるから属性変わったのかな?と思ったけど平城のまま。よく分からん子ね -- 2014-11-22 (土) 19:00:19
    • 北ノ庄城の時よりも表情や台詞が柔らかくなったと思ってたが、殿に惚れて飯が喉を通らないとか・・・? -- 2014-11-24 (月) 17:38:28
  • これSDキャラのスタンドは概要を読むに御手杵と石田政宗(待機画面で石田の方の呼び方をしてる)を持ってるのかな -- 2014-11-22 (土) 20:59:34
  • 見た目からパワーファイターかと思いきや速度範囲が優秀でスキルも攻撃アップと結構器用な子 -- 2014-11-25 (火) 01:30:05
  • 強くコストが安くなる優秀な子、福井城にすれば費用対火力が実に優秀な子 -- 2014-11-25 (火) 22:18:19
  • 築城できたけど米足りなくて期間中なのにLv上げがきついわ・・・ -- 2014-11-27 (木) 17:59:00
  • 後ろのは柴田勝家かw納得したww -- 2014-11-28 (金) 00:28:25
  • 何故かデビルガンダムおもいだした・・・ -- 2014-11-30 (日) 21:41:20
  • 駿府城うんぬん言ってたけど史実なんか絡み合ったっけ、場所はかなり遠いけど -- 2014-12-02 (火) 06:31:47
    • 駿府城は将軍を退いた後の徳川家康の居城。福居城主の結城秀康から見れば親父の家だな -- 2014-12-05 (金) 19:02:48
      • おお、なるほど。歴史に明るくないから知らなかったよ、ありがとう。 -- 2014-12-06 (土) 15:58:28
  • これ強化値福井と混同されてない?それとも攻撃と防御の上限は一緒なのかな -- 2014-12-06 (土) 20:54:55
    • 単にまだ向こうのカンスト数値が分かってないだけだと思う、同じくらいの上昇値なら500くらいはいくかもね -- 2014-12-07 (日) 12:59:21
      • いや福井はMAX攻撃411 防御177 会心117確認した。福居はもう持ってないからわからんのよ -- 2014-12-07 (日) 14:19:17
      • 福居増築上限 攻撃356防御136会心108 -- 2014-12-07 (日) 16:04:09
  • しばらく放置後にログインした時の「おお、戻ってきたのか。おかえり、殿。」が可愛い -- 2014-12-10 (水) 20:44:10
  • この時点で十分強いんだよなあ -- 2014-12-11 (木) 11:33:44
  • 御手杵について付けたしておきました -- 2014-12-12 (金) 01:45:39
    • 乙、読んでて面白いなw -- 2014-12-12 (金) 02:12:13
  • お船のゲームでいう木曾枠だなこりゃ。 -- 2014-12-12 (金) 02:20:18
    • 個人的には木曾は正統イケメンで背中を預けたいかんじ、福居は影のあるイケメンで時折あやうさを感じる時があるから微妙に違うと思ってる。 -- 2014-12-12 (金) 18:39:27
    • つーかダイソンかと思いましたよ -- 2015-11-14 (土) 21:09:42
  • 蜻蛉切のように本田忠勝程の…のところ「田」を「多」に直してもらえませんか。編集の仕方を知らないので -- 2014-12-16 (火) 23:53:55
  • 米消費減るからさっさと改築した方がいい子ね -- 2014-12-29 (月) 01:05:19
  • 御手杵が某刀剣(男性擬人化)ゲームにでるみたいでち(・ω・`) ひとまず矢留牧場の護衛でこの方使えるから助かるw -- ねこさん? 2015-01-13 (火) 22:57:37
    • 御手杵についてはあそこよりも詳しく書いてあると思う。まぁネットから拾ったのを繋いだだけだけど。 -- 槍の人? 2015-01-21 (水) 14:35:13
  • リストラらしいけど北のジョジョのままだったか福居城だったかおぼえたない。こいつと鹿ちゃんキャラ違いすぎんよー -- 2016-03-25 (金) 02:45:18
    • まじかよ…こいつのためにどんだけ築城したと思ってんだよ… -- 2016-03-26 (土) 20:03:35
    • 川´_ゝ`)「なに、気にすることはない」 -- 2017-07-20 (木) 11:27:39