フィニッシャー

Last-modified: 2014-09-07 (日) 03:57:37

こいつは手ごろなコストでも切り札のクリーチャーだ。逆らわないほうがが身の為だぜ。
コストが手ごろで回避能力に優れる中~大型、という感じでとりあえず。

 
 

  • 【形無き神域の守護者】
    まさにコントロールのフィニッシャー。
  • 【すきま妖怪の式 八雲 藍】
    (3)(W)(W)2/3飛行。不特定マナに(U)を混ぜると187でクリーチャー1体バウンス。(G)を混ぜると+1/+1カウンター1個乗る。(W)(W)でパーマネント1つにプロテクション(白)。(1)でパーマネント1つを白に。
  • 【楽園の最高裁判長 四季映姫・ヤマザナドゥ】
    (3)(W)(W)(W)4/6警戒、プロテクション(B)。能力が黄泉平坂行路っぽい。
  • 【伝説の巫女 博麗霊夢】
    (5)(W)(W)(W)5/5。飛行、警戒、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)。5点レンジストライク。墓地に置かれたらライブラリーに戻ってくる。
  • 【空飛ぶ不思議な巫女】
    (1)(W)(W)2/1飛行。呪文と起動型能力に誘発して(W)でターン終了時までゲーム外に避難。
  • 【将門クライシス】
    (2)(W)(W)(W)(W)0/0アンタッチャブル、対戦相手一人のライフがあなたのライフを上回っている分の+1/+1カウンターを乗せて場に出る。スレッショルド+キッカーで装備品付で場に出てくる。破壊されたときパーマネントをすべて道連れにするデメリット付。
 

 

 

 

 
 

マルチカラー

 
  • 白青
    • 【光の三妖精】
      4マナ2/3。明らかにパンチ力不足だが破格の回避能力を持つ。テストの結果、パワー&タフネスに調整が入った。が、刹那ありの環境では……。
  • 【現人神 東風谷 早苗】
    単体だと3マナ1/1だがスレッショルドで軽量レディアントに。飛行付与を持つので、セルフ強化で巨大化可能。
 
  • 白黒
  • 【死に誘う程度の亡霊】
    (4)(W)(B)4/0伝説。タフネスが0以下のクリーチャーに接死を付けた上で死ななくする。タップで0/-4修正。
 
 
  • 青黒
 
 
 
 
  • 【魔界神の従女】
    (5)(B)(R)5/3再生&パンプアップ(パワーのみ)(B)(B)(R)(R):対象に1点ダメージ。攻撃参加強制。リアニメイト向け
  • 【悪魔の妹 フランドール・スカーレット】
    (3)(B/R)(B/R)(B/R)(B/R)7/5飛行トランプル。場に出たときに不確定な破壊。ダメージを与えたクリーチャーを破壊するなど凶悪だが、アップキープにランダムディスカードしないとタップされ、こちらのパーマネントを生贄
  • 【悪魔の妹】
    (2)(B)(B)(R)4/2飛行。アップキープに手札、パーマネント、ライフの何れかを要求。(B)(B)再生。(5)(T)~生贄で(W)(U)(B)(R)(G)
 
 
  • 赤緑
    • 【密と疎を操る程度の鬼】
      (4)(G)(R)6/6。ダメージを与えられたクリーチャーを除外する能力と、各プレイヤーが除外されたクリーチャーカードをプレイできる様にする能力を持つ。
 
  • 白青黒
    • 【流しの大妖怪】
      (3)(W)(U)(B)3/5飛行 ダメージ与えた時(W/U)(U/B)でライブラリーからアーティファクトかエンチャント一つ奪う
 
  • 白黒赤
    • 【堕落せし者】
      (W)(B)(R)2/2速攻トランプル。他のクリーチャーをコントロールしていなければ+3/+3飛行がつく
 
 
 
  • 青黒赤緑
 
 
 

アーティファクト

  • 【無限の超高速飛行体】
    (4)。(4)(T)でターン終了時に取り除く3/1速攻アンブロッカルトークン。パーミッションはもとより殴るデッキでも採用の余地はある。
 
 

土地

 
 

参考