鹿児島城

Last-modified: 2016-06-21 (火) 14:40:55

鹿児島城 No.155

No.155
鹿児島城.png鹿児島城薩摩平山城/水
耐久786
群鶏十一鶴(敵に小ダメージ/範囲:中)
装備
鉄砲
-
合戦
攻 撃115(220)速 度27範 囲85
対 空50(99)防 御0(12)会 心47(98)
後 詰8しんがり9072
技 能21
属性
人 知0動 物12神 仏0
自 然0海 洋16鳥 虫12
出陣時消費資源
71150
図鑑説明
わたくしが生まれたのは
関ケ原の合戦の後でしたわ~。

四神相応という風水では至上とされる土地に造られましたのよ。

でも皆さんからは防御の薄い御城だって言われ、最終的には誰も住んでくれなくなって、わたくし少し傷つきましたわ……くすん。
SDキャラ
鹿児島城SD.png鹿児島城SD待機.gif鹿児島城SD攻撃.gif
クリックするとセリフ一覧が開きます
セリフCV:森谷里美 イラストレーター:九十九 
入手ご機嫌いかがですか~? わたくしは鹿児島城と申しますの。殿どんの風水はお加減良さそうね? 今後ともよろしくですの~。
ログイン 
本城 / クリック旅行に行くなら日向国に行きたいですわね~。なぜって? 飫肥城がいらっしゃるじゃないですか~。あの娘(こ)、とっても可愛いんですのよ。
何で天守がないのか不思議ですって~。大丈夫。天守にも匹敵するガトリングフランキ砲があるのです~。
あら~、殿どん、お外で一緒に蹴鞠で遊びませんこと? 夜には酒宴でも開きませんか~?
変身気を体に取り込み、変身しますの!
帰還只今戻りましたわ。
編成あら~、わたくしの力が必要なのかしら~。
殿どんの御下知とあらば、行くですの。
所領確認うふふ、殿どんの領土って素敵ですわね。
出陣薩摩式の戦い方、じっくりお見せして上げますの。
鶴のように美しい戦いをして見せますの。
部隊選択あら~? なにかしら~?
合戦撃ち方、良しですの!
攻撃すること、桜島の如し!
スキル群鶏十一鶴!
怕ろし(おそろし)のしまんず!
論功行賞見ましたか~? 釣り野伏戦法の勝利ですの!
さぁさぁ、皆で祝杯を上げましょう?
全壊
敗北持久力が続きませんでしたわぁ……。
装備あら~、わたくし、強化されたのですか!
増築ありがとうございます~。もう燃やさないようにしますの~。
築城仲間が増えますの~? 覚えられるかしら。
築城完了新しい娘の名前は、ちゃんとメモしておかないと~。
修繕ごめんなさい……わたくし、持久力がなくって……。
探索どこに行くのかメモしておかないと……ね。
探索終了殿どん、わたくし、戻りましたわ。
道具あの~、これは何に使うものなのかしら~。
商人あら~、珍しいものがたくさんありますよ~。
しんがり任命風水的にも守れる土地ですの~。
しんがり失敗ごめんやったもんせ……。
捕虜ここは風水的にあまり宜しくないので……。
殿ぉ……早く帰りたいですの。
解放嬉しい! わたくし、殿どんのところへ戻れるのを心待ちにしておりましたの。
助けていただき、本当に感謝しますの!
別離(反転)いよいよこれまでですの。潔く前に進んでいくですの。ぐぐっ……殿どん、もう……よかです……の。
放置詰城の城山は、聖域として立ち入り禁止となっているのです。殿どんなら、入れてもいいですよ?

