Windows7

Last-modified: 2011-02-08 (火) 10:23:40

Windows7

Windows7移行まとめwiki

Windows XPと7の違い

LGA1156 Core i7 PC自作

Windows7インストールまでの情報

Windows7を利用するためのシステム要件

CPU クロック数1GHz以上
メモリ 32bit版で1GB以上、64bit版で2GB以上
ハードディスク 32bit版で16GB以上、64bit版で20GB以上の空き容量
Windows Aero Windows Aeroに対応したグラフィックス環境(WDDM 1.0以降に準拠したDirectX 9対応グラフィックスチップ)

XPの人はWindows7買うべき?64Bit版、32Bit版の違いは何?どっちが良いの?

http://freesoft.tvbok.com/cat97/xpwindows764bit32bit.html

DSP(Delivery Service Partner)版

 PCパーツ(HDD、USBメモリ、FDDなど)とセットで買うことが条件で、ライセンス上はOSをインストールするPCに、取り付けている必要がある。
(パーツが壊れて使用不能になっても、PC内で接続しているだけで問題ない。)

32bit版と64bit版OSの違い

搭載できるメモリの最大容量です。「32bit版」では最大4GBで、それ以上を搭載を望むなら「64bit版」になります。

64 bit 版を使うためには、「64 bit 対応 CPU」が必要

Windows 7 の 64 bit 版がプリインストールされたメーカー製 PC を購入する場合は、当然 64 bit モード対応 CPU なので問題ありません。しかし、自分で 64 bit Windows 7 をインストールする場合、注意が必要です。64 bit 版をインストールするためには、CPU が 64 bit モードに対応している必要があります。

CPUは64bitに対応済み

OSを64bit版にするには、ハード面も対応させなくてはなりません。現在主流のCPUはすでに対応しています。AMDのCPUでは、「Athlon 64 Athlon 64 X2 Turion 64」と名前があるように64bitを強調してきました。それが当たり前になった今では、それ以降のCPUには64の表記すらしなくなっています。インテルでは、生産終了したPentium DやCeleron Dの時代にすでに対応済みです。

アプリケーションの互換性

64 bit Windows では WOW64 という仕組みがあり、32 bit アプリケーションも実行することができます。WOW64 は 32 bit API 呼び出しを 64 bit API 呼び出しへ変換してくれます。このとき性能の低下はほとんどありません。よって、ユーザはアプリケーションが 32 bit なのか 64 bit なのかをまったく意識せずに使うことができます。
 実際に動作させてみればわかりますが、WOW64 のおかげでほとんどの既存のアプリケーションが動作します。
 

Windows 7 の 32 bit 版と 64 bit 版の性能差

アプリケーション実行性能がかなり向上すると思われがちですが、それほど大きな向上はありません。過去に Windows Media エンコーダ x64 Edition のエンコードスピードと WinRAR 3.90 x64 のファイル圧縮スピードをテストしましたが、いずれも 10 % 未満の向上にとどまっています。

64 bit システムでの DLL に関する注意

 DLL にも 32 ビット版と 64 ビット版があります。実はこのとき、アプリケーションと DLL がともに同じ種類でないとリンクできません。
 では、この DLL の問題が実際にどんな状況で問題となるか、例を挙げます。
 

  • 64 bit 版の Internet Explorer (IE) を起動したが、Flash コンテンツが再生できない。
     Flash はブラウザのプラグインとして動作し、DLL (ActiveX) として提供されています。現時点では 64 bit 版の Flash DLL が提供されていないため、64 bit ブラウザでは利用できません。32 bit 版の IE もインストールされており、こちらがデフォルトのブラウザになっていますのでこちらを利用してください。
  • 64 bit 版の Windows Media Player (WMP) を起動したが、特定のビデオだけが再生できない。
     ビデオやオーディオを再生するには、それぞれの圧縮形式に対応したデコーダ (コーデック) が必要です。デコーダは DLL として提供されます。64 bit WMP から利用する場合は 64 bit のデコーダが必要です。もし提供元が 64 bit デコーダを提供していない場合は、64 bit WMP での使用をあきらめ、32 bit WMP を使用するしかありません。そういった問題を懸念してか、デフォルトのプレーヤーは、デコーダがもっとも多く提供されている 32 bit 版 WMP になっています。
  • ファイルの圧縮ツールをインストールしたが、エクスプローラの右クリックメニューに追加されるはずのメニューが追加されない。
     右クリックメニューはエクスプローラのシェル拡張という機能を利用します。シェル拡張は、エクスプローラ (explorer.exe) が外部 DLL をプラグインとして読み込んで機能します。そして 64 bit Windows では、自動的に起動するエクスプローラが 64 bit 版であるため、32 bit DLL しか用意されていない場合、シェル拡張である右クリックメニューは利用できません。提供元が 64 bit 版を用意してくれるのを待ってください。
  • 32 bit のアンマネージ DLL (ネイティブコード DLL) をリンクする .NET アプリケーションが、32 bit Windows では正常に動作していたが、64 bit Windows では動作しないものがある。
     これは .NET アセンブリをビルドする際に「Any CPU」を指定してビルドされている場合に発生します。Any CPU を指定して作成された .NET アプリケーションは、32 bit Windows 上では 32 bit アプリケーションとして動作し、64 bit Windows 上では 64 bit アプリケーションとして動作します。64 bit アプリケーションとして動作する場合は、32 bit のアンマネージ DLL を読み込めないため、起動に失敗します。64 bit 環境でテストされていないことが原因です。

