企業が要求する人材とマネジメントの話

Last-modified: 2024-05-12 (日) 19:03:20

企業が要求する人材とマネジメントの話

なぜなぜ分析

民○党類ですが面白漫画です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647678385/

 
 

428 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:18:50.42 ID:VdhypQ0+0
やまもん | リモートワークならお任せ
@MotoyasuYamada
「ナゼ?を5回繰り返す」トヨタ式問題解決に惚れ込んでいた時期がありました。
システム障害の対策のために担当者にナゼ5回とマンダラを問うていました。
その効果は抜群で、担当者は潰れまくり休職が相次ぎました。
やり方を理解して自分が自分に問うのはいいですがそれ以外では厳禁です。
ですよね

 

431 名前:鯛岸 ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:19:13.81 ID:dd520/37a

>>428
パワハラやん

 

435 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:21:14.80 ID:2jgksfmh0

>>428

>>431
「なぜなぜ分析」は、みかんちゃんの十八番。

 

439 名前:奇襲みかん ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:22:24.16 ID:F+xbeNs80

>>435
カイゼン人間ではないっての

 

955 名前:ばばばばばばばばバーナーたん [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 23:32:26.62 ID:69sZbi7e0

>>428
マニア社では会社の機械に対して問うてるから問題ないな。

 

957 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 23:34:02.99 ID:vzRUFBnY0

>>955
肉ネジ肉歯車・・・

 

436 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:21:33.32 ID:qNGzFwtK0

>>428
人のせいにせずにシステムに原因を求めろとはよく言われてはいる
だがこれはこれで上層部批判に繋がるからヒラの権限ではどうにもならんのかね

 

444 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:23:28.93 ID:rtCnkvQA0

>>428
後輩が先輩になぜ?というならともかく、
上司が部下になぜ?はただの責任放棄だよね
本気で分からないなら仕方ないかもしれないけど、
それはそれで上司の個人的な能力に疑義が……

 

445 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:23:56.02 ID:+NJ981480

>>428
昔行った現場でこれやってくる女いたな
女 「どうして進捗が遅れているのですか」
メンバー 「設計がまだできていないため手戻りが多いからです」
女 「なぜ?」
メンバー 「理由は今言いましたが」
女 「なぜ?」
メンバー 「いや、今言いましたが」
女 「なぜ?」
メンバー 「お前が設計を固めないのが原因だろ! なぜじゃねえよ、黙れアホ! 管理出来ねえなら出来ねえと言え! 俺らに責任を押し付けるんじゃねえよ!」
女 「……すみません」
実際にあった出来事である

 

448 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:24:55.07 ID:2nDGPqdz0

>>445
すいませんと謝るだけマトモだな

 

475 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:38:01.21 ID:xafbStZP0

>>445
この女が力不足なだけ
というか、設計この人がやってるんか?
ならただの馬鹿だけど
現場の本音が引き出せないならやる意味がない

 

708 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 22:02:29.79 ID:LceFPsxO0

>>428
本人のせいになる時点で、間違ってるのよね。
上司のせいか、会社の仕組みのせい、以外は禁止が原則なのに。

 

721 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 22:06:28.82 ID:8PQ7r2QR0

>>708
自分以外のせいにしろ、でも嘘は言うな。
ってセラピー的なものにしたほうが問題点は見つかりやすいのかね?

 

758 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 22:17:11.89 ID:LceFPsxO0

>>721
本人のせいにしたら会社にとってカイゼンに繋がらないじゃないですか。
これほど会社にとって利益にならないことはないです。

 

468 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:35:45.46 ID:qNGzFwtK0
上司や経営者の批判をせずになぜなぜ5回は厳しいな。

 

864 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 22:48:44.96 ID:quHV/zLg0

>>468
なぜを5回繰り返すとほぼ確実に上司や経営層への批判になるから5回やるんじゃなかったっけ

 

471 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:37:12.29 ID:+NJ981480

>>468
大体なぜが二回出る時点でマネジメントが無能ですって証明だしな
無能になぜを説明するのは不可能よ

 

477 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:38:27.54 ID:5XSNSsgO0

>>471
なぜなぜ自身はマネジメント層がマネジメントの穴をケアするためにやるもので
下っ端に対して適用するものじゃないんじゃ・・・?

