ソ連から見た冷戦当時のパワーバランス

Last-modified: 2019-03-31 (日) 19:03:00

民○党類ですが中古機買い取りセンターです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545629339/

 
 

61 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 16:31:07.42 ID:7F/cRqb30
対潜哨戒機が低空飛行するのはあたりまえなのでは?
そもそも、格闘戦ができない・水上に着陸できないジェット飛行機で、船舶に接近するわけねーだろ
え、韓国はそんな運用すんの?

 

77 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 16:42:33.61 ID:j2WuJ/EEd

>>61
P-3Cを10機前後しか持ってない後進国にそんなことを言ってやるなよ・・
陸攻で戦艦を沈めたこともない国に、哨戒機の運用が理解できるはずもない

 

つい半世紀前までアフリカの未開民族みたいに土粥食ってた土人なんだってことをみんな忘れてる気がする

 

122 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:19:56.74 ID:urupyNv20

>>77
数的には韓国の方が当たり前で、P-3C 100機体制をやってた本邦の方が異常

 

127 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:21:34.41 ID:ycpvRpym0

>>122
アメリカ「普通だろう?」

 

128 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:22:18.42 ID:b1j1ccES0

>>122
韓国で
日本はE-767が4機、E-2Cが13機もあるのに
なんでE-2Dを13機も追加したの??という疑問があがってたが

 

合計30は切りがいいからだろう

 

133 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:26:10.91 ID:ycpvRpym0

>>128
時間を金で買う感がすごいよね>E-2増備
まあ一部は将来的に空母に回すんだろうけど。

 

144 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:32:59.52 ID:/X5WMLmj0

>>133
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122300315&g=soc

「空母」艦載機支援にAWACS=改修「いずも」型、F35B運用時-防衛省検討

ちょっと前にこんな報道も出てたけど、将来は陸上基地のAWACSじゃなく
艦上運用のE-2Dに支援させることを見込んでるんだろうなあと

 

146 名前:紀州みかん ◆Zd00BHdOfg [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:34:27.45 ID:ZQrSPg1Td

>>144
E-2D、いずも改で運用可能なん?

 

150 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:36:10.41 ID:ZvD20Exla

>>146
いずもじゃあ無理でしょう。やはりドゴール並の満載4万が最低限要るかと

 

151 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:36:32.95 ID:Q+DlNoGXD

>>146
30年代以降を想定しているのでは??E-2Dの艦上運用
その頃には、固定翼機運用の大型空母もありそうだし

 

161 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:42:28.18 ID:BgXCdYova

>>151
これから数年で中国の空母艦隊がじゃんじゃん日本周辺とか海外でニュースに登場する世界になるし、
北朝鮮も核戦力の整備がある程度進んだら潜水艦や艦艇部隊に予算を割くようになるだろうから
たぶんその頃には平和主義とか憲法の文脈で海自の空母に反対する人はほとんどおらんよ。

 

ある意味悲しいのう。

 

165 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:43:54.58 ID:Q+DlNoGXD

>>161
専守防衛「だけ」に従事出来た時代が懐かしくなるんだろうな>海外派兵が当たり前となると

 

248 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:26:28.63 ID:Pyk9M+Uwd

>>144
このAWACSによる艦隊カバーの話し、なんか海自がイージス艦を導入するときに当時の大蔵省から言われたという
「イージス艦1隻が艦隊防空に専念するF15J×20機より費用対効果に優れることを説明せよ」という話しを彷彿させるな

 

395 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 19:18:37.31 ID:BqV2Odft0

>>248
えらい優しい質問だな。 F15J×20機×(24時間÷2.5時間)=1日に必要な延べ機数
この機数に所要日数と1ソーティに掛かる費用を乗じれば一目瞭然だろう。
そもそもそれだけの機数を一方面で運用するためには基地の拡充も必要だぞっと。

 

499 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 19:55:37.76 ID:Pyk9M+Uwd

>>395
世艦の記事によるとイージス艦とF15Jそれぞれの経空脅威への阻止力を示すために大変複雑な計算が必要だったとのこと
結果としては「イージス艦が常時艦隊へエリアディフェンスを提供することの優位」証明できたそうな