SSDについて

 ・SSD 【Solid State Drive】(フラッシュメモリドライブ)
 ・フラッシュメモリを用いるハードディスク。
 ・高速。特に読み込み。
 ・高価。
 ・SLC版とMLC版が存在し、ほぼすべての性能においてSLC>MLC。
 ・書き換え回数には限度がある。
  ただし、そこまで気にする必要はなく、単に寿命があると考えておくだけでいいかもしれない。
 ・SATA接続が一般的。IDE接続はほぼない。
 ・搭載されるコントローラーチップにより性能が大きく変わるのがSSDの特徴である。
  キャッシュを搭載していないものはプチフリ(プチフリーズ)といって読み書きが集中した際に数秒フリーズすることが知られる。
  最新のものを買えば特に問題なさそう。
 ・http://e-words.jp/w/SSD.html

XPから7へ、PCの買い替え。外付けHDDを継続して使うには?

 現在IO DATAのHDC-U320という型番の外付HDDを現在使用しています。
これを買い替え後のPCで使う事は可能でしょうか?

発売開始からだいぶ経つモデルで、メーカーのHPを見ると、VISTAは対応している様ですが、
7は対応OS一覧の中に記載がありませんでした。

回答
 問題なく使えると思います。
Vistaの動作確認が取れてるのでしたら、大丈夫です。

動作保証は出来ませんが、Win7のドライバがなくてもVistaのドライバがあればたいがいは動きます。

SATAにもプライマリ、セカンダリがあるのですか?

回答1
 先の回答にあるようにプライマリー・セカンダリーの区別はありません、切り変えたくてもジャンパーピンを入れるところが有りませんので。
 
回答2
 SATAの場合は基本的に1本のケーブル(ポート)に1台接続なのでマスター・スレーブの区別はありません。

プライマリ・セカンダリは「ポートの」優先順位なので強いて言うなら
SATA0がプライマリ
SATA1がセカンダリ
SATA2がターシャリ(tertiary)
・・・と続きます。

BIOS・SATAチップによりますが、どのSATAポートからでもOSを起動できるはずです。

回答3
 有りません、マザボ側のS-ATAコネク0と1で、WINを読み込みます。

自作なら、ここだけ気を付ければ大丈夫です。

SATAのDVDドライブにはオーディオケーブルを接続しなくていいのか?

 
WindowsXP以降はIDEの場合はIDEケーブルからオーディオ信号を送っていますし、SATAも同様ですから、オーディオケーブルは必要ありません。

Windows7の挙動関係

Windows 7 使い方 動画マニュアル

「デスクトップの表示アイコン」を作るにはどうすればいい?

Windows7では全てのウィンドウを隠す、デスクトップの表示機能は画面右下のボタンをクリックするように変更となった。

 

XP時代のデスクトップの表示アイコンを作成する事も可能。

 

テキストファイルに以下の内容を記載し、拡張子を.scfに変更。
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

必要のないアニメーションを無効に

デフォルトで設定されているアニメーション効果を無効にし、表示の高速化を行う。

  1. Windowsキー+U キーを押して「コンピューターの簡単操作センター」を開く。
  2. 「コンピューターを見やすくします」をクリックする。
  3. 「画面上の項目を見やすくします」の「必要のないアニメーションは無効にします (可能な場合)」にチェックをつける。

クラシックデザイン

デザインはWindowsクラシックにより設定可能だが、スタートメニューはクラシックスタートメニューが用意されていない為、標準では利用不可。

 

フリーソフトのCSMenu(Classic StartMenu)を導入する事で、擬似的にクラシックスタートメニューをWindows7で再現するが可能になる。
※CSMenuで、スタートメニューがクラシックスタートメニューに置き換わるわけではない

 

またWindows Aeroを使う新機能(Aero PeekやAero Snap)は利用が出来なくなるなど弊害があり。

 

【参考】
デザインをWindowsクラシックに変更する手順

第3章 Windows 7のユーザーインターフェース - Windows 7でクラシックデザインは可能か
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/047.html

Windows7機能拡張:クラシックで見た目を旧ウインドウズに戻す

http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/0907-61-2.html

Q&A Windows 7/Vistaで、外付けHDD(Windows XP環境でNTFSフォーマット済)にデータを保存できないのですが?

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16188.htm
 アクセス権を設定しろ。

Windows7のUAC機能をOFFにするには?

http://blog.livedoor.jp/as72_com/archives/144025.html
UAC機能:アプリケーションのインストールアンインストールなどで警告を出す機能。邪魔。

windows7でのポートの追加の仕方

http://okwave.jp/qa/q5589957.html

Windows 7にアイコンの“自動整列”“等間隔に整列”を追加「Win7自動整列拡張

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20101214_413910.html