 

479 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:39:26.65 ID:+NJ981480

>>477
なぜなぜは自分自身に対してやるもので、
他人にやるものではないってのが理解できてないからやるんですなこれ

 

461 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:31:59.69 ID:VdhypQ0+0
ミスしたときに「なぜなぜ」で「忙しいのは言い訳にならん」っていうけどさ、
作業者の能力を超えて任せた上長の責任なんだよなあ、実際は。
安月給でそこまで能力を求めてもいかんわ

 

465 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:34:03.27 ID:+NJ981480

>>461
テレワークのリハビリで単価やすいけど楽な仕事しようって選んだら、
「管理として他人に指示を出して成果を出す筋肉が鍛えられてますか?」とか聞いてくるアホがいた
お前この単価でそれを要求するから誰も来ねえんだよバーカって

 

502 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:48:49.14 ID:qNGzFwtK0
KAIZENは「枠組みそのものへの懐疑」があって初めて効果を発揮するものだから
枠組みを批判しても安全な企業風土が成立条件である。
だからお追従以外は許さない企業風土では個々の従業員を悪者にするだけで終わる。
日経新聞をマジにするような経営者の会社では特にそうなる。
島耕作の会社では悪者にされるだけでは終わらず命もなくなる。

 

454 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:29:37.00 ID:R8KZjTSs0
一生懸命、ハゲハゲ分析をしてますが何故生えてこないのか分からないのですが

 

460 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:31:53.10 ID:rtFqif+u0

>>454になぜなぜと5回聴こうと思ったけれど、書いて見たらあまりに心抉りそうな内容だったのでやめました

 
 

オータニさんの考えとカイゼン

 
 

396 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:03:32.97 ID:VdhypQ0+0
めもりー
@m3m0r7
高圧的な言動をするだけで、メンバーのパフォーマンスが落ちるというのが理解できない人たちに限って
上級職に就いていたりするんだけど、パフォーマンスが落ちたメンバーが辞めて、
採用にかかったコストやチームの見直しの必要性が出るという点に目が行かないのはなんでなんだろう。
某社はだいじょうぶか?

 

424 名前:名無し三等兵 [] 投稿日:2022/03/19(土) 20:16:48.45 ID:qNGzFwtK0

>>396
営々と築き上げてきたマネジメント理論を窓から投げ捨てて
改革と胸を張ったのが90年代以降だな。と思わないでもない。
所詮愚痴のたぐいだけどさ。

 

478 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:38:46.50 ID:raWuv1iv0

>>424
何かと叩かれるバブル世代だけど、その上の新人類・団塊も相当酷いよな。
その世代が「成果主義」とかいうのを導入した訳だし。
バブル以降の世代はその世代の負の遺産で苦しんでるよね。
新人類世代以前の世代(62年より前に生まれた世代かな?)は終身雇用が守られて
バブル以降は終身雇用は崩壊したし。

 

484 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:41:57.61 ID:+NJ981480

>>478
成果主義と選択と集中は非常に相性が良く、
この二大間違いが悪魔合体すると大企業でもあっという間に傾くのである。
例外がないのが恐ろしいレベルで、この二つを組み合わせてしまったら終わるのが確定する。
そりゃそうだ、賭博に成果を求めるのと等しいからな。

 

513 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:53:29.64 ID:VdhypQ0+0

>>484
今の日本政府じゃないか
当たり馬券だけを買おうとする

 

696 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:59:06.66 ID:LceFPsxO0

>>484
なので、会社でもその人事制度を誕生させないように四苦八苦。
選択と集中ってそもそも捻出したお金を投資に回すために行うのに、利益出すためにやるから。

 

449 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:24:58.33 ID:xafbStZP0

>>396

採用にかかったコスト

心配ないそ
そういう人たちにとって採用にかかったコストや組織を作るコストってのは
その専門家が改善を怠っている結果だから、人事セクションを罵倒すれば済むのだ。
人事セクションに真の意味で専門家が居ないってのが問題なのだが
これには色々言い訳があってね・・・

 

451 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:27:42.79 ID:qNGzFwtK0

>>449
人事の専門性ってどこにあるんだろ

 

452 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:27:53.48 ID:rgNXhsOs0

>>449
その言い訳聞きたい聞きたーい

 

494 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:46:44.93 ID:xafbStZP0

>>452
結局さ、人事って「誰にでもできる」ことになってるんだよ。
・同業他社で人事部には技術系の新入社員を2年突っ込んどくってところがあった
・マネジメントってのはまさに人事なんで、マネージャーが全員可能であることが前提になってる
・経営者の改革って人事と組織に手を出したがるし、それが成功すれば経営者の手柄になる