 

512 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 20:06:27.10 ID:xrxiFYr+0

>>499
それ聞いていると日本の軍事におけるオペレーションリサーチって大蔵省が育てたという気がしないでもない。
多分F-3の開発とか要求仕様を開発するときに本格的なシミュレーションを組んで突き詰めたのって
おそらく財務の追及かわすために数値化したデータを出すために行ったのもあるかもしれない。

 

529 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 20:13:55.02 ID:f1jFwPSa0

>>499
今なら防空シミュレータや統合シミュレータで状況ごとに各種兵器を用いた場合の優劣を定量的に表せるのだろうなあ。

 

153 名前:DMZ[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:37:25.78 ID:fUX+eU990

>>77

P-3Cを10機前後しか

むしろ「P-3Cを100機欲しいと言って100機買っちゃう」ということをやる
日本のほうが世界的に見るとおかしいので・・・
韓国はP-3C系を16機もっていたかと思いますが、
これだって前は32機欲しいとかいっていたわけですし…

 

160 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:41:55.40 ID:1JudZqnB0

>>153
本当に欲しいものは節約してでも買うのだ

 

192 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:59:10.53 ID:hr5f1V8I0

>>153
その前のP-2V 120機体制というのもおかしい部類だったんだろうなぁ

 

155 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:39:34.61 ID:F8BeHgKE0

>>153

むしろ「P-3Cを100機欲しいと言って100機買っちゃう」

普通の国なら自国開発して配備だわなぁと(違

 

156 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:40:02.00 ID:Q+DlNoGXD

>>153
1980年代の自衛隊の増強とか、ソ連がどう評価していたかは気にはなる
いや、アメリカの属国軍位の前提なんだろうがさ

 

169 名前:DMZ[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:46:07.99 ID:fUX+eU990

>>156
「極東防衛用に潜水艦を3隻更新したら、
日本は最新型潜水艦15隻・駆逐艦30隻・重哨戒機100機を投入してきた。」
「これにつきあわされたソ連は経済的に破綻した。」
こういう話は、わりとまじめにいわれてますね、あっちでは。

 

182 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:52:28.03 ID:v/r5ThDrM

>>169
米帝プレイ(限定)だ・・・

 

191 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:57:49.18 ID:Q+DlNoGXD

>>182
・米帝の陸海空軍
・日本の海空戦力
・西ドイツの陸軍
・その他

 

こんな奴らと相対していたソ連・・・・・

 

186 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:54:14.65 ID:7bHHzGOG0

>>169
サイトならこんなのもありますね

 

論文紹介 米ソ冷戦で日本の防衛力が重要だった理由
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/01/blog-post_66.html
論文紹介 ソ連から見た東アジアの新冷戦
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2016/12/blog-post.html
論文紹介 日本の対ソ戦略で海峡封鎖が重視された理由
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2016/07/blog-post_24.html

 

195 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:01:12.94 ID:Q+DlNoGXD

>>186
ありがとうございます

 

189 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:56:41.92 ID:wjJB9OGT0

>>169
ロシア「極東の正面は北海道だけとちゃうんや…」

 

223 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:15:10.62 ID:j2WuJ/EEd

>>169
その一方で、自衛隊の方ではもしソ連軍が侵攻してきたら、海上阻止は不可能だろうってことになってたよぬ
確か、海自のHUKグループはSu-24とSu-25の猛攻の前にあえなく壊滅、
空自のF-1も敵の艦隊を阻止できずに突破されて、北海道に自動車化狙撃師団3個&空挺&海軍歩兵3個連隊が上陸、陸自第2師団長は名寄で自決、
そんな感じの悲観的な想定だった
結局、レイドオントーキョーは起こらずしてソ連は崩壊したけど

 

隣国の軍事力が青く見えるのは万国共通なんかぬ?

