EDGE2 ベータ版(開発版・試作版)
ベータ版では突然不正終了する可能性がありますので、データのバックアップは必ず取るようにお願いいたします。
また、不具合報告のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
ベータ版ダウンロード
- ※ZIPの中のSystemフォルダは1.19dev000にて廃止されました。EXEに内包されています。
Ver.1.20 dev008 (2025/03/31)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev008_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev008_x86.zip (32bit版)
- [ページ毎にパレットを指定する]をオンにした状態でページの[コピー]・[ペースト]を行うと例外が発生する場合がある不具合を修正しました。
Ver.1.20 dev007 (2025/01/16)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev007_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev007_x86.zip (32bit版)
- [レイヤを結合して書き出す]、[レイヤを結合して選択範囲を書き出す]際に、倍率を指定できるようにしました。
- 書き出したドット絵を他者に確認してもらう際の拡大ツール代わりとなります。
- [前回の書き出しを再実行]にて、[レイヤを結合して選択範囲を書き出す]が実行されない不具合を修正しました。
Ver.1.20 dev006 (2024/11/02)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev006_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev006_x86.zip (32bit版)
- 破損している画像などを読み込んだ際に不正終了してしまう不具合を修正しました(1.16以降)。
Ver.1.20 dev005 (2024/10/13)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev005_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev005_x86.zip (32bit版)
- dev004の[空白レイヤの削除]後に「選択データ数 自動更新に不具合を検出」というアラートが表示される場合がある不具合を修正しました。
Ver.1.20 dev004 (2024/10/05)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev004_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev004_x86.zip (32bit版)
- 空白レイヤの一括削除機能を実装しました。
- 対象のページを複数選択してページメニューの[空白レイヤの削除]から実行できます。
- 空白レイヤとは背景色で塗りつぶされており、かつロックされていないものです。また、ページ内のレイヤすべて空白の場合はページ自体は残り最初のレイヤが残ります。
Ver.1.20 dev003 (2024/08/25)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev003_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev003_x86.zip (32bit版)
- アニメーションプレイヤのサブツールバーに[左右反転(効果)][上下反転(効果)]ボタンを配置しました。
Ver.1.20 dev002 (2024/07/02)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev002_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev002_x86.zip (32bit版)
- Ver.1.20 dev000の[取り込み元の確認]をオンにした状態、かつ一枚も画像を開いていない状態でキャプチャフレームウィンドウを閉じると不正終了する不具合を修正しました。
Ver.1.20 dev001 (2024/06/16)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev001_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev001_x86.zip (32bit版)
- Ver.1.20 dev000で追加された機能の調整を行いました。
- キャプチャフレームウィンドウが初回非表示のままアニメプレイヤからの同期でフレームが変更されると不正終了してしまう不具合を修正しました。
- [取り込み元の確認]のオン/オフを保存・復元するようにしました。
- メインウィンドウで設定したアニメーションプレイヤ制御系のショートカットのみ、[キャプチャフレーム][キャプチャグループフレーム][アニメーションプレイヤ]がアクティブの際にも効くようにしました。
Ver.1.20 dev000 (2024/06/15)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev000_x64.zip (64bit版)
https://takabosoft.com/beta/edge2_120_dev000_x86.zip (32bit版)
- マウスホイールでペン幅を変えられるようにしました。
- 環境設定のマウス操作(2)の[マウスホイール動作]項目で設定できます。
- アニメーションプレイヤの[巻き戻し][逆再生][停止][再生]コマンドにショートカットキーを割り当てられるようにしました。
- [表示]メニューの[アニメーションプレイヤ]内の各コマンドに割り当ててお使いください。
- これらのショートカットはフローティングウィンドウがアクティブの際には効きません。
- キャプチャフレームの編集フレームとアニメーションプレイヤの表示フレームとの同期機能を実装しました。
- [キャプチャフレーム]ウィンドウの[編集]メニュー→[アニメーションプレイヤとの同期]をオンにしてご利用ください。
- 同期によってフレームをアニメーションプレイヤで表示する際に背景処理が引き継がれない点にご注意ください(必ず背景色でクリアされてからフレームが描画されます)。
- アニメーションプレイヤで再生中にキャプチャフレームの編集フレームを変更するとアニメーションは自動的に停止します(誤操作防止のため)。
- キャプチャフレームの編集フレームが参照している画像場所を確認できる機能を実装しました。
- [キャプチャフレーム]ウィンドウの[取り込み]メニュー→[取り込み元の確認]をオンにしてご利用ください。
※広範囲に影響が出る可能性があります。反映漏れや不具合等にお気づきの場合はお手数ですがご連絡くださいませ。