 

ところが実際には実務は異様に面倒だし、本来的には社会保険労務士並みの知識スキルが必要になる仕事なんで
実務に強いタイプの人事屋はずっと実務やってて、経営者が憧れる「成果の出る人事」に結びつきにくい。
学問的にも色々研究が進んでるんだけど、そもそも人間というものを理解する学問になるんで
決定的な成果なんか出ないわけよ。
実際、アルファベットのプロジェクト・アリストテレス成果をつまみ食いして生きてる
人事コンサルタントなんか山ほどいるわけだよね。

 

503 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:48:53.34 ID:+NJ981480

>>494
人事での成功なんて金つぎ込んでガチャやるしか方法はないわな。
そこをケチるからウルトラレアが何らかの事情で放出され、
運よく拾えたら成功するかもなんてバクチになる。

 

538 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:02:54.61 ID:xafbStZP0

>>503
実際人事やってるとそう思う。
でもレアカードも意外と落ちてるもんで、
その成功体験からなかなか逃れられないよね。
高卒の定時採用の奴が意外と能力が高くて、いつの間にか50人の職場をまとめる課長になってたとか、
苦し紛れに低条件とは知りつつも中途採用の募集かけたら、
運よく金持ちの家系の能力高めの奴が応募してきて、安い給料で総合職並みの仕事ができる、とか。
このケースでは、一度起業して失敗して、一時に嫁に養ってもらってたんで、給料出るだけで充分です、
とかいう変な奴で、能力は高いけど長続きしないだろうと思ってたら「拾ってもらった」ことに痛く感謝しているようで、
5年たった今でも職場の中心になって大活躍して出世してる。

 

514 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:53:31.98 ID:xafbStZP0
ウリ自身には理想の人事屋像ってのがあるんだけど
それも企業風土の中で培われてきたものだから、外に出ると役に立たないだろうなと思う。
ちなみに最新の研究では、成果を出せるための能力(コンピテンシーとか言うとかっこいいぞ)のうち、
社内教育で伸ばせるのは4割くらいって話になってて、
それなら最初からそういうのが高い人を狩ってくるのが効率よくね?って身も蓋もない話になってる。
そんでSPI等の適性検査とAIを組み合わせたタレントマネジメントのシステムが流行してたりする。
https://www.isid.co.jp/positive/solution/talent/

 

530 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:00:03.10 ID:raWuv1iv0

>>514
それ大企業でやったら大丈夫だけど中小でやったら採用できなさそう。
その基準が高い人はどこの企業も欲しい訳で、
基準の高い人は競争率高いから結局中小は取れずに採用できる人がいなくなりそう。

 

570 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:12:47.97 ID:xafbStZP0

>>530
その通りの現実が就活戦線で繰り広げられてるじゃろ?
ちなみにさっきのコンピテンシーの要素で重要なのは「HERO」
Hope(希望):目標に向けて解決の道を見つける力
Efficacy(自己効力感):自分の能力・貢献に対する自信
Resilience(レジリエンス):困難があっても乗り越えられるという自信
Optimism(楽観性):物事の明るい面を見る前向きさ
と言われてて、実はこのスレで批判の多い体育会像と重なるところが多いんよ
https://happiness-planet.org/psycap/

 

578 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:14:32.99 ID:ngYqJmqI0

>>570
それ、割と「思い込み」でイケそうな項目なような…

 

580 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:15:15.02 ID:+NJ981480

>>570
それ、精神論で給料ごまかしてるようにしか見えない・・・

 

615 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:27:45.55 ID:xafbStZP0

>>578

>>580
コレは人間というものの本質を究明する学問だから答えなんか出っこないわな。
だけど意外と人事屋の経験則と重なるところも多いんで結構支持されてるよ。
コレってアメリカ人がいかにも好きそうな人物像だろ。

 

591 名前:ツ=マ=ンナイ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:20:30.68 ID:WaVlsyNi0