 

224 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:18:28.29 ID:Q+DlNoGXD

>>223
その手の話、どこまで本気なのか分からんのが・・・・
表に出てきている情報だけが正しい訳でもないだろうし
(正直、表向きの評価とは別に、色々な指標がある気もするし)

 

ま、どれが正しいか分からないからこそ、一番悪い状況を想定していたんだろうが

 

229 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:20:40.99 ID:x7Q3EIKH0

>>223
空自が全滅覚悟で、上陸船団の3割撃破してくれれば御の字
海自は米空母をお迎えに太平洋で掃海
陸自は6D10Dが増援できれば北部方面隊が反撃できるかも

 

178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:50:23.99 ID:Q+DlNoGXD

>>169
旧ソ連からしたら、太平洋艦隊だけで、第七艦隊+海上自衛隊の大戦力を相手にしないといけないからな
キエフ級ぐらいでガタガタいうな(涙目、みたいな状態だったかもしれん
冷戦中の極東ソ連軍の資料とか、英文でも少なそうだなー

 

181 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:52:01.61 ID:1JudZqnB0

>>169
軍拡競争からの破綻ってレーガン政権のことかと思ったけど
日本も言われてるの?

 

188 名前:DMZ[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:54:58.32 ID:fUX+eU990

>>181
アンドレイV.ポルトフ氏の著作で似たような記述を見たことがあるので、
割とほんとに言われてたんだと思います。

 

190 名前:梅の人 ◆pHLJx8ff16 [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:57:30.92 ID:1JudZqnB0

>>188
どもども
自分達の見方と敵の見方はずいぶん違うものですね

 

203 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:05:15.89 ID:Q+DlNoGXD

>>190
多分、ソ連としては泣きたくなるような情勢だったと思うぞ
極東方面:在日米軍+海上自衛隊(日々増強)相手に優位に立てる見込み無さそうだし
欧州方面:ぶっちゃけ、西ドイツのせいで通常戦力では下手すると劣勢になる可能性

 

これで経済が好調ならともかく、実際は歴史の示す通り、官僚制の非効率化、腐敗でコノザマ
(需要への対応では、計画経済では資本主義に全く敵わない状態)

 

ソ連が存続したとしても、多分アメリカ相手に張り合う力は残されていなかったんだろうな

 

225 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:18:33.25 ID:BgXCdYova

>>190

>>203
ロシアも中国も日本の平和主義路線はまったく信じて無い
という事実に立ち返ると分かりやすいんですけどね。

 

日本人からするとこれだけ憲法にしばられて軍拡できないんだから他国への侵攻なんかあるかボケ、と思うけど
中国とロシアの担当者が冷徹な視線で世界地図を見たら
日本軍の着上陸攻撃をつねに警戒しなきゃならんわけだし。

 

233 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:21:52.54 ID:F8BeHgKE0

>>225

ロシアも中国も日本の平和主義路線はまったく信じて無い

単に自国がそうだから な話やけどな ( ´ー`)y-~

 

227 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:19:46.50 ID:ft7uM3vG0

>>225
強襲揚陸艦もなしにどうやって…

 

234 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:21:55.57 ID:Q+DlNoGXD

>>227
一応、本邦は世界有数の船舶数量を誇ってもいたし
着上陸関係で話題になるように、民間船舶を徴用されでもしたらと考えると頭痛いかも
おまけに、第七艦隊とアメリカ海兵隊の支援もありうるだろうし

 

だからこそ、旧式重戦車をトーチカにしていたんだろう

 

247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:26:18.76 ID:AdOSW5kJ0

>>234

民間船徴用

冷戦後期から末期にかけてだと
はくおうの先輩にあたる日本海航路のフェリーの高速化が始まって
航海速力22ノット前後、小型ヘリ着艦可能な飛行甲板付けられる
自動車運搬船が爆増していく時期でもあるからぬ~

 

251 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:29:41.46 ID:Q+DlNoGXD

>>247
「揚陸艦ごときでガタガタいうなよ、お前らの方がヤバいじゃねーか!しかも米軍の支援付き!」
ぶっちゃけ、ソ連からしたらこんな認識だった臭いな

 

256 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:31:33.19 ID:F8BeHgKE0

>>247
国が全てを管理するソ連スタイルよりも、
補助金で民間に運用させて事の時がけ借りるアメリカスタイルの方が効率的ってのがなぁ。

 

さぁ、日本も補助金で民間フェリーをズンドコ増やすのだ、そーすれば他国は勝手に(あーるわい

 