ゲーム内において

  • 専用装備
    • 群鶏ガトリング砲
      攻撃+35、速度+15
      隠密任務 達成で入手可能
  • 入手しやすく、しんがり値が非常に高い城娘。また他のしんがり値の高い伊賀上野城根城水口城の中で、唯一対空攻撃が可能。但し、対空値自体は最大でも100行かないので、どちらかと言えば対地攻撃用員。対空値については何らかの装備で補う必要がある。
  • プレイヤーに対して「殿どん」と呼びかける。「どん」は鹿児島弁で「どの(殿)」が転訛したもの。だから共通語にすると「殿殿」になる。まぁ、可愛いからいいや。
    • 普段は共通語だが、ポロッと鹿児島弁が出ることも。もし鹿児島弁全開だったら何言っているのか分からないよ……

歴史

Wiki 鹿児島城

  • 別名:「鶴丸城」。屋形の造りが鶴が羽を広げたような形であったことからこの名がつけられた。鹿児島ではこちらの名称が通りがよい。また、県下トップ公立高校やいくつかの企業でも「鶴丸」の名が使われている。
    • その別名が反映されているためか、背中には小さな鶴の羽が生えている。また、鹿児島城跡の堀には蓮が多く植えられている。(髪飾りと胸元の蓮の花はこれが由来?)
    • 戦闘民族だの、薩人マシーンだの、色々と揶揄されるに事欠かない島津家とその家臣団だが、氏の由来*1*2に違わず、教養人の育成にも熱心であり、戦国時代の島津家家臣には新納忠元(にいろ ただもと)、上井覚兼(うわい かくけん)といった人物が名を連ねる。前者は和歌・連歌にも通じ、犬童頼安や細川幽斎、加藤清正とのエピソードが有名であり、後者は蹴鞠の名足として名高い。*3
      • 彼女が非常にお嬢様らしいのは、島津氏が鎌倉時代以来の名家であったこととこうした家臣団の教養の高さにもよるのかもしれない。
  • 彼女自身が紹介しているように、1601年、島津氏第18代(カウントによっては17代)当主・島津忠恒(家久)により築城された。1604年完成。その後、江戸時代を通じて薩摩藩の藩庁となる。
    • 自己紹介にもあるように四神相応(東に流水・稲荷川、西に大道・薩摩街道、南に湖沼に見立てた錦江湾*4、北に丘陵・城山)で、縁起の良い土地とされた場所である。
    • それまでの島津氏の拠点は戦国時代をテーマにしたゲームではおなじみ「内(うち)城」。*5
  • 平山城となっているが、城自体はほぼ平地にある。また、館城であり、天守閣は最初からなく、堀も石垣も大きくはない。これは関ヶ原で敗れたため、恭順の意を示すためだったと言われる。だからある部分も平らだなんて言うと、ガトリングフランキ砲でネギトロにされますよ……?
    • 大手門跡から本丸跡(後述の「黎明館」)までの距離は歩いて2・3分程度の短さ。石垣に設けられた距離を稼ぐための曲道も申し訳程度である。