>>570
オータニ=サーンがやってたようなやつやなあ。
「立てた目標を実現するにはどうしたらよいか」を自己分析して
足りないものを自主的に解決していく手法。
ただこれが出来るやつはオータニ=サーンになれるので、まずこんな場末の会社には来ない。
となると、参考にするべきは日本理化学工業なんよな。
ひたすら単純化して誰にでも出来るようにする。
その工程や作業手順はゲロ吐きそうになりながら管理職が詰めるべきで、
作業員は言われたとおりにこなしていくのを第一とするほうが生産性は高くなるよね。
単純化しておけば、機械化もしやすいわけで。

 

674 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:47:18.30 ID:rgNXhsOs0

>>591
中小企業で経営者も管理職もまともなマネジメント経験が無いようなところだと
逆方向に進み易いのよなあ。
作業や工程を単純化、マニュアル化するだけの知識や分析力が無いから、
実際の業務や作業がブラックボックスのまま、
作業員個人のスキルと経験を前提にした業務フローにしてしまう。

 

682 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:51:53.27 ID:xafbStZP0

>>591

作業員は言われたとおりにこなしていくのを第一とするほうが生産性は高くなるよね。

それよ、オータニさん企業経営者にはモテモテでね
本来これを否定したのがQCでありカイゼン活動であったはずなんだけどね
従業者の自主性を尊重するって奴
ところが、従業者の暴走というか手抜きが正当化されちゃう諸刃の剣
90年代の企業不祥事の多発もあって、ISO式管理に舵を切ったわけなんよね

 

596 名前:名無レ王等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:22:27.08 ID:G+r1ueIWd
我みたいな無能でも雇って貰えるのかな…

 

603 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:24:07.44 ID:rtFqif+u0

>>596
悲観せんで良いぞ
世の中ビックリするほど馬鹿ばっかりだし
いい加減な仕事してるしそれでもまぁ何とか回ってるから
実際に社会出てみればわかるから怖がることは無い

 

608 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:25:30.17 ID:2nDGPqdz0

>>596
東大法学部に現役で入ったけど
今は新宿二丁目で楽しく過ごしてるというような人もいるので人生何とかなるもんだ

 

621 名前:名無レ王等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:29:48.88 ID:G+r1ueIWd

>>603

>>608
承知
HEROって「それができたら苦労してない」と言いたくなるような代物ですな

 

678 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:48:17.08 ID:xafbStZP0

>>621
そう「できない」んだよ
というか4割くらいしか「できるようにならない」んだよ
だから最初からそう言う人を採用しましょ、って話になるわけ

 

683 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:53:26.56 ID:8PQ7r2QR0

>>678
要するにゼレンスキー型の人間ということか、、、
面接場にピアノを置いておこう。

 

705 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 22:00:25.60 ID:xafbStZP0

>>683
米帝のエリート様の理想像って頭が切れるだけじゃなくて
大学時代はアメフトのQBでドラフトかかるようなスポーツマンで陽キャラだったわけよ
それに対置するのがナードだったわけな
ナードの先鋭的なのはそういうアメリカ文化を否定した末に東洋哲学にたどり着いたりするわけだ
そんでZENとかYOGAに傾倒しちゃったりするわけよね

 

556 名前:ツ=マ=ンナイ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:07:42.04 ID:WaVlsyNi0

>>514

最初からそういうのが高い人を狩ってくる

うちは単純作業もあるから
『出来ることをさせる』
『出来ることが増えればよし、しかし、基本的には難しい』
を肝に銘じてあれもこれもさせない、が基本になってる。
苦しむのは管理職であるべきだからぬ。
うまい采配や無理のないやり方のほうが結果的にプラスになるよ。
各人の能力が伸びるようにしていくのも大事だけど、
大抵は変化しない環境を好むわけだしね。

 

563 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:10:06.96 ID:2nDGPqdz0

>>556
流石だなそれは
ついつい「ここまで出来たならもっとできるだろ」と
期待というか願望が出てしまうからなあ

 

574 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:13:49.35 ID:THxmb3Uld

>>563
問題なのは、「こんなこと、頑張れば誰でもできるだろ」と個人の狭い経験から考える人が多いことで
※なぜか詳しく知らない他の職種にも適用する傾向がね
うちの会社、属人的能力に依存する傾向が強すぎるので、そりゃ人はどんどん辞めていくよな
本来ならシステム面から変えるべきなんだろうが、
「俺たちのやり方がスタンダード」位の自社中心主義が強すぎるので無理かな・・・

 

590 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:20:19.07 ID:xafbStZP0

>>556

各人の能力が伸びるようにしていくのも大事だけど、

大抵は変化しない環境を好むわけだしね。

これはねえ、ホントにねえ、そうなんだよねえ

 

