ファッティ

Last-modified: 2014-08-31 (日) 03:04:50

「見ろよこのドラゴン飛行6/6で火も吹けるんだぜ!交換してほしい?まぁ神の怒りだったら考えてあげても……」

 
 

特にコントロールで使いやすい除去耐性持ちとかはフィニッシャーへ。
一部重複。

 

 

 

  • 【伊吹 萃香】
    9マナだが6/4で飛行、トランプル、先制攻撃、速攻、アンタッチャブルと大盤振る舞い。出れば終わる。
  • 【大食の幽々子】
    (3)(B)(B)2/5。能力がいい感じに地味で役立たずな所が個人的に好み。
  • 【射命丸 文】
    6マナ5/2の頭でっかち。飛行、先制攻撃、速攻で、ぶつかった相手は先制攻撃を失う。タフネスの低さは回避能力と先制でカバー。
  • 【天狗のブン屋】
    (2)(B)4/4飛行。コストパフォーマンスは高いが、場に出たときに相手が手札を捨てるとライブラリートップに戻ってしまう。
  • 【白玉楼の亡霊嬢】
    (6)(B)(B)5/3シャドー。手札から出すと自分以外のクリーチャーを除去。ほぼ制圧できる。
  • 【半人半霊の庭師】案2
    (4)(B)(B)5/2シャドー。でも通常クリーチャーもブロック可能。(T)で除去能力まである。
  • 【冥界の主】
    (8)(B)(B)3/9畏怖。10マナだが、もともと手札からはプレイできない(=単体では場に出れない)のであまり気にならない。スピリットに「自身を生贄にクリーチャー1体を破壊する能力」を与えるという、回りくどい除去能力あり。
  • 【大食らいの亡霊嬢】
    (2)(B)(B) 黒い《ルアゴイフ/Lhurgoyf》
 

 

アーティファクト

 

マルチカラー

  • 白青
    • 【老獪な庭師】
      (1)(W)(U)2/2。キッカーで+4/+4畏怖と先制。(T)で土地を対象とした呪文や能力を打ち消す。
  • 白黒
    • 【天衣無縫の幽霊 西行寺 幽々子】
      (2)(W)(B)2/3、パーマネント1つ生け贄で+1/+1するエイトグ。(2)(U)(U)1/2案もあったりする。
    • 【三途の死神】
      (2)(W)(B)5/5トランプル、クリーチャー殴ったら、そのコントローラはカードを1枚除外することによってダメージ軽減出来る。
  • 白緑
    • 【白沢の里の守護者】
      (5)(G)(W)3/6浮遊してるけど召集の無いヴィトゥ=ガジーの守護者。
    • 【暖に群がる幽霊】
      (1)(W)(G)4/5のデメリット持ち。デメリットといっても防衛を持つだけなので、腐る心配はないのが強み。
  • 青赤
  • 青黒赤
    • 【破壊の悪魔人形】
      (1)(U)(B)(R)4/1飛行、速攻。パーマネントの半分生け贄で再生。
    • 【紅の運命使い】
      (2)(U)(U)(B)(B)(R)伝説のクリーチャー6/5飛行、ライブラリーを見る能力と、繰りなおす事を無しする能力を持つ。
  • 白青黒赤緑
    • 【魔界神、神綺】案2
      (1)(W)(U)(B)(R)(G)5/5速効、攻撃時に指定したクリーチャータイプ+3/+3 毎ターンコントローラーが変る。
 
 

参考

機能別カードリスト