    • そのため、県外の観光客が鹿児島城跡に来るとあまりの小ささに驚くかもしれない。(もちろん、今の城址は区画整理などで往年の頃よりもさらに小さくなっているのだが…)
      • 本城が小さい代わりに藩内は113の区画に分けられ、それぞれ城砦*6と半農半士の武士団が集住するミニ城下町*7によって統治、防衛する外城(とじょう)制が導入されている。
    • 城の裏手の山(城山)を有事の際、後詰の城としていた。
      • 後詰の城の名は上山城(または上之山城)。島津常久(忠恒の叔父である歳久の孫*8)が城主となったが、常久が若くして病死した後は事実上の廃城となる。彼女自身の台詞にもあるように、城山は聖域とされ、江戸時代には立ち入り禁止となっていた。
      • 鹿児島城跡のすぐ北側には宝暦治水事件*9*10で有名な薩摩義士碑が在り、ここからの登山道より城山(城山展望台)へと登る事ができる。展望台からは鹿児島市街地と鹿児島湾、及び桜島を一望できる。立ち入り禁止になったのも、その見晴らしの良さによるのだろう。
    • 陸路の防衛態勢はこうして整えられたが、問題は海側にあった。グーグルマップでも確認できるが、とにかく海岸に近いのである。(加えて、当時は海岸線がもっと陸側にあった。)そのため、忠恒の父・義弘や家臣団による反対も相当あったとか。(義弘は既に在る清水城*11、もしくは一宇治城*12を推していた。)
      • 1863年の薩英戦争の時、その懸念は的中。イギリス艦隊の艦砲射撃を数発うけてしまう。……が、あまりにも質素だったために、艦隊が間違えて城下の寺を城の天守だと思って砲撃したそうな。ちなみに、このとき、藩主・島津茂久(忠義)と彼の父で後見役の島津久光は城を出て、本陣を西田村(現・鹿児島市常盤)に移していた。
  • 廃藩置県から三年後の1874年に焼失。時代が時代だけに再建されることはなかったが、跡地の一部(出丸跡)に西郷隆盛が私学校を建てた。
    • 西南戦争時、当然、その辺りも被害を受けた。今でも石垣には弾痕が残っている。
    • 西南戦争後の城跡には、他の著名な城のように鎮台(後の師団)や県庁などの行政機関が置かれることもなく、焼失後は島津本家も「仙巌園(磯庭園)」*13*14に移り住んでいた。彼女が「最終的に誰も住んでくれなかった」とぼやいているのはそのためかもしれない。1901年、ようやく城址は第七高等学校造士館(現・鹿児島大学)の校地として使用される。
    • 第二次大戦後は新設された鹿児島県立大学医学部、後に国立鹿児島大学と合併して鹿大医学部の敷地になる。現在は本丸跡に鹿児島県歴史資料センター「黎明館」、二の丸跡には鹿児島県立図書館、鹿児島市立美術館、鹿児島県立博物館などが建っている。
      • 「黎明館」は鹿児島城本丸を模した建物とされている。ここでは年間を通じて各種の様々なイベントが催されている。*15
  • 2006年、日本100名城(97番)に選定された。