595 名前:ツ=マ=ンナイ ◆ [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 21:22:23.05 ID:WaVlsyNi0

>>590
刺し身にタンポポのせる作業で月20万貰えたら、それだけを続けたいものだからぬ。

 

508 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2022/03/19(土) 20:50:14.21 ID:uPxp+IG50
ですがで人事論が語られるとわ…ホルさんとドンと宗主板に支配されてるとばかり…

 
 

キャリアパスと諦観

民主党ですがなにも見つけられなかった!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685801933/

 
 

125 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 04:14:19.12 ID:acOHHIln0
「フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ?
日本が教科書にすべきはイスラエル?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7a1b1d38fe847adc579b2758a41ed7801a4d3a
・出生率に関係があるのは将来の経済予測
・ジェンダー平等と出生率向上は無関係(むしろ低下する)

 

ノルウェーとイタリアの実験は面白かったな。
「今後の経済状況が悪くなる」と聞かされたグループの出生意欲が低下していて、
特に経済水準の高いノルウェーのほうが大きかったと。
その理由が、「イタリアは経済状況の悪さに慣れてしまっているから」というのも実に面白い。
日本で「将来が不安だから出産をためらう」という層はノルウェーと同じだな。
これは「望みが高すぎる」というべきか。
子ども産んだら塾やら習い事やらいろんとことさせて、
大学まで進学させて、一流企業に就職させなきゃいけないという強迫観念が強すぎるのかもしらん。

 

あと、イスラエルの出生率が3.00って理由が「文句を言い合える社会だから」というはちょっとこじつけっぽいな。
やはり女性の意識の違いだろう。
女性にも徴兵制があって若い頃から子ども産むのが当然という風潮だし、
そもそも人口が減ってしまったら周辺のパレスチナ国家の人口圧力に飲み込まれてしまう。
加えて、「社会のお荷物」状態の「超正統派」(100万人くらい?)が必死に子作りに励んでいる。
いずれにせよ、岸田政権の「異次元の少子化対策」は、育児対策でしかないんじゃないかなー
という感想しか湧いてこない。

 

126 名前:名無し三等兵 [Sage] 投稿日:2023/06/04(日) 04:20:03.06 ID:xYVBvvhxd

>>125
やる気ないか、異性に相手にされてない人間をどうにかするより
既にやってる人間に媚びればやった感は出るし多分効率はいいって発想だろね
実質独身税さ

 

127 名前:災無供奉 ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 04:30:24.47 ID:dnnNphG40

>>125
出産を躊躇う理由が経済問題ならその負担軽減は効くだろうし
企業に賃上げ圧力かけてるのも相乗効果発揮するんでね?
なんだかんだで各政策が有機的に絡み合ってる

 

145 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 07:03:03.90 ID:a9/E2Br10

>>125
いろいろ統計で判明してるが金ばらまけば少子化が解消するということは絶対ない。
将来の展望が明るければ並みに子供を産むし、
イスラエルや戦中の日本みたいに存亡の危機にあると子供をばかばか生むようになる。
緊縮派のばらまきなんぞ後で利子付けて取り返しに来るとしか国民は思わないだろう。

 

175 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 08:08:10.99 ID:/8S8Zwm90

>>125
今の政府の政策は子供を産んだ後の子育て支援に偏り過ぎていて、
子供を産める社会環境の整備という認識にかけている、とは以前も指摘されていたしな。
おそらく政府の有識者会議などでは、「若い世代が子育てし易い環境なら子供を産むはずだ」という
根拠の無い希望的観測が支配的で、その前段階にある
「どうすれば安心して子作りに励む事が出来るのか?」という
真因については思考が及んでいない感じがするのは確かだの。

 

205 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 08:38:39.73 ID:NeQ3c1z10

>>175
ぶっちゃけ、高卒で稼げる仕事を大幅に増やせば、希望が持てると思うんだよね。
高卒で子育て終了で、かつ稼げると思えば、将来に希望がモテるってもんさ。
高校卒で工場で自動車作っていれば、下手な大卒より稼げるって認識は相当大きいのです。

 

262 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:41:54.05 ID:YPmKOJXd0

>>205
「クルマなんて無理」とかいう都会人が御社に入って
豊田本社配属で即辞めるような時代ですよ。
ブルーカラーなんてウケが悪いのよ

 

