中国の新型ロケット魚雷

Last-modified: 2015-03-08 (日) 19:24:54

民主党ですが、装輪より装軌のほうがいいよね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1411866151/

 
 

35 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:19:50.56 ID:UxaebCnJ
翻訳サイトがソースなんでアレだが

 

中国保利集団公司が新型の「ロケット魚雷」を公開
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/s/i/asiareaction/140926-3-2.jpg
http://asiareaction.blog.fc2.com/blog-entry-1265.html

 

地上発射型のアスロックみたいなもんけ?ヘリや無人機からデータ送ってもらって後方から攻撃するようだが。

 

38 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:23:53.10 ID:Su6yiqMT

>>35
本邦の地対艦ミサイルは山の向こうから上陸船団を攻撃とか離島において水上艦艇封鎖と
長射程にそれなりの意味があるけれどこっちはどういう意味があるんだろうか
考えられるのは台湾奪還時にうちまくって上陸船団攻撃してくる潜水艦の行動を抑止するとかかな。
どちらにせよこれを作るぐらいなら哨戒へりとかに短魚雷積んだほうがまだいいし
本邦において作る意義はあまりないカテゴリの兵器なんじゃあないかと。

 

55 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:36:23.75 ID:EM4U1c5X

>>38
普通に航空攻撃や潜水艦によって無力化されない対潜火力であるとか、沿岸防衛用のシステムであるとか、
そんな感じなのではないでしょうか?重要港湾をそれで囲んでおくとか?

 

42 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:25:41.37 ID:Su6yiqMT

>>35
どちらにせよ中国軍もUAVなどの軽量センサー網を突っ込ませて後方から火力を投射する
ネットワーク戦に舵を切りつつあるというのがこの記事の真の意義かと。

 

51 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:32:07.75 ID:mXHxWkPs

>>42
もっと前からイラク戦争の戦訓から軍事力を攻撃力と防御力と情報力の3つと定義して
C4Iシステムに一番力を入れているから

 

43 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:25:58.93 ID:HScGDtzw

>>35
射程100kmとかいう数字が載ってるが……
陸上発射型のアスロックというならそれくらいの射程なきゃ意味だろうけど、
超音速飛翔できなきゃ飛翔中に失探して意味なさそう……
というかそんだけのスペックにしちゃランチャー小さいな。

 

47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:29:49.89 ID:psE3lf3H

>>43
ネットワーク経由で、センサー役のヘリとかから情報を常時アップデートするんじゃね?>飛翔時
にしても、近海防御特化な対潜兵器だのう

 

58 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:37:11.88 ID:HScGDtzw

>>47
海自の07VLAが射程延伸とセットで超音速化した理由に、
潜水艦を継続的に探知し続けるコトが困難であるので、
失探する前にアスロックを叩き込むため、
射程を伸ばすからには超音速飛翔化は必須だったという話を聞いたコトが。

 

64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:40:06.78 ID:psE3lf3H

>>58
中国はできる、って思ってるんじゃね?
海自の想定はどう考えても外洋での高速原潜相手だし
中国のは、どうも浅海域に侵入した通常潜想定っぽい
事前敷設した敷設ソナーとかとの連携も視野に入れてるんじゃね?

 

73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:45:41.98 ID:HScGDtzw

>>64
SOSUSに連接した対潜火力ってことかねぇ。
むしろ機雷に近いものかもしれない。

 

77 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:50:02.01 ID:mXHxWkPs

>>64
対潜ソナーの施設整備はまあ当然やっているし、中国海軍の変わった兵器だと
艦艇や潜水艦、航空機から発進するソナー、レーダー、機雷、ミサイル、魚雷
これらを目的に合わせて積んだ小型の自走、浮遊、半潜行、沈底式の無人機の索敵網を展開する能力はあるとアメリカは見ている。
実用性や規模ははっきりしないけど、海軍力の差を穴埋めする為にこの手の整備を80年代あたりからやっているみたい。
中国はアメリカによる無人偵察機を多数鹵獲して研究してきたんで、自動化技術はそこそこのものがあるしね。

 

85 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:55:53.82 ID:Els3LdZ7

>>77
空母機動部隊はステルス性ゼロ。航空機を展開できる陸上基地は遠い。ということで、
メリケンは潜水艦からのクルーズミッソーで第一撃をリードするつもりだろうけど、
これら秘匿されてる中国側の対潜兵器システムがどの程度なのかは把握困難だからなぁ

 

陸上のミサイルランチャーを食いに行こうとした米軍の原潜が対潜システムに逆に食われまくる・・・
同時に軍事衛星がつぎつぎ機能停止もしくは被撃墜・・・
ダメ押しに横須賀に弾道ミッソーが飛来して第七艦隊壊滅・・・

 

なんて展開はそれこそ最悪の想定だな。

 

87 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 12:59:12.60 ID:psE3lf3H

>>85
正直、射程100kmぐらいじゃ全然足りない気がするのよね>対米戦想定
これ、第三国の沿岸防御用の輸出品、あるいは台湾海峡専用じゃないか?とも思ったり

 

89 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 13:01:08.47 ID:EM4U1c5X

>>85
米軍はそれこそ、巡航ミサイルについては太平洋上から撃ってくるでしょう。
恐らく海自の艦艇や航空機などが、対潜戦闘によるバリアを形成するような辺りから。
その辺りで妨害するとなると、それこそ非正規的な手段に限定されてくるのではないかと。

 

583 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:04:21.53 ID:93KKeRkQ

>>38
中国がこういう兵器を必要とするドクトリンを持っているのか、とりあえず金に飽かせて作ってみただけなのか
どっちか気になるな。

 

598 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:21:04.85 ID:dmb25jRB

>>583
接近阻止時に沿岸域での対潜ヘリ・航空機の運用が困難になると捉えて陸上からの対艦・対潜攻撃手段を検討した結果かもな。
隠密裏に沿岸に接近した潜水艦が開戦第一撃に巡航ミサイル発射し、
周辺の空港・滑走路奇襲、航空機運用能力を削ぐのが湾岸戦争以来の米軍のセオリーなので、
対処用に定置式センサ網と組み合わせて、陸上から反撃する手段として構想したなら一定の説得力がある気はするね。

 

615 名前:まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 18:32:34.22 ID:EETj3+eB

>>598
地上発射対潜システムなら潜水艦によるSEALチームの潜入にも対処できるな

 

759 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 19:48:23.30 ID:93KKeRkQ

>>598
そんなに沿岸近くまで寄ってくるもんなのかしら>潜水艦

 

763 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/09/28(日) 19:51:33.19 ID:EM4U1c5X

>>759
むしろ巡航ミサイル攻撃より、特殊作戦要員の隠密上陸等を困難にするって方向にあるのかもしれませんね。
実際そういう用途に改造された潜水艦もいくつかありますし。

 

764 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 19:51:45.22 ID:Els3LdZ7

>>759
相手の対潜能力がお粗末なら近づけるだけ近づくでしょうね
より短時間で目標を破壊するためにも、より内陸部の目標を破壊するためにもそのほうが良い。
一方で米軍はスタンドオフ大好きな軍隊でもあるから、基本的に相手の射程内には入りたがらないですが