アクセス

  • 鹿児島市営バス他停留所「市役所前」下車徒歩5分
    (JR鹿児島中央駅 桜島口(東口)の 東口バス乗り場の⑤番⑥番から「鹿児島駅」方面のバスに乗車。)
  • 鹿児島市電「市役所前」電停より徒歩約5分
    (JR鹿児島中央駅 桜島口(東口)の タクシー乗り場を迂回した先の電停で「鹿児島駅」方面に乗車。)
  • JR鹿児島駅から徒歩15分
    (JR鹿児島中央駅より「国分・都城・宮崎方面」に乗車して一駅先が「JR鹿児島駅」です。)

コメント

  • この娘、すごい好みなのだけど近代改築はいるのかなぁ・・・ -- 2015-01-03 (土) 17:01:39
  • 最近築城でも拾うのもこの子ばかりだわ、いや可愛いんだけど可愛いんだけど -- 2015-01-03 (土) 23:53:01
    • ほらそこは、殿の風水を伺いに来てると思えば・・・餌になっちゃうけどさ! -- 2015-01-17 (土) 17:12:43
  • 改築して目が開いたら全エリアエネミー消滅とかスキル来そうだな -- 2015-01-06 (火) 02:29:25
  • クッキー☆のアリスに似てる -- 2015-01-07 (水) 10:55:49
    • HNS姉貴、BB劇場だと銃とか石とか使ってるからなー 恋する乙女のALCの方が正直すき -- 2015-01-17 (土) 16:54:40
    • じゃけん、KGSM姉貴のBB作りましょうね^~ -- 2015-02-06 (金) 15:46:29
  • 現存していない鹿児島城の大手門復元プロジェクトが上がっているので積極的ドネートをしても良いだろう。なお、ドネートできぬ者はその首置いてけ! -- 2015-01-11 (日) 01:30:05
  • この子ファミマのレジで映って驚いた -- 2015-01-14 (水) 08:16:46
  • Q殿能力が高いのはなぜか A島津だから これで納得できる島津さんマジ頭おかしい -- 2015-01-14 (水) 23:03:00
  • 妖怪首おいてけ -- 2015-01-16 (金) 13:03:30
  • 最近色んなとこで城プロの広告見るけど、この子絵柄だけでもホロの風格あるよね -- 2015-01-20 (火) 13:27:01
    • SDキャラも凶悪なくらいかわいいしな -- 2015-01-22 (木) 20:00:59
  • 攻略のため主城にしてみたら、シンプルな私服が可愛い過ぎた。禿げた -- 2015-01-26 (月) 21:41:03
  • ようやく城の修繕が始まったか~ もう3年たつとは早いもんだ -- 2015-02-18 (水) 20:57:42
  • 攻 MAX 220 -- 2015-03-02 (月) 16:07:47
    • 確認お疲れ様です。反映しました。 -- 2015-03-02 (月) 17:18:31
  • 運72・・・貧乳・・・うっ頭が -- 2015-03-05 (木) 02:24:44
    • くっ -- 2015-03-05 (木) 02:31:28
  • しんがりが高いのは捨て奸りからきてそうだな -- 2015-03-14 (土) 05:13:56
  • 毎回轟八千代に似てるなーと思う 来いよシュガー -- 2015-03-15 (日) 14:18:55
  • 隠密でもらえる専用装備微妙なのが多いなぁと思ってたら、この子の群鶏ガトリング砲。攻撃35 速度15と結構な凶悪だった… -- 2015-03-16 (月) 20:08:49
    • ただし、元が速度27… -- 2015-03-16 (月) 20:11:57
    • 元の性能があまりに低いから差し引きするとアレだけど、ピンク専用装備じゃ恵まれてる方だな -- 2015-03-16 (月) 20:12:03
    • この子の専用装備は欲しい。これで改壱が来てくれれば。 -- 2015-03-17 (火) 08:24:14
      • 図鑑の隣は空いてないんだよなぁ…(泣) -- 2015-03-18 (水) 03:39:32
      • 改壱に関しては改築ない子はいつか実装されると思う -- 2015-03-21 (土) 20:52:39
  • 広告で雄々しすぎて草生える -- 2015-03-17 (火) 23:18:15
    • 実際はこんなにおっとりしてるのにな -- 2015-03-20 (金) 14:03:53
  • 地元民 -- 2015-03-21 (土) 02:33:07
    • ↑ミスった 地元民だから鹿児島城って言われるとピンと来ないなぁー この子のために始めたので早く来てほしいけど物欲センサーに引っかかってなかなか来ない… -- 2015-03-21 (土) 02:38:09
    • 俺もだわw近代改築があるんだったら、鶴丸城表記してほしい -- 2015-04-21 (火) 21:19:04
    • それそれ 地元を愛する人の掛かる罠なのかね そして薩摩ステージはよ -- 2016-06-21 (火) 14:40:54
  • 1-1ソロレベリングできない城と組ませて援護兼しんがり要因にしてるけど撃退した試しがまるでない不具合 -- 2015-03-21 (土) 20:37:35
    • 俺の根城がまさにそれだわw。成功した試しないけど逆に長浜城ちゃんが失敗したためしない -- 2015-03-21 (土) 20:54:14
  • 九十九先生の鹿児島城がすげぇ…… -- 2015-09-13 (日) 00:59:24