267 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:45:11.35 ID:p9rW1S7c0

>>262
暗黒メガコーポまにあ社はもっと社会の基幹を掌握するべき

 

286 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:01:12.56 ID:YPmKOJXd0

>>267
人の認識は変わらんよ
都会の真ん中で
オシャレで
空調の利いたオフィースで
キーボードカタカタやるような仕事こそが
人間らしい仕事であると
世間を知らないほどそう思うもんなんだ。

 

295 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:05:03.57 ID:p9rW1S7c0

>>286
入社2年はまにあ社期間工として自動車製造に従事しないとデスクワークには配属しない様にしないとな。
そのうちデスクワーク自体がAIの仕事になってホワイトカラーが絶滅する未来がw

 

301 名前:ばばばばばばばばバーナーたん[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:09:35.18 ID:9fqBw/Kt0

>>286
ランチはご近所の小洒落たレストラン
個室
秘書兼運転手
専用車
これは外せないから!から!

 

528 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 13:04:04.74 ID:p9rW1S7c0

>>301
だからいつまでたっても無職なんだろ禿

 

255 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:36:41.53 ID:Kda4XA/w0

>>205
製造業の世界では常識なんだけどな、世間とのギャップはあるよね
工業高校出て、工場に入って、順調にリーダーやって副長やって職長やれば
一流大学出のエリート総合職を顎で使えるようになるんだけどね

 

261 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:41:52.35 ID:p9rW1S7c0

>>205
問題はそこまで行くまで続かないという事では?
まにあ社に限らず将来に対する希望溢れるビジョンとモチベーションを企業側が提供出来ないと駄目でしょ。

 

275 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:51:51.57 ID:Kda4XA/w0

>>261
実は人事の専門家の間でもコレが最大の課題なんよね

将来に対する希望溢れるビジョンとモチベーション

これを『キャリアパスの設計』という問題ととらえてるんだけど
個人個人の志向や背景が多様化してるんで、一意の像が結べない
現実には多種多様なキャリアパスがあり得るんだけど、言われないと気づかない人が多いんよね
「中途採用だと偉くなれないんでしょ?」
「いや、役員のAさん、アレ中途採用やで?」
「育休取ると閑職に回されて出世しなくなるんでしょ?」
「いや、おたくのB課長、こないだまで育休と短時間勤務やったやろ?」
「一流大学出てないと使い捨てなんでしょ?」
「いや、役員のCさん、そもそも〇〇大学中退やで?」

 

283 名前:ばばばばばばばばバーナーたん[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 09:59:38.30 ID:9fqBw/Kt0

>>275
中卒!中卒にも未来は有りますか?

 

288 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:02:35.14 ID:wy4+igAQ0

>>283
https://pbs.twimg.com/media/FxOQhVJacAEDxWq.jpg

 

293 名前:ばばばばばばばばバーナーたん[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:04:19.06 ID:9fqBw/Kt0

>>288
中卒にも判るような解説を!を!

 

299 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:08:55.00 ID:Kda4XA/w0

>>283
実際現場では高校中退で偉くなってる人は結構いるよ
偉くなるなり方は色々だけど、ウリの知り合いは高校中退で現場で頭角を現して
若くして職長になって、そっから労働組合の三役から委員長になって
そのため交代勤務ができなくなったんで現業部門から品質管理部門に転出して、
委員長交代した後、品質管理部門のトップになった
本人もかなり大変だったんだろうけど、ISO監査員資格も取ってるから退職後も困らないだろう

 

303 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:11:41.76 ID:1d5vd1t20

>>299
問題があるとすれば、それが特殊な例なのかどうかって事じゃない?
それこそ知らない人からすれば、
そんなの言われても特殊な例なんでしょとしか思われないと思うよ

 

308 名前:ヴィルデ・ザウ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:15:49.39 ID:Kda4XA/w0

>>303
そこなんだよね
実際にルールがあって人事が行われているんだから「特殊な例」ではないんよね
でなきゃもっと問題になってるはずなんだけど
「〇〇さんのことでしょ、あの人は特別だよ」、っていう人の多いこと多いこと

 

314 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:20:51.66 ID:1d5vd1t20

>>308
いや個人の特別じゃなくて、数の話
いくら出世できる!って言っても出来る人は限られるわけで、
平均取ったら大学行った方が良いんでしょって話
ついでに言うと、そもそも出世したがる人間が少なくなってきているってのも
この辺りに関係してくるかも
そういう人に出世した人の話しても何とも思わないでしょ