235 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:22:51.04 ID:dPerLPaN0

>>227
中国はともかくソ連は、当時の日本が保有していた大量の国内航路フェリーが、
有事の際には徴用されて千島や樺太方面の侵攻作戦に投入されると思っていたようだの。

 

242 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw [sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:25:16.24 ID:F8BeHgKE0

>>235
共産主義国家は民間フェリーという概念が無いからのー。
公共交通機関は戦時になると軍の支配下に入るつー考えがデフォやからの。
中共、どないなるんやろなぁ。(;・∀・)

 

244 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:25:29.24 ID:Q+DlNoGXD

>>235
ぶっちゃけ後知恵で見ると、ソ連の北海道上陸よりも、日本の樺太・千島上陸の方が、余程可能性高そうなのがな
(政治的云々よりも、能力としてみた場合の話ですけど)
確かに、着上陸に使えそうな船舶を一杯保有しているんだよね>本邦

 

263 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:34:32.75 ID:BgXCdYova

>>233

>>235

有事の際には徴用

あとは中国とロシアは戦後日本を完全な独立国家というよりアメリカの衛星国として見ていたわけで、
日本を自衛隊単独の戦力じゃなく
アメリカ軍の指揮下部隊としての日本軍として見てたってのはデカイかと。

 

PKOとか安保法制とか空母とか最近の流れは
日本が独自に戦力投射してアメリカのカウンターパートや世界への影響力を試みるってのは
日本が敗戦国の殻を破ろうとしてるわけでそりゃ国内左派には腹立たしいですわ。

 

379 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 19:11:45.02 ID:ZvD20Exla

>>263
中共と露助はそれぞれ自衛隊への見方が違っていると考えます。理由は主に彼らの外交政策で。

 

中共は、「日米離間」こそが対日政策の基本でした。
魔人政権始動後、自らや韓国の自爆と魔人の戦略勝ちによって破綻しましたが、
2013年ごろまでは間違いなくそうでした。
故に自衛隊は「日米同盟が破綻ないし希薄化する=日本独自の意思で活動する軍隊」と想定する事になります

 

露助は皆様の言うとおり、自衛隊を米軍指揮下の戦力、日米一体で動くものとしか考えていませんが

 

274 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:37:52.88 ID:vzb50CNR0

>>263
WPの盟主たるソビエト・ロシアはともかく中共は違うんでは

あとは中国とロシアは戦後日本を完全な独立国家というよりアメリカの衛星国として見ていた

これね。

 

278 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:40:00.00 ID:SHdeygg00

>>263

ロシアは戦後日本を完全な独立国家というよりアメリカの衛星国として見ていたわけで

これは今も変わってないがな

 

287 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:42:42.97 ID:Q+DlNoGXD

>>278
ロシアは偉そうな事言うなら、アメリカの代わりに日本を躾けてみればいいのでは?
多分、余りの言う事聞かなさぶりに、すぐ根を上げると思うぞ

 

301 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:47:27.50 ID:v/r5ThDrM

>>287
ロシア「~して欲しいんだが」
日本「それは~に反するので出来ません」
ロシア「では~の件で」
日本「契約では~となっており~のはずです」
ロシア「なんなのコイツら」

 

◆法匪◆

 

311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:49:53.84 ID:Q+DlNoGXD

>>301
なお、ロシアよりもでかい経済力で殴りつけても来る
日本「あれ、アメリカだとこのぐらいじゃビクともしないんだけど???」

 

345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 18:59:54.25 ID:gA3faPeCa

>>311
日本「あれ、アメリカだとこのぐらいじゃビクともしないんだけど???」
デトロイトを荒廃させるだけでは足らぬと申すのか

 

364 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 19:06:29.80 ID:Q+DlNoGXD

>>345
良く考えたら、アメリカと日本と西ドイツって、外ではソ連へ対抗しつつ、
中では、経済巡って殴りあっていたよな(特に70年代以降)
そう考えると、ソ連とは比較にならない程の活力を持っていたとも言えるな>旧西側
結局、デトロイトを灰にしたのはソ連では無く、日本だったし(半分自業自得だけどさ)