*1 開祖・忠久は公家(近衛家)に仕える有力な都武者であった。当時の都武者と東国武者との間で力関係を巡っての確執があったにも関わらず、忠久自身は武家の棟梁であった鎌倉殿(源頼朝)からの覚えもめでたく(母親が頼朝公の乳母子だった縁からのようだが、島津家公式文書等では忠久自身が頼朝公の落胤であったとの説もある。)、後に摂関家が領有する荘園でも最大級の島津荘(薩摩・大隅・日向)を任された事にちなむ。
*2 島津家と近衛家との結びつきはそれなりに強固だったようで、幕末期においてですら島津重豪が茂姫(広大院)を、島津斉彬が篤姫(天璋院、大河ヒロインとしても採り上げられた)を島津家子女→近衛家養女として地位確立の後、将軍家への輿入れを成立させるなどしている。(徳川家斉の正室:茂姫(広大院)が70歳台の長寿であった事から島津家に長寿家系のイメージがあり、幕府側が輿入れを容認した背景もあるが…)
*3 上井覚兼は記録(メモ)魔としても有名で、武士でありながらも日記をつけるという習慣があった。
*4 鹿児島湾の別名で、忠恒の詠んだ歌からこの名がついた。「鶴丸城」と同様に、地元では鹿児島湾よりも古くからの名称である「錦江湾」の方が通りがよい。
*5 現在、内城跡は大龍(だいりゅう)小学校が建っており、既に城址としての面影はない。蛇足ながら、同校は青色LEDでノーベル物理学賞を受賞した一人、赤崎勇氏の母校でもある。
*6 島津氏による統一前の国人や土豪の城の再利用がほとんどで、一般的な意味では山の上の砦。
*7 山の麓(ふもと)にあったので、まんま「麓」と呼ばれた。鹿児島県内でもこれらの地名が地域として点在している。
*8 つまり、従兄弟の子にあたる。
*9 徳川幕府が島津家の力を削ぐために大規模かつ困難な木曽三川の治水事業を命じ、島津家は幕府側からの度々の妨害を受けつつも何とか完遂する。だが、その代償として、膨大な金銭的出費に加え、責任者である平田靱負(ひらた ゆきえ)ら家臣数十名と多数の人的犠牲を払うこととなった事件。
*10 幕府の目論見が成功したかに見えたその80年後、借金体質に拍車のかかった島津家が財政改革に調所広郷(ずしょ ひろさと)という傑物(島津印「絶対零度の剃刀」)を用いる切っ掛けとなる。これが結果的に徳川幕府の終焉を早める事に…
*11 内城以前の島津家の本拠で、内城のさらに内陸寄りにあった城。現在は清水中学校が建っている。内城と同様に城址は跡形もないが、裏山の後詰の城跡については手付かずの状態で現在も残っているとされる。
*12 鹿児島県日置市の城山公園にあった山城。島津氏の拠点となったこともあり、義弘の父・島津貴久とフランシスコ・ザビエルが会見した地でもある。
*13 19代藩主・島津光久(忠恒の子)により1658年造営。鹿児島城前を通る国道10号線を3km程北上した場所にある。中国龍虎山の仙巌に似ていることから「仙巌園」と名付けられた。立地を有効活用した借景法により、300年後の1958年には国の名勝に指定される。その景観は現在も損なわれることなく、観光スポットとしても城山と同等あるいはそれ以上を誇る。園内に入るには入園料が必要。
*14 園内に猫神社がある。これは朝鮮出兵時に義弘らが現地で時刻を知るために帯同させた7匹の猫のうち、生き残った2匹(ヤス・ミケ)が祀られている。(ヤスは義弘の子・久保(ひさやす)が名付けて可愛がったレッドタビー(茶トラ)猫で、地元ではこの種の猫を「ヤスネコ」と呼んでいる。)毎年6月の時の記念日には県内時計業者による例祭や愛猫家による祈願祭が執り行われている。
*15 毎年5月のGW期間中、「鹿児島モデラーズコンベンション(通称:鹿児島モデコン)」と称される模型・フィギュア関連の展示イベントが開催されている。2015年に開催20回目を迎えた。いつの日か城娘として鹿児島城が黎明館(鹿児島城)で展示されるのかもしれないと思うとかなり胸熱である。