 

340 名前:オワタマン ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:33:02.42 ID:xbEQDNrS0

>>314
確かに「角栄を見れば分かるように日本では小卒でも普通に総理になれる」と言われても
お前それレア中のレアじゃねぇかと思わざるを得ない

 

329 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 10:27:25.90 ID:YPmKOJXd0

>>308
他人の経歴なんて根掘り葉掘り追求しないし知りもしないだろ、
重要なのは本人のおちんぎんがいつまでにどれだけ増えるかと、それだけなのだ。
「ああいうすごい人もいる」では1ミリも説得力がない
「日本人男性ならタモリと同レベルになれる」ってレベルの虚言なのだ

 

430 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 11:50:14.62 ID:acOHHIln0

>>308
「こういう例もあります」ではなく、例えば過去20年くらいの人事データから、
入社時の学歴、新卒なのか中途なのか、年収の変化、最終役職、退職後の状況(できれば)等を、
グラフにしてわかりやすく見せるのが良いんじゃないかな。
で、たとえば「高校中退してここまで昇進して年収がこれくらいの人は、全体の何%くらい」と
見せたら、現実が分かるであろう。(たぶん恐らく、「一般的」と言われるほど多くはないだろうが)
その中で、
「じゃああなたのケース(というか可能性)はこのくらいの可能性があります」
「挑戦するかどうかは、あなた次第です」
と伝えるあげると良い。

 

407 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 11:28:11.96 ID:/8S8Zwm90

>>275
いくらキャリアパスを提示しても、実際に働く側が
「所詮は空手形でしかないし、どうせちょっと不景気になったら直ぐにリストラという名のクビ切りでしょ」と、
要するに何時か必ず反故にされる前提で企業を醒めた目で見ているなら、将来に希望など持てる訳がないのだ。

 

428 名前:ツ=マ=ンナイ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/04(日) 11:47:46.26 ID:pViUpIqn0

>>407
そういうことをされた氷河期層がようやく実権を握り始めてるからなあ。
どう転ぶかねぇ

 
 

東芝を倒したい

民○党類ですが熱湯!パワフル甲子園
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685873902/

 
 

767 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:28:03.81 ID:/VB7UdSza
レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」
「頭脳」として残る技術者200人
https://www.asahi.com/articles/ASR4X4V06R4MULFA00B.html

 

東芝が2018年に中国家電大手の海信(ハイセンス)グループに売却したテレビ事業が、
22年度の日本国内の販売シェアでトップに躍り出た。
同じく、東芝が16年に手放した白物家電事業も中国の美的集団の傘下ですぐに黒字化し、順調に売り上げを伸ばしている。
赤字続きだった両事業が「変身」した背景には何があるのか。

東芝は15年に発覚した不正会計に加え、
米国の原発事業の失敗などで経営危機に陥り、様々な事業を売却した。
テレビ事業もその一つで、今は株式の95%をハイセンスが握る。

 

775 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:30:18.63 ID:DXQtO/d50

>>767
東芝の経営センスの悪さというか、
人事評価制度はおかしいところが多いとしか思えない点があるからある意味順当。
ここの問題点はもっと明らかになって欲しいね。

 

782 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:35:31.12 ID:S8jXGGf50

>>775
バブル絶頂の頃に高値でロックフェラーセンター購入しちゃった三菱地所とか、
海外企業を買収するも尽く失敗して損失出していたNTTドコモとか・・・
デューデリが甘いのだろうか。

 

826 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 13:28:25.55 ID:lK5rVLb20

>>782
白人を日本人と同じに見てんだよ、
あいつらは日本人ほど上等じゃないってことがわからない
多分死ぬまで理解できない。

 

912 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 16:01:40.43 ID:DXQtO/d50

>>782
出世する時に使ったスキルと、出世後に使うスキルが全く異なっていたからなんでしょうね。
なので、本来はトップ候補には、社長業で必要なキャリアのプラン作成して訓練させるんですけどね。

 
 

民○党類ですがしわ寄せです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685948295/

 
 

76 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:41:59.10 ID:DXQtO/d50
そういえば質問。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685873902/767
ここで指摘された東芝の惨状。
ぶっちゃけ変な意思決定しかできない人間が上に行く人事制度が問題だと思うんだが、
これどうすれば良いのかね。
お知恵をお借りしたいです。

 

81 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:44:36.54 ID:z1cjXsrI0

>>76
それこそ多様な人事の多様性しかないんじゃない?w
いっそサイコロで決めるとか。

 

82 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:44:44.48 ID:W/ElHiiX0

>>76
学歴で採用しない

 

87 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:51:05.46 ID:VA+N75ZS0

>>76
リーマン社長には無理としか言いようがない。

 

89 名前:ばばばばばばばばバーナーたん[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:51:20.70 ID:65lYj2Smd

>>76
銀行出身者を全員懲戒免職

 

98 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:56:55.37 ID:3o5kwDz30

>>89

銀行屋

実際、天下りしてきた癖に、天下り先の製品を「大嫌いだ」とか言い放つクソみたいな奴が多いからな

 

91 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:51:47.55 ID:3tbU7iX10

>>76
変な思想持っている一族枠を設置しない。
電通の様に無理な所もあるが、特定の出自が特定の勢力の得になる事をするので
コネクションと血筋含めた身辺検査は厳重に。

 

96 名前:ニキシー官 ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 18:56:14.65 ID:u3MWg/fGM

>>76
人事一筋の人事屋を作らない(居てもいいが人事部全部をそれで固めない)
組織の凝集性を上げすぎない
評価制度や評価軸を組織の目的目標と一貫させる

 

109 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 19:06:12.38 ID:GLvZWV630

>>76
40年周期ぐらいで意図的に経営陣の若返りを図るのがいいんじゃないの
敗戦後に日本企業が伸びた理由の一つに、公職追放で頭の固い年齢層幹部が
パージされて一気に若返ったというのがあるのよ
これ何で今の日本企業が低迷しているかというのとも根は一緒なんで

 

164 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 19:34:06.57 ID:DXQtO/d50

>>109
日本にダイバージェンスを紹介した欧州の学者も
日本に必要なのは女性の採用枠じゃなく、
若年層の経営層への採用だと言ってるしな。

 

184 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 19:42:06.23 ID:jepkpygQx

>>164
問題は選抜基準でしょ。
ホレ、この前首になった首相秘書官とかさー

 

250 名前:!omikujiアッピー2号 ◆ [sage] 投稿日:2023/06/05(月) 20:32:42.23 ID:6VE9jEdz0

>>76
叩き上げの現場上がりの部署あればそこから役員に引き上げるとか
社内で面白い事やってる部署とか現場あったら予算注いで結果を見てみるとか
分社化&本体と兼務命令出して本社の役員に口出せないようにして面白い部門に注力させるとか

 

609 名前:メイドロボイン ◆ [sage] 投稿日:2023/06/06(火) 00:25:41.49 ID:4ybUg9ad0

>>76
あまり詳しくないから印象になるけれど。
東芝は、ライバルとされた日立がGEに憧れて
「10年後には何を売っているのかわからない」と自称しているのと比べると中途半端に思えます。
あなたは10年後には何をしているの?
総合電機メーカーとなった後の展望が社員や経営者間で共有されていなかったのではないか。
どんな姿になりたいのかわからないから組織が作れない。
何をしたいかわからないからそれに合う人材がわからない。
わからないからイエスマンばかり重用される。
イエスマンは上司のご機嫌取りが大事になって法律や商習慣を破ってしまう。
そうやって時間が過ぎるとそれが習慣になってしまって最期まで走ってしまう。
そんな印象ですね。

 

760 名前:カードのまにあ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/06(火) 08:23:57.11 ID:0hQq3p6E0

>>609
ありがとうございます。
イエスマンが蔓延るのは経営者の問題よりも、
会社の目指す姿が不明瞭だから判断基準が自分が言った事を行えたかで判断せざるを得ないから、と。
なるほど。
会社の経営倫理って大事なのね。

 

769 名前:ツ=マ=ンナイ ◆ [sage] 投稿日:2023/06/06(火) 08:38:27.09 ID:bKKpWe9m0

>>760
コーポレートブランディング、て大事なんよね。
実際、底辺で作業する人員まで会社のイメージが浸透するんで。
日立だとInspire the Nextやん。
東芝のスローガン、パッと出てくる?て話よね。
そういう意味ではトヨタもヤバいかもね。

 
 